三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

105: 匿名さん 
[2013-02-19 03:40:02]
ミルクロールはこじんまりした町のパン屋さんで良いですね。
引っ越してしばらく経ちますが、用事があってこの辺りに来る時は立ち寄ります。
売り切れてなければ、ですけど(笑)

正直、鍋横の商店街も昔に比べたらずいぶん人がいなくなった印象ですけど、
それでも生活に必要なものが揃わないということはないですね。
ただし日用品以外の買い物については、新宿に半端に近いのが影響していて
ほとんど新宿に吸収されていますね。
106: 匿名 
[2013-02-19 05:17:26]
あくまで「関係者」からの不確かな情報ですが、
方南町始発の池袋行きがそのうちできるとかできないとか…。
これが実現すれば、中野富士見町の駅力はますます下がるのでは?
まあ、佼成病院跡地に何ができるかにもよりますが。
107: 匿名さん 
[2013-02-19 13:01:01]
地下鉄ですが、中野富士見町に車庫があるので始発はなくならないと思います。
確かにお店は少ないですが、中野行きのバスもよく来るので気にしていません。
中野近辺の物件もかなり見ましたが、南向きのこれだけ大きい世帯はないので良いと思います。
108: 匿名さん 
[2013-02-19 14:39:35]
営業さんが必死になってきたね。
やはり駅前に立つとうら寂しい雰囲気があり、予定販売価格では無理とわかってきたからかな。
109: 匿名さん 
[2013-02-19 16:39:01]
ここって水没リスクどれくらいあるのでしょうか?
ハザードマップはもちろん、過去の浸水エリアでもばっちり履歴があるけど、、、
一階買っても大丈夫かな?心配です。
110: 匿名さん 
[2013-02-19 17:39:19]
107 営業ではないです。
意見は、人それぞれなので思ったこと書いてみました。

近くに住んで居ますが、水没の話は昔の話だと思います。
111: 匿名さん 
[2013-02-19 21:14:10]
ここ意外に好調だからね。周辺物件の営業も相当マークしてるよ。
112: 101 
[2013-02-20 01:24:05]
なんか108さんが、ライバル会社のネガ営業に見えてきましたよ。

地下鉄の始発の話ですが、中野富士見町に車庫があり、車庫から出るには一度中野富士見町の駅に出てこなければいけません。
ただ、方南町ホームが6両編成停車OKになれば、方南町からの6両編成がそのまま池袋に行っても構いません。

なので、方南町折返しが6両になれば、それはそのまま池袋行きになることは可能。
ただ、通勤朝晩のバッファとしては、中野富士見町の車庫から増発(中野富士見町始発)がメイン。
方南町からも池袋行きが出るし、中野富士見町からも出るということと私は解釈してます。
113: 匿名さん 
[2013-02-20 20:06:48]
駅力はないけど、新宿に近いし、通りから入ってるし、杉並の中央線よりはるかに安いし、売れるのわかるよ。うまいポジションのマンションだよね。
114: 物件比較中さん 
[2013-02-20 20:56:49]
マンション購入を考え始めのものです。中央線沿線のマンションを検討していましたが高すぎます。中央線と丸ノ内線ってそんなに駅力がちがうんですか?郊外に住んでいるので丸ノ内線もかなり便利な都会の路線と思います。人によって感じ方が随分ちがうんですね~
115: 匿名さん 
[2013-02-20 21:02:43]
中野坂上から方南町は支線、丸ノ内線でも本線とは違う。丸ノ内線はいいけど。
116: 匿名さん 
[2013-02-20 21:03:58]
新宿の凋落リスクも計算に入れる必要がありますよ。
117: 匿名さん 
[2013-02-20 21:39:54]
始発がいいねえ。
118: 匿名さん 
[2013-02-20 21:59:35]
中央線は、よく止まりますよね~
今日もそうでしたし。
地下鉄は、便利で個人的には好きです。
119: 物件比較中さん 
[2013-02-20 22:52:34]
114です。ご意見ありがとうございました。大都会の凋落ということですね。今住んでいる町に比べたら…
120: 匿名さん 
[2013-02-22 23:25:26]
ここは宗教の街で他は何もない印象です。
隣駅出身の友人に聞いたら、信者じゃない限り
普通は住まない場所とのこと。私はここには住みたくないです。
121: 物件比較中さん 
[2013-02-24 08:24:02]
隣の方南町ってけっこう便利ですよね、商店街があった記憶が。逆の隣の中の坂上はオフィスとか研修施設とかのイメージが、通っていたときはありました。よく駅に早めに着いてオフィスビルの中のカフェで食事したなあ、歩いてるとスーパーもあったりしたから近くに住めばそれなりに便利そうですよ。中野富士見町駅がこれだけ近くて新中野も歩いていけるとなれば価値にも期待。それ以前に新宿に8分でいける利便性という時点で充分価値ありですよね。
122: 匿名さん 
[2013-02-24 09:32:38]
消費税上げ前の駆け込み需要狙いのマンションですね。
123: 購入検討中さん 
[2013-02-26 16:05:28]
>>120さん
親族が昔から代々住んでいますが、無宗教ですよ。
特に宗教がらみでの事も親戚からは聞いた事がありません。
近くの富士高校出身の友人からも良い街って話は聞きますが,信者の話とか聞かないですね。
今も、親戚が住んでいて時々顔を出しにいきますが、近くの中華定食屋は美味しいし、
静かでいいところだと感じています。
駅にはなにもないけれど、坂を上っていけば鍋横の方にも出れるし、いいなと思っております。
住んでみると違うんですかね?
やっぱり人それぞれ感じ方は違うものですね。
124: 匿名さん 
[2013-02-26 18:04:32]
私も近所に住んでいる知人などに聞いたところ、宗教に関しては全く問題ないとの事でした。
富士高校はレベルの高い高校ですよね。
静かに住みたい人には、いいと思います。



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる