株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 太子堂
  6. 3丁目
  7. ピアース三軒茶屋レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 15:29:37
 

三軒茶屋、丘の美学。

□公式サイト:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha-r/index.html

□所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地名地番)
□交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩10分
    JR山手線「渋谷」駅からバス13分若林折返所行太子堂中学校徒歩3分
□総戸数:40戸(他管理員室1戸)
□構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
□間取り:1LDK~3LDK
□住戸専有面積:47.78m2~103.04m2
□入居予定日:平成26年3月下旬

[スレ作成日時]2012-10-18 23:23:28

現在の物件
ピアース三軒茶屋レジデンス
ピアース三軒茶屋レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目1-28(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩10分
総戸数: 40戸

ピアース三軒茶屋レジデンス

164: 匿名 
[2012-11-20 12:42:06]
ちなみに皆さん最終目標はどこなんですか?いい大学に入ることですか?

小学校なんて特に大差ないと思いますが。。。
良い子供の『良い』の定義がよくわかりませんが、学生時代にバイトで学芸大学附属中学に行きましたが、バイトの妨害はするし、タメ口だし、人間的になっていないと思いました。
きっと小学校とかも勉強オンリーで来ちゃったんでしょうね。
学力も大切だと思いますが、小学校って人間関係や道徳を学ぶ場所だと思いますけどね。
そういう観点での小学校選びはいいと思います。
165: 匿名さん 
[2012-11-20 13:14:42]
それは親の責任です
166: 匿名さん 
[2012-11-20 15:06:51]
小学校に大差ないなら、
モデル校も人気校も出てこないはずですよ。
つまり小学校でも甲乙が存在するんです。
167: 匿名さん 
[2012-11-20 17:00:00]
単に立地から良い素材が集まった結果の評判が、さらに良い素材を引き寄せてるってだけで、当の本人にとっては先生や同級生との相性の方がよほど大きいだろうな

公立小→私立御三家だけど、たしかに東山小出身者とかが数人いたけど、その人らが校内で優秀かどうかは出身小学校に関係なかったし
168: 周辺住民さん 
[2012-11-20 17:37:11]
90年代~00年代世田谷公園側の小、中学は世田谷屈指の暴力高でしたよ。
OBは三軒茶屋愚連隊とかいう暴走族でカンパ等最悪でした。
特に新星中学が惨かった。
169: 匿名さん 
[2012-11-20 18:15:50]
148さん
小学校は少人数も大人数もそれぞれ、いい所、悪い所があるかと思います。
まだ2クラスあるのでいいのですが、1クラスでそのまま6年間一緒だと、何かいじめの
トラブルなどあった場合、逃げ場がなくなってしまって辛いのではないかなと。
反面、少人数だと各学年縦割りで仲良くなれるというのもあるかもしれませんがね。

170: 物件比較中さん 
[2012-11-20 19:28:58]
私も近隣出身なので、やはり荒れてた時代を知ってます。
その影響で三宿池尻界隈は少ないのかなと。今三宿小は1クラスですからね。

学区が多聞小学校なのは嬉しいですが、ここは夜道は危ないので躊躇してしまいます。
171: 匿名さん 
[2012-11-20 19:56:11]
貧富の差が大きい地域は学校が荒れますよ。
172: 匿名さん 
[2012-11-20 20:01:30]
嫌なら都心部に住むことだなあ。
173: 匿名さん 
[2012-11-20 20:54:35]
ここの物件の売りは小学校の学区だけなのですか。
どうやらそのようですね。
174: 匿名さん 
[2012-11-20 21:25:50]
ディアナコート駒場より個人的には良かった。
沿線、現地が良かった
175: 匿名さん 
[2012-11-21 01:42:18]
別に夜道は危なかないし、渋谷からならバスが便利
176: 匿名さん 
[2012-11-21 08:23:45]
>173
でも子を持つ親としては、学区ってかなり大事ですよ。
人気の公立校に行かせたい為に越す人もいるぐらいですから。
私立小なら関係ないですが。
177: ご近所さん 
[2012-11-21 13:00:59]
162
同感です。

この辺に住んでいる方ならわかる事。
今からマンションを検討する方でわざわざ池尻小
を希望で購入される方は皆無だと思います。
多聞や東山小の学区で考える事はよくあると思います。
178: 匿名さん 
[2012-11-21 13:25:23]
多聞、代沢、東山などは学区という要素が小さい子供を持つ家庭に対して1つの売りになる
それ以外はならないというだけ

ただある程度以上の価格帯だとそもそも購入者にとって公立は眼中になかったりするのでそれほど強い要素でもない
179: 物件比較中さん 
[2012-11-21 13:45:09]
ここは多聞小学校なんですね。
やはりそうなると検討してしまいます。
180: 匿名さん 
[2012-11-21 16:59:28]
世田谷の公立は結構醜い中で多聞はかなりまともだとおもいます。
ピアースは学区、住環境は今出ているこの界隈では一番よいと思います。
181: 匿名さん 
[2012-11-21 17:02:33]
330て安くないか?業者の煽り?
182: 物件比較中さん 
[2012-11-21 19:22:14]
まともどころじゃなく、上位。多聞は区内ベスト5に余裕で入るよ。
183: 匿名さん 
[2012-11-21 21:23:28]
ここ住んだらバス?電車?
渋谷出るなら時間変わらないみたいだけど??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる