三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークコート千代田富士見ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】パークコート千代田富士見ザ タワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-19 23:24:27
 

パークコート千代田富士見ザ タワーの契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。

契約者以外の方はご遠慮願いします。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:
JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定

検討スレです。

パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/

パークコート千代田富士見ザ タワー その2(旧称 「飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219115/

パークコート千代田富士見ザ タワー その3(旧称 千代田富士見タワープロジェクト(仮称)(飯田橋) その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/

パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/

[スレ作成日時]2012-10-23 10:51:45

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】パークコート千代田富士見ザ タワー

879: 契約済みさん 
[2013-05-09 16:24:29]
総連落札の代金納付へ 最福寺「ゼネコンから融資合意」
http://news.livedoor.com/article/detail/7660082/

だってさ~
880: 契約済みさん 
[2013-05-09 16:52:01]
産経の信用度は東スポ以下だからなあ

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121111/plc12111101370001-n1.htm

こんな記事を載せてた時期もあったし。
881: 契約済みさん 
[2013-05-09 20:37:03]
いずれは朝鮮総連も議員宿舎もマンション建つようですね。。。
882: 匿名さん 
[2013-05-09 20:45:26]
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部(東京都千代田区)の土地建物の強制競売手続きで、45億1900万円で落札した宗教法人「最福寺」(鹿児島市)が、最終的に購入を断念したことが9日、分かった。同寺関係者が明らかにした。今後、東京地裁で再入札の手続きが進められる。(時事通信)


最悪タワマンが立つことも覚悟しなくてはいけないですね。
一等地過ぎて公園は無理でしょう。
883: 契約済みさん 
[2013-05-09 22:33:13]
総連が売却されると、北の窓口はどうなるんでしょうね。自国の同志を千代田区から避難させて、まさかこちらにミサイルの先向けてるんじゃないでしょうか。軍国主義国家が隣だと気分悪いな。特に新将軍とかは、まだ幼い坊ちゃんだし、子供が爆弾オモチャにしてるみたいだからな。先日はディズニーの縫いぐるみの舞台観て、ワーイって喜んでた姿見て、この子が将軍?アンビリーバブルだった。
884: 匿名さん 
[2013-05-09 22:49:55]
不動産デベロッパーがタワマン用地として狙ってると、TVでも言っていました。
逓信病院の付属建物を含めれば相当の面積が確保できますからね。
885: 契約済みさん 
[2013-05-09 23:19:50]
東京逓信病院の付属建物って各科の部長室と看護寮のある総連の隣のビルですか?それは無いと思いますよ。内部では、売却のうわささえありませんから。
886: 契約済みさん 
[2013-05-09 23:32:49]
北は一種のカルト集団ですよね。民衆の集合が気を抜かれたロボットの様だ。民主主義国家になれば、栄えるのに。
887: 入居予定さん 
[2013-05-09 23:39:50]
ニュースジャパンでやってました。最福寺池口住職、大手ゼネコンから融資を調達できず購入を断念。反対を押してそこまでやっても迷惑をかけるからって。5億円は裁判所に没収されるって。今後は再入札が行われるそう。昼間通った時は警備が居なかったけど、こんな不安定な状況なのに大丈夫かしら?
888: 入居予定さん 
[2013-05-09 23:49:06]
所で、商業棟との間はやはり屋根はなく濡れるらしいです。入居予定者の方で賛同してくださる方で、あそこに屋根を渡して下さいと三井さんや、モデルルームにお願いのお電話をしませんか?あそこが屋根になる事は住民皆の利益にはなっても不利益にはならないと思います。賛同してくださる方は、三井さんに何号室のどなたですか?と聞かれますが、是非お願いのお電話をそれぞれ掛けていただけませんか?あの間は30mだそうですが、屋根があるのと無いのは便利さが全然違うと思います。計画は計画だから無理と言われてしまうかもしまいませんが、沢山の方がお願いすればまだ一年ほどありますし、どうにかなるかもしれません。あそこが雨ざらしの理由が見つかりません(強いて言えば学生さんが通り道にしてしまうこと?)し、納得がいきません。賛同してくださる方は、どうぞお電話をそれぞれ掛けて頂きますよう、よろしくお願いいたします。
889: 契約済みさん 
[2013-05-10 00:03:31]
あなたが契約者ならなぜ契約前に聞かなかったのですか?私は契約前から雨には濡れると思うと聞いていましたよ。今更、ですよ。
890: 契約済みさん 
[2013-05-10 00:03:41]
なるほど、屋根が何の役にも立たないのは困ったものですね。雨が入る屋根なんてむしろ必要ないんじゃないかな。今のままだと、靖国神社からの白いハトの止まり木になるだけな気がする。ハトのフンも降って来そう。
891: 契約済みさん 
[2013-05-10 00:24:43]
住居棟に住んでから、署名運動してもいいんじゃない。
892: 入居予定さん 
[2013-05-10 00:25:28]
契約前から聞いていました。でも、やはり欲しくて買いました。このマンションに気に入らない点があるとしたらあの格子状の屋根です。そこがきちんとした屋根になれば資産価値も更に上がると思います。ワテラスへ雨の日に行きましたが、あちらの屋根は濡れませんでしたよ。その時にこちらのマンションの屋根の重要性を再認識したわけです。単にデザインなら利便性を重視して変更してもいいかと思います。反論される方はその理由を逆にお聞かせいただきたいです。
893: 匿名さん 
[2013-05-10 00:42:49]
住居棟と商業棟が濡れなくなって喜ぶのは明らかに住民だけでは?住居棟には関係者以外は入れないわけだし・・
ワテラスはソラシティ等の商業施設、駅への通路もあるし比較にはならないと思いますが。。
知ってたけど欲しくて買ったのに・・がんばってください。
894: 契約済みさん 
[2013-05-10 02:59:33]
>>893
このスレは契約者専用だから住民が喜ぶ意見が書かれるのは当然ではw?

個人的にはどっちでもいいですけど、雨に濡れないですむならそれに越したことはないですねえ。
895: 匿名さん 
[2013-05-10 06:41:00]
確かに住民用の掲示板なので、住民にとって良いことを書けばいいでしょ。
896: 契約済みさん 
[2013-05-10 07:14:19]
前から屋根は空いていると聞いてましたよ。しかし、デザイン的に好いのかと思ってましたが、実用性が無いですよね。屋根格子の様な部分から、水滴が集まって大量に落ちて来る気がします。だが、一流の建築家が何年も構想を練って造る訳だから、何か理由があるはず。あの高層ビルのすき間の強風を緩和させる為に、屋根をすき間にしたのかも知れません。言い出した888さんですかね、まず御自分で、すき間の理由を三井不さんに聞いて下さい。
897: 契約済みさん 
[2013-05-10 08:40:38]
日本で指折りの建築専門家の仕事なので、理由が有ると思う。すき間でなくてはならない何かが。
898: 契約済みさん 
[2013-05-10 10:17:10]
屋根が有ると晴れの日はかえって開放感がなくなりませんかね。
ビル間の強風に耐えられる透過性の屋根を設置して、綺麗に保ちながらメンテ維持する方が大変な気がします。
住民の中には、雨の日はマイカーやタクシーを呼ばれるなど、商業棟の間を徒歩で歩く率、晴天率、屋根の落下や登るなどの事故率、雨風を除けたい外堀公園にいらっしゃる方の休憩率や居座り率など、
快適になった分、その快適さを教授したいのは住民だけでは無いのではないかと思います。
マンションの資産性を気にされるなら、双方のデリメリに仮説を立て、設計会社にお聞きになられた上で、改めて住民に働きかけたら良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる