株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

21: 匿名さん 
[2012-10-27 23:51:29]
その2つより立地が劣っても高台にはかわりない。
22: 匿名さん 
[2012-10-28 11:26:44]
南向きの間取りがないじゃん。
23: 匿名さん 
[2012-10-28 17:14:27]
傾斜地なのは見晴らし良さそうでいいけど、遠いなぁ。商店街を入って住宅街を歩くのは夜暗そうだし、残念です。
駅の回りで工事中の箇所を見かけましたが、マンション建たないですかね。
24: 匿名さん 
[2012-10-29 08:07:39]
ピアースできたか!

地味だけど落ち着いた住宅地ですね。
25: 匿名さん 
[2012-10-29 13:28:17]
21
坂の途中を高台とは普通は言わないけど
26: ご近所さん 
[2012-10-31 11:12:37]
価格設定を間違えたグランドヒルズはいまだ新築として販売中(5年目?)
価格設定さえ間違わなければ人気物件になると思います。
この辺は渋谷までバスが便利なので駅までの距離は気にならないと思います。
あとは地盤ですかね、ななめなので地震とか大丈夫かな?
27: 匿名さん 
[2012-10-31 11:50:12]
スミフを買いたくても買えなかった層が結構いるはず。
26さん仰せの通り価格設定を間違わなけれ40戸という
こと、三茶の閑静な立地は需要が多いので即完まで有り
得る。しかも淡島通りは渋滞がないのとバス本数が多い
ので246近くの三茶物件より渋谷までの使い勝手も良い。
あとはモリモトを妥協できるか。モリモトだけに
価格は期待したいとこだが小さい間取りは高値のスミフ
でも完売してるのは知ってる訳で強気できそうな予感。
地盤は一部杭を打つから丘上と同様にはいかないだろう。

ここの問題点売り主、傾斜地、日当たり、徒歩10分
28: 匿名さん 
[2012-10-31 14:38:04]
モリモトの他物件を見に行ったことあるけど、デザインや間取りは財閥系より良いと思った。価格は全然安くなかったけど。モリモトが安かったのって民事再生手続き中の一部の物件だけだから、ここが相場より安くでる可能性はないだろうね。
29: 匿名さん 
[2012-10-31 15:06:50]
三茶も下馬の丸紅くらいしかまともな立地のマンション
今はないでしょう。そういった意味では希少な物件。
246、世田道沿いは駅近、安くても住む気になれないし
かといって茶沢通りからの道のりは楽しそうなのは良いが
10分はやや遠いし。かといって駅に近づく程淡島のバスを
使う意味がないし。何だか中途半端?夜は静か過ぎで女性
だとやや怖い印象。三茶からだとスミフの周りを遠回りかな。
30: ご近所さん 
[2012-10-31 17:58:59]
下馬、丸紅マンションはここですか?
      ↓
(グランスイート三軒茶屋レジデンス)
立地はいいとは思えませんが?営業の方ですか?
31: 匿名さん 
[2012-11-03 17:04:37]
土地の形が南北に長いのが難点。南向き間取りがない時点で検討外なんだが。
南側にも開口部が取れるのは D, F, G だけだけど、肝心の窓が少なすぎ。
なんで窓狭くしたんだろ。そのせいで主寝室といいながらサービスルームだし。
32: 匿名さん 
[2012-11-03 19:16:10]
あの敷地を考えたら工夫をした間取りではありますね。
といっても三茶にしては緑が多く閑静な立地、渋谷バス
以外あまり良所はない。スミフ物件が凄過ぎていかんせん
しょぼく見えてしまうのも残念。おまけにスミフに西日も
邪魔されそうな気もします。(夏は良くても日当たりが)
33: 周辺住民さん 
[2012-11-04 22:46:33]
バス便利ですよ
34: 匿名さん 
[2012-11-04 23:13:56]
バス便でいいならここでなくても、世田谷通り沿いのマンションが出てくるのを待ってるほうが、
頻繁に通るバスは更に便利。
35: 匿名さん 
[2012-11-05 06:58:37]
世田谷からだと渋滞がひどい。本数はこちらのが多い
し淡島は渋滞ないし混んでて20分、早いと10分少々
なので三茶駅に歩くならラッシュもあるし非常に楽
(半蔵門利用なら悩むが)特に雨だとね。
若林から渋谷は最速で20分、最悪40分かかるよ。
36: 匿名さん 
[2012-11-05 08:21:51]
世田道沿い何て空気が悪く安いけどこことは比較にならないです。
バス何てあてにせず本来徒歩五分程度の三茶、太子堂アドレスの
閑静な立地に中規模程度の財閥系物件があれば一番と思いますが
その場合はグランドヒルズ価格でしょう。
よって駅距離はバスでカバー、売り主は安くてカバーということで
この物件は人気になるかと思います。
37: 匿名さん 
[2012-11-05 08:22:08]
現地に行ってみたけど、場所が不便すぎるし夜はやはり怖かったよ。
ファミリーには却下でした。
38: 匿名さん 
[2012-11-06 10:12:22]
洗面台の収納にダストボックスがあったり、スリッパ掛けがあったりと
収納が考えられていていいですね。

場所的にはあまり便利では無いんですね。
夜道は暗いんですか。お子さんがいる方には少し不安ですね。
39: 物件比較中さん 
[2012-11-06 17:03:59]
ディスポーザーがないのは残念ですね。

立地があまりよくないのは価格に反映すると思います。
40: 匿名さん 
[2012-11-06 18:10:03]
太子堂のあの辺りに住みたい人は沢山いるから
安ければ人気になると思います。太子堂のミニ
戸建てに住んでも土地が高いだけでみすぼらしい
だけでマンションのが良いですし。
ただし確かに閑静ですが悪く言えば怖いのも分かる、
仕様も結構良いと記憶してましたがディスポーザー
なしは痛いですね。
ファミリーも公立希望なら学区はよいし、何せ中学
以降は周辺に名門多数の文京地区なのは貴重です。
駒場は高過ぎ、尚且つ利便性重視の方はこちらを
モリモトは勧めたりするんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる