株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

No.1  
by 匿名さん 2012-10-19 00:19:44
駒場と違ってピアースだけど、間取りはこっちのほうが良いかも。
傾斜地って問題とグランドヒルズから見下ろされる事が懸念ですかね。
No.2  
by 匿名さん 2012-10-19 02:00:10
立地はとても良いからスミフ買えなくて
この辺りに住みたかった人にはベストな
物件。あとはモリモトをどう評価するか。
No.3  
by 匿名 2012-10-19 07:47:50
このあたりスーパーはありますか。やはり駅まで出ないとだめでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2012-10-19 07:56:45
サミットがありますよ
No.5  
by 匿名さん 2012-10-26 10:59:48
立地はすっごく良いですよね。
マンションのデザインもシンプルだけれどかっこいいですし…。
Oタイプの部屋、すごいですね。
我が家では手が出せなさそうですけれど。
No.6  
by 匿名さん 2012-10-26 14:25:17
立地は良いけどそれでもスミフに比べたら立地、箱共に二枚落ちは正直否めません。あちらの中古価格の一~二割落ちでしょうから平均坪330万前後でしょうか、坪200万台の間取りも期待できるかも。スミフに手が出せない人には三茶であの閑静な雰囲気は魅力ではあります。ただ中古になった時にスミフの様な希少性を維持できる規模、仕様の物件ではないのはわかりますが、一方地下駐車場とか結構頑張ったピアースの印象なのは好感がもてます。丘上の二つが高級マンションでなければ凄く希少性のあった物件だったと思います。
No.7  
by 匿名さん 2012-10-26 19:47:25
三茶までの程良い駅距離。三茶駅近何て環境悪く住めない。
渋谷バスは便利な上、丘上のマンション周りの緑の恩恵も
受けられる上きっとバカ高はないだろう。子持ちには特に
良いかもね。見栄っ張りにはスミフがあるので向かないけど。
内廊下?だったら駒場より良いね、あちらは不便だし。
No.8  
by 匿名さん 2012-10-26 19:53:18
程良い駅距離、は駅遠物件でよく使われるフレーズ。
No.9  
by 匿名さん 2012-10-26 20:33:49
急行止まるし三茶の徒歩10分なら許容範囲内。

しかしスミフがネック、子供がいたら付き合いで
あちらに出入りすることもあるかも知れないし
その度に劣等感を持つのは。。。
そんな事より今の時代価格重視なのかな。
まぁ立地は良いし太子堂にこの規模のマンションは
そうそう出来ないから人気にはなりそうですが。。。
No.10  
by 匿名さん 2012-10-26 20:55:32
子供の能力が高ければ逆転しますよ。
No.11  
by 匿名さん 2012-10-26 22:27:59
クラッシイハウス用賀1丁目、世田谷公園、
ウェリス用賀、
ブランズ弦巻2丁目と比較して、どうなのかな?
立地、価格面でも、ピアースかな。
No.12  
by 匿名さん 2012-10-26 23:09:12
クラッシイハウス用賀1丁目は仕様も良いし価格も同じくらいじゃない?
すでに良い部屋は無いかもだけど。

他は対象外。
No.13  
by 匿名さん 2012-10-26 23:21:30
アドレスは用賀一丁目>太子堂=弦巻>池尻
住環境は太子堂=用賀住商>弦巻=池尻>ウェリス
利便性は太子堂>ウェリス>池尻>用賀住商
仕様は用賀住商>太子堂?=弦巻=池尻>ウェリス
学区は用賀物件=太子堂>弦巻>池尻
デベは住商>東急=NTT>モリモト
コストはウェリス>弦巻=用賀住商=池尻
ディアナの駒場はあの立地でかなり強気なので最近の
モリモトにコスパは期待できないかも。ディアナ代沢
より多少安いと思うけど三茶徒歩圏内ということで強気
の可能性も否定はできないかな。
No.14  
by 匿名さん 2012-10-26 23:34:23
世田谷公園はアーキサイトと思えない程外観が酷いのと
スーパー、学区が問題だけど世田谷公園至近はでも魅力。
ここはスーパー、セイジョー至近なうえ周りに公園、緑道
も多く何といっても最寄り三茶は他物件にない魅力と下北
も歩けなくはないしバランスは一番。
でもモリモト論外という人は多いし買うならスミフの中古
が賢明とおもうがやはり新築は魅力あるのでここに一票!
永住目的の環境のみ重視ならクラッシィ用賀に異論なし。
No.15  
by 匿名さん 2012-10-26 23:52:30
傾斜地だし、東西すぐ近くをマンションに囲まれてるから日照は悪そうだけど大丈夫?
No.16  
by 匿名さん 2012-10-27 18:37:00
立地は良いうえ仕様もほぼディアナ仕様だし
こりゃ人気なるわ。高そうな感じはするが
モリモト若林と同価格帯なら瞬間蒸発しそう。
駒場考えてた人何て便利になって金も余ると
なればこちらに変更する人も多そう。
No.17  
by 匿名さん 2012-10-27 18:40:31
駅徒歩10分で便利になると言える人がうらやましい。
駅近にしか住んだことがない。
No.18  
by 匿名さん 2012-10-27 20:52:55
駅10分以上は論外なんだけど。
No.19  
by 匿名さん 2012-10-27 21:05:34
道のりが良ければ許せるが10分はやはり結構きつい。
でも田都10分なら井の頭3分と同等と思うがどうだろ。
No.20  
by 匿名さん 2012-10-27 23:22:09
立地が良い言い切っちゃう人は土地勘ないね
グランドヒルズや東京建物の賃貸があるあたりは高台だけど、すぐ近くでもここは傾斜地
良い立地とは言い難い
No.21  
by 匿名さん 2012-10-27 23:51:29
その2つより立地が劣っても高台にはかわりない。
No.22  
by 匿名さん 2012-10-28 11:26:44
南向きの間取りがないじゃん。
No.23  
by 匿名さん 2012-10-28 17:14:27
傾斜地なのは見晴らし良さそうでいいけど、遠いなぁ。商店街を入って住宅街を歩くのは夜暗そうだし、残念です。
駅の回りで工事中の箇所を見かけましたが、マンション建たないですかね。
No.24  
by 匿名さん 2012-10-29 08:07:39
ピアースできたか!

地味だけど落ち着いた住宅地ですね。
No.25  
by 匿名さん 2012-10-29 13:28:17
21
坂の途中を高台とは普通は言わないけど
No.26  
by ご近所さん 2012-10-31 11:12:37
価格設定を間違えたグランドヒルズはいまだ新築として販売中(5年目?)
価格設定さえ間違わなければ人気物件になると思います。
この辺は渋谷までバスが便利なので駅までの距離は気にならないと思います。
あとは地盤ですかね、ななめなので地震とか大丈夫かな?
No.27  
by 匿名さん 2012-10-31 11:50:12
スミフを買いたくても買えなかった層が結構いるはず。
26さん仰せの通り価格設定を間違わなけれ40戸という
こと、三茶の閑静な立地は需要が多いので即完まで有り
得る。しかも淡島通りは渋滞がないのとバス本数が多い
ので246近くの三茶物件より渋谷までの使い勝手も良い。
あとはモリモトを妥協できるか。モリモトだけに
価格は期待したいとこだが小さい間取りは高値のスミフ
でも完売してるのは知ってる訳で強気できそうな予感。
地盤は一部杭を打つから丘上と同様にはいかないだろう。

ここの問題点売り主、傾斜地、日当たり、徒歩10分
No.28  
by 匿名さん 2012-10-31 14:38:04
モリモトの他物件を見に行ったことあるけど、デザインや間取りは財閥系より良いと思った。価格は全然安くなかったけど。モリモトが安かったのって民事再生手続き中の一部の物件だけだから、ここが相場より安くでる可能性はないだろうね。
No.29  
by 匿名さん 2012-10-31 15:06:50
三茶も下馬の丸紅くらいしかまともな立地のマンション
今はないでしょう。そういった意味では希少な物件。
246、世田道沿いは駅近、安くても住む気になれないし
かといって茶沢通りからの道のりは楽しそうなのは良いが
10分はやや遠いし。かといって駅に近づく程淡島のバスを
使う意味がないし。何だか中途半端?夜は静か過ぎで女性
だとやや怖い印象。三茶からだとスミフの周りを遠回りかな。
No.30  
by ご近所さん 2012-10-31 17:58:59
下馬、丸紅マンションはここですか?
      ↓
(グランスイート三軒茶屋レジデンス)
立地はいいとは思えませんが?営業の方ですか?
No.31  
by 匿名さん 2012-11-03 17:04:37
土地の形が南北に長いのが難点。南向き間取りがない時点で検討外なんだが。
南側にも開口部が取れるのは D, F, G だけだけど、肝心の窓が少なすぎ。
なんで窓狭くしたんだろ。そのせいで主寝室といいながらサービスルームだし。
No.32  
by 匿名さん 2012-11-03 19:16:10
あの敷地を考えたら工夫をした間取りではありますね。
といっても三茶にしては緑が多く閑静な立地、渋谷バス
以外あまり良所はない。スミフ物件が凄過ぎていかんせん
しょぼく見えてしまうのも残念。おまけにスミフに西日も
邪魔されそうな気もします。(夏は良くても日当たりが)
No.33  
by 周辺住民さん 2012-11-04 22:46:33
バス便利ですよ
No.34  
by 匿名さん 2012-11-04 23:13:56
バス便でいいならここでなくても、世田谷通り沿いのマンションが出てくるのを待ってるほうが、
頻繁に通るバスは更に便利。
No.35  
by 匿名さん 2012-11-05 06:58:37
世田谷からだと渋滞がひどい。本数はこちらのが多い
し淡島は渋滞ないし混んでて20分、早いと10分少々
なので三茶駅に歩くならラッシュもあるし非常に楽
(半蔵門利用なら悩むが)特に雨だとね。
若林から渋谷は最速で20分、最悪40分かかるよ。
No.36  
by 匿名さん 2012-11-05 08:21:51
世田道沿い何て空気が悪く安いけどこことは比較にならないです。
バス何てあてにせず本来徒歩五分程度の三茶、太子堂アドレスの
閑静な立地に中規模程度の財閥系物件があれば一番と思いますが
その場合はグランドヒルズ価格でしょう。
よって駅距離はバスでカバー、売り主は安くてカバーということで
この物件は人気になるかと思います。
No.37  
by 匿名さん 2012-11-05 08:22:08
現地に行ってみたけど、場所が不便すぎるし夜はやはり怖かったよ。
ファミリーには却下でした。
No.38  
by 匿名さん 2012-11-06 10:12:22
洗面台の収納にダストボックスがあったり、スリッパ掛けがあったりと
収納が考えられていていいですね。

場所的にはあまり便利では無いんですね。
夜道は暗いんですか。お子さんがいる方には少し不安ですね。
No.39  
by 物件比較中さん 2012-11-06 17:03:59
ディスポーザーがないのは残念ですね。

立地があまりよくないのは価格に反映すると思います。
No.40  
by 匿名さん 2012-11-06 18:10:03
太子堂のあの辺りに住みたい人は沢山いるから
安ければ人気になると思います。太子堂のミニ
戸建てに住んでも土地が高いだけでみすぼらしい
だけでマンションのが良いですし。
ただし確かに閑静ですが悪く言えば怖いのも分かる、
仕様も結構良いと記憶してましたがディスポーザー
なしは痛いですね。
ファミリーも公立希望なら学区はよいし、何せ中学
以降は周辺に名門多数の文京地区なのは貴重です。
駒場は高過ぎ、尚且つ利便性重視の方はこちらを
モリモトは勧めたりするんでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2012-11-07 00:59:41
ディスポーザー有りますよ。
モリモトは代沢、恵比寿、上原、中目黒等見ていて価格と仕様が魅力的で気になっています。
いつも大手の高額物件の近くの若干難のある立地で他物件価格からみた割安を説明されるのですが、
実際の出来上がりをみるとパース等のイメージと違い、大手の物件と比較しても安っぽく感じ、踏み込めずにいます。

上記物件の出来がたまたま悪かったのか、好みの問題でしょうか、
実際買われた方、比較している方どのように感じていますでしょうか。
No.42  
by 匿名さん 2012-11-07 07:22:19
学区は良くないでしょ。
多聞小や代沢小でもないし、中学も富士中学校じゃないし。
No.43  
by 匿名さん 2012-11-07 13:50:32
えー太子堂3丁目のこの辺りは多聞学区というのが
また魅力の一つでしたがあんなに近いのに違うのなら
残念です。ただグランドヒルズの御子息が太子堂小に通うイメージはつきませんが。。
太子堂中はちょっとね、富士に越境は今無理なんでしょうか。正確な情報はどうですか。
No.44  
by 匿名さん 2012-11-07 15:43:45
学区は多聞小学校、太子堂中学ですよ。
グランドヒルズは中学は受験してるのでは。
No.45  
by 匿名さん 2012-11-07 19:25:14
小学校最高、中学校最低という珍しい地域です。
No.46  
by 匿名さん 2012-11-07 21:24:30
確かに太子堂中には行かせたくないから、受験かな。富士中に越境可能なら公立でも是非行かせたい。

クラッシイ世田谷公園も検討したけど、池尻小学区なのがどうしてもダメでやめた。
No.47  
by 匿名さん 2012-11-07 21:48:14
バス使えば最高だと友人がいってました。
三軒茶屋まで歩くことはあまり考えなくても渋谷が使えるもんね。
No.48  
by 匿名さん 2012-11-07 21:52:15
320万以下なら即完売でない?
No.49  
by 匿名さん 2012-11-07 23:00:17
それなら豪華な割にランニングコストも安いし
坪350万前後の間取りも時々でてるしスミフの方
が断然良い、価格以外でここより劣るとこないし。
スミフが例外坪330万前後が相場ですので即完価格
は300~310万位じゃないか。それより安かったら
オープンレジデンス買った人は泣くなぁ。
電車より本数多くバスはとても便利で正直三茶駅を
使う人は(渋谷なら)少数です。逆にそれだけ駅に行く
のは雨の日などは結構面倒な微妙な距離です。
No.50  
by 匿名さん 2012-11-08 21:43:39
グランドヒルズに住みたいなぁ。

一億越えしかないし・・・
って人が買うんじゃない?

グランドヒルズ凄くスケールメリットを感じる。
No.51  
by 匿名さん 2012-11-09 14:29:34
あちらは芸能人やお金持ちばかりの富裕層の象徴のようなマンションです、比較する意味がありますかね。
といっても広い間取りでなければあちらの中古とこちらの新築の価格面での差はそれほどないのでは。
このマンションの裏側の土地は坪200万~坪300万で売ってましたのでこちらの立地も評価は高いはずです。
新築に拘る方はピアースも十分素敵なマンションになると思います。但し中古になった後の評価は歴然です
ので資産価値に拘るならあちらの中古をできるだけ安く購入できれば含み損は一番少ないかも知れません。
No.52  
by 匿名さん 2012-11-09 15:03:00
何年も前に竣工済みのマンションには住みたくない。
No.53  
by 匿名さん 2012-11-09 19:41:24
そうですかね?
やはり毎回目の前を通る度に素敵だな~ と感じます。
まあ私みたいな庶民には関係のない話ですが。

ピアースも多聞学区は最高なのですが、近くの円泉寺では毎日のようにお葬式をやってるのでなんか気になってしまいます、、
No.54  
by 匿名 2012-11-09 20:39:57
ここは道は狭く、ごちゃごちゃしてないですか??立地が最悪だと思うのですが。グレンパークの方が良いと思う!!
No.55  
by 匿名さん 2012-11-09 21:30:55
グレンパーク(笑)あそこも立地は悪くないけど
元々賃貸ですよ。三茶は円泉寺より北側は駅から遠く
なるけど一気に閑静になるからMSなら特に希少です。
No.56  
by 匿名さん 2012-11-09 23:49:18
淡島通りからこの物件のしたの道まではごちゃごちゃしていませんよ。

近くの公園はよく整備されてますよ。
三軒茶屋に少し下ると確かにごちゃごちゃ感はありますよ。
No.57  
by 匿名さん 2012-11-09 23:51:59
また、希少か・・・
No.58  
by 匿名さん 2012-11-09 23:56:48
6500~7000万メインだろ。

あの場所はある意味化けるかもね。

グランドヒルズには到底叶わないしょ。
No.59  
by 匿名さん 2012-11-10 01:27:21
あと2分、駅に近ければ・・・・。
残念でしかたないです。
No.60  
by 匿名さん 2012-11-10 07:38:54
徒歩8分のがリセールの時には有利ですね。
ただ実際はそうなるとバスは使う事なくなる
ので生活するには一番中途半端な駅距離です。

学区も然り、下の公園、三宿のもり、上のマンション
周り、緑道と緑が豊富で子育てには最高の環境
と思います。
No.61  
by 匿名 2012-11-10 12:55:08
リセール?無いね。モリモトなら駒場の方が良いでしょ。全て中途半端だし、夜は道暗いよ!!
No.62  
by 匿名さん 2012-11-10 13:05:30
ここは太子堂では良い立地。あちらは
駒場だと一番のショボイ立地が問題。
ここはグランドヒルズ、あちらは再開発
のせいで希少性なんてほぼないでしょ。
どちらも緑は豊富だが微妙物件。
No.63  
by 匿名さん 2012-11-10 20:55:52
近隣が地元だから言えるけど学区は良くないし、夜道は真っ暗だし、娘を持つ身としては怖いかな。
世田谷区は区立の越境よく聞くから、可能なら越境した方が良いと思いますよ。
No.64  
by 匿名さん 2012-11-10 20:59:26
価格次第だな。
部屋の条件良いほうで@330まで許容かな
No.65  
by 匿名 2012-11-10 21:37:32
もうちょっと高いだろう。最上階で360くらいかな。
No.67  
by 匿名さん 2012-11-11 10:26:14
モデルルームはどこですか??
No.68  
by 匿名さん 2012-11-11 18:08:57
まだだと思いますよ。
駒場と同じところじゃないですかね。
No.69  
by 匿名さん 2012-11-11 18:16:37
豊洲からこちらに移りたい人多いかな?
No.70  
by 匿名さん 2012-11-11 19:45:49
豊洲から三茶か、比較する人いるんだ(笑)
二度と戻る気は失せる位三茶は
便利で楽しいですよ。
地盤などの違いも歴然だし高台
の小~中規模は安心です。
No.71  
by 匿名さん 2012-11-11 21:41:42
建設地周辺、噂と違って高級住宅地の雰囲気満々じゃないですか。
ヴィンテージマンションで有名な
ホーマットマンションが有りましたよ。

ちょっとイメージ変わりました。
No.72  
by 匿名さん 2012-11-11 21:43:08
有明の方がいいかなぁー、詳しい方教えて!
No.73  
by 匿名さん 2012-11-11 21:47:26
一般道と首都高の二段重ねエリアだね。
No.74  
by 購入検討中さん 2012-11-11 21:52:05
現地行って説明聞いてきました。

ピアースシリーズで、元々の計画では一億を切る予定だったのだが、反響が大きかったので100㎡の部屋は、億超え予定とのこと。
なにしろ反響の大きさを確認した社長からの鶴の一声があり、値上げをするとのこと。

まぁ、ビジネスだからしょうがないとは思ったが、元々の設計が億ションに耐えるものではないため、100㎡検討者からすると存した気分になる。
消費税増税前に各社、消費者ともに勝負をかけてきているからとりあえずチェックの反響が大きいだけとも思うが、、、。
これで売れ残ってやっぱモリモトだね。ってなるのを少し期待してしまいました。

元々の設計が億ションっぽくないものの例:
エレベータは9人乗り1基のみ。外廊下で床は塩ビ。室内のエアコンはカセット式ではなく外付け(モデルルームのエアコンは安物でした。付随しないものかも知れませんが。)。駐車スペースは機械式と取ってつけたような屋外平おきのものがある。

また玄関前の坂は結構急であり、淡島通りのバスに乗るには急勾配を登る必要があり、丘の美学というよりは丘に向かう斜面。。ちょっとずるくないか、、?

三井系の飯田橋、神楽坂方面の物件では、共有部分の仕様は最高ランクの部屋に合わせたものになっており、良かったんだが、今回の共有部分は6000-7000くらいの部屋にあわせている感じでした。

逆に良かったところは、周辺が大変静かな点。生活に必要なものが揃っている点。でした。
No.75  
by 購入検討中さん 2012-11-11 21:55:35
No71さん、私も現地に行ったのですが、どのあたりで感じましたでしょうか?

築40年超えてそうなボロ家屋が大半で、新しい戸建は全て狭小(7000-8000位?)だったので、まったく高級感を感じなかったです。
私が田舎者だからかもしれないのですが、どのあたりで高級感を感じるものなのか、気づいた視点を教えて欲しいです。

#もちろんグランドヒルズの周り部分については高級感を感じました。植栽とかも。でも犬の糞をとったあとの茶色の後が多数あり、ちょっと引きましたが、、、。

No.76  
by 匿名さん 2012-11-11 21:58:59
そう思って見れば
見えるもんですよ。
高級感なんてそんなもんですよ。
No.77  
by 匿名さん 2012-11-11 22:04:41
三宿の森公園の周辺とグランドヒルズ辺り歩けばわかりますよ。
丘の下はおっしゃる通りの感じですが総合的にグランドヒルズの回りだけとは言えない感じで三軒茶屋ぽくない町並みでしたよ。
No.78  
by 匿名さん 2012-11-11 22:08:03
しょせんは一般道と首都高の二段重ねエリアだからなあ。
高級感を求めるには無理があるかと・・
No.79  
by 匿名さん 2012-11-11 22:14:25
駅近はね。

淡島付近は代沢、三宿、駒場と結構道から入ると悪くないよ。

高級感は感じないけど良い場所じゃない?
No.80  
by 匿名さん 2012-11-11 22:19:49
まあ高級感とか話題にしないほうが良いと思うよ。
No.81  
by 周辺住民さん 2012-11-11 22:43:20
グランドヒルズのせいだね。

ここは下町だよ。すみやすいのは認める
No.82  
by 匿名さん 2012-11-11 22:50:18
高級感は当然駅前よりはあるけどスミフ、東京建物、三宿の森
周りだけ。太子堂は土地が高いうえ代沢のような広い家を建てる
立地でないのでいつまで経っても高級感なんて無縁の町。
大きな戸建てを建てるなら同じ地代なら代沢でしょう。マンション
なら三茶のが逆に向いてると思いますが。
No.83  
by いつか買いたいさん 2012-11-11 23:30:09
僕も最近子供と三宿公園いきましたがあんな雰囲気の良い公園が近くに有ったの知りませんでした。
四年住んでいて2ヶ月前に知りました。
No.84  
by 匿名さん 2012-11-12 21:13:27
多聞に通わせたいならここかグランドヒルズですかね?

越境なしで考えると。
No.85  
by 匿名さん 2012-11-12 21:39:54
太子堂なんて世田谷区も手を焼く木密地域ですから、グランドヒルズだけは代沢エリア丘上で希少価値あるぐらい。
その点こんな既存不適格懸念のある傾斜地+南向き無しのヘタ地なんて、いくらお得意のコバンザメ商法でも300がいいとこでしょう。
最上階360万100平米1億1千万なんてあんな階段のある、90平米くらいの使い勝手しかない無駄間取りで有り得ないし、1億出す良識ある富裕層はグランドヒルズにいくでしょ。
モリモト営業のポジばかりですが、出直してきては?
No.86  
by 購入検討中さん 2012-11-13 11:38:38

最上階100平米で8500万でなんとか勝負できるかな?

今時ではめずらしいディスポーザーのないマンションなので
この金額が出せる層は他を検討するでしょうね。
モリモトさん今からでも遅くないので設備の見直しをお勧めします。
No.87  
by 匿名さん 2012-11-13 13:17:44
俺は営業でもなんでもないけどね。。自分の思ってる価格より高い書き込みがあると、すぐに営業だ営業だと騒ぎ立てるのはどうかね。
90㎡位の使い勝手しかない無駄間取りってのはその通りだね。1億円弱位かな。グランドヒルズで1億円以下で買える間取りはないはずだから、この辺を狙ってくるだろう。
No.88  
by 匿名さん 2012-11-13 13:31:45
グランドヒルズは中古で出てるよ
No.89  
by 匿名さん 2012-11-13 15:03:41
ディスポーザーついてるよ。
No.90  
by 匿名さん 2012-11-13 15:29:21
場所、最近の近隣物件の売れ行き考えると320が妥当かな。

売主が落ちるがあの場所は売れると思うよ。
No.91  
by 匿名さん 2012-11-13 16:37:36
池尻はまた中規模ができるようです。環境が悪い立地なので
ここより安そうですが池尻大橋の供給過多を考えると希少価値
はなさそうです。太子堂、三茶アドレスで中型以上の物件って
どこか出る予定あるのでしょうか?ここは立地、仕様も悪く
ないけど。。
No.92  
by 匿名さん 2012-11-13 16:43:46
希少価値を外して評価したほうが良いよ。
希少価値なんていつ無くなるか分からないからね。
No.93  
by 匿名さん 2012-11-13 16:53:15
池尻には住みたくないな~・・・
No.94  
by 匿名さん 2012-11-13 17:49:07
三茶と池尻を比較してもね。電車は急行停車した方が
ずっと便利だし渋谷から歩かざるを得ない時だけは池尻
の方が良いけど。その割には三茶と池尻って価格に大差
ない。池尻のがずっと安ければ考えるけど。
No.95  
by 匿名さん 2012-11-13 21:41:34
池尻は窪地が多いよね。

三茶は賑やかすぎる印象がある。
No.96  
by 匿名 2012-11-13 22:55:30
途中まではディアナで考えてたから仕様は高いって言ってました。
確かに40戸でもディスポーザーは付いてたし、天然石や天然木が沢山使われてました。

ちゃんと分かってないのにネガティブな事書いてる人は見学すらしてないの?
ライバル業者とか?

正しい情報交換がしたいですね。
No.97  
by 匿名さん 2012-11-14 00:27:46
グレードの高さはぶっちぎりで良いと思う。共用部はグレード低いかな。

場所は太子堂というと住宅密集のイメージありますが、ここはそんなになかった。

三軒茶屋では駅歩けるならグランドヒルズの次に総合的によいと思います。
No.98  
by 物件比較中さん 2012-11-14 01:04:43
太子堂あたりではグランドヒルズの次かもしれないけど、グランドヒルズとの差はかなりあると思っておいた方がいいだろうね
あの近辺だと少し前のプラウド代沢とかとどっこいどっこいレベルかな

で、グランドヒルズはきちんとした高台で高級仕様の大規模
ピアースはあくまでピアースレベルの中での上位ってだけであって、傾斜地、小〜中規模

あと、住宅密集はピアースの南側に広がっているので震災時の火災による延焼はピアースから住宅供給公社のマンションあたりで止めて、グランドヒルズは無傷ってなるのだろうね
No.99  
by 匿名さん 2012-11-14 02:08:42
グランドヒルズをそんなに意識する必要はない。
あちらは周辺住民の避難所になる位の安全性が確保
されてるくらいの物件ですから価格もそれなりです。
逆に地震、家事の時、マンション周りの緑道、公園、
保育園など利用できるとプラスに考えれば。あちらの
マンションの電灯や警備員のお陰でバス停側からの
帰り道は安全です。
No.100  
by 匿名さん 2012-11-14 02:13:19
プラウドは何も良くなかった。
ブランドに騙されがちだよね。
野村はここ最近手抜きが多いなぁ
No.101  
by 匿名さん 2012-11-14 07:22:20
そう?代沢のプラウドはまともな方だったと思うけど。駒場とか郊外のやつはひどいけど。
モリモトも南品川や蒲田は悲惨だし、駒場も勘違い価格だし。ここだってせめて天カセは欲しいよね。
No.102  
by 匿名さん 2012-11-14 07:42:02
仕様だけで高値売りが出来るのでしょうか?
こんな簡単な事は無いんだけど。
No.103  
by 匿名さん 2012-11-14 07:56:19
高額マンションは作り過ぎ、もういらないって感じじゃない?
No.104  
by 匿名さん 2012-11-14 08:18:31
ここって外廊下?天井カセットエアコンもないんだ。
最近のピアースでは仕様が落ちるね。恵比寿も桜新町も安かった中目黒でも内廊下だったし、天カセは付いてた。

モリモトはディアナとの仕様の差をつけることにしたのかな。
最近のディアナはピアースの仕様と全く同じだったから。
No.105  
by 匿名さん 2012-11-14 18:44:10
場所は思っていたより良いじゃん。
位置付け的には三宿かな?
No.106  
by 匿名さん 2012-11-14 20:05:09
お隣は直ぐ三宿でも三宿ブランドが通用したのは
バブルの頃で今では廃れてしまったアドレスです。
最近の三宿の賃貸マンションやアパートも三軒茶屋
と付ける方が多いし。三宿がもてはやされてた時代
が懐かしいなぁ。
No.107  
by 匿名さん 2012-11-14 20:51:53
そんな事があったのですか?
知らなかったな。いつごろの時代ですか?
No.108  
by 匿名さん 2012-11-15 11:10:21
グランドヒルズ有名人住んでますか?
No.109  
by 匿名さん 2012-11-15 11:20:23
ゴロゴロいるけどさすがにあそこは
大物しか見かけないな。
地下駐車場とか一目につかないので
生活しやすいのだろう。
他の住民は特に喜ばしいことでないだろね。
No.110  
by 匿名さん 2012-11-15 12:38:55
変な事件とかなきゃ良いけど。心配だね。
No.111  
by 匿名さん 2012-11-15 13:24:31
丘上の二つの高級マンションには確かに芸能人多い
しかしここにはこないだろう
No.112  
by 匿名さん 2012-11-15 16:57:03

価格を間違えればグランドヒルズと同じ道を辿るでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2012-11-15 17:10:09
あちらはあれで予定通りじゃないの。
こちらが同じことしたら直ぐ潰れるって。
No.114  
by 匿名さん 2012-11-15 21:28:41
住友ですから。
No.115  
by 匿名さん 2012-11-15 22:43:24
モデルルーム行きましたがあの内容で330万予定、割高過ぎ撤退します。
No.116  
by 匿名さん 2012-11-15 23:10:56
330万なら程良く売れる価格では。池尻はともかく
三茶徒歩10分以内ではなかなかでない物件でしょう。。
傾斜地というのは気になりますが戸数が少ないし人気
でるでしょうね。
No.117  
by 匿名さん 2012-11-15 23:18:56
10月の首都圏マンション発売、2カ月連続でマイナス 都区部の高額物件苦戦で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000567-san-bus_all
No.118  
by 匿名さん 2012-11-16 08:56:40
330って平均ですか?それとも最上階のプレミアムフロアですか?
No.119  
by 匿名さん 2012-11-16 21:54:09
平均でそんなもんじゃないの?
クラッシィ世田谷の価格帯考えてもさ。
No.120  
by 匿名さん 2012-11-16 23:32:46
あの団地の世田谷公園考えたら安いけど。
あっちは池尻だし皆さんの評価はどうかね。
No.121  
by 匿名さん 2012-11-17 01:10:00
あっちはランニングコストが安いから実質安いけどね
No.122  
by 匿名さん 2012-11-17 01:26:36
総合的には似たり寄ったりだね。

池尻団地建て替えは等価交換マンションだし坪350以上するのかしら?
他は三茶界隈の池尻側では土地無さそうで一服かな。
No.123  
by 匿名さん 2012-11-17 09:28:25
池尻はクロスと今回の建て替え物件でお腹一杯でしょ。
この二つはかなり悲惨な状況に陥りそうな予感。クロス
契約してしまった人なんて目も当てられないですし。
三茶徒歩圏はやはり強いよ。246沿いなら三茶も土地が
空きそうな気もするが。
No.124  
by 匿名さん 2012-11-17 14:08:15
池尻団地坪350で買う人いるかね。
環境考えたら320前後でしょ。クロスや池尻団地のような悪環境のマンションを
300以上で買ってもいいという層が今のご時世存在してるとは思えないが。
こちらも最上階が350位じゃないといかに三茶といえどきつい。
No.125  
by 匿名さん 2012-11-17 14:10:45
117を読めば分かるだろうに(笑)
No.126  
by 匿名さん 2012-11-17 22:17:18
幹線通り沿いでもあるまいし坪300万はきらないだろう。
プライド代沢と同じくらいじゃないかな。
No.127  
by 匿名さん 2012-11-17 22:53:31
デベは富裕層が無尽蔵にいると思っているのか?(笑)
No.128  
by 匿名さん 2012-11-17 23:08:25
ここは坪350万以下でしょう。グランドヒルズのように
坪400万を超えた間取りの多い物件は世田谷区で富裕層
というイメージはありますが。
No.129  
by 匿名さん 2012-11-17 23:11:38
1平米100万円になると富裕層向けマンションだよ。
たった50平米で5千万円もするんだよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-11-18 00:05:18
世田谷で一定基準以上なら当たり前でしょ。
No.131  
by 匿名 2012-11-18 01:09:51
そりゃ安いに越したことはないけど、330万位が妥当じゃないかな。
欲しいし、買いたい。

いつも通りモリモトらしいフライング販売で良い部屋は売れちゃうのかな?
No.133  
by 匿名さん 2012-11-18 09:56:56
三茶はトップ20には常に入るだろ。
4~8位程度が妥当。豊洲、大宮あたりに負ける
何て正確な情報なんだ(笑)中目もないし。。。
No.134  
by 匿名さん 2012-11-18 10:02:08
富裕層のご子息はみんな既に買っちゃったよ。買い煽ってるのはデベだけ。
No.135  
by 匿名さん 2012-11-18 12:03:38
>132
上位3位は想定内
No.136  
by 匿名さん 2012-11-18 12:22:50
何故豊洲、、、
No.137  
by 購入経験者さん 2012-11-18 16:06:53
広告費漬けにされたメディアの情報を鵜呑みにする情弱が多いからでしょ?
若しくは、調査自体が恣意的か。最近も豊洲厨があちこちのスレに出入りしてるし。
No.138  
by 匿名さん 2012-11-18 16:28:45
豊洲住民が入ってくると荒れますな。
グランドヒルズ以上の物件は豊洲には
ないがピアースより上の物件はあるから
豊洲が馬鹿にされると腹も立つのだろう。
だけど世間的には豊洲より三茶が人気
なのは当然だろう。
No.139  
by 匿名さん 2012-11-18 22:49:04
豊洲と城南比べるのはなんで?
No.140  
by 匿名さん 2012-11-18 23:46:38
場所良いところじゃん。
330万なら即完売なんじゃない?

だってクラッシィ世田谷より安いわけでしょ。
No.141  
by 匿名さん 2012-11-19 00:07:09
傾斜地で?
No.142  
by 匿名さん 2012-11-19 00:47:10
傾斜地でもいいんだけど、向きがいまいち。クラッシィは南向きだったよ。
No.143  
by 匿名さん 2012-11-19 09:43:11
売り主、向きは世田谷公園。
立地、外観、最寄り駅、学区はこちら。
と考えるとお得なのはこちらと思うが
大差ない。池尻と三茶の差はでかいが
住商とモリモトの差もでかいし。
No.144  
by 匿名さん 2012-11-19 11:29:07
クラッシィの外観は残念すぎるよねぇ
No.145  
by 匿名さん 2012-11-19 14:11:26
我が家的にはクラッシィは学区が一番可哀想だなと思いました。
学区が良ければすぐ完売したのでは?
No.146  
by 匿名さん 2012-11-19 14:32:43
学区は確かに多聞は評判いいとされてるけど、学年によっては荒れてるようなので、そればっかりはどこもそうだが運もある。
池尻は世田谷区内でごく普通レベル。
No.147  
by 匿名さん 2012-11-19 17:00:21
普通ではないような・・
少人数ゆえに問題が多く、どっちかというと普通ではないですよね、、
多聞で荒れてる話は聞いたことないし。
No.148  
by 匿名さん 2012-11-19 17:34:59
池尻も多聞も知り合いレベルでいるので知っています
多聞の情報も乏しいのに池尻叩きして意味があるの?

一般論として少人数だと問題が多いなんて初めて聞いたよ
池尻小は1クラス20人強が2クラスあって、生徒数もいまどき普通だけどそれが問題?
多聞小は1クラス30人位の2クラスで大差ないが
No.149  
by 匿名さん 2012-11-19 18:02:49

このマンションやクラッシーを買うご家庭は私立に通わせるのでは?
公立は受験失敗の時に考える最終手段だとおもいます。
その場合は多聞小でしょうね。
No.150  
by 匿名さん 2012-11-19 19:08:41
本当に学校で選ぶなら東山では?
生活利便性なら三茶?
No.151  
by 匿名さん 2012-11-19 19:18:25
でも徒歩10分は遠いな。
No.152  
by 匿名さん 2012-11-19 22:49:48
淡島のバスを使えば渋谷出やすいから悪くないよ。
僕は近くに住んでいて大崎まで通勤してますがバスも道も空いていますよ。
正直ここいらはバスがめっちゃ便利ですよ。
No.153  
by ご近所さん 2012-11-19 23:27:53
まぁ地元民なら昔からの状態を知ってるから、池尻を避けるのもわかる気もする・・・。
148がもしここの検討者ならそこまでムキになる理由が分からない。クラッシィの住民かな。
No.154  
by 匿名さん 2012-11-19 23:41:43
池尻は悲惨と言うレベルよりはましと思いますが
多聞は世田谷のモデル高ですし比べるのは失礼かと。
結局東山とかは目黒の高級邸宅地、多聞は代沢、三宿の
お金持ちの御子息が多い訳で良い立地には良い子供が
集まる可能性が高まるということです。
勿論池尻にも賢い子供は希にはいることでしょうが。
No.155  
by 匿名さん 2012-11-19 23:46:31
単に親の収入(とその結果の居住地)に子供の学力がある程度比例するというだけ?
No.156  
by 購入検討中さん 2012-11-19 23:49:12
菅刈小学校は?

青葉台だから金持ち多いよね?
No.157  
by 匿名さん 2012-11-20 00:00:08
多聞小って体育くらいしか印象がないのだけど?
No.159  
by 匿名さん 2012-11-20 00:10:59
156
>菅刈小学校は?
>青葉台だから金持ち多いよね?

近所に越境可能な有名校があると周辺校は影響受ける
菅刈だと東山に越境かな
No.160  
by 匿名さん 2012-11-20 04:22:35
>153
まあ池尻をムキになって叩く理由もないでしょ
今は普通の小学校だし。現在の状況を知らずに昔のイメージで発言するのは無責任。
現在通っている児童に失礼な話。
No.161  
by 匿名さん 2012-11-20 07:55:18
菅刈よりは池尻のがましかな。青葉台の
富裕層は菅刈避けて私立が多いですね。
東山に越境出来れば全て解決なんですが。
No.162  
by 匿名 2012-11-20 10:07:28
まあ、でも新参者なら知らないだろうけど、池尻小通わせるなら越境したいと願う家庭は多いよ。

池尻小が人気ならとっくにクラッシィも完売してたはず。
No.163  
by 匿名さん 2012-11-20 11:50:50
ここは多聞だから問題ないっしょ。
中学は受験しないとね。富士中に越境できるんじゃない?
No.164  
by 匿名 2012-11-20 12:42:06
ちなみに皆さん最終目標はどこなんですか?いい大学に入ることですか?

小学校なんて特に大差ないと思いますが。。。
良い子供の『良い』の定義がよくわかりませんが、学生時代にバイトで学芸大学附属中学に行きましたが、バイトの妨害はするし、タメ口だし、人間的になっていないと思いました。
きっと小学校とかも勉強オンリーで来ちゃったんでしょうね。
学力も大切だと思いますが、小学校って人間関係や道徳を学ぶ場所だと思いますけどね。
そういう観点での小学校選びはいいと思います。
No.165  
by 匿名さん 2012-11-20 13:14:42
それは親の責任です
No.166  
by 匿名さん 2012-11-20 15:06:51
小学校に大差ないなら、
モデル校も人気校も出てこないはずですよ。
つまり小学校でも甲乙が存在するんです。
No.167  
by 匿名さん 2012-11-20 17:00:00
単に立地から良い素材が集まった結果の評判が、さらに良い素材を引き寄せてるってだけで、当の本人にとっては先生や同級生との相性の方がよほど大きいだろうな

公立小→私立御三家だけど、たしかに東山小出身者とかが数人いたけど、その人らが校内で優秀かどうかは出身小学校に関係なかったし
No.168  
by 周辺住民さん 2012-11-20 17:37:11
90年代~00年代世田谷公園側の小、中学は世田谷屈指の暴力高でしたよ。
OBは三軒茶屋愚連隊とかいう暴走族でカンパ等最悪でした。
特に新星中学が惨かった。
No.169  
by 匿名さん 2012-11-20 18:15:50
148さん
小学校は少人数も大人数もそれぞれ、いい所、悪い所があるかと思います。
まだ2クラスあるのでいいのですが、1クラスでそのまま6年間一緒だと、何かいじめの
トラブルなどあった場合、逃げ場がなくなってしまって辛いのではないかなと。
反面、少人数だと各学年縦割りで仲良くなれるというのもあるかもしれませんがね。

No.170  
by 物件比較中さん 2012-11-20 19:28:58
私も近隣出身なので、やはり荒れてた時代を知ってます。
その影響で三宿池尻界隈は少ないのかなと。今三宿小は1クラスですからね。

学区が多聞小学校なのは嬉しいですが、ここは夜道は危ないので躊躇してしまいます。
No.171  
by 匿名さん 2012-11-20 19:56:11
貧富の差が大きい地域は学校が荒れますよ。
No.172  
by 匿名さん 2012-11-20 20:01:30
嫌なら都心部に住むことだなあ。
No.173  
by 匿名さん 2012-11-20 20:54:35
ここの物件の売りは小学校の学区だけなのですか。
どうやらそのようですね。
No.174  
by 匿名さん 2012-11-20 21:25:50
ディアナコート駒場より個人的には良かった。
沿線、現地が良かった
No.175  
by 匿名さん 2012-11-21 01:42:18
別に夜道は危なかないし、渋谷からならバスが便利
No.176  
by 匿名さん 2012-11-21 08:23:45
>173
でも子を持つ親としては、学区ってかなり大事ですよ。
人気の公立校に行かせたい為に越す人もいるぐらいですから。
私立小なら関係ないですが。
No.177  
by ご近所さん 2012-11-21 13:00:59
162
同感です。

この辺に住んでいる方ならわかる事。
今からマンションを検討する方でわざわざ池尻小
を希望で購入される方は皆無だと思います。
多聞や東山小の学区で考える事はよくあると思います。
No.178  
by 匿名さん 2012-11-21 13:25:23
多聞、代沢、東山などは学区という要素が小さい子供を持つ家庭に対して1つの売りになる
それ以外はならないというだけ

ただある程度以上の価格帯だとそもそも購入者にとって公立は眼中になかったりするのでそれほど強い要素でもない
No.179  
by 物件比較中さん 2012-11-21 13:45:09
ここは多聞小学校なんですね。
やはりそうなると検討してしまいます。
No.180  
by 匿名さん 2012-11-21 16:59:28
世田谷の公立は結構醜い中で多聞はかなりまともだとおもいます。
ピアースは学区、住環境は今出ているこの界隈では一番よいと思います。
No.181  
by 匿名さん 2012-11-21 17:02:33
330て安くないか?業者の煽り?
No.182  
by 物件比較中さん 2012-11-21 19:22:14
まともどころじゃなく、上位。多聞は区内ベスト5に余裕で入るよ。
No.183  
by 匿名さん 2012-11-21 21:23:28
ここ住んだらバス?電車?
渋谷出るなら時間変わらないみたいだけど??
No.184  
by 匿名さん 2012-11-21 21:25:17
小学校の学区話で盛り上がっていらっしゃるということは、
こちらを検討されているのは若い世代の方が多いのでしょうか?
こちらの土地は元は何が建っていたかご存知の方、
教えていただけますでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2012-11-21 22:19:00
検討しているというより、
周囲でわいわい批評しているだけの人のほうが多いかと。
No.186  
by ご近所さん 2012-11-22 09:43:17
モデルルームに行って来ました。

価格は最上階のメゾネットで坪330万です。
かなり魅力的でした。

仕様はそれなりですが…
No.187  
by 匿名さん 2012-11-22 09:52:13
この辺りはスミフレベルで坪360万前後、しょぼい
物件で坪300万前後。ここはその中間くらいだから
最上階でその価格は結構お安いと思います。
No.188  
by 購入経験者さん 2012-11-22 11:50:01
スミフは値引き後の価格?

前の書き込みにあったけど、最上階の100m2は階段とか抜いたら実質90m2の間取りだよ。坪330は実質360-70ということ。まあ、それでも悪くない価格かな。
No.189  
by 匿名さん 2012-11-22 15:02:30
近くのプラウドと同じくらいですね。お買い得とは思わないけど妥当な値段かな。
No.190  
by 匿名さん 2012-11-22 15:15:43
モリだから仕様は期待できるなかで330ならお得かもね。

アーキサイトメビウスってマンションデザインやり過ぎでない?
場所は傾斜の下はごみごみしてるけど上階や西側列の北よりは世田谷区内でもかなりよい立地なんじゃないかな。
駅の規模、学区、廻りの環境考えてもね
No.191  
by 匿名さん 2012-11-22 15:29:04
あとは立地面で南側の木造密集エリアをどう捉えるかだな
No.192  
by 匿名さん 2012-11-22 20:36:24
近くのコーシャハイム借りようと思ったら抽選外れた。
No.193  
by 匿名さん 2012-11-22 22:36:06
三軒茶屋徒歩圏で他に広目の間取りがあるマンションありますか?
No.194  
by 匿名さん 2012-11-22 23:30:29
三茶、太子堂アドレスでは殆どないだろうね。
中古となった時グランドヒルズの50万落ちでも
安さ一番と思えればあちらに見下ろされてようが
気にしなくて済むんだろうけど、資金に余裕が
あれば普通はあちらだろうしね。
外観はさすがアーキサイトという印象を受けました。
傾斜地でも見栄えする外観と思います。
No.195  
by 匿名 2012-11-23 01:10:34
私は要望書を出す予定です。
三軒茶屋エリアの新築は小さい部屋ばかりだったので、広い部屋があったのは嬉しいですね。

他との比較もしましたが、他は抽選なのでここの今なら先着でという響きが決め手になりました。
No.196  
by 匿名さん 2012-11-23 07:41:27
方向は違うけど、パークハウス三茶タワーがまだ少し残ってるはず
あとはグランドヒルズくらいかな
三茶駅界隈はごちゃごちゃしてて、徒歩圏だと広めの間取りの物件は少ないね
No.197  
by 匿名さん 2012-11-23 09:01:59
差が坪50万?10年以上経とうがあちらは坪300万の価値はキープしてるだろうけどここがその時坪250万
キープできてると思えない。この程度の物件は長い目でみたらでてくるだろうし。三茶タワーは立地が
悪すぎなので比較はできません。
No.198  
by 匿名 2012-11-24 19:30:56
250はキープするでしょ。普通に考えて。過小評価しすぎかな。
No.199  
by 匿名さん 2012-11-24 21:22:14
このエリアで10年前の75m2を5700万くらいで欲しい?
そこに尽きると思うが
No.200  
by 匿名さん 2012-11-24 21:31:09
確かにグランドヒルズならその価格で欲しいが
7000万だして新築を普通買います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる