三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-10-18 19:08:05
デザインは良さそうだし駅近だけど、大きくて77平米、施工会社が長谷工って時点で見送り。
No.2  
by 匿名さん 2012-10-18 19:34:25
本当に場所は良いのに

長谷工、すごい残念
No.3  
by 購入検討中さん 2012-10-18 19:43:01
77で狭いとは、、。予算おいくらくらい何でしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2012-10-18 21:29:30
最大90平米くらいの部屋もあって欲しかったな
最近いい物件の施工がだいたい長谷工でがっかりしてる
No.5  
by 匿名さん 2012-10-20 00:58:39
立地はいいのにね~
No.6  
by 住まいに詳しい人 2012-10-30 10:41:59
色々な物件を見てきたけど、長谷工はNG。
価格が多少高くても清水・大成・フジタ、戸田建設で施工してもらいたかった。
ファミリー層が多いのに70平とは狭い。
No.7  
by ご近所さん 2012-10-30 16:27:27
そうだね。
ファミリー世帯を考えるとせめて80平米はないとね。
No.8  
by ご近所さん 2012-10-31 08:56:53
近くのルフォンが60平米の3LDKで5500万するのに。80平米買えるのいいですね。
No.9  
by 匿名さん 2012-11-01 11:55:53
収納も十分ですし、70平米あれば子供2人であれば十分住めると思いますよ
しかも、駅から近いですから働くお父さんにとってもいい場所ですよね
No.10  
by 近所 2012-11-01 17:59:45
 皆さん場所がいい、立地がいいと言いますが、通勤だけですよね?
神田川の側ですよ、昔はヤシが生えていたところだったと聞きました。
近所の家は立て直しの時に地盤改良した所もあるし。
それに、銀行無いし、スーパー近くにないし、病院移転するし、
だけど地下鉄(丸ノ内線」・富士見町駅)とコンビニはちかい。
ただ、長谷工残念は合ってる。現時点(11/1 18:00)で作業時間延長
したり、通行しないはずの道を大型車が通ったりしてる。(内装の時は突貫だろうな?)(何時まで作業するかな?)
No.11  
by ご近所さん 2012-11-20 22:30:57
近所なのに悪くいうなんて。駅に近いけど本当に静かだし、鍋横も近いから食べ物やも多いしいいとこですよ。スーパーつかさもあるし。マンションのことはわからないけどこのあたりは住みやすいですよ。
No.12  
by 匿名 2012-11-22 09:56:56
近所に子供の頃より住んでます。
街自体はとてもいい所です。移転先の病院もそんなに遠くないし。
むしろ病院があると、夜中に救急車がうるさくて大変ですよ。
長谷工はそんなに良くないんでしょうか?
どう悪いか、どなたか詳しく教えてください。
No.13  
by 物件比較中さん 2012-11-23 11:38:58
たとえば77平米と80平米となら物を置くか置かないか、無駄なスペースを設けないように工夫するか、こういた対応で特に差はなく生活できるんじゃないのかな。

たしかに広いほうが良かったと思うけど、もう動かない条件ですからね、せっかく立地や交通条件で気にいる物件と出合えたんで、この間取りに住むことへの工夫を考えながら検討していきますよ。
No.14  
by 匿名さん 2012-11-30 09:35:59
2LDKプランは狭いかなぁと思いますが、
3LDKのプランは比較的ゆったりとしていて好みです。
救急車って佼成病院のことですか?
道の反対側だから影響はそこまで考えていなかったのですが…。
窓を閉めていても聞こえるという事でしょうか?
No.15  
by 匿名さん 2012-11-30 10:14:05
ここ結構いいと思うけどな

>>12
ネット特有の大げさでなっただけ
長谷工以外のとこだってトラブルはあるのに
まるで長谷工はダントツで多いみたいなミスリードで鵜呑みにする人が増えた
具体的な数字で説明できる人はいないよ
No.16  
by 匿名さん 2012-12-01 22:19:16
ヒント「首都圏「10年後お勧めの街」、豊洲がトップ・日経調査 日本経済新聞」
No.17  
by 匿名さん 2012-12-02 01:40:30
いくらぐらいかな。70㎡で5000万後半からなのかな
No.18  
by 匿名さん 2012-12-02 02:50:33
70㎡だと4千万円前半でしょう。
No.19  
by harry 2012-12-04 02:01:56
私は生まれてから24年間住んでいました。実家が引っ越して早17年がたちますが、独立しようと思ってマンションを探しています。やっぱり中野富士見町に住みたいです。銀座・新宿・中野(バス)・渋谷(バス)と主要の街に利便性があるし、なんといっても閑静です。この街は昔から某宗教団体と某暴力団の会長宅(組長宅?)があって、外部からの圧力に負けない街でした。後者は現在もういらっしゃらないかとは思いますが、街は平穏で急激な変化もなく、とてもよい街でした。一つ悩みの種は神田川の氾濫でした。しかし、何十年もかけて地下に貯水槽が建造されたのでその悩みはもうないと思いますし、また住みたいです。ここ2~3年は中野通り沿いに新築マンションが販売されていましたが、やはり中野通りの西側あたりに住みたかったので、とても興味があります。現在住んでいる方でよい情報ありましたら教えてください。宜しくお願い致します。
No.20  
by 匿名さん 2012-12-04 23:00:52
この辺は住みやすいですよ。
No.21  
by 匿名さん 2012-12-06 01:29:45
駅近くていいなと思います。住みやすいのならより魅力的ですね。
間取りも悪くないと思うので、3月からの販売が楽しみになりますね。
設備もディスポーサーがあったりミストサウナがあったり十分だと思います。
大きいとおりに面しているわけではありませんし、コンビニも近いですしいいのではないでしょうか。
地図が見づらいのが残念ですけど。
No.22  
by 購入検討中さん 2012-12-06 22:41:50
杉並区のハザードマップを見ると見事に浸水区域になっているんだけど・・・
大丈夫なのだろうか?

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/hazardmap_b04_2305.pdf
No.24  
by 匿名さん 2012-12-06 22:53:21
かつて付近に住んでいましたが、洪水リスクには驚きました。
一階が水に浸かる光景を想像してしまいます。
No.25  
by 匿名さん 2012-12-16 00:22:40
外観は非常に好きなタイプですけどね。最近タワーマンションとか細長いマンションばかりみてきたので。
まぁ、ゴミ捨て場が遠いような気もしますが。ここ1箇所だけですよね??
洪水は怖いかなと思います。ここ近年ゲリラ豪雨とか続いていますし。
来年もないとは限りませんよね。
設備は非常にいいと思うのですが、いろいろ考えさせられそうですね。
No.26  
by 物件比較中さん 2012-12-17 11:42:23
低層派な我が家としても好きなタイプのマンションです。といっても1階や2階がいいというわけではなくてこれぐらいの階層で上がいいなと。上に住んでもエレベーターの煩わしさのない戸数と階数ですし、はるか高いところから地域を眺めるよりも水平より少し上から見渡すのが地域を身近に感じるベストな風景だと思っています。眺めるは新宿、素敵な風景を想像していますよ。
No.27  
by 匿名さん 2012-12-18 06:11:54
70㎡前後で南向きだと5000位からかな?
結局いい条件の部屋は高そう。
No.28  
by ご近所さん 2012-12-19 00:21:22
5000なわけないじゃん。ルフォンが62の3LDKで5000だし。南向きは6500くらいでしょ。
No.29  
by 匿名さん 2012-12-19 09:28:06
ここの外観かっこいいな
場所もいいし
あとは値段はどうなるかな…
No.30  
by 匿名さん 2012-12-20 11:06:39
ソーラー発電の項目に目を通してみたところ、昼間の共用部の電気代を年間約12万円節約することができると書かれていました。
また、導入維持コストはゼロという事で、他のソーラー発電マンションとは違い管理費から捻出する必要もないところが良いですね。三菱地所×長谷工コーポレーションというところだけが気がかりです。
No.31  
by 匿名さん 2012-12-20 11:21:53
この間取りで丸ノ内線支線で長谷工。
6500はないわ。もちろん条件いい部屋ならそんぐらいはするだろうけど
No.32  
by 匿名さん 2012-12-20 11:29:09
赤羽の大林物件であんなことになったんだし
施工会社うんぬんより値段の方が気になるな
浸水の危険も込みで安く出してくれないかな…
No.33  
by 匿名さん 2012-12-20 16:24:27
駅徒歩2分っていいな
1Lがあったら欲しかった
No.34  
by 購入検討中さん 2012-12-21 01:36:21
長谷工何がイヤなんですか?名も知らないゼネコンよりよっぽどいいかと。中野坂上で野村が坪330ですから、支線を加味して坪300くらいだと70平米6500万くらいから7000万はあり得ると思いますよ。もう少し安いとありがたいですが。
No.36  
by 匿名さん 2012-12-21 09:28:03
いやいやさすがにその金額はないかと思いますが…
No.37  
by 物件比較中さん 2012-12-22 11:13:07
私は以前付近の高台に住んでいましたが、神田川周辺が中野新橋にかけて水に浸っていたのを思い出してしまいました。
No.38  
by ご近所さん 2012-12-22 20:01:36
五年前に神田川の調節トンネル出来てからは全く被害ないです。住みやすいところですよ。
No.39  
by いつか買いたいさん 2012-12-27 15:10:04
他にもあるだろうけど間取りが魅力なさすぎる
No.40  
by 匿名さん 2012-12-27 15:23:44
値段しだいかな~
No.41  
by 物件比較中さん 2012-12-27 19:32:27
間取りは悪くないけどな。坪300とかなら厳しいなあ。
No.42  
by 匿名さん 2012-12-31 21:06:55
モデルルーム楽しみです。坪290なら買います。
No.43  
by 匿名さん 2013-01-07 16:09:44
実家が中野富士見町駅近くで始発もあるし環境も良くて好きな地域でした。交通量が多くないから犬の散歩もしやすいし。(静かなので少なからず犯罪もありますが…)

昔から駅近くにスーパーがないのが残念。やっぱり洪水リスクが影響しているのかな。駅前のお店は入れ替わりが激しいし。
近年実家周辺のスーパーが数件潰れてしまったので、今は東高円寺にあるオオゼキまで買い物に行っているそうです。祖母はカートを引いて坂を上って鍋横まで行っていたので大変そうでした。

駅まわりがもっと便利になると良いですね。
No.44  
by 物件比較中さん 2013-01-07 22:50:44
いやどう考えても間取り悪いだろ。田の字で部屋も暗いだろうね角部屋以外

駅地下でこの規模は魅力だが絶望的に間取りがよくない。角部屋ならまだいいほうだが
No.45  
by 匿名さん 2013-01-07 23:05:10
どういうのがいい間取りなんですか?具体例だしていただけると勉強になります。
No.46  
by 物件比較中さん 2013-01-07 23:19:17
いい間取りの例なんていっぱいあるけど、基本的には外部から最高や通風とれる部屋が多いほど魅力はありますよね
ワイドスパンにしたりして

少なくとも廊下側に窓が面してる部屋が多い間取りは良くないですよ
No.47  
by 物件比較中さん 2013-01-07 23:20:30
最高 × 採光〇
No.48  
by 匿名さん 2013-01-08 09:38:50
個人的には俗に言う田の字の物件って使いやすくて好きだけどな
つーか間取りが悪いという人いるけど普通のマンションってこれでしょ
角部屋以外暗いって言うけど
南向きの部屋なんだからリビングは明るいでしょ
全部屋が太陽の光がさんさんと入る物件なんて
高すぎるか他に何かあるとしか思えないな
どうしても気になるなら角部屋選べばいい
そんなことよりもここの問題は値段がどうなるかだと思う
No.49  
by 匿名さん 2013-01-08 23:09:23
廊下側に部屋が面していない間取りはどこのマンションにありますか?教えて下さい。
No.51  
by 物件比較中さん 2013-01-10 10:58:43
間取りでそんなにムキになることないんではないですか?まだ価格が出ていないのですから。
田の字プランは昔からあるプランで、今も多くの物件で採用されているのだから、全否定される程悪くはないのですか?
但し、高額マンションによく採用される内廊下タイプですと必然的に廊下に面した部屋がなくなる訳ですから、内廊下物件ばかり検討してる方からみれば、田の字はつまらなくて悪いということになるのでしょうね。
敷地形状によっても変わってくるのでしょうが、三菱地所は内廊下タイプの高級路線ではなく、オーソドックスな計画で、オーソドックスな価格で売る事を選択されたのではないですか?
だから価格が出て、この立地でこのプランなら買う買わないの話ではないですか?
あまり人を馬鹿にした書き込みはやめましょう。
No.52  
by 匿名さん 2013-01-10 16:35:53
地所だから値段は高いですよ。
No.53  
by 匿名さん 2013-01-10 19:28:04
70平米以上しか検討しないけど、7000は出せないなあ。中野富士見町って何もないけど、だから駅前でも静かで住みやすいんだよなあ。
No.54  
by 物件比較中さん 2013-01-10 22:16:43
ここで坪330はないないw

それは中野駅周辺の相場

中野富士見町は静かに暮らしたい人にはいいがほんとなんもない

No.55  
by 購入検討中さん 2013-01-13 13:15:48
感覚的には坪250~で平均275位だと思うのですが、大体それくらいでしょうかねぇ?
No.56  
by 匿名さん 2013-01-13 15:16:37
駅に近くていいけどちょっとさみしいイメージ…
No.57  
by 匿名さん 2013-01-13 21:14:00
地所だから275はないと思うよ。もっと高い値で来るよ。支線とはいえ駅2分の南向きだからね。300前後でしょ。
No.58  
by 購入検討中さん 2013-01-15 00:43:15
いよいよ今週末からですね。20日に予約してあるので行ってまいります。さあ、予定価格がいくらになるのやら。分かったら結果報告させてもらいます。
No.60  
by 匿名さん 2013-01-15 09:36:16
どうなりますかね~
No.61  
by 物件比較中さん 2013-01-15 20:59:00
俺の価値観ではかったら270~320の間だな。中野富士見町は生活利便よくない

静かな環境で駅近で敷地が広めのマンション欲しい人にとってはいいだろうけどね
No.62  
by 物件比較中さん 2013-01-19 00:45:50
中野富士見町の街力の評価は低く、地盤も谷底低地ですね。
せっかくの高い買い物ですから、もう少し地盤の良いところがいいかな。
No.63  
by 購入検討中さん 2013-01-20 14:24:38
事前案内会に行ってまいりました。
感想としましては、がっかり、というところが正直なところです。
私の期待値が高すぎたのでしょうね。

がっかりの理由は、プランセレクト及びビルトインオプションができる階数が6階、7階に限定されており、
1階~5階のお部屋は、間取りのプランセレクトが出来ないのは当然、
床やドアなどの一般的なカラーセレクトさえも出来ない、という点です。

つまり、1階~5階のお部屋は、すべて同じ色の内装ということで、材料費を安く上げているわりには、
価格が強気に感じました。消費税増税前の特需を期待しての強気の価格設定なのでしょうか。
個人的には、予想より200万~400万円割高に感じました。

また、有償でLEDダウンライト増設と三面鏡下モザイクタイル仕上げを絶対するつもりだったのですが、
そちらも1階~5階のお部屋は、出来ない、とのお答えでした。(注:6階、7階のお部屋は出来ます。)

ただ、インテリアに全くこだわりのない主人は、そうしたことは気にならないそうで、
それよりも駅徒歩2分、平日朝6時~8時台に27本の始発電車があり、座って通勤できるようになることが、
楽しみで仕方ないようです。長くなり、スミマセン。。


No.64  
by 匿名さん 2013-01-20 14:43:40
63さん情報ありがとうございます。 ここは地盤よくないし生活も便利ではないので高くなければと思っていたのですが・
差支えなければ坪単価どのくらいの範囲だったのでしょうか?
No.65  
by 購入検討中さん 2013-01-20 14:51:42
あっ、ごめんなさい。訂正させてください。
下記の記述は、もちろん坪単価ではなく、発表された物件価格の値段に対してです。
>個人的には、予想より200万~400万円割高に感じました。

あと、数百万円安かったら、当初の予算内におさまるんだけどなぁ。
第1期は見逃して、2期、3期に期待するしかないのかなぁ。
No.66  
by 購入検討中さん 2013-01-20 15:18:15
No.64さん、レスありがとうございます^^ No.63です。
コメントが前後してしまい、失礼しました。

事前案内会では、基本的には、2階と5階のお部屋のみ、価格発表されておりました。
(※ほんの一部の住居のみ、6階7階のお部屋の価格も発表されておりました。)

恥ずかしながら、自分の予算内である2階のお部屋のみ、取り急ぎ坪単価を計算してみましたが、
2LDK・3LDKのお部屋、南・東・西向きのお部屋をすべて含め、約坪250~280ですね。

皆様の想定内でしょうか。

不動産に詳しくありませんので、もし間違いがございましたら、ご指摘ください。
No.67  
by 匿名さん 2013-01-20 15:32:22
ありがとうございます。 

自分としては想定内の価格ですが、間取りや生活環境に魅力を感じないのでパスな物件ですね

もうちょっと安ければと思います

新宿通勤や丸ノ内線沿い勤務のかたにはいい物件なのかもしれません
No.68  
by 匿名さん 2013-01-20 23:59:47
私も想定内でした。むしろ安く感じました。混みすぎててモデルルームよく見れなかったのが不満くらい。それにしても詰め込みすぎでは?
No.69  
by 匿名さん 2013-01-21 01:22:54
案内会に参加された方にお伺いしたいのですが、一番高い部屋はおいくらくらいでしたか?
その範囲内と考えて検討したいと思いまして…。
No.70  
by 購入検討中さん 2013-01-22 01:39:01
価格は予算内でした。色や間取りにこだわられるんであれば6階以上を
検討すればいいんであって、選べないから高いということもないのではないのですか。
No.71  
by 匿名さん 2013-01-22 08:46:11
デザインがカッコいいと思って来ましたが、完全に予算オーバーっぽい。。。残念。
No.72  
by 匿名さん 2013-01-22 09:00:17
デザインは自分も好きです
街が少しさみしいのがちょっと…
通勤はかなり便利そうですけど
No.73  
by 匿名さん 2013-01-22 20:18:22
駅と反対方向の鍋横商店街が意外に近い。
No.74  
by 物件比較中さん 2013-01-26 00:12:55
坪250万円なら相場では。それ以上は、地盤、駅力からみても割高。
買ったとたんに、評価損が出ます。
No.75  
by 匿名 2013-01-27 09:30:52
駅に近くて静かでちょっと行くといろいろ買い物も便利でなかなかいい環境だと思います。あとは予算と相談ですね。
No.76  
by 賃貸住まいさん 2013-01-28 08:49:29
 間取りJタイプとKタイプで迷っています。

面積は広いが北側2部屋の採光が期待できないKタイプと、部屋は若干狭くなるが
北西が開けているのでKタイプよりも北側2部屋の採光が取れそうなJタイプ。
将来的に西側の第3者所有地に、何が建つかにもよると思いますが・・・。

南向き(東)角部屋、南向き(西)角部屋について、日照・採光・風通しなどの面から
詳しい方にご意見をうかがえたらと思います。
No.77  
by ご近所さん 2013-01-28 19:44:05
購入する気満々で行きましたが完全に予算オーバー。でも中野富士見町駅であの値段は高すぎると思う。この値段で売れるのか?もっと駅前が活気溢れてるならまだしも。
No.78  
by 匿名さん 2013-01-28 22:37:55
いくらなら購入してたんですか?
No.79  
by 不動産購入勉強中さん 2013-01-28 22:40:26
間取りがもっとマシで3L5500程度なら検討した。
No.80  
by 匿名さん 2013-01-29 22:47:27
スタイリッシュなデザインでおしゃれ感がありますね。
あとは使いやすさとお値段と相談って感じなのかも。
事前案内会もにぎわっているようですが、どうでしょうか。
No.81  
by 匿名さん 2013-01-30 09:35:18
人気はすごいみたいですね
No.82  
by 匿名さん 2013-01-31 09:13:56
75平米で5500くらいなら買えそうだがここのレス見ているともっと高そうですね。
No.83  
by 賃貸住まいさん 2013-01-31 10:01:03
>No.82さん

 72㎡と77㎡がありますが、いずれにしても +1000万以上予算が必要ですね。

佼成病院の跡地に何ができるのかにもよると思いますが、書店・TSUTAYA・スーパー・
ATMなどができてくれれば文句なしです。
No.84  
by 匿名さん 2013-01-31 20:01:23
え、72平米で6500万もするんですか?!
そしたら坪250どころか、300近くになりますね。
この立地でそれは高すぎるのでは。
No.85  
by 匿名さん 2013-02-01 00:39:18
中野富士見町の低地部分で6500万円ですか。
ちょっと考えてしまいます。
さすが、大手は高いな。ていうか、最近マンション価格が上がっているような感じがします。
No.86  
by 匿名さん 2013-02-01 22:49:14
坪250なわけないでしょ。方南町十五分のプラウドでも250くらいしてるんだから。
No.87  
by 申込予定さん 2013-02-08 14:37:27
良いと思ってますがこの立地で坪275万は高いですかね?
No.88  
by 匿名さん 2013-02-08 18:04:56
この辺りにお住まいの方は、某宗教団体のことはあまり気にされないんですか?
街全体がその宗教団体で成り立っている感じですよね。
No.89  
by 物件比較中さん 2013-02-09 18:41:46
自分も気にはなっています。
目に見えないものですので。
No.90  
by 匿名さん 2013-02-09 21:40:24
気になるならやめときましょう。プラウド中野本町がいいですよ。
No.91  
by 購入検討中さん 2013-02-11 22:02:56
自分はハザードマップと、駅前が気になってます。新中野の方まで行けば定食屋のようなものはあるのでしょうか。
No.92  
by 匿名さん 2013-02-11 22:59:14
ちょっと高いかな…
No.93  
by 匿名さん 2013-02-12 00:20:13
現地に行ってきましたが、本当に何もない駅でした。
家内と現地の前まで行って、すぐに帰ってきました。
No.94  
by 匿名さん 2013-02-12 00:55:39
新宿に近いのにこの価格。狙い目でしょうね。面白いマンションです。
No.95  
by 匿名さん 2013-02-12 02:13:55
ネガではないのですが、ハザードマップを気にされている方がいるので情報として。
以前この物件より青梅街道に近い坂の上に住んでいました。
昭和の終わりから平成の初頭にかけては、何年おきかでこの付近の神田川沿いにも浸水被害がありました。大雨が降ると大丈夫かどうか心配したものです。
その後対策が施されて10年以上そのような事もなく忘れかけた頃、ここ最近のゲリラ豪雨でまた溢れそうになったと聞きました。
この物件の立地で絶対大丈夫かと個人的に問われたら、私は念のため2階以上を勧めると思います。

あとは某宗教法人の件ですが、特に勧誘を受けたり関わりを持つようなことはありませんでした。
近くの病院も患者は信者の方だけというようなこともありませんし。
No.96  
by 匿名さん 2013-02-12 08:40:36
パークハウス最近よく見ますね。
水害は心配ですが、2回以上が言いと言う人にはいいかもしれませんね。
駅徒歩2分で南向きですから立地的にはいいのだと思います。
この部屋の壁紙って自由に変えられるんですか?
モデルルーム見ていると、ベッドルーム2枚目の壁紙が子供部屋のようになっていたので気になったのですが。
No.97  
by 匿名さん 2013-02-12 09:46:15
通勤通学を考えるとここは魅力的なんだよなぁ
No.98  
by ななし 2013-02-12 14:15:50
大元の電気系統は1階にありませんか?
浸水すれば、住居は2階以上でも設備がやられるでしょ。
そしたら管理費?みたいなものってあがるんじゃないかな?
No.99  
by 匿名さん 2013-02-12 22:08:27
この辺に住んでいると、友人に信者と思われるリスクはないでしょうか?
街一帯がメッカのような雰囲気ですね。特に大聖堂の立派さには感銘を受けました。
No.100  
by 匿名さん 2013-02-14 16:58:55
駅力は正直ないですよね。
地下鉄の駅ですし。
でも住むという観点からいくと、
静かに暮らせてかつ都心も近いという点は評価できるのではないかと。
No.101  
by 周辺住民さん 2013-02-17 16:25:29
本物件の近所に住む者です。

立正佼成会は大人しく活動しており、勧誘されるようなことはありません。秋に山車?が出るお祭りがあるくらいです。
佼成病院(来年環七近くに移転予定:建設中)も近隣住民も普通に利用しています。和田に住んだからといって、
別に信者と間違えられることはないと思います。
また、和田中近くにサルベーションアーミー(救世軍)の施設と病院もあり、土曜日はリサイクルのバザーが開かれます。
私の印象は、「神がかったり仏がかったりする施設はなぜか多いが、そのために面倒なことは特にない」です。

中野富士見町の駅前は確かにお店は少ないですが、新中野方向には鍋横商店街(丸正や三徳)、方南町のほうに延ばすと
シマホやサミット、自転車があれば和泉のドンキも行け、買い物に困ることはありません。
通勤帰りに小田急のハルク地下で買って帰る人も多いと思います。
また、JR中野駅からも2kmほどと歩けない距離ではなく(終電時に時たま利用)、渋谷からもJR中野駅行きのバスがすぐ
そばの中野車庫停留所に停まります(これは45分ほどかかる)。

中野富士見町に住むことの最大のメリットは、丸の内線の始発駅(ラッシュ時)、終着駅であることです。
平日の6,7,8時台は10分待てば確実に池袋行きに座れ、新宿、四谷、赤坂、霞ヶ関、銀座、東京など一本で行けます。
特に丸の内支線の場合、始発に乗るのは方南町から一駅来て乗りかえる人か、中野富士見町駅の利用者しかいないので、
まず座れます。帰りも中野富士見町駅行きを選べば空いています。

水害についてですが、神田川・環状七号線 地下調節池が出来てからは浸水はありませんし、現在善福寺川緑地にさらに
調節池の工事も始まっていますので、この効果をどう見るかでしょうね。ただ本物件向かいにある保険会社の社宅は
多少床高な作りになっていますので、以前はそこまで水が来たことがあるんでしょう。

なので、毎日の通勤の利便性を考える人にはお勧めです。何十年住む間に一度でも水が出たらヤダという人にはお勧め
しません。
No.102  
by 匿名さん 2013-02-18 07:41:51
なんか、長文で必死ですね。営業さん⁉
私は何もない駅のわりに高いという印象です。
No.103  
by 匿名さん 2013-02-18 21:51:31
坪単価があと20万安かったら検討します。地位的にそれくらいが妥当かと。。。
No.104  
by 101 2013-02-18 23:53:22
101ですが、営業じゃないですよ。近所に住む者です。
長文を書くと必死と解釈されるんですね。

確かに、郊外のモール直結の駅と比べると、駅前の魅力はないかもしれません。
スーパーもこじんまりしていて、田舎のコンビニの面積くらいしかないかも。
でも、住みやすい町です。ミルクロールのパンとかおすすめですよ。
(日曜休み、平日の11時~18時、売り切れごめんです)
No.105  
by 匿名さん 2013-02-19 03:40:02
ミルクロールはこじんまりした町のパン屋さんで良いですね。
引っ越してしばらく経ちますが、用事があってこの辺りに来る時は立ち寄ります。
売り切れてなければ、ですけど(笑)

正直、鍋横の商店街も昔に比べたらずいぶん人がいなくなった印象ですけど、
それでも生活に必要なものが揃わないということはないですね。
ただし日用品以外の買い物については、新宿に半端に近いのが影響していて
ほとんど新宿に吸収されていますね。
No.106  
by 匿名 2013-02-19 05:17:26
あくまで「関係者」からの不確かな情報ですが、
方南町始発の池袋行きがそのうちできるとかできないとか…。
これが実現すれば、中野富士見町の駅力はますます下がるのでは?
まあ、佼成病院跡地に何ができるかにもよりますが。
No.107  
by 匿名さん 2013-02-19 13:01:01
地下鉄ですが、中野富士見町に車庫があるので始発はなくならないと思います。
確かにお店は少ないですが、中野行きのバスもよく来るので気にしていません。
中野近辺の物件もかなり見ましたが、南向きのこれだけ大きい世帯はないので良いと思います。
No.108  
by 匿名さん 2013-02-19 14:39:35
営業さんが必死になってきたね。
やはり駅前に立つとうら寂しい雰囲気があり、予定販売価格では無理とわかってきたからかな。
No.109  
by 匿名さん 2013-02-19 16:39:01
ここって水没リスクどれくらいあるのでしょうか?
ハザードマップはもちろん、過去の浸水エリアでもばっちり履歴があるけど、、、
一階買っても大丈夫かな?心配です。
No.110  
by 匿名さん 2013-02-19 17:39:19
107 営業ではないです。
意見は、人それぞれなので思ったこと書いてみました。

近くに住んで居ますが、水没の話は昔の話だと思います。
No.111  
by 匿名さん 2013-02-19 21:14:10
ここ意外に好調だからね。周辺物件の営業も相当マークしてるよ。
No.112  
by 101 2013-02-20 01:24:05
なんか108さんが、ライバル会社のネガ営業に見えてきましたよ。

地下鉄の始発の話ですが、中野富士見町に車庫があり、車庫から出るには一度中野富士見町の駅に出てこなければいけません。
ただ、方南町ホームが6両編成停車OKになれば、方南町からの6両編成がそのまま池袋に行っても構いません。

なので、方南町折返しが6両になれば、それはそのまま池袋行きになることは可能。
ただ、通勤朝晩のバッファとしては、中野富士見町の車庫から増発(中野富士見町始発)がメイン。
方南町からも池袋行きが出るし、中野富士見町からも出るということと私は解釈してます。
No.113  
by 匿名さん 2013-02-20 20:06:48
駅力はないけど、新宿に近いし、通りから入ってるし、杉並の中央線よりはるかに安いし、売れるのわかるよ。うまいポジションのマンションだよね。
No.114  
by 物件比較中さん 2013-02-20 20:56:49
マンション購入を考え始めのものです。中央線沿線のマンションを検討していましたが高すぎます。中央線と丸ノ内線ってそんなに駅力がちがうんですか?郊外に住んでいるので丸ノ内線もかなり便利な都会の路線と思います。人によって感じ方が随分ちがうんですね~
No.115  
by 匿名さん 2013-02-20 21:02:43
中野坂上から方南町は支線、丸ノ内線でも本線とは違う。丸ノ内線はいいけど。
No.116  
by 匿名さん 2013-02-20 21:03:58
新宿の凋落リスクも計算に入れる必要がありますよ。
No.117  
by 匿名さん 2013-02-20 21:39:54
始発がいいねえ。
No.118  
by 匿名さん 2013-02-20 21:59:35
中央線は、よく止まりますよね~
今日もそうでしたし。
地下鉄は、便利で個人的には好きです。
No.119  
by 物件比較中さん 2013-02-20 22:52:34
114です。ご意見ありがとうございました。大都会の凋落ということですね。今住んでいる町に比べたら…
No.120  
by 匿名さん 2013-02-22 23:25:26
ここは宗教の街で他は何もない印象です。
隣駅出身の友人に聞いたら、信者じゃない限り
普通は住まない場所とのこと。私はここには住みたくないです。
No.121  
by 物件比較中さん 2013-02-24 08:24:02
隣の方南町ってけっこう便利ですよね、商店街があった記憶が。逆の隣の中の坂上はオフィスとか研修施設とかのイメージが、通っていたときはありました。よく駅に早めに着いてオフィスビルの中のカフェで食事したなあ、歩いてるとスーパーもあったりしたから近くに住めばそれなりに便利そうですよ。中野富士見町駅がこれだけ近くて新中野も歩いていけるとなれば価値にも期待。それ以前に新宿に8分でいける利便性という時点で充分価値ありですよね。
No.122  
by 匿名さん 2013-02-24 09:32:38
消費税上げ前の駆け込み需要狙いのマンションですね。
No.123  
by 購入検討中さん 2013-02-26 16:05:28
>>120さん
親族が昔から代々住んでいますが、無宗教ですよ。
特に宗教がらみでの事も親戚からは聞いた事がありません。
近くの富士高校出身の友人からも良い街って話は聞きますが,信者の話とか聞かないですね。
今も、親戚が住んでいて時々顔を出しにいきますが、近くの中華定食屋は美味しいし、
静かでいいところだと感じています。
駅にはなにもないけれど、坂を上っていけば鍋横の方にも出れるし、いいなと思っております。
住んでみると違うんですかね?
やっぱり人それぞれ感じ方は違うものですね。
No.124  
by 匿名さん 2013-02-26 18:04:32
私も近所に住んでいる知人などに聞いたところ、宗教に関しては全く問題ないとの事でした。
富士高校はレベルの高い高校ですよね。
静かに住みたい人には、いいと思います。



No.125  
by 匿名さん 2013-02-26 18:40:30
いやいや、問題ありますよ、営業さん!
あたくし、隣駅出身のものですがここは
知っていたら普通住まない場所ですよ。
信者の人は別ですが。丸ノ内線枝線の
何もない駅なのは何故なのか考えれば
自ずとわかるでしょ。
杉並区出身じゃない、地方出身の何も知らない
人が騙されて買う物件ですよ。
まあ、値段が安ければ良いという酔狂な人は
いるでしょうから、そういう人達に頑張って
売る物件でしょうか。営業さん!
No.126  
by 社宅住まいさん 2013-02-26 23:58:09
ここは何もないですよ。
社宅だから我慢していますが。
No.127  
by 匿名さん 2013-02-27 00:21:48
価格的にもそこまで高くないし、通勤に便利そうなので、モデルルーム見学を予約している者です。
ここの書き込みをみていると、そんなに怪しい土地なのでしょうか??
杉並区民の方々にとって、中野富士見町というのはそんなに敬遠されている駅なのですか?
立地的に知っていた方がいいことがありましたら、教えてください!
No.128  
by 匿名さん 2013-02-27 00:26:00
富士高校ってそんなに偏差値高くないでしょ。。
レベルひくっ。
No.129  
by 匿名さん 2013-02-27 00:27:39
怪しい土地ですよ。安いのが売りですよ。営業の質も悪いし、それでいいなら買えばいい。
No.130  
by 購入検討中さん 2013-02-27 00:51:25
モデルルームはかなり混んでますよ。
一期完売と予想。
No.131  
by 匿名さん 2013-02-28 12:08:45
検討しはじめたばかりで知識が薄いのですが、大きな宗教団体があるんですか?
住所で検索してみたところ、一応これかな?という団体が見つかりましたが、
何か社会的に問題になっている団体なのでしょうか。
今の住まいにも宗教関連の支部がありますが、訪問してくる事もありませんし、
特に被害は出ていません。
No.132  
by 匿名さん 2013-02-28 20:57:39
杉並区在住なので知っていますが、ほとんどの人は知らないぐらいおとなしい
宗教だと思います。
中野冨士見町の駅より方南町の方が近いと思います。
環七の横にありますから。
No.133  
by 匿名 2013-03-02 16:48:09
怪しい土地とか暴力団の会長宅
のことを教えてください
No.134  
by 匿名 2013-03-02 17:21:14
私は地方出身者です。
もう少し詳しく書いてください
No.135  
by 物件比較中さん 2013-03-03 08:41:20
一期3月16日から申し込みらしいけど
何戸売るんだろう?
No.136  
by 匿名さん 2013-03-03 23:33:31
設備もよく、通勤にも便利、営業の方も感じが良かったのですが、街の雰囲気が寂し過ぎるので、やめました。
No.137  
by 匿名さん 2013-03-04 01:03:19
136さんはどこなら買うんですか?参考に教えて下さい。
No.138  
by 匿名さん 2013-03-04 01:14:46
70m2で7000くらいの予算で考えてるので中央線がいいなあ。南向きじゃなくていい。
No.139  
by 匿名さん 2013-03-04 17:15:44
136さん
中野の財閥系物件のことかな?
比較して感想教えて下さい。
No.140  
by 匿名さん 2013-03-04 20:46:34

137さん、139さん
この路線のこの駅というこだわりはありません。
実際に歩いてみて、この街に住みたいと思えなかったのです。

No.141  
by 匿名さん 2013-03-04 22:26:12
140さん。おいくらの予算ですか?
No.142  
by 匿名さん 2013-03-05 00:03:51
141さん。
こちらの物件を検討しておりましたので、141さんのご予算と変わらないかと思いますが。
No.144  
by 匿名さん 2013-03-05 02:22:03
140さん、じゃあ中野の財閥系物件買おうよ。
No.145  
by 匿名さん 2013-03-05 04:18:24
70m2で駅近で南向き大規模で安いのは駅力がないからだから。同じ金額でJR中野であればみんな買うのでは?
No.146  
by 匿名さん 2013-03-05 17:31:05
駅力は大事ですか?
元から地元で食事をしたり買い物はしないので・・・

JR中野は高すぎです。
他の地域に住んでる人からすると、中野富士見町も中野も区別できない程度の認識なんですよね。
No.147  
by 匿名さん 2013-03-05 18:58:03
確かに。
全然番う街ですけどね。
ここは駅降りたら何もない・・・・・って感じ。
寂しい雰囲気ですね。
No.148  
by 物件比較中さん 2013-03-05 21:01:11
>他の地域に住んでる人からすると、中野富士見町も中野も区別できない程度の認識なんですよね。

それはないんじゃない?中央線の中野駅はだいたいわかってるだろうけど、中野富士見町はちょっとわからないって人はいるでしょう。

それから、人に認識してもらえるかどうかで場所決めるわけじゃないですし。

普通の静かな住宅地のここは良いです。
No.149  
by 匿名さん 2013-03-05 21:43:10
駅力がないからこそ静かな駅近なんでしょうね。私もここいいと思います。都心から近いしありそうでなかったマンションです。グランアルトは線路沿いなんで私はあり得ません。
No.150  
by 匿名さん 2013-03-05 22:23:23
神田川は、夏場臭ったりしないでしょうか?
真向かいの飲食店からの臭いも気になります。
No.151  
by 匿名さん 2013-03-05 22:38:09
病院跡にスーパーができると最高なんだけどな〜
No.152  
by 匿名さん 2013-03-05 23:26:52
将来、売ったり貸したりするのなら、駅力って重要な気がします。
No.153  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-06 00:19:28
微妙な土地に、立派な建物を建てちゃうかんじ。
地所さんのイメージで土地の印象を払拭できるのか興味があります。
No.154  
by 物件比較中さん 2013-03-06 00:29:12
そうですね

駅力で物件の値段は差が出ます
リセールも違ってきます 大きな駅の近くの物件なら資産価値はあります

すみつぶすつもり、消費財ととらえるなら、ここは良いと思います
資産としては?ですが

丸ノ内線支線で杉並区ではあまりよくない和田ですが、地味で平凡な場所は有り難いです

中央線や井の頭線以外のマイナーさも悪くないのでは

No.155  
by 匿名さん 2013-03-06 00:37:23
確かに、静かというか、微妙な場所です。杉並ブランドには入らない場所。
ザパークハウスは現在庶民物件に冠するブランド名になったし。

ご近所の住み替え需要でしょうね。
閑静でもなく、メジャーな街でもなく。
No.156  
by 匿名さん 2013-03-06 05:54:18
だから中央線より安いのでは?杉並で駅力あるのは中央線の駅と浜田山だけでしょう。
No.157  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-06 06:30:23
一期完売はあり得ない。1階は浸水の可能性もなくはないので、苦戦するでしょうね。
No.158  
by 匿名さん 2013-03-06 06:39:53
何戸出すかだろ。一期五戸なら即日完売だろ。
No.159  
by 物件比較中さん 2013-03-06 07:01:36
環七、青梅街道から離れてるのはいいんだけど、川沿いの古い民家を見たらテンション下がった。
No.160  
by 匿名さん 2013-03-06 07:10:30
購入希望があれば、どの部屋でも1期販売すると聞きました。
No.161  
by 匿名さん 2013-03-06 07:30:35
一月からでまだ二ヶ月だからね。野村のように販売伸ばして伸ばして完売するのでは?第一期は五月とかでは?
No.162  
by 匿名さん 2013-03-06 08:06:13
155さん、中野富士見町や方南町は昔のパークハウスたくさんありますが(笑)
No.163  
by 匿名さん 2013-03-06 08:55:17
南向きの100棟以上が希望なのでここは、良いと思っています。
高円寺と中野もいろいろ見て回りましたが、土地狭いし値段の割りにいまいちでした。

駅力なくても、そんな田舎でもあるまいしと思っています。
No.164  
by 匿名さん 2013-03-06 17:16:15
中野や高円寺の物件よりは私の予算には
合わない。駅に何もないのは知ってるけど
予算、5500万円の3LDKで立地は静かだし
ここを買おうと思います。予算を伸ばして
中央線に行く気はないのでここがいいのです。
買おうとしている物件にこれ以上誹謗中傷
しないで欲しいです。他社の営業さんとここの
営業さんのやり合いは見ていてゲンナリします。
この掲示板は2chみたいですね。
No.165  
by 匿名さん 2013-03-06 17:23:09
設備 ◯
地盤 ×
駅 ×
間取り △
値段 △
通勤 ◎
→ 見送り
No.166  
by 匿名さん 2013-03-06 20:32:11
地元の人でこの場所に馴染みがある人が住み替えで買うのが主でしょうね。
メジャー駅より安いのは当然ですが、リセール考えると、結局高い買い物になりますが。
和田とか中野富士見町駅を気にしない人で、静かな場所で財閥デベのマンションが欲しい人が買う物件でしょう。
No.167  
by 匿名さん 2013-03-06 20:44:11
丸ノ内線の荻窪よりの駅に住んでいますが、そんなに皆さんが言うほど
中野富士見町がイマイチなんて思った事なかったんですけど。

なにより駅に近いのがいいですね。
No.168  
by 匿名さん 2013-03-06 21:02:43
いまいちというか、一戸建ての住宅地って感じかな。マンションは利便性とか駅力とかの立地で評価されるから、いっぱいあるマンションから選ぶとき、地縁なくてゼロから杉並区和田は選びにくいでしょうってだけのこと。
別に、悪い場所じゃないし、デザイン良さそうだし、立派なマンションだと思います。
No.169  
by 匿名さん 2013-03-08 00:34:22
石膏ボードが薄いらしいよ。
やばくない?
No.170  
by 匿名さん 2013-03-08 13:52:33
間取り別価格一覧の郵便が届いたけれど、70平米で6000万前後(南向き)。
ここの地でこれほどするのですか??!!!
びっくり。
即、撤退。
No.171  
by 購入検討中さん 2013-03-10 00:32:59
え、値段は安いと思いますが…
あの宗教が気にならなかったら買ってました
No.172  
by 物件比較中さん 2013-03-11 21:46:54
第1期3/16~80戸って
suumoに載っていたんだけど、すごいな。
No.173  
by 匿名さん 2013-03-14 20:07:38
結局好調のようですね。新宿に近くて駅に近くて安いから。
No.174  
by 匿名さん 2013-03-15 17:12:54
>171購入検討中さん
で宗教が気になって買わなかったのですか?
>172物件比較中さん
80戸ってすごいんですか?どこの部屋を申込したんですか?

契約者同士で有意義な話をしていきたいです。
よろしくお願いします。
No.175  
by 購入検討中さん 2013-03-16 09:53:16
モデルルームに行きましたが、営業の質の低さを感じました。
清潔感なく、相手の話の真意を分かろうとせず、ちょっとガッカリしましたね。
段取りの悪さも感じました。
No.176  
by 匿名さん 2013-03-16 09:59:45
和田程度だと、良い営業さんが投入されないの?
本気で検討だったら変えてもらったほうがいい。ベテランさんもいるでしょ?
No.177  
by 匿名さん 2013-03-17 14:56:26
他の営業さんは知りませんが、私の担当の方はとても感じも良く
爽やかな人でした。
昨日、申込して来ました。
No.178  
by 匿名さん 2013-03-19 02:21:28
近隣に新マンションができるみたいです!
No.179  
by 物件比較中さん 2013-03-26 21:28:42
ハッキリ言って第一期で大盛況はうなずけるし、買いの物件だと思いますよ。
ただし、浸水リスクの件がなければですが。

恐らく、皆さんタカヲククッテルのでしょう、浸水はないと。
もしくはそこまで調べていないか…

No.181  
by 匿名さん 2013-03-31 08:04:51
そうなんですか?
一番低い土地からは少し上がっているように思えるのですが。
No.182  
by 匿名さん 2013-04-15 13:35:10
あまり盛り上がってませんが、最近モデルルームに行かれた方で販売状況等なんでもよいので、
近況をご存じの方いらっしゃりましたら、情報あげていただけるとありがたいです。

また、4月上旬の豪雨でも、工事のおかげで中野富士見町駅周辺は浸水もなかったと
思っていますが、実際当日の周辺状況はどうだったんでしょうか?
ネットレベルで調べた感じだと神田川はだいぶ水位があがったものの、
大丈夫だったのでしょうが、このマンションの周辺住人の方はご心配されたのではないでしょうか。。。。

浸水がなかったにせよ、このマンション周辺でもサイレンや警報等は実際流れたのか、
聞こえたのか、ご存じの方いませんか?

近年の傾向的に豪雨はよくあることかと思いますので、“浸水リスク割り切りで購入”と
いうスタンスでも、豪雨のたびにサイレンや警報もなる街、ということも想定内という
認識でいなくてはならないのか・・・・・もう少しリアルな情報がここで話題になると
参考になります。

そんなに気になるなら自分で現地いけよ!と突っ込まれそうですが、
そこは大目に見ていただける方だけで結構なので、上記疑問点に絡めた
コメントいただけるとありがたいです。
No.183  
by 匿名さん 2013-04-16 13:59:26
杉並区の洪水ハザードマップを見ると、中野富士見町駅周辺は水没してしまうようですね。
予想される水深は2~5メートルで、2階の軒下まで浸水する程度だそうです。
また一般的に河川沿いは低地であるため、浸水深が大きくなり注意が必要と書かれています。
過去浸水があった場所もマークされていますが、ばっちり該当していますよ。
No.184  
by 匿名さん 2013-04-16 22:57:35
いつのハザードマップを見てるのですか?
今年の改訂版を見たら該当していませんでしたけど。
No.185  
by 周辺住民さん 2013-04-17 07:46:44
ハザードなんて川沿いは全国かかってます。莫大な税金使って調整トンネル出来てからは何もありません。それだけの話です。
No.186  
by 購入検討中さん 2013-04-17 07:55:52
浸水は結論のない話なのでもういいです。和田小、和田中の評判わかる方、教えていただけるとありがたいです。
No.187  
by 匿名さん 2013-04-18 09:44:29
和田中は夜スペでマスコミからも注目されていますよね。
夜スペの取り組みは、かなり興味深い内容ですので是非調べてみて下さい。
和田小は電子教材やインターネットを授業に取り入れ、先進的なカリキュラムを
組んでいる学校と感じました。
No.188  
by 匿名さん 2013-04-19 00:00:21
ズレてしまいますが、
このあたりは学区の越境など選択の幅が広いです。
中学校はやはり、西のなんとかではないですが、富士見中ですね。お受験ですが。

このあたりは、家族でというかたにはいいと思いますよ。高円寺とかもいいですが、駅力?がないからか駅近でもごちゃごちゃしてなく、車も少ないので子どもがいるかたにはいいですね。
子どものファミリー向けというとこですね。
No.189  
by 匿名さん 2013-04-19 00:03:22
誤記でしたすみません。
子どもを持つファミリー向けというとこですね。
No.190  
by 匿名さん 2013-04-22 23:31:32
川沿いなんて住みたくないですwww
No.191  
by 物件比較中さん 2013-04-24 21:42:07
モデルルームに行った時、ニュースとかでも取り上げられてたほどの先日の集中豪雨にも、神田川は全く問題ありませんでしたよと言われましたが、なんだか説得力に欠けていたなぁ...。そもそも先々週の雨って時間雨量的には大したことなかったもんね。女性の営業さんの必死さがちょっと痛かったです。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-05-05 20:54:08
モデルルームすごい賑わってました。現地は静かで、好きな人は好きでしょうね。
No.193  
by 購入検討中さん 2013-05-06 17:49:40
やはり立正佼成会の方が多いんでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2013-05-08 16:46:40
結局まだ売れなくて希望住戸の案内をしている。
こんな土地で高すぎるからだよ。
No.195  
by 賃貸住まいさん 2013-05-08 18:36:18
価格表を見ると、1階が極端に安い。浸水のおそれがあるから? だとしたら、2階以上でも嫌だな。
No.196  
by 匿名 2013-05-08 20:23:31
二期要望受付延長の案内がきました。

モデルルームができた当初見に行きましたが、
駅がさびしすぎて、、、スーパーも近くにないし、
駅に近いだけ。





No.197  
by 物件比較中さん 2013-05-09 21:21:45
>194
こんな土地で高すぎるって!?いくらなんでもそれはない!価格は適正だとは思うよ。もちろん買う買わないは各自の判断だけどね!本気で言ってるなら都内での購入は厳しいかもしれないよ。
No.199  
by 物件比較中 2013-05-12 08:54:22
そうだね。
立地や駅からの距離を考えたら安い方だと思うよ。
買い物はスーパーつかさが徒歩5分圏内にあるから、ある程度問題ないし。
ただ、駅周辺が寂しいけどね。
駅の横にある校正病院が移転するから跡地に期待持てるかも。
No.200  
by 匿名さん 2013-05-13 11:57:53
校正病院は移転するのでしょうか?
病院のHPに平成26年秋に新病院を開院すると書かれていますので、
移転ではなく改築し、新装オープンする事になるのではないでしょうか。
まあ、商業施設も必要ですが、近くに大きな救急病院があると安心ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる