株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

1: 匿名さん 
[2012-10-19 00:19:44]
駒場と違ってピアースだけど、間取りはこっちのほうが良いかも。
傾斜地って問題とグランドヒルズから見下ろされる事が懸念ですかね。
2: 匿名さん 
[2012-10-19 02:00:10]
立地はとても良いからスミフ買えなくて
この辺りに住みたかった人にはベストな
物件。あとはモリモトをどう評価するか。
3: 匿名 
[2012-10-19 07:47:50]
このあたりスーパーはありますか。やはり駅まで出ないとだめでしょうか。
4: 匿名さん 
[2012-10-19 07:56:45]
サミットがありますよ
5: 匿名さん 
[2012-10-26 10:59:48]
立地はすっごく良いですよね。
マンションのデザインもシンプルだけれどかっこいいですし…。
Oタイプの部屋、すごいですね。
我が家では手が出せなさそうですけれど。
6: 匿名さん 
[2012-10-26 14:25:17]
立地は良いけどそれでもスミフに比べたら立地、箱共に二枚落ちは正直否めません。あちらの中古価格の一~二割落ちでしょうから平均坪330万前後でしょうか、坪200万台の間取りも期待できるかも。スミフに手が出せない人には三茶であの閑静な雰囲気は魅力ではあります。ただ中古になった時にスミフの様な希少性を維持できる規模、仕様の物件ではないのはわかりますが、一方地下駐車場とか結構頑張ったピアースの印象なのは好感がもてます。丘上の二つが高級マンションでなければ凄く希少性のあった物件だったと思います。
7: 匿名さん 
[2012-10-26 19:47:25]
三茶までの程良い駅距離。三茶駅近何て環境悪く住めない。
渋谷バスは便利な上、丘上のマンション周りの緑の恩恵も
受けられる上きっとバカ高はないだろう。子持ちには特に
良いかもね。見栄っ張りにはスミフがあるので向かないけど。
内廊下?だったら駒場より良いね、あちらは不便だし。
8: 匿名さん 
[2012-10-26 19:53:18]
程良い駅距離、は駅遠物件でよく使われるフレーズ。
9: 匿名さん 
[2012-10-26 20:33:49]
急行止まるし三茶の徒歩10分なら許容範囲内。

しかしスミフがネック、子供がいたら付き合いで
あちらに出入りすることもあるかも知れないし
その度に劣等感を持つのは。。。
そんな事より今の時代価格重視なのかな。
まぁ立地は良いし太子堂にこの規模のマンションは
そうそう出来ないから人気にはなりそうですが。。。
10: 匿名さん 
[2012-10-26 20:55:32]
子供の能力が高ければ逆転しますよ。
11: 匿名さん 
[2012-10-26 22:27:59]
クラッシイハウス用賀1丁目、世田谷公園、
ウェリス用賀、
ブランズ弦巻2丁目と比較して、どうなのかな?
立地、価格面でも、ピアースかな。
12: 匿名さん 
[2012-10-26 23:09:12]
クラッシイハウス用賀1丁目は仕様も良いし価格も同じくらいじゃない?
すでに良い部屋は無いかもだけど。

他は対象外。
13: 匿名さん 
[2012-10-26 23:21:30]
アドレスは用賀一丁目>太子堂=弦巻>池尻
住環境は太子堂=用賀住商>弦巻=池尻>ウェリス
利便性は太子堂>ウェリス>池尻>用賀住商
仕様は用賀住商>太子堂?=弦巻=池尻>ウェリス
学区は用賀物件=太子堂>弦巻>池尻
デベは住商>東急=NTT>モリモト
コストはウェリス>弦巻=用賀住商=池尻
ディアナの駒場はあの立地でかなり強気なので最近の
モリモトにコスパは期待できないかも。ディアナ代沢
より多少安いと思うけど三茶徒歩圏内ということで強気
の可能性も否定はできないかな。
14: 匿名さん 
[2012-10-26 23:34:23]
世田谷公園はアーキサイトと思えない程外観が酷いのと
スーパー、学区が問題だけど世田谷公園至近はでも魅力。
ここはスーパー、セイジョー至近なうえ周りに公園、緑道
も多く何といっても最寄り三茶は他物件にない魅力と下北
も歩けなくはないしバランスは一番。
でもモリモト論外という人は多いし買うならスミフの中古
が賢明とおもうがやはり新築は魅力あるのでここに一票!
永住目的の環境のみ重視ならクラッシィ用賀に異論なし。
15: 匿名さん 
[2012-10-26 23:52:30]
傾斜地だし、東西すぐ近くをマンションに囲まれてるから日照は悪そうだけど大丈夫?
16: 匿名さん 
[2012-10-27 18:37:00]
立地は良いうえ仕様もほぼディアナ仕様だし
こりゃ人気なるわ。高そうな感じはするが
モリモト若林と同価格帯なら瞬間蒸発しそう。
駒場考えてた人何て便利になって金も余ると
なればこちらに変更する人も多そう。
17: 匿名さん 
[2012-10-27 18:40:31]
駅徒歩10分で便利になると言える人がうらやましい。
駅近にしか住んだことがない。
18: 匿名さん 
[2012-10-27 20:52:55]
駅10分以上は論外なんだけど。
19: 匿名さん 
[2012-10-27 21:05:34]
道のりが良ければ許せるが10分はやはり結構きつい。
でも田都10分なら井の頭3分と同等と思うがどうだろ。
20: 匿名さん 
[2012-10-27 23:22:09]
立地が良い言い切っちゃう人は土地勘ないね
グランドヒルズや東京建物の賃貸があるあたりは高台だけど、すぐ近くでもここは傾斜地
良い立地とは言い難い
21: 匿名さん 
[2012-10-27 23:51:29]
その2つより立地が劣っても高台にはかわりない。
22: 匿名さん 
[2012-10-28 11:26:44]
南向きの間取りがないじゃん。
23: 匿名さん 
[2012-10-28 17:14:27]
傾斜地なのは見晴らし良さそうでいいけど、遠いなぁ。商店街を入って住宅街を歩くのは夜暗そうだし、残念です。
駅の回りで工事中の箇所を見かけましたが、マンション建たないですかね。
24: 匿名さん 
[2012-10-29 08:07:39]
ピアースできたか!

地味だけど落ち着いた住宅地ですね。
25: 匿名さん 
[2012-10-29 13:28:17]
21
坂の途中を高台とは普通は言わないけど
26: ご近所さん 
[2012-10-31 11:12:37]
価格設定を間違えたグランドヒルズはいまだ新築として販売中(5年目?)
価格設定さえ間違わなければ人気物件になると思います。
この辺は渋谷までバスが便利なので駅までの距離は気にならないと思います。
あとは地盤ですかね、ななめなので地震とか大丈夫かな?
27: 匿名さん 
[2012-10-31 11:50:12]
スミフを買いたくても買えなかった層が結構いるはず。
26さん仰せの通り価格設定を間違わなけれ40戸という
こと、三茶の閑静な立地は需要が多いので即完まで有り
得る。しかも淡島通りは渋滞がないのとバス本数が多い
ので246近くの三茶物件より渋谷までの使い勝手も良い。
あとはモリモトを妥協できるか。モリモトだけに
価格は期待したいとこだが小さい間取りは高値のスミフ
でも完売してるのは知ってる訳で強気できそうな予感。
地盤は一部杭を打つから丘上と同様にはいかないだろう。

ここの問題点売り主、傾斜地、日当たり、徒歩10分
28: 匿名さん 
[2012-10-31 14:38:04]
モリモトの他物件を見に行ったことあるけど、デザインや間取りは財閥系より良いと思った。価格は全然安くなかったけど。モリモトが安かったのって民事再生手続き中の一部の物件だけだから、ここが相場より安くでる可能性はないだろうね。
29: 匿名さん 
[2012-10-31 15:06:50]
三茶も下馬の丸紅くらいしかまともな立地のマンション
今はないでしょう。そういった意味では希少な物件。
246、世田道沿いは駅近、安くても住む気になれないし
かといって茶沢通りからの道のりは楽しそうなのは良いが
10分はやや遠いし。かといって駅に近づく程淡島のバスを
使う意味がないし。何だか中途半端?夜は静か過ぎで女性
だとやや怖い印象。三茶からだとスミフの周りを遠回りかな。
30: ご近所さん 
[2012-10-31 17:58:59]
下馬、丸紅マンションはここですか?
      ↓
(グランスイート三軒茶屋レジデンス)
立地はいいとは思えませんが?営業の方ですか?
31: 匿名さん 
[2012-11-03 17:04:37]
土地の形が南北に長いのが難点。南向き間取りがない時点で検討外なんだが。
南側にも開口部が取れるのは D, F, G だけだけど、肝心の窓が少なすぎ。
なんで窓狭くしたんだろ。そのせいで主寝室といいながらサービスルームだし。
32: 匿名さん 
[2012-11-03 19:16:10]
あの敷地を考えたら工夫をした間取りではありますね。
といっても三茶にしては緑が多く閑静な立地、渋谷バス
以外あまり良所はない。スミフ物件が凄過ぎていかんせん
しょぼく見えてしまうのも残念。おまけにスミフに西日も
邪魔されそうな気もします。(夏は良くても日当たりが)
33: 周辺住民さん 
[2012-11-04 22:46:33]
バス便利ですよ
34: 匿名さん 
[2012-11-04 23:13:56]
バス便でいいならここでなくても、世田谷通り沿いのマンションが出てくるのを待ってるほうが、
頻繁に通るバスは更に便利。
35: 匿名さん 
[2012-11-05 06:58:37]
世田谷からだと渋滞がひどい。本数はこちらのが多い
し淡島は渋滞ないし混んでて20分、早いと10分少々
なので三茶駅に歩くならラッシュもあるし非常に楽
(半蔵門利用なら悩むが)特に雨だとね。
若林から渋谷は最速で20分、最悪40分かかるよ。
36: 匿名さん 
[2012-11-05 08:21:51]
世田道沿い何て空気が悪く安いけどこことは比較にならないです。
バス何てあてにせず本来徒歩五分程度の三茶、太子堂アドレスの
閑静な立地に中規模程度の財閥系物件があれば一番と思いますが
その場合はグランドヒルズ価格でしょう。
よって駅距離はバスでカバー、売り主は安くてカバーということで
この物件は人気になるかと思います。
37: 匿名さん 
[2012-11-05 08:22:08]
現地に行ってみたけど、場所が不便すぎるし夜はやはり怖かったよ。
ファミリーには却下でした。
38: 匿名さん 
[2012-11-06 10:12:22]
洗面台の収納にダストボックスがあったり、スリッパ掛けがあったりと
収納が考えられていていいですね。

場所的にはあまり便利では無いんですね。
夜道は暗いんですか。お子さんがいる方には少し不安ですね。
39: 物件比較中さん 
[2012-11-06 17:03:59]
ディスポーザーがないのは残念ですね。

立地があまりよくないのは価格に反映すると思います。
40: 匿名さん 
[2012-11-06 18:10:03]
太子堂のあの辺りに住みたい人は沢山いるから
安ければ人気になると思います。太子堂のミニ
戸建てに住んでも土地が高いだけでみすぼらしい
だけでマンションのが良いですし。
ただし確かに閑静ですが悪く言えば怖いのも分かる、
仕様も結構良いと記憶してましたがディスポーザー
なしは痛いですね。
ファミリーも公立希望なら学区はよいし、何せ中学
以降は周辺に名門多数の文京地区なのは貴重です。
駒場は高過ぎ、尚且つ利便性重視の方はこちらを
モリモトは勧めたりするんでしょうか。
41: 匿名さん 
[2012-11-07 00:59:41]
ディスポーザー有りますよ。
モリモトは代沢、恵比寿、上原、中目黒等見ていて価格と仕様が魅力的で気になっています。
いつも大手の高額物件の近くの若干難のある立地で他物件価格からみた割安を説明されるのですが、
実際の出来上がりをみるとパース等のイメージと違い、大手の物件と比較しても安っぽく感じ、踏み込めずにいます。

上記物件の出来がたまたま悪かったのか、好みの問題でしょうか、
実際買われた方、比較している方どのように感じていますでしょうか。
42: 匿名さん 
[2012-11-07 07:22:19]
学区は良くないでしょ。
多聞小や代沢小でもないし、中学も富士中学校じゃないし。
43: 匿名さん 
[2012-11-07 13:50:32]
えー太子堂3丁目のこの辺りは多聞学区というのが
また魅力の一つでしたがあんなに近いのに違うのなら
残念です。ただグランドヒルズの御子息が太子堂小に通うイメージはつきませんが。。
太子堂中はちょっとね、富士に越境は今無理なんでしょうか。正確な情報はどうですか。
44: 匿名さん 
[2012-11-07 15:43:45]
学区は多聞小学校、太子堂中学ですよ。
グランドヒルズは中学は受験してるのでは。
45: 匿名さん 
[2012-11-07 19:25:14]
小学校最高、中学校最低という珍しい地域です。
46: 匿名さん 
[2012-11-07 21:24:30]
確かに太子堂中には行かせたくないから、受験かな。富士中に越境可能なら公立でも是非行かせたい。

クラッシイ世田谷公園も検討したけど、池尻小学区なのがどうしてもダメでやめた。
47: 匿名さん 
[2012-11-07 21:48:14]
バス使えば最高だと友人がいってました。
三軒茶屋まで歩くことはあまり考えなくても渋谷が使えるもんね。
48: 匿名さん 
[2012-11-07 21:52:15]
320万以下なら即完売でない?
49: 匿名さん 
[2012-11-07 23:00:17]
それなら豪華な割にランニングコストも安いし
坪350万前後の間取りも時々でてるしスミフの方
が断然良い、価格以外でここより劣るとこないし。
スミフが例外坪330万前後が相場ですので即完価格
は300~310万位じゃないか。それより安かったら
オープンレジデンス買った人は泣くなぁ。
電車より本数多くバスはとても便利で正直三茶駅を
使う人は(渋谷なら)少数です。逆にそれだけ駅に行く
のは雨の日などは結構面倒な微妙な距離です。
50: 匿名さん 
[2012-11-08 21:43:39]
グランドヒルズに住みたいなぁ。

一億越えしかないし・・・
って人が買うんじゃない?

グランドヒルズ凄くスケールメリットを感じる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる