三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2013-08-10 01:17:26]
>400
393と同じ人ですね。一期完売物件は他にもたくさんありますよ。最近の例を一つ挙げたまでです。大規模になればなるほど短期での完売は難しい。ここはたかだか100戸規模なのにいつまでも売れ残ってるから、わかりやすい例として挙げたのです。
ブリリアタワー池袋を購入する人とここを検討する人が一緒だなんて一言も言ってませんよ。人気物件は一期で完売するという事実を言っただけです。あなたはそれを嘘だと笑い、一期で完売する物件なんてないと言ったのに、いまだに誤りを認められないんですね。
402: 匿名さん 
[2013-08-10 01:33:35]
393は素人丸出しだな。デベは要望書(登録)を受けた住戸だけを売り出す。そして第一期で売り出した住戸は完売したと言って、あたかも人気物件かのようにアピールする。だから、要望が少なければ何期にも分けて少しずつ売らざるをえない。特に竣工後もだらだらと売り続けている物件は不人気物件。リセールも難しくなる。
403: 匿名さん 
[2013-08-10 06:50:10]
>401
400さんは393ではありませんよ。何故なら私が393だから。

池袋ブリリアタワーですか。立地から検討外ですが、素敵な物件なんでしょうね。
注目していなかったので、よく知りませんが、最終期の販売があったようなので
「一期で完売」ということではないようですね。

>デベは要望書を受けた物件だけを売り出す。
これも嘘。そういうことをやっている業者さんも中にはいるかもしれませんが。
程度の低いところではないですか。

別に訂正もお詫びもしなくて良いですよ。
ただ、この掲示板にはもう出現しないで頂くことを、契約済の皆様、真面目に検討されている
皆様が願っておられることでしょう。
私も不毛なやりとりで掲示板を汚してしまい、申し訳ありませんでした。以後自粛いたします。
子供の悪戯は、窘めつつスルーして、大人らしく検討を続けましょう。
405: 匿名さん 
[2013-08-10 10:00:28]
一期二次も最終期も呼び方違うだけじゃん。つか、ブリリアタワー池袋の話は、
どうでもいいし。そもそも関係ないんで。
ブリリアタワー池袋もとんだとばっちりだね。全然関係ないのに、印象悪くなるわ。
406: 匿名さん 
[2013-08-10 12:37:39]
ホントここではブリリアタワー池袋の話とかどうでも良いです。ウンザリです。
ブリリア関係者さんの印象が勝手に悪くなりますよ。
403さん、良識のある書き込みなのに攻撃されるのが不憫でなりません。
どうでも良い荒らしの人はお気になさらずにまた有益な情報提供お願いします。
407: 匿名さん 
[2013-08-10 12:45:01]
>404
あなたのような嘘つきの言うことは誰も信じませんよ。証拠を出して反論してください


とか怖いです
その様な書き込みでここの物件の価値が下がりますのでもうやめてください
408: 匿名さん 
[2013-08-10 13:26:01]
嘘つき>404は皆に嫌われ、撤退。。。
もうどこの掲示板も荒らさないでね(^^)
409: 物件比較中さん 
[2013-08-10 14:16:08]
たとえ人気物件と言われるものでも、自分の購入条件を満たさなければ検討の価値なし。
そもそもみんなが欲しがるものが自分が欲しいものとは限らないし、人気物件だから欲しいとも思わない。
突然出て来た池袋のブリリアなんちゃらもしかり。
購入したわけでもなさそうな人が「真の人気物件とは」と語られても、ふーんくらいです。
人気物件ってそんなに偉いんすかね。

丸ノ内線沿線勤務として駅徒歩2分は心動かされますね。
410: 匿名 
[2013-08-10 14:46:34]
すごい、総攻撃〜!!あの粘着荒らしさん、中学生だか業者だか知らないけど、不快以外の何者でもなかった。検討もしてないくせに毎日のようにチェックして…ネガティブ書き込み…怖っ!もう来なくなってくれたらホント嬉しいな〜。
411: 匿名さん 
[2013-08-10 16:40:40]
論点がずれてる。人気物件は短期間で完売するという事実があるかどうか、そしてここはその人気物件と言えるかどうかということを言っているだけです。
前者については、私は具体的な例を挙げて人気物件は短期間で完売するということを証明しました。
後者について、あなたは証明できますか?ここは売り出し開始日からいったい何ヵ月経過してるんでしょう。竣工を間近に控えて全フロアに売れ残りが発生しているのに人気物件とあなたは言うのですか?苦戦しているのは紛れもない事実。
412: 匿名さん 
[2013-08-10 17:19:27]
人気物件ではないし、竣工前には完売しないでしょうが、契約した人には大事なマンションなんですよ。ですから、通りすがりでネガられると、不快なんです。検討者がマイナス面を書くのと、からかいでネガ書き込むのは、違いますから。

杉並区でも、和田とか丸の内支線は、井の頭線や中央線の杉並区とはまったく違いますし、それはわかってるんですよ。

不人気物件というレッテルを貼ってあなたが満足ならそれでけっこう。契約者は勘違いしてないし、値段も色々な条件入って、こんなもんかなって思ってます。地元需要の物件であって、中央線や井の頭線みたいに、そこに住みたくてよそから入ってくる人はあまりいないですね。だから近隣住み替え需要が尽きると、最後売り切るのは時間かかりますよ。でも年内には捌けます。いいんじゃないでしょうか。どこぞの物件みたいに、何年越しってことはないでしょ。

ただ、このところ、和田の物件増えてますね。土地が安いんでしょうね。
413: 匿名 
[2013-08-10 17:57:37]
論点どころかそもそも書き込み目的違いなのよ、アナタ。支離滅裂。ここまで来るともう面白いね。
414: 匿名 
[2013-08-10 18:07:24]
論じているわけではなくて、通告しているの。もう来るな、って。論じているとか、勘違いしないで。
415: 匿名さん 
[2013-08-10 18:45:24]
412さんの言うことはよくわかります。契約者はネガれるといい気はしないでしょう。

しかし、ここは検討者のスレです。契約者の方には申し訳ありませんが、検討者が誤った認識を持たないように事実を述べることは何ら否定されることではないし、主観的な意見だってよいと思います。この物件はのこんなとこが好きとかこんなとこが嫌いとか。私は両方の意見が聞きたい。最終的に判断するのは各個人。

契約者はここには用はないでしょう。肯定的な意見しか聞きたくなければ、住民スレを立ち上げて、そこで自由に語り合えばいい。契約者が自分の物件を悪く言うはずがありませんから。

393さんはこれだけ必死になっているところを見ると契約者なんでしょうね。自分の買った物件を不人気物件って言わないでというならわかりますが、一期で完売する物件など存在しないと嘘をついたので指摘しました。それだけです。
416: 匿名 
[2013-08-10 18:57:15]
うわっ(@ ̄□ ̄@;)!!まだ言うか!!誰もアナタがまっとうに物件について論じたい人だなんて、信じちゃいないよ。ただのネガティブキャンペーンでしょ。正論ぶるのは止めなって。恥ずかしいから。
417: 匿名 
[2013-08-10 19:19:42]
過去スレみてたら、>259と同じこと言ってるけど、同じ人物?1ヶ月以上も張り付いてネガってんの?こわっ!この物件に恨みでもあるの?審査で落とされたとか?何れにしても、入居しないみたいだから良かったね。
418: 匿名さん 
[2013-08-10 22:19:06]
荒れてるね。駅徒歩2分は魅力だけど、売れない理由は何?
419: 匿名さん 
[2013-08-10 22:25:43]
418

臭気漂う神田川そばで浸水リスクがあるベタベタ低地、宗教施設の街、支線の辺鄙な立地、周辺には商業施設も少ないタクシー基地のそば

などなど、挙げればきりがないですが、それでも気に入ったという契約者も多数いるようでネガと闘っているようです。
420: 匿名さん 
[2013-08-10 22:41:44]
街がさびれてるから。
川が近いから。
昔から浸水を繰り返し、地盤がよくないから。
間取りが田の字だから。
安いのは1階だけだから。
使えそうな店が近くにないから。

などの理由から、検討したけどやめる人が多くいるのでしょう。
次々他の物件が出てきてますしね。
421: 匿名 
[2013-08-10 22:42:29]
>418>419
自作自演のいつものネガティブちゃん。お疲れ。誰にも相手にされないから自分で問いかけ自分で回答。(´_ゝ`)ちなみにアタシは契約者じゃありませんケド。ネガのネガやりたいだけの通りがかり。
422: 匿名さん 
[2013-08-10 22:44:16]
↑過去レスを全部読むとわかるよ。
423: 匿名さん 
[2013-08-10 22:46:06]
422は、418に対してです。
424: 匿名 
[2013-08-10 22:50:26]
>420>422も同一人物。
今夜は荒れそうね。昼間散々やられた腹いせに一晩中ネガやりつづけそう。ネタもないから今までの繰り返しね。アタシはもう落ちるわ。(-_-)zzz
425: 匿名さん 
[2013-08-10 22:52:16]
>404さん 人気物件の定義とかどうでもよいです。
私は通勤の利便性で駅2分、枝線でも丸ノ内線沿線、中野や新宿まで自転車圏内、静かな周辺環境、学区が良い、日当たり良く周りの建物に密接してなくて解放感があるということで検討購入しました。中野区の物件でもよかったのですがたまたまここは杉並区の住所が取得できていてまぁ良かったなとちょっとしたお得感がある位で杉並区にこだわってここに決めたわけでもないですし。
万が一将来リセールするとかなった場合でも同じような価値観の方に検討してもらえればそれで良いと思ってますので。
立正佼成会が行事などの際に使用する信者宿泊施設跡地なので駅近ながら安い値段で取得できたと聞きました。
うちは特定宗教の信者でもないですし立正佼成会が過激な団体ではないようなので跡地でもマイナスポイントにはなりませんでした。
404さん超人気物件を探している方々ばかりがここを見ているわけではないですし、周辺住民さんや購入した方々に失礼だと思います。
人気物件にこだわってねちねち攻撃する方と同じ住民同士でなくて本当に良かったです。
ここの掲示板は購入した方々が不毛な書き込みは馬鹿馬鹿しいと思ってらっしゃるのか興味なくスルーなのか、ほとんど書き込まれて無いようですので入居後は穏やかに暮らせそうで良かったです。

426: 匿名さん 
[2013-08-10 23:17:44]
ネガティブキャンペーンしている人物にひょっとしたらという心当りがあるので気持ち悪いです!
ここは第一候補とまではいかないのですが迷いに迷っている候補の1つですので頻繁に見ています。
ここ数日荒れているので書き込み迷いましたがネガティブキャンペーンに振り回され物件の見方を変えたくはないので
検討中の方契約された方見送った方色んな角度から意見お聞かせ願えればと思います。
427: 契約済みさん 
[2013-08-11 00:26:22]
こちらに決めたのは、やはり駅から2分の立地で静かですし会社が、丸ノ内沿線なのと
南むきの陽当たりが良いので決めました。
実は、ここから歩いて20分の高円寺寄りに住んでいてモデルハウスが出来る前からよく
見に来ていました。

ネガティブ意見をするようなタイプの方が、住民にならないことを祈ります。


428: 匿名さん 
[2013-08-11 01:06:28]
私は駅2分という希少性にひかれて、現地を見に行きました。MRも見ました。仕様は悪くありません。でも、見送りました。理由はこのスレに多くの方が書かれている通りです。駅近なのに売れないのは相当の理由があります。
429: 匿名さん 
[2013-08-11 01:29:48]
西向きのルーフバルコニー付きの部屋とかいいかなと思いましたが、目の前がタクシー会社でプライバシーが確保されないのと、他の部屋と比べて価格が高すぎるのでやめました。ちなみに西隣のタクシー会社の土地は本物件と同じ高さの建物を建てることができます。ご参考まで。
430: 匿名さん 
[2013-08-11 07:09:33]
当方は南向きにしました。午前と午後現地に行って日当たり確かめましたが南向きでなくても東向も結構日が当たっている様だったので少し迷いましたが。
和田堀公園や蚕の森公園に散歩も楽しみです。
あとやはり駅からすぐなのが魅力ですね。
432: 匿名さん 
[2013-08-11 13:47:36]
>431
歩いて散歩なんて言っていませんが。
南向き正面に多少建物ありましたが圧迫間のある高い物ありませんでした。
シュミレーションでも真正面には建物かぶらない所ですが。
>陽があたるのは上層階
とか言い切っているのは何なんでしょうか??
前向きな書き込みには徹底的に食いつかれているようで不快極まりないですが上で書かれている方がいらっしゃるように住人になる人でないのが救いです。
こういう掲示板は眺めるばかりでしたがあまりにも言いたい放題されていますので。
433: 匿名さん 
[2013-08-11 13:57:17]
432です。
430で書いた>公園まで散歩
は、マンションから現地までは自転車などを利用しそのあと公園を散歩という意味でしたがわかりにくい文章で申し訳ありませんでした。
公園までの散歩が楽しみというより公園についてから公園散策や公園散歩が楽しみと訂正します。
435: 匿名 
[2013-08-11 15:12:21]
>434は嘘つき404と同一人物のネガティブキャンペーン。
皇居まで電車で行ってジョギングする人だっていっぱいいるじゃん。自転車で公園行って散歩して何がいけないの?個人の自由でしょ。(あ、「いけない」とは言ってないよね!ちょっとネガ滲ませただけか〜)圧迫感とか感じかた人それぞれでしょ。嘘つき呼ばわりする筋合い、アナタにないでしょ。何が理由か知らないけれど、尋常じゃない執着ネガティブキャンペーン見苦しすぎるからもうやめて(/´△`\)あと、同一人物なのまるかりだから、せめてコテハンでお願い、こっちが恥ずかしいわ〜〜(/-\*)
436: 匿名さん 
[2013-08-11 20:17:54]
ひとつレスがあると全力で否定。
良いレスにはネガレス倍返しだ!
ってどこかの人気ドラマの主人公じゃあるまいし。

なにを使ってどこまで散歩に行こうが個人の勝手じゃないですかね。
432さん謝らなくてもいいと思いますよ。
近所に住んでますが、和田堀公園の先まで往復で散歩するとちょうどいい運動になります。
桜の季節は特にオススメです。
437: 匿名さん 
[2013-08-11 21:07:15]
434です。事実しか言っていません。私のレスのどこに嘘があるかちゃんと説明してください。
439: 匿名さん 
[2013-08-11 23:26:31]
そうそう、438さんの言う通り。ネガティブさんは”ああいえばこういう”ただのおせっかい野郎だから嫌なんです。建物に囲まれてるって西側だけがタクシー会社と隣り合わせだけど他は道路に面しているでしょ。タクシー会社だって車の出入りになっているからすぐ隣に建物建ってませんよ。(車の出入りで騒音はきになります。とかネガするんですよね~これも人それぞれだし)
441: 匿名さん 
[2013-08-11 23:53:18]
>439
はい、西以外は細い道路があります。道路を挟んで建物があります。低層階はその建物に遮られます。この物件に限った話ではなく、都心の物件は公園だとか川に面していない限り低層階はそうなります。だから、上層階の方がいいと言っています。普通の感覚だと思いますよ。
騒音は気にしなくていいエリアだと思いますよ。むしろ静かすぎるくらい。
私のコメントに対してあなたがどうしてここまで必死になるのか、理解できません。
442: 匿名さん 
[2013-08-12 00:00:26]
441さん、私もあなたが理解できません。貴方のマネしたつもりなんですけど…さようなら
444: 匿名さん 
[2013-08-12 00:26:03]
>443
事実を書いたことに対して、嘘だと言われたからです。このスレを見ている検討者がどれだけいるかわかりませんが、間違った情報を信じてしまわないように。嘘つきは許せません。まあ、自分で現地を見に行ったり、調べればどちらが正しいかはわかることではあるのですが。

一度は検討した物件なので、この物件のいいところも知ってますよ。

主観的な意見を言うのはまったく構いませんが、事実でないことを書くのはやめましょう。それだけです。
448: 匿名さん 
[2013-08-12 07:35:35]
長らくネガティブキャンペーンに不快な思いをさせられた側としては、
多少子供っぽいけど、顔文字さんのコメントは溜飲が下がりましたよ(笑)
それまで散々良識ある方々から、必要以上のネガティブ意見連投は控えるように
指摘されていたのに、聞く耳持たずだったので。目には目を、作戦ですよね。
まあ、多少ふざけすぎのとこもありましたけど(笑)激しく突っ込みたい箇所は
私も同じでした、、、

今日も暑いですね。こういう日はやっぱり、駅近がいいかな~なんて思います。
449: 匿名さん 
[2013-08-12 12:26:03]
446さん、ありがとうございます。
447は私たちが同一人物だと思ってるみたいですが、ほんとこんな下品な言葉遣いで、まともに議論できない人が入居する物件ということを晒していることに気がつかないんですかね。
450: 匿名さん 
[2013-08-12 23:04:53]
本日の豪雨では物件周辺はかろうじて大丈夫だったようなので今後も大丈夫でしょう、1階でも大丈夫でしょう、きっと。
452: 匿名さん 
[2013-08-13 05:18:28]
近頃の天気は、今までにない事ばかりで予測不能ですもんね。
私も、水位を気にする生活は、したくないです。
たとえ、年に数回であっても、大事な資産が水に浸かる心配は嫌です。
453: 匿名さん 
[2013-08-13 15:30:51]
昨日の雨は大丈夫だったようですね。
暑さもですが昨日みたいな激しい雨の時に駅から近いとホント便利だなと思います。
他の検討中物件が駅から少し距離ありこの時期現地を見に行くだけで汗だくになるので川は少し気になりますが捨てがたいです。
津波と違って1階でなければ大丈夫そうですね。
454: 匿名さん 
[2013-08-13 15:48:05]
どなたか、こちらの物件とパークハウス浜田山、パークホームズ中野中央、ルフォン杉並方南町辺りで比較検討されている方はいらっしゃいませんか?
455: 匿名さん 
[2013-08-13 16:07:56]
ルフォンと浜田山を検討しましたがここにきめました。
浜田山は駅から思ったよりかかった事と井の頭線なので当方は通勤や遊びに出る際不便なため一度見学に行ったきりです。
ルフォンの立地と町力は魅力でしたが、ここの駅から2分丸ノ内線と静けさが最大の決め手になりました。



456: 匿名さん 
[2013-08-13 17:21:32]
パークホームズ中野中央は見てきましたが、駅から遠くて夜は暗い道を通るので
一人歩きは少し怖い感じでした。

457: 物件比較中さん 
[2013-08-13 17:25:08]
中野中央と比較する方いるんですね。
正直立地に差があると思いますよ。この物件は悪くないですが、比較したら私は中野中央を選びますね。
458: 匿名さん 
[2013-08-13 17:36:16]
資金あれば中野。中央線だし。
建物もあっちはいい。
ここは安くていい。
459: 匿名さん 
[2013-08-13 19:39:33]
中野中央とここやルフォンを比較するんですね。沢山お金があれば中野中央そうでなければあとの3件比較でよろしいのでは。
460: 匿名さん 
[2013-08-13 19:43:50]
中野中央は立地や交通も良さそうですが予算が他よりもかなり高いので除外です。
残りのなかではここの物件良いと思いますよ。
461: 匿名さん 
[2013-08-13 21:37:24]
個人的印象として、
杉並>中野なんですけど、皆さんどうですか?

渋谷>世田谷・杉並>中野>練馬
と言ったら、なんとなくご理解いただけますでしょうか。

(この物件の立地が杉並の中で低位置、とかいう議論はちょっと置いといて。)

一般的に、皆様どうなのかな、と思いまして。
ちなみに当方、世田谷育ちです。
462: 匿名さん 
[2013-08-13 21:48:40]
不等号の議論は不毛。
私は生まれてずっと杉並ですが、世田谷区杉並区練馬区は一緒、市部との境のお仲間。
中野は新宿との間に入るところ。

杉並とはいっても、井の頭線中央線が良好な住宅地されているので、
そこに触れず、不等号で区をならべるって、ブーメランで戻ってきますよ。

あなたが下に見たい区の立派な一戸建て住民に笑われますよ。

463: 匿名さん 
[2013-08-13 21:56:08]
どこがいいかは人それぞれ。勤務先や実家の場所によって左右される。何区かよりも何線沿線かの方が重要でしょ。
ちなみにここは杉並区と中野区の境界線上に建ってます。設計次第では中野区アドレスにすることもできた。中野区アドレスになっていたら価値が落ちていたと言うの?
464: 匿名さん 
[2013-08-13 22:04:03]
こういう意識の人は、渋谷区の人には負けたと思い、練馬区の人には勝ったっていちいち思うのかしら。
杉並区の人には、自分も杉並ですって鼻息荒く言って、でも、相手は永福町のお屋敷の人で、内心笑われてるかもしれないって思いがいたらないのでしょうかね。
465: 匿名さん 
[2013-08-13 22:06:59]
461がスレ違い
住んでみたい街ランキングでどうぞ
466: 匿名さん 
[2013-08-13 22:32:59]
461です
軽い気持ちで質問して、戻ってきたらレスいっぱいついていて
びっくりしました。失礼しました。

そうでしたか。区に対する印象は人それぞれなんですね。
自分は中野駅前の雰囲気=中野区の印象で、あまり好みでなく、中野物件は検討に入れて
ませんでしたが、このスレでパークホームズ中野中央が話題になっているので、へ~。と思いまして。
あちらのスレを見てみたら、丸の内線物件だったんですね。
ま、練馬の人を「練馬のくせに」とは思わないですけど、渋谷の人を「いいな~」って
思うことはあります。






467: 匿名 
[2013-08-13 22:49:17]
何か不自然ですね。中野物件の肯定意見ばかりで購入者スレみたい。
あちらは一期で完売しそうな人気物件のようですし。

……

考えすぎ?

区の印象だって、別に議論していいと思いますけど。アドレスだって検討材料のひとつですよね。
468: 匿名さん 
[2013-08-14 08:52:06]
ここを契約しましたが杉並区だから購入したわけじゃありません。
物件が良かったからです。
中野区や練馬区も杉並区と似たり寄ったりで印象は悪くないですよ。
渋谷区と世田谷区に憧れもないです。
中野中央も良い物件でしたが単にここのほうが気に入っただけです。
469: 匿名さん 
[2013-08-14 10:59:45]
○○区って言ったっていろんなとこがあって一括りにできない。アドレスはまったく関係ないです。マンションが建っている立地はピンポイント。そこがいいか悪いかだけ。とにかくスレ違いなので、この議論はもうやめて。
470: 匿名さん 
[2013-08-14 11:31:58]
ま、微妙に違うところもありますけどね。
区政とか福祉の取り組みとかゴミ出しとかね
471: 匿名さん 
[2013-08-14 11:33:54]
>マンションが建っている立地はピンポイント。そこがいいか悪いかだけ。

という視点で見たらここはどう考えても…  ということで区の話で何とか納得しようとしてるんじゃない?
472: 契約済みさん 
[2013-08-14 11:34:03]
スレ違いに振り回されず、購入検討されている方が参考になるようなスレにしましょうね。
473: 匿名さん 
[2013-08-14 20:11:49]
そんなにここの立地ダメですかね?
宗教施設と災害リスクがあるのは、中野中央も一緒でしょ。
(中野は住宅密集による火災延焼)
あとは、駅近だけど買い物不便か、うるさい小学校の隣か、どちらで妥協するか。
妥協ポイントが違うだけ。
まあ、私は宗教がらみも騒がしいのも災害リスクも買い物不便も嫌なので、
ほかで妥協できる物件を探します。
474: 匿名さん 
[2013-08-14 20:49:56]
中野中央の話題ばかりでますが、
中野中央とここを本当に比較検討されている方がどの位いるのでしょうか。
結局結論はここを悪く言いたいがために中野中央の話題がでているような。
中野中央の購入者でしょうか・・・
475: 入居予定さん 
[2013-08-14 21:03:45]
浸水リスクは未知ですが、物件も環境も大変気に入っています。
宗教は本堂の外観を初めて目にした時にビックリしましたが、あまり気になりません。
ここを購入できた事を満足しています。


中野中央や方南町などを検討中の方々も御自分が満足できる物件に巡りあえると良いですね。
476: 匿名さん 
[2013-08-14 21:16:31]
中野と比べてる人はあまりいないと思います。あちらはお高いし、利用路線も異なるし、あちらは周りの物件と比べるでしょうし、こちらは方南町などと比べるのでは。

こちらの話題を出します。昔は、支線がすごく嫌でした。友達が遊びにくる時とか、何だか気にしました。うらびれた感じだったんですね、方南町からの支線の各駅の雰囲気。乗り換えは楽でよかったけれど、荻窪いいなあと思いました。方南町から永福町までバスがありますが永福町は井の頭線の急行停まっていいなあって。永福町と方南町が地下鉄でつながるって長年言われてましたが。

和田にもメジャーなマンションができて素直に嬉しいですね。
昔は方南町のカーサに憧れてましたから。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
477: 匿名さん 
[2013-08-14 22:00:38]
そうですかね?ここを検討する人は中野も検討する人多いんじゃないでしょうか。
三井・三菱だし、丸の内線物件だし。
値段も高い高いっていうほどの価格の違いでもないように思いますけど(これは人の価値観に
よるともいますがね)
あと低級住宅地っていう言い方は、今住んでる方にも失礼だと思いますよ。>476
善人装ったネガですね。
杉並区内なんて、山手線内住民からしたら、どこも同じですよ。まあ、大田区の蒲田と田園調布くらいの格差なら
わかりますけどね。
478: 匿名さん 
[2013-08-14 22:30:20]
今までスレを荒らしてたのって、中野中央の関係者ですかね。
人気物件云々の議論もありましたし、どうもそんな気がしてしまいます。
この物件と中野中央を比較すること自体がおかしい、みたいなコメントが続くのも
?って感じですし。
ほんの一部の人のせいで、あちらの物件の印象が大変悪くなりました。
479: 匿名さん 
[2013-08-14 22:44:46]
477さんのおっしゃるとおり、476さんの内容には違和感を感じます。良い事を書いているように装って同じ杉並区でも和田は低級で阿佐ヶ谷や浜田山辺りは高級だとわざわざ書く。
永福町は井の頭線急行停車だとかも書いたり。
その辺りの購入者か営業でしょうか。
ここは中野と近いですし比較する人が居てもおかしくないですよね。
結婚まで近所に長年住んでいましたがこの辺りが低級だとか聞いたことはありません。
ここを契約された方や周辺住民に失礼ですよ。
さすがに嫌な感じです。
481: 匿名さん 
[2013-08-14 22:58:05]
少ない予算しか出せないくせに住所で何とか見栄を張りたい人が買うんでしょうね。
通勤時間は郊外のマンションと変わらなくない?しかもうらびれた街並みで生活しにくいし良く考えて買った方が良いと思うよ。

区の順位とか中野と比較してどうとか高級低級とか、見ててイタイ(笑)
482: 匿名さん 
[2013-08-14 23:04:41]
ご自分の本命の一期完売見込みの人気物件の名前が出ちゃったからでは。
483: 匿名さん 
[2013-08-14 23:10:15]
そもそも、富裕層はこのスレとか見ていないと思いますけど。。バカにしてる口調のあなたも一緒。
丸の内沿線は大差ないと思いますが、外国人の多い東中野やうらびれた古いアーケードのある
中野駅前は嫌ですね。なぜ杉並と比較するのかわからないです。
485: 匿名さん 
[2013-08-14 23:13:03]
祝 杉並ナンバー(笑)
あ、車は買えないか。
486: 匿名さん 
[2013-08-14 23:19:13]
中野物件は道が狭くて車通れないんじゃない?
487: 匿名さん 
[2013-08-14 23:28:18]
中野、か。相変わらずだね(笑)
488: 匿名さん 
[2013-08-14 23:44:30]
どっちの物件のスレも荒れてるね。静かで全くレスつかないスレもあるのに、
この違いって何だろ。。必ずしも人気と比例していないようだけど。
489: 匿名さん 
[2013-08-14 23:46:03]
出てきましたね。
490: 匿名さん 
[2013-08-14 23:48:33]
ね~。出たね~!って、喜んでるみたい(笑)
491: 匿名さん 
[2013-08-15 00:09:01]
ここをそんなにコケにするなら執着して覗く必要ないですよね。
おかしいですね。
また住所とか区の話になっていますが、口調を変えていただけで同じ人だったんですかね。
中野中央を荒らしているのも同一人物??
中野も良い物件ですしここも良い物件ですよ。
気に入るポイントは人それぞれです。
492: 購入検討中さん 
[2013-08-15 00:37:10]
ルフォンと検討中です。
ルフォンの書き込みでここは始発じゃなくなるとありましたが不確かな情報ですよね。
静かな環境か店がある便利さか迷います。
間取りと仕様もルフォンが良かったですが、ここを購入された方はやはり三菱物件という事をだいぶ考慮されたのでしょうか。

493: 匿名さん 
[2013-08-15 01:26:41]
いろいろ理由がありますが、メジャーデべも決め手の一つではあります。ここがマイナーデべだったら購入はしていなかったと思います。水害のリスクが0ではないのでそういうところかな…
494: 匿名さん 
[2013-08-15 01:35:44]
まさか、水害があった場合には三菱なら何とかしてくれるだろうって…??
495: 購入検討中さん 
[2013-08-15 03:25:19]
検討中のものですが、ネガレスとたたかれている方のコメントに結構納得しています。
人気物件の方がリセールの時には有利でしょうし、池袋みたいな人気物件もあるんだなと。
中野中央は人気物件だけに良いなと思いましたがほぼ完売のようで、欲しい間取りがもうありませんでした。値段的には少し背伸びしなければいけなかったので自分を納得させています。
で、こことルフオンを検討していますが、間取りや、内装は向こう、デベ力でこっちかなって感じです。
購入者さんは不快かもしれませんが、MRにいっても教えてくれないマイナスポイントを知ることができるのでこのスレを覗いていますので、詳しい方の厳しい意見が聴きたいですね。
496: 匿名さん 
[2013-08-15 08:42:22]
>>495
このスレの最初から6月末頃までのレスを全部読むと、色々な情報が得られますよ♪最近は同じことの繰り返しになって皆疲れてるみたいよ♬
497: 496 
[2013-08-15 08:48:15]
追加: 自分は「不動産にお買い得品なし」ってスタンスで探してますよ
498: 匿名さん 
[2013-08-15 09:12:56]
496さんの言う通りです。この物件の課題はもう言い尽くされています。購入者が火消しに必死ですが、じっくり読めばわかると思います。気になるようでしたら、ご自分の目で現地を確かめてください。私は初めてのマンション探しで、最初にこの物件のMRを見に行ったときMRが綺麗で舞い上がってしまいましたが、その後冷静になって他の物件も見ていくうちに見送ってよかったと思っています。一生で一番大きな買い物ですから、よく調べて決断してください。
499: 匿名さん 
[2013-08-15 10:11:24]
>498
MRがキレイなのはどの物件も同じではないでしょうか。

>購入者が火消しに必死
というより498さんのような見送った方が火付けに必死のように思えます。

他のレスで「MRへ行っても教えてくれないマイナスポイント」とありましがが、
気になることは自分で調べて質問したり聞き出したりして、冷静に判断することも必要だと思いますよ。
ここ以外のMRでもこちらがちゃんと質問すれば、マイナスポイントでもきちんと答えてましたよ。
いいことばかりを信じてはいけないのはあたりまえですが、ここのネガレスが正しいことばかりだと思えません。
同じようなネガレスばかり続くとかえってあやしいと考えてしまいます。
500: 匿名さん 
[2013-08-15 12:00:29]
見送った人は自分の判断が正しかった、って思いたいんですよね。その気持ちは理解できますが、だからといって見送った物件のスレをいつまでもチェックしてネガ意見投稿し続ける行為はいかがなものかと。どこか納得できない部分があるんでしょうが、他人を嫌な気持ちにさせてまで解消しようとするのはやめてほしいです。
501: 物件比較中さん 
[2013-08-15 12:08:46]
そろそろ契約者スレが必要ですね。ネガする人はいつまでもネガしますから。
502: 496です 
[2013-08-15 12:32:42]
>>500
そうそう♪
やめた人の親切心?からのネガと契約者の営業顔負けのポジで最近面白いことになってるんだけど検討ポイントは出尽くしてる♫
自分はこの地域を長らく知ってるので読んでてネガもポジもよくわかるしマンション販売とはこういうものかと参考にしてますよ♬
503: 匿名さん 
[2013-08-15 12:39:25]
契約者はいつまでもポジする。契約者スレで好きなだけ語り合って。
504: 匿名さん 
[2013-08-15 12:42:48]
本当に異様なまでのネガティブキャンペーンと、良い事を書く人がでたら徹底的に火付けして荒らしまくるという繰り返し行為は
ここにまで執着するような出来事があったんでしょうね。(申し込み断られたとか希望物件に外れたとか)
嫌な出来事があったにせよ読むたびに不快になるのでやめて頂きたいです。



>495さん、496さんのおっしゃられているとおり前の書き込みを見るとメリットデメリットの情報が得られますよ。
ここも神田川の水害の事や周辺に店がなく寂しい事や宗教施設があるなどマイナスポイントきちんと説明されていましたよ。
それに対する対策やアドバイスもいただけました。
周辺の商店街やスーパーまでの距離も地図で経路を示して説明をしていただけましたし、特に学区の小学校中学校の資料はとても丁寧に作られており他と比較する際にも助かりました。
ここ以外でもMR でマイナスポイントは聞けば大抵きちんと説明していただけましたよ。
掲示板で書かれているようなマイナスポイントを質問してみて言葉を濁す物件は候補から外しました。
マイナスポイントも含めて納得のできる物件が見つかると良いですね。
505: 匿名さん 
[2013-08-15 13:01:56]
>499
突っ込みどころがおかしい。498は他のMRが綺麗でないとは言ってない。よく調べて冷静に判断しろと言っている。その点ではあなたと同じことを言ってる。

ただ、「よく調べる=MRで営業に聞く」じゃないよ。売ってる本人がこの物件はこういう点がよくないから買わない方がいいとか言わない。そんなの当たり前。このスレだって、ポジもネガもいろんな思惑を持った人が書き込んでるからね。自分の目で、自分の足で調べること、確かめること。それしかない。
506: 匿名 
[2013-08-15 13:12:19]
ネガさんは検討者や外れた人じゃないよ
地域にちょっと詳しい寂しがり屋さん
地縁があるから地域のマイナス点や近隣物件、中古相場なんかに詳しかったりするでしょ?
で、検討者より地域に詳しいから偉そうにできるし、ネガると504みたいにいい反応がかえってくるからポジじゃなくネガる
営業や外れた人のせいにする盛り上がる書き込みで、寂しがり屋さんは構ってもらえた楽しさを感じて更に書き込む悪循環
507: 契約済みさん 
[2013-08-15 13:20:16]
高い買い物ですので>504さんや>505さんのおっしゃられている様に、ご自分で足を運んで気になる部分は確かめられて満足するお買い物ができると良いですね。
508: 匿名さん 
[2013-08-15 13:36:49]
昨日からまたネガティブさんがでてこられていますね。
>506さん想像もつかなかった情報をありがとうございます。
そうであればここではポジティブさんとネガティブさんの繰り返しは終わらないということですね。


509: 物件比較中さん 
[2013-08-15 13:47:17]
506さんの書かれているような人物像のネガさんでしたら近隣のプレシス杉並和田でもネガっていそうなのですが。
見当たらないです。
あちらは良い書き込ばかりですのであちらのほうが物件は良いのでしょうか。
510: 匿名さん 
[2013-08-15 14:16:54]
ネガはすべて悪であるかのような態度をみせるからだよ。誰にとっても完璧な物件なんてないんだから、ネガはあって当たり前。人気物件のスレは契約者はネガられても気にしない余裕がある。ここの契約者は痛いところを突かれるとすぐに反応しちゃう。
511: 匿名さん 
[2013-08-15 14:19:52]
とても良いところがありかつ致命的なデメリットもある面白い物件なんだと思います。値引きがはじまったらすぐに売れるのではないでしょうか?勝手な憶測ですがそのためのネガのように感じてしまいます。失礼しました。
512: 匿名 
[2013-08-15 15:09:44]
>509
プレシス杉並和田まだ書き込み少ないじゃん?
彼らは物件の善し悪し関係なくて反応ほしいから過疎スレッドにはこない。
方南町物件とかもネガ来るなと反応があったあと一気に書き込み増えたりしてる
プレシスも書き込み増えてきたらきっとくるよ
513: 契約済みさん 
[2013-08-15 16:28:54]
月末には抽選結果がでて入居日も確定しますしそろそろ契約者スレが出来ると有り難いのですが。
515: 匿名さん 
[2013-08-15 18:25:47]
>513
いま売り出し中の住戸で抽選になってるのがあるの? もし本当なら何号室か言って。隠さなきゃいけない理由はないよね。
516: 匿名さん 
[2013-08-15 18:35:25]
入居に際して抽選が色々あるでしょ 駐車場駐輪場引っ越し日
517: 匿名さん 
[2013-08-15 18:47:33]
なんだ、そっちの抽選ね。売れ残りが抽選になるわけないよね。
518: 匿名さん 
[2013-08-15 19:13:15]
そういう話は契約者スレでどうぞ。
522: 匿名さん 
[2013-08-16 00:31:20]
またですか。もううんざりです。今日は時間があったのでルフォン杉並方南町のマンコミも覗いてみました。この物件を検討中の方はすでに見ている方も多いと思いますが参考になるなぁと思いました。比較検討してる方結構いるんですね。
523: 購入検討中さん 
[2013-08-16 01:02:43]
495です。
504さんがおっしゃるように一通りこのスレも見ましたし、現地にも足を運びました。それでもこのスレを見てなければ気づかなかったマイナスがたくさんあったので、ネガティブな意見が聞きたいのです。新しいマイナスポイントが出てくるのを楽しみにしています。
499さんマイナス面はこちらが突っ込まないと教えてくれないので、突っ込みどころを知りたいのです。
契約者の方のポジレスはマイナスプラスを言っていただいた上でここに重点を置いて契約しましたって言う意見なら参考になりますが、ただ十分な説明がありましたでは参考になりにくいのです。
505さんの意見に同意で、マイナスポイントを自分の目で見て納得できてはじめて購入に繋がるのかと思っています。
一生に何度もあることでは無いですから。
524: 匿名さん 
[2013-08-16 01:14:05]
少なくとも万人受けする物件ではないし都心部でさえもこれからマンション乱立なのでリセールは苦労するだろうし価格条件は全く期待できない。

それを含んで購入するOr半ば永住の覚悟での購入なら良いんじゃない?ここの場合は永住するつもりでも物理的にできなくなる可能性もあるが。

525: ご近所さん 
[2013-08-16 01:30:56]
いつ浸水するか分からないってことですか?
そんなに浸水リスクは考えてませんが、リセールが厳しいのかと二の足を踏んでいます。
526: 匿名さん 
[2013-08-16 01:42:36]
浸水リスクは半ば冗談だとしてもリセールは厳しい。
この物件で売りになるところは駅徒歩2分だけ。しかも地味な駅で。賃貸で売りになっても売却では埋もれる。
売るには価格で勝負するしかないけど買値は決して割安ではないので大きく下落覚悟。
こういう地味な立地の物件は近隣の再開発や鉄道などの交通向上なんかに助けられるかしないとならんがそれもない。
どちらかというと衰退する街だし。

ということを含んで損失Or永住を前提に購入すべし。
527: 購入検討中さん 
[2013-08-16 01:50:46]
となると、多少狭くても中野中央がベターですかね。
うちはリセール前提なのですが。
ちなみに495、523は私なのですが。
528: 匿名 
[2013-08-16 04:42:20]
中野中央はいまさらリセールに有利な間取り残ってないのでは?
リセール重視なら正直出遅れ。この近辺エリア狙いなら増税前は諦めた方がよいと思う
529: 匿名さん 
[2013-08-16 09:39:32]
素人でもわかる一つの客観的判断基準は、他の人がどれだけ買っているか。この場合の「買っている」というのは、キャンセル住戸を除いて実際に契約に至った住戸がどれだけあるかという意味。さらに言うと、抽選倍率が高ければ高いほど、その人気の高さを示す(但し、デベが抽選を装うこともあるので注意)。抽選がほとんどなく、いつまでも売れ残りがあるのは人気がない、つまりリセールに苦労するということ。
530: 匿名さん 
[2013-08-16 10:56:03]
今まで見てきた中で、三菱の物件は他のデべよりも方角、階層、タイプごとの価格差が大きい傾向があると思う。
同じ物件の中の部屋でも割安割高の差が激しいということ。販売初期からエントリーしておいて割安な部屋を買うのがリセールでは有利。ただし人気物件であることは大前提。
531: 匿名 
[2013-08-16 11:00:55]
>529
その見分け方はシンプルで分かりやすいしほぼ間違いないよな
ただ、一点だけ注意が必要なのは例えばバブル末期はどんな物件でもバカみたいな倍率だったが皆リセールで苦労している
そこまで悲惨なことは滅多に無いだろうが人マネ方式は人気のピークで掴んでしまうリスクがある
532: 匿名さん 
[2013-08-16 12:26:20]
理想は人気物件を早く察知して、人気物件の中でも人気の住戸を一期で押さえること。その後抽選になり即完売したら、自分の目が間違っていなかったことが証明される。
531さんの言う通り、経済状況でリセールが影響を受けることはあるけど、購入時に人気がなかった物件はもっとたいへん。
533: 匿名さん 
[2013-08-16 12:55:20]
前の売れ残りが8戸、次期最終が7戸、計15戸あるの? 90近くは売れたのね。竣工時完売はしなくても年内には何とか。
534: 匿名 
[2013-08-16 13:04:19]
>532
経済状況だけじゃないよ
開発が続くエリアだと街が綺麗になって便利になるから後の時期の物件程人気が上がる
だがそこがピーク
結果的に人気がなかった時期の物件の方がリセール有利になる
リセール気にしないなら後の方が住みやすいから人気便乗でオッケー
535: 匿名さん 
[2013-08-16 15:51:09]
>533
まだ売り出してないのが7戸もあるのね。デベは要望があればすぐ売り出すと言っていたので、この7戸はいままで誰からも要望がなかったということ。つまり、15戸売れ残ってるということ。
536: 匿名さん 
[2013-08-16 15:55:31]
>534
同意します。
ここは残念ながら将来再開発エリアになる見込みはないだろうな。
537: 匿名さん 
[2013-08-16 18:48:17]

通常、売出しからどれくらいのタイミングで捌けるのが平均的なんでしょうか?
538: 匿名さん 
[2013-08-16 18:50:59]
すいません、537ですが追加質問です。
お詳しい方いらしたら教えてください。
リセールって、取得価格以上で売れたらまあ成功だと思うんですが、
自分のイメージですと、取得価格以下で売れる方が多いのかな、って思ってます。
で、10年後にリセールした場合、「まあ、良かったね」って思えるラインで
どのくらいなんでしょうか。
たとえば、取得価格の80%とか、70%とか、
大体の目安で、一般論でかまわないので、教えてください。
539: 匿名さん 
[2013-08-16 19:52:57]
538

最低限確保したい売却額

近隣の賃貸価格を参考にして、

(購入価格)-{(賃貸で住んでた仮定で想定賃料)+(ローン費用、固定資産税や管理費など払った総費用)}

賃貸物件との仕様の差もありますが、あまりにも差が開くようなら「あ~あ、賃貸で住んでれば良かった」となります。
540: 匿名さん 
[2013-08-16 19:55:22]
間違い

(購入価格)+(ローン費用、固定資産税や管理費など払った総費用) -(賃貸で住んでた仮定で想定賃料)
541: 匿名さん 
[2013-08-16 20:42:29]
あ~そっか、なるほど~
自分が今住んでるとこじゃなくて、その物件に賃貸で住んでたら・・ってとこが
ミソですね。ふむふむ。
なんか勇気でました。ありがとうございます!

引き続き、537の質問も、お詳しい方に回答いただけたら、嬉しいです!
542: 匿名さん 
[2013-08-16 21:49:02]
>538
昨年末リクルート系の某紙に掲載された記事に質問に近い内容がありました。
東京カンテイのデータベースを元にした記事でしたが、駅ごとに

過去10年の中古マンション平均価格 ÷ 同期間の新築マンションの平均価格

これを算出し、数字が1以上であれば中古物件が新築を上回る価格で
売りに出されているという資産性の目安でした。
(ただし中古売り出し価格=成約価格ではないので割り引いて考える必要があると思います)

記事によると首都圏の平均は0.93。
この物件のある中野富士見町駅も0.90~1未満という表示だったので、再開発や
新規開発のエリアを除けば平均的と言えるのではないでしょうか。

まあ、10年住んだら9割くらいの価格で売りに出されているということですね。
記事の別項で築年数と値下がり率に関する記事もありました。そちらは残念ながら
山手線内エリアのデータしかありませんでしたが、築21年~30年の物件で
新築価格の6~7割を維持しているということでした。

あくまでこれは過去のデータなので、人口減に転じたこれからがどうなるかは
自分の考えで判断するしかないですね。
543: 匿名さん 
[2013-08-16 22:28:02]
ありがとうございます!
できれば、愛着のある我が家ですので、何らかの形で保有し続けたい
(たとえば、自分達が実家の戸建に入ることになっても、子供世帯が住むとか)
とは思ってまして、リセール前提の購入ではないのですが、
あまりにも、リセール厳しいよ~っていうコメントが続くと、何だか不安になりまして。
実績に基づくデータがいただけて、安心できました。
544: 匿名さん 
[2013-08-17 10:17:04]
>>543

平均的な数値を示したデータも大事だし、個別物件の特性によるリセール見込みを判断するのも大事。

>>あまりにも、リセール厳しいよ~っていうコメントが続くと、何だか不安になりまして。

この物件に関してはリセールは厳しいでしょう。辛口批評に耳を閉じない方がいいかも。買う気になると、耳ざわりのいいことを探すんですよね。情報全体を客観的に処理できなくなり、ちょっとおかしくなる。マンション営業で、勢いですよって言い切る人もいる。
マンション価値は立地にありますが、永住のつもりで、支線だろうがとにかく駅近で、たいして値段変わらないのに今後近くに心配ない物件がどんどん出てきても後悔しない自信があり、もしかしたらの水害よりも優先できることがあれば、ここは建物のグレードの割に安いので、あなたに適したマンションなのかな。
545: 匿名さん 
[2013-08-17 17:01:42]
リセール前提でなくても、転勤とか転職とかで引越しを迫られることもある。将来どうしても現金が必要になって売却せざるを得ないこともある。そんなときに売ろうにも売れない、売れるけどすごく安価でしか売れない物件は困る。
547: 匿名さん 
[2013-08-17 21:02:17]
親の住み替え物件探してて、自分はこの建物いいし、金額もいいかなと思うけど、結婚以来ここら辺に住んできた親はここはダメって言う。昔から川が溢れてる場所だからって。もう今は治水良いんでしょと言うと、家が水に浸かることがわかってないって。同級生の何とか君とか何とかさんの家は何度も水が入ってるって。うちは大丈夫なところだけれど、よく知ってると敬遠するし、ここ読んでると、知らない人はこだわりがないのね。もうないかなあと思うけれど根拠はないし、最近の雨の降り方は恐い。今後のことはわからないから、ここでも話が続いてるんでしょうね。
548: 物件比較中さん 
[2013-08-17 22:07:21]
ルフォンと比較検討中の者です。
あちらのコミュニティでは方南町始発になり富士見町始発でなくなるなどの書き込みが見られますが(確定ではないようですね)方南町始発ですと朝7時頃でも富士見町では満員でしょうか。
6両編成になるので多少余裕はできるのでしょうか。
新宿直通になり尚且つ始発ですと一番良いのですが。
あとここは杉並区の端ですのでここですと中野区の図書館を利用しようかと思っておりますが近隣の方はどうされてますでしょうか。
駅からは近いのですがバス(目的地はありません。色々な場所や違う路線の駅に行ければ楽しいなと)の便利さはいかがでしょうか。バス利用はルフォンのほうが便利でしょうか。
ルフォンが早いうちから商品券キャンペーンをしているのですが更に商品券がついたりするのかなとか、ここも入居が近くなると値下がりがあったりするのかなと期待しますがお得さに目がくらみ値引きの時期には条件のあわない物件しか残っていないのも意味が無いので(3階以上で検討中です)買い時をうかがっています。
549: 匿名 
[2013-08-17 22:14:25]
車庫の関係上富士見町始発が全廃されることはないと思う
ただせっかく設備投資したのに方南町始発が設定されないわけないので大幅減便はやむ無しだろう
でも方南町始発になっても富士見町で満員ってことは無いだろう
550: 匿名さん 
[2013-08-17 23:37:05]
現状方南町発3両編成で余裕あるから6両なら富士見町でも座れると思う
551: 匿名さん 
[2013-08-17 23:55:24]
>>548
バスは中野車庫から中野、新宿、渋谷、永福町に行けます。
方南町からだと上記に加えて阿佐ヶ谷、新代田行きがあります。
552: 物件比較中さん 
[2013-08-18 13:48:58]
549,550,551様情報をありがとうございます。548です。
方南町始発になっても座れそうとのことで良かったです。
MR に向かう時と帰る時は3両編成だからか休日だからか沢山人が乗る印象があったものですので地元の方の情報がうかがえて良かったです。
バスは方南町からのほうが行き先が多いのですね。
富士見町でも中野車庫から4方面へは出向ける事がわかって良かったです。
皆様の情報も検討材料にさせていただこうと思います。
553: 匿名さん 
[2013-08-20 14:06:19]
早いもので最終期の販売が迫っているんですね。
竣工予定が最終期の販売時期と重なるので、うまくいけば現地見学もできるかも?
>547さん
古くからこの土地を知る親御さんのお考えに賛同しておかれた方が良さそうですね。
大切な資産を守る為にも備えあれば憂いなし、だと思います。
554: 購入検討中さん 
[2013-08-20 21:56:12]
現地見学とか可能なんでしょうか。
実際の各階からの眺めなどが見られれば比較しやすいし決めやすいですね。
購入した方々の内覧はだいぶ先なのでしょうか。
その日まで見学を待って売れ残りしかないと困りますし皆さん実際の眺めを見られては購入してないので見学できたらラッキー位に思っているほうが良いですよね。
ルフォンの3次も週末登録の物があるのですが、ここもルフォンも購入された方同士のやり取りがあまり見られないので情報が欲しいと思う反面購入者同士が盛り上がり過ぎているマンションコミュニティよりもかえって住人同士の付き合いが薄くて楽なのかななんて勝手に思っています。

556: 匿名さん 
[2013-08-20 23:44:38]
神田川は最近はそれ程水位も上がらないし溢れるリスクはあまり無いかと思います。
杉並区で本当に怖いのは善福寺川の蛇行エリアの川沿いですね。
堀ノ内の善福寺川沿いの友人宅は実際10年前の杉並集中豪雨で床下浸水しました。
都心に近く駅徒歩2分でありながら閑静なのは希少と思いますので
その辺りで妥協するといい物件なのではと思います。
557: 匿名さん 
[2013-08-21 00:13:49]
貯水施設ができてめっきり浸水の話も聞かなくなりましたが、その昔は
数年に一度はニュースで放送されるような浸水が起きていました。
うちは少し離れた坂の上なので全然関係なかったのですが、そういった
事情は土地勘がない人にはわからないものなんです。
具体的には何があったかというと、ニュースで同じ町名が流れるたびに
心配した地方の親戚から電話がかかってきていました。
当時はインターネットもなく、ニュースや新聞から漠然とした情報しか
入らないため仕方がなかったとは思います。

貯水施設ができたことも土地勘がなければ判らないですし、一般的に
土地名のイメージが改善されるには今後それなりの期間、一度も町内で
浸水被害が起きないことが重要になると思います。
最近のゲリラ豪雨は今までからすると非常識な雨量ですし、どこまで
貯水施設を信用するかということになりますね。
558: 匿名 
[2013-08-21 01:14:50]
環七調整池完成くらいを境に神田川は一気に水害減ったけどイメージはなかなか変わらないね
今でも特に危ないのは落合の合流地点かな
あと神田川水系上流はまだまだ整備中だけど、この辺については多分大丈夫と思う
けどやっぱり心配は無くならないからその点をどう考えるかは人それぞれかな
559: 購入検討中さん 
[2013-08-21 22:56:04]
私たちはここのマンションをすごく気に入っています。けれど、やはり各地で被害を及ぼしている集中豪雨はどれも記録的なものばかり・・・。営業の方には環七の地下調節池があるから大丈夫と力強く言われ、地元の方々は誰も心配されていませんよぐらいの勢いで説得されましたが、やはり不安は拭えません。これから本格的な台風シーズンが到来し、雨量が最も増える時期となります。結局我が家ではこの先一月半位の間、神田川の様子窺ってから結論を出して行こうといことに落ち着きました。
560: 匿名さん 
[2013-08-21 23:06:30]
何年かに一度水害が起こるおそれのある場所に、たった二か月足らず様子を見て、家を買うかどうか判断できる潔さにはおどろきます。
地元の人は誰も心配していないって?? その営業は地元の人にアンケートでもしたのでしょうか。売るためには何を言ってもいいのでしょうか。
561: 匿名 
[2013-08-21 23:13:51]
>559
残念ながらたった一月半では氾濫可能性について何かを得ることはないと思う
この辺はここ10年とかいうレベルで氾濫してないからさ
でもこれから先もっと凄い豪雨が全く来ないとは当然言い切れない
心配で様子見を考えるくらいなら諦めた方が万一の際に後悔しなくて良いと思う
どんなに真剣に考えて決断してもやっぱり止めておけばって思ってしまうから
別の所に住んでしまえば忘れるから、やっぱり氾濫しなかった。ココにしておけば良かったなんて後悔することはないしね

気に入ってスパッと決められるなら良いんだけどね
562: 匿名 
[2013-08-21 23:19:00]
>560
割りと内容かぶった
ただ地元の人も実際心配してないと思う
最近の住民なら水が出たのを見たことすらないし、古くからの人も工事で最近は川が増水しなくなったなと感じてるし
でも一生大丈夫かは誰にも保証できない
563: 匿名さん 
[2013-08-21 23:23:39]
この先未曾有の豪雨がないとは言い切れない
この先未曾有の首都直下大地震がないとは言い切れない
この先未曾有の住宅火災延焼がないとは言い切れない
この先・・・

心配していたらきりがない。人生は短いです。
564: 匿名さん 
[2013-08-21 23:25:58]
少しでも気になるなら一生の買い物を決断しないほうがいいのでは?
買えるのはリスクを妥協し受け入れた上で価格と立地の良さを優先して決断出来る人のみ。
方南町の公務員宿舎跡も大手デベロッパーが60社以上が入札して
いいマンションが出来そうだし、広町住宅も取り壊しが始まった。
このエリアは今後まだまだ供給があると思いますよ。
565: 匿名さん 
[2013-08-21 23:36:02]
ん?方南町の公務員宿舎って、認可保育園になるんじゃなかったっけ??
これとは違う?
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55880750V00C13A6L83000/

マンションとは別の意味で、気になるのでスレ違いですみませんが
詳細ご存じなら教えてください!
566: 匿名さん 
[2013-08-21 23:49:41]
>564さま
現在取り壊してる「広町住宅」って、2008年に建替えて「パークハウス中野広町」として
分譲した中野区弥生町の「広町住宅」とは、また別のところなんでしょうか?
知りたくて検索しても、出てこなくて、、お手数ですが、もう少し詳しく
教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。
567: 匿名 
[2013-08-22 00:06:14]
>563
まったくおっしゃる通り
だから割りきれるなら買いだし、中途半端に様子見するくらいなら、それこそ短い人生別の物件探した方が幸せかと
ちなみにさっきも書いた通り心配してない派です
568: 匿名さん 
[2013-08-22 00:15:43]
コーシャハイム中野弥生町もパークハウス中野広町も広町住宅の一区画を建替えたものです。
現在取り壊しが始まったのが中野弥生町6丁目7番地です。
方南町公務員宿舎の跡地は一階を保育園にするという条件の大規模マンションのデベロッパーを選定中です。
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/62382861.html
スレ違いなんでこれで終わりにしましょう。
569: 購入検討中さん 
[2013-08-22 00:35:09]
>560

何年かに一度水害が起こるおそれのある場所に、たった二か月足らず様子を見て、家を買うかどうか判断できる潔さにはおどろきます。

大きなお世話だと思います。

地元の人は誰も心配していないって?? その営業は地元の人にアンケートでもしたのでしょうか。売るためには何を言ってもいいのでしょうか。

私に言われても困りますが、アンケートなど当然取っていないでしょうね!営業さんですからね多少誇張して発言していることくらいは認識しているつもりです。
570: 匿名さん 
[2013-08-22 08:31:19]
>559さんの一ヶ月ほどでも様子を見たいとおっしゃる気持ちがわかります。
最近豪雨が多いので気になるけれど候補物件として考えたいので少しの期間でも様子を見たいのですよね。
ここ貯水施設が出来てここ何年ほど大丈夫だった様なので営業さんのおっしゃる話も嘘ではないと思います。
560さん、561さん、562さん、563さん、564さん達の意見も言い方がきつい方もいらっしゃいますが尤もだと感じます。ここの書き込みはネガティブも多々ありますが地元の方のならではの意見や不動産に詳しい方の意見が参考になる時も沢山あります。
皆さんおっしゃっているように地震と同じで未知のリスクですが誰も予想できません。
大きい買い物ですので見送って他を探されるのも決めて後々何もなくて笑顔で過ごせるかもご自分の判断だと思います。
納得のいくご決断ができると良いですね。


我が家はリスクも知った上で物件と環境が気に入ったので家族と3週間ほど話し合いここに決めました。
良くない書き込みを見るとこれで良かったのかと少しは思う時もありますが、何も起こらない事を願いながら今は入居が楽しみです。
571: 匿名さん 
[2013-08-22 09:46:07]
>569
熱くならずに。そういう反応が見たくて煽っているのも居るからスルーしよう。

572: 購入検討中さん 
[2013-08-22 22:13:55]
>570
ここ貯水施設が出来てここ何年ほど大丈夫だった様なので営業さんのおっしゃる話も嘘ではないと思います。

その通りだと思います。ただ、このところのゲリラ豪雨で、運よくこの地域で大した雨が降っていないのも事実なので、やはりも少し様子見も必要なのかなと思ってしまったのです。今月上旬の雨が直撃していれば判断がついたかも知れませんが・・・。
573: 匿名さん 
[2013-08-22 23:20:29]
>572さん
570です。
そうですよね。
検討しはじめてからの様子が気になりますよね。先月23日の豪雨で大田区や目黒辺りで冠水や浸水があった際にはここはどうだろうかと気になりましたが何もなかったようでホッとしました。
リスクは何も無いのが一番なのですが、物件が気に入られたのであれば迷いが無くなるまで納得のいくまで質問をしたり調べられるのが良いと思います。
574: 匿名 
[2013-08-24 02:29:24]
>572
煽りではないので怒らずに教えてほしい
このまま、期待するレベルのゲリラ豪雨が来ずに9月末を迎える可能性も高いと思うけど、その場合はどちらの結論になる?
低地リスクに対して他人がどのように判断するのか知りたい
575: 匿名さん 
[2013-08-24 09:21:11]
>574
それを聞いてどうするの?
また不快な思いをするし結論だしても572はもう出て来ない可能性大。

576: 匿名 
[2013-08-24 10:52:06]
>575
低地の物件はここだけじゃないし、他の人がどのように考えるものか?
って言うのを知っておくのはここに限らず物件選びの時の指針にもなる
情報知りたいだけなら氾濫も地盤も治安もお役所のホームページ見れば全部調査できる。
でも近隣住民が実際どう感じているのか?とか、他の検討者はどう考えるのか?という生の声を交換できるのが掲示板のメリットじゃない?
575の言う通り聞きたい事だけ聞いたら来なくなる人も居るけどね
577: 匿名さん 
[2013-08-24 11:38:49]
東京都洪水ハザードマップというのがあります。
浸水予想がわかりますので、ご心配の方はどうぞ。
インターネットで閲覧できます。
578: 匿名さん 
[2013-08-24 20:26:15]
それまで何十年浸水被害が無かったとしても
山形の豪雨被害でわかると思いますが未曾有の大雨が来た場合川沿いは全滅です。
だから、川沿いは住むもんじゃない、と思っている人が多いわけです。
現実的には私たちが生きている間にそのような雨が神田川流域に降る事は無いかもしれませんが。
579: 匿名さん 
[2013-08-25 12:23:38]
山形県大江町・月布川の氾濫も山形県洪水ハザードマップに
浸水予想が載っています。
河川周辺物件の検討で、ご心配の方は事前にハザードマップ
で確認してた方がよいと思います。過去の浸水状況が反映さ
れていますから。
580: 購入検討中さん 
[2013-08-25 13:07:12]
駅からの近さ、都心からの地下さ、スーパーが多い点は、本当に良い物件ですよね!間取りが微妙な点が本当に痛い…水害、宗教が、リセールする際にどう評価されるか、、、悩みが多く、凄く欲しいけど、躊躇してしまう、、、
581: 匿名さん 
[2013-08-25 16:16:56]
スーパーが多いっていうのは違うでしょ。中野富士見町駅は本当に寂れてて、駅前にスーパーがないのがこの物件のマイナスなところ。新中野駅の方に行けばあるけど、駅2分という最大のメリットが活かせなくなる。買い物は日々のことだからスーパーの場所は重要。
582: 購入検討中さん 
[2013-08-26 08:10:31]
今朝の水害被害を見てると怖いですね…
何があるか分からない…
583: 匿名さん 
[2013-08-26 20:16:34]
できれば、高台がいいですな。土壌は大切な決断要素だから
584: 匿名さん 
[2013-08-26 22:27:39]
581さん

ほんとそう。
本当にここは寂れている。

585: 購入検討中さん 
[2013-08-27 01:21:50]
今日の雨は、杉並区も激しかったんですかね?
586: 匿名さん 
[2013-08-27 18:07:58]
杉並和田、もう少し川からはなれてて浸水リスクすくなく間取り良かったら即買いしてたかも。あー 逆にルフォン杉並方南の間取りと立地でパークハウス仕様でも即買いなんだけど。

どちらも良いとこあって、でも気になるとこあるから悩みます。
587: 匿名さん 
[2013-08-28 07:34:06]
ここは入居時に払う修繕積立金が高い。月々の支払い額は普通に見せかけてるけど、トータルで考えるとこれまで見てきた都心の高くて買えない物件よりも高い。浸水リスクを織り込んでるのかな。
588: 匿名さん 
[2013-08-28 11:50:18]
>587
え?本当ですか?
私が見た限りではそんな事はないのですが。
もしそうだと言うのなら根拠を教えて下さい。
589: 匿名 
[2013-08-28 12:02:09]
管理費が高いのは困るけど修繕積立が高いのは良いことじゃん
590: 契約済みさん 
[2013-08-28 16:12:29]
ザ・パークハウス杉並和田の契約者専用スレをたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357281/

契約者の皆さん、いろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
591: 購入検討中さん 
[2013-08-28 16:50:47]
587さん ここの修繕積立金はそんなに高いでしょうか?
管理費もここは高いと思いませんし近隣物件も含めて検討中なのですが。
>都心の高くて買えない物件よりも高い。
とありますがどういったことなのでしょうか。
592: 物件比較中さん 
[2013-08-28 18:57:57]
夕方の各ニュースでここら辺の浸水対策の貯水施設和田弥生幹線についてやっていましたね。
今月あったーゲリラ豪雨でも役立ったとかで東京駅周辺にも設置が検討されているそうです。
http://datazoo.jp/tv/NEWS+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/665056
営業に施設の事を聞いてはいましたがニュースで紹介されていた映像を見てこんなに立派で
ちゃんとした物だとは思っていなかったので検討プラス材料になりました。
浸水リスクとこの貯水施設の事を踏まえて検討したいです。
593: 匿名さん 
[2013-08-28 19:18:27]
こちらは、管理費が安くて良いと思っていました。修繕積立が高いとは気づかなかったです。


こちらと、隣駅ルフォン杉並方南町の物件と比較検討中ですが、ルフォンは管理費が杉並和田より高いんですよね。修繕積立について詳しい方いらっしゃったら情報いただけないでしょうか?


よろしくお願い致します。
594: 匿名さん 
[2013-08-28 22:11:50]
>588
ここは70平米で修繕積立基金が60万円を超えていたと思います。私が検討している山手線内の物件(70平米で6500万円前後)は40万円台です。他にもいろいろ見ていますが、70平米で60万円超えは珍しいと思います。月々の支払いはほぼ同じですが、購入時に払う修繕積立基金の額が違います。
595: 購入経験者さん 
[2013-08-29 08:58:25]
修繕積立基金は、修繕積立金と共に将来必ず来る大規模修繕に備えての蓄えです。
給排水管更新、エレベーター更新、屋上防水などの合わせて数千万単位でかかる工事の事を考えたら、積立基金の20万程度の差は取るに足らないし、むしろ多い分には安心なのではないですか?

工事が近づくにつれ、足りないからと積立金の値上げや一時金の徴収などする管理組合はかなりあります。

支払い額を少なく見せかけて販売しやすくするために、将来の事は考えず積立金や積立基金を安く設定するディベロッパーよりも良心的だと思います。
596: 匿名 
[2013-08-29 09:29:27]
>595同様の内容を比較している大手物件でも聞きました。
最初に安い金額であっても後から高額徴収や追加徴収、等の事態が起こるより良いのでは。
>587
>トータルで考えるとこれまで見てきた都心の高くて買えない物件よりも高い。
ってどんだけ差があるかと思えば20万程なんですね。
ここは三菱だし後々変なことは無いだろうから安心料としてそれ位払っても惜しくないのでは。
管理費が高い物件のほうが躊躇します。

597: 匿名 
[2013-08-29 12:09:48]
国土交通省の調査では修繕積立金月額は1平米あたり約170円程度は必要とされてる
これより少ない場合は大規模修繕時に一時金徴収されるか、修繕積立金の大幅値上げの可能性大
つまり修繕積立金が安い物件は売れてしまえばあとの事は知らない、という物件
修繕積立金が高い物件は売れ行きが悪くなっても住む人の将来を考えた物件
でも買う側も管理費と修繕積立金の違いを理解してない人が多いから安い方が良いと考えてしまう
デベロッパーは売れないと困るから将来には目をつむって安い修繕積立金を設定する
三菱は折衷案で修繕積立一時金を高めにして不足を穴埋めすることで月額の修繕積立金を安くするデベロッパー
ただ結局この金額では足りないはずだから長期修繕計画を見せてもらったら10年目20年目あたりに値上げがあるはず
598: 匿名さん 
[2013-08-29 21:34:47]
>594
それはあまり説得力ないですね。
まず、検討されている山手線内の物件で6500万前後ということは
大手デベではありませんよね。
それか、よっぽど条件の悪い物件か(日当たり不良や低層階、駅から遠いなど)
購入時に支払う修繕積立費の差額はたった20万しかないのにトータルで結論したって・・・(トータルコストで20万のウェイトは微々たるもの)
気を悪くしたら申し訳ないのですが、物件選びの考え方を見直したほうがいいですよ。
600: 匿名さん 
[2013-09-03 12:05:44]
修繕積立金についてこちらの一連の流れ、大変勉強になりました。
そぎ落とすとしたら修繕積立金ではなく、管理費ですよね。
いらないサービス、高すぎるサービスは見直していくことが大切なのではないかと思いました。
そして修繕積立に関しては、多めに積み立てておく…と。
一時金を出したり、借り入れをしたりだとかなり厳しいですものね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる