三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2013-09-04 14:12:35]
将来的に修繕積立金が不足したとしても、売主にとっては痛くもかゆくもなく
全ては管理組合=住人に圧し掛かって来るんですよね。
ほとんどのマンションでは修繕積立金の値上げがあるはずなので、
ローン返済にも余裕を持った計画が必要ですね。
602: 匿名 
[2013-09-04 15:22:23]
値上げ出来ずに簡易補修で老朽化まっしぐらなマンションもあるしね
中古マンションは管理を買えって言うけど事実上修繕積立金を買えだよね
603: 匿名さん 
[2013-09-05 17:21:05]
600さん
管理会社を変える事によってだいぶ管理費をおさえる事ができたなどの事例が
たくさんある様ですね。管理組合がしっかりしなくてはならないのだなと改めて
思いました。友人のマンションで、地震の修繕で修繕費がなくなり、住んで4年目で管理費プラス
修繕費が3000円アップしたというのを聞いた事があります。無駄に使えばきっとすぐに
なくなってしまうのでしょうね。自然災害はいつくるかわからないし、修繕費などは
はじめからある程度多めにしておいたほうがいいのでしょうね。
604: 匿名さん 
[2013-09-05 18:45:03]
今日みたいな大雨で冠水するおそれがあるから、修繕積立はしっかりしておかないとね。この物件を買うための必要経費ですな。納得。
605: 匿名さん 
[2013-09-05 20:55:36]
雨は全然心配なかったようですね。やっぱり、和田弥生幹線の効果はすごいみたい!水害の心配さえなければ、ここのつるんとしたデザインが好きなので、なんとか主人を説得できればと考えています!
606: 匿名さん 
[2013-09-06 01:08:03]
今回の雨量で浸水したらそれこそ問題。今回のことは安心材料にはならない。
607: 匿名さん 
[2013-09-06 08:57:24]
今回の雨では水位はあと1mの所まできましたね
608: 匿名 
[2013-09-06 13:36:30]
あと1mになってからが改善されてるの
調整池はある程度の水位になるまで取り込まない
609: 匿名さん 
[2013-09-06 22:16:41]

そうなんですか。だったら、警戒水位も警戒警報も意味がないですね。
警報がなってから池への取り込みされるのならば、何を目安に警戒すればいいのでしょう。
溢れたら、あっという間に水はあがってきます。建物への浸水の前に、車が水没してしまうんですけど。
610: 匿名 
[2013-09-06 22:48:32]
当然警戒水位で警戒する
ただなかなか溢れない。ということ。
実際前に目黒川で警戒水位を越えたときも実は調整池はまだ半分以上容量が残ってた
でもそれを越えて溢れる可能性は当然あるから警報だすし警戒も必要
昔は警戒→氾濫までの余裕度が少なかったが今は余裕が増しているということ
別に警報が出てから取り込むと言ってるわけではない
611: 匿名さん 
[2013-09-07 00:03:48]
何だかんだ言って、記録的豪雨が多発した今夏で結局浸水していない事実
612: 匿名さん 
[2013-09-07 00:05:34]
であるからして、安っぽいプレシスなんちゃらよりこちらの方が良いという結論。
613: 物件比較中さん 
[2013-09-07 13:27:06]
本当にこの夏の豪雨は酷かった。それだけにそれでも溢れないように調整池、和田弥生幹線が活躍してるんだと。
浸水の心配の無かった地域が被害にあったりする程の今年の豪雨でも浸水せず耐えれているんだから評価したいですね。
614: 匿名さん 
[2013-09-07 19:47:24]
>>本当にこの夏の豪雨は酷かった。


日本各地で酷い場所も多かったが、この辺りは別に豪雨というのはなかった。夕立は多かった。この夏の降り方は浸水を起こすような降り方ではなかった。
616: ご近所さん 
[2013-09-08 00:35:50]
取り越し苦労ですよ!心配ないない!最もヒヤヒヤしながら暮らすのも体に良くないですかね。よ~くお考えになられた方がよろしいとは思いますが・・・。でもとても住みやすい場所ですよ!
617: 匿名さん 
[2013-09-08 06:10:46]
豪雨や台風のたびに家のことが心配ですよ。ここの川沿いに住むってそういうこと。
619: 物件比較中さん 
[2013-09-08 22:03:03]
ここの物件って、いったいいつまで水害の話が続くのですか!?何かもっと有益な情報ってないものなのでしょうか。他の物件の掲示板を覗いてみても、魅力がありそうなものほどネガレスが多く、書き込み数も多いように感じられるのは気のせいでしょうか。
620: 匿名さん 
[2013-09-08 23:47:00]
浸水ネガ飽きてきた。繰り返しネタばっかり。
622: ご近所さん 
[2013-09-09 21:18:27]
いよいよ完成したようですネ!週末にマンションの前を通ったら、お部屋の中を見学している姿が下から見えました。やっぱり間取り図面だけで判断するのは勇気がいりますし、モデルルームは着飾りすですからネ。実際のお部屋を見て決めれるのはうれしい限りです!
623: 匿名 
[2013-09-15 10:04:59]
今日も、神田川周辺では警報が鳴っています。善福寺川が危険な水位になっていますね。環七下に調整池があるはずですが。
624: 匿名 
[2013-09-15 17:01:42]
607~610で同じ様な話題でてたのでは。
また川ネタ繰り返す?
今日はマンション大勢の人が出入りしていたね。
626: 匿名さん 
[2013-09-16 11:31:03]
区役所のホームページにおいて、9月15日23時25分避難所追加で
立正佼成会杉並教会(和田1丁目23番3号)が避難場所になっていました。
ということは、この和田1丁目あたりは大丈夫だっていうことですね。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/
627: 周辺住民さん 
[2013-09-16 17:20:02]
物件の近所に住んでますが、警報は鳴っていなかった様に思いますが…

この連休は内覧会だった様で、沢山の人達で賑わっていましたね。
628: 匿名さん 
[2013-09-16 19:56:56]
実際の部屋を見れるということは竣工まで売れ残ったということ。不人気物件だったということを証明してる。
629: 買い換え検討中 
[2013-09-17 06:22:46]
628、そんなことは誰でもわかってるでしょ。
だからこそ、狙い目と考える人が見学するんじゃないの?
630: 匿名 
[2013-09-17 07:26:12]
628 またネガキャン?
631: 匿名さん 
[2013-09-17 12:31:01]
1階、もっと値下げしないかな。
恒例になっているが、やっぱり浸水怖いし、値段を2階以上ともっと差をつけてほしい。
632: 匿名さん 
[2013-09-17 12:53:51]
>629
いやいや、人気物件と信じて疑わない人がいたよ。もっと待てばもっと安くなるよ。元の価格が高すぎた。在庫処分セール。
633: 検討中の奥さま 
[2013-09-17 15:05:21]
やはり場所に大きな不安があります。かといって、プレシスはもっと嫌ですし、皆さんは不安ではないですか?
634: 匿名さん 
[2013-09-17 20:58:49]
家具付き販売してますね。そのうち値引き販売始めるんだろうな。
635: 匿名さん 
[2013-09-17 20:59:58]
私だったらこの近辺でない他の物件にします。
プレシスと二者択一でどちらかしかない、といったら、私はこちらです。
天災は諦めがつきますが、人災は諦められなそうなので。。
636: 匿名さん 
[2013-09-17 21:56:41]
人生で最も大きな買い物。後悔する可能性がある物件は私は買いません。
637: 匿名さん 
[2013-09-17 22:17:57]
>633
あなたが不安に思うということは、他の人もそう思うかもしれないということ。何かあって売らなければならなくなったとき、あなたと同じ不安を抱く人には売れないでしょうね。
638: 匿名さん 
[2013-09-25 01:55:54]
>636
人生で最も大きな買い物。後悔する可能性がある物件は私は買いません。

余程お金がないと言えないご意見で、羨ましい限りです。私などは、自分が狙える範囲のこの価格帯には、ネックは付き物だと思っておりますので。ホームページで見たら残り10戸、来春ぐらいには完売するんでしょうね。
639: 匿名 
[2013-09-25 06:43:52]
残り10戸か。
減ってるな。
リスクを上回るほど気に入った点があれば良いんじゃないの。
90は売れてるんだしそれなりに良い点があるんでしょ。
リスクが少しでも嫌ならここには用ないのでは。
640: 匿名さん 
[2013-09-25 09:03:01]
つかすべての条件が理想の物件なんてないでしょ
普通は値段だったり場所だったり仕様だったり
どこかしら妥協するでしょ
富裕層の人なら別だけどさ
まぁここが嫌なら他探せばいいだけ
641: 匿名さん 
[2013-09-25 09:19:42]
もう竣工してるのに、まだ10戸も売れ残ってるのね。こんなに駅近なのに売れないのも珍しい。それを上回るマイナス要素が多いと判断されてるからでしょう。
642: 匿名さん 
[2013-09-26 06:54:54]
>638
お金があってもなくても、家は高額な買い物には違いありません。だから慎重に選ぶと言ってるだけです。たとえば、大根や人参なら他の店より10%高くても妥協して買うことがありますが、家とかマンションとか高額商品を買う場合はインパクトが大きいので、よりシビアに他物件と価格を比較します。品質についても同様。曲がった大根でも味が良ければよいですが、同じ価格でよりまっすぐな大根があればそっちを選びます。
643: 匿名さん 
[2013-09-26 09:27:33]
>642
私は638ではありませんが


>後悔する可能性がある物件は私は買いません。
でしたらここの物件はもう関係ないですよね。
>同じ価格でよりまっすぐな大根があればそっちを選びます
それはあなたに限らず誰しもそっちを選ぶでしょうが、同じ価格でそんなまっすぐな大根はあるんでしょうか。
あれば即売れていているのではないでしょうか。


638、640の言う様に予算上何かしら妥協面やネックがあるなかで選択するのでは。
それが何になるかは各々の判断でしょう。
条件も予算も理想通りの物件に出会えたら素晴らしいと思いますが100%満足のいく物件は難しいですよね。
予算を考えなくて良いほどお金があれば選択の幅も広がると思いますが。




644: 購入検討中さん 
[2013-09-26 10:04:05]
プレシスとパークハウス杉並和田だったら絶対に杉並和田を買う。
ルフォン杉並方南町とパークハウス杉並和田で最後まで管理費・修繕費の件で検討中だったけど、どなたかの書き込みで丁寧に修繕費の一時金について指摘があったのでルフォンにも問い合わせて検討した結果今はルフォン杉並方南にしようかと思っています。

ただ、こちらの物件はまだ残り10戸ほどあるってことで家具付販売の値引き等によって修繕費やその他懸念事項まかなえる割引あればまた戻ってくるかもしれません。
645: 匿名 
[2013-09-26 11:53:13]
>644
地所レジデンスは値引きは十分あり得るよ
ただ9末に上期決算だから次のチャンスは年明けくらいかなぁ
646: 匿名 
[2013-09-26 12:06:01]
>643
はい、同じ価格でまっすぐな大根(=人気物件)は即売れます。それを早く探して買うんですよ。いつまでたっても売れ残っている大根を買うのは値引きシールが貼られてからでしょ。644さんの考えは理解できますが、あなたの言うように売れ残りを定価で買うのは理解に苦しみます。
647: 匿名さん 
[2013-09-26 13:12:39]
不動産にお買い得物件はないよ
安いのには安いなりの理由がある
648: 匿名さん 
[2013-09-26 13:14:42]
つか曲がった大根を買うの?
後悔はしたくないって言ったのに?

予算が足りないなら足りないって言えばいいじゃんw
見栄貼らずにさw
649: 匿名さん 
[2013-09-26 13:16:07]
×貼らず
○はらず

訂正
650: 匿名さん 
[2013-09-26 21:29:49]
>648
予算が足りないなんて失礼です!
目利きの642さんならきっと素晴らしい物件に巡り合い購入されるはずです。
651: 匿名さん 
[2013-09-26 23:03:43]
642さんは目利きなんですか?大根の話が根拠でしょうか。



644さん
>どなたかの書き込みで丁寧に修繕費の一時金について指摘があったのでルフォンにも問い合わせて検討した結果今はルフォン杉並方南にしようかと思っています。
とありますがここよりルフォンのほうが修繕費一時金が良い条件だったということでしょうか。
652: 匿名さん 
[2013-09-27 01:45:34]
>647
人気物件はあるよ。人気物件は竣工前に短期で値引きなしで完売する。ここみたいにいつまでも売れ残ってない。ここは価格に内容が見合ってないからだらだらと販売してる。
653: 匿名さん 
[2013-09-27 01:56:21]
>648
曲がった大根でも、多少痛んだ大根でも安ければ買う人はいる。安く買ってれば、リセールの時も売値を安く設定できるから問題ない。最悪なのは曲がった大根をまっすぐな大根と同じ定価で買っちゃうこと。客観的に価値を見極めて買わないと、後で後悔する。
654: 匿名さん 
[2013-09-27 02:03:22]
地縁がある人以外で買った人いますか?
655: 匿名さん 
[2013-09-27 02:08:12]
実際ここは家具付き販売を始めてるんだから、当初の価格ではもう売れないことをデベもわかってる。人気物件は売り切れる前に早く買う必要があるが、不人気物件は最初に高値で買った人が損ということですね。この見極めが難しい!
656: 匿名さん 
[2013-09-27 02:11:01]
曲がった大根を値引きして買うのは賢くない。

まっすぐな大根を正価で買うのがベター。

まっすぐな大根なのに曲がった大根の値札が付いてる物件を抽選を勝ち抜いて買うのがベスト。
657: 匿名さん 
[2013-09-27 07:37:19]
私も定価では買わないが値引きの価格によっては考える。我が家は見栄もなにも富裕層でなく、予算もおおまかには設定してる一般家庭ですから。ただ、こちらとルフォンだったら立地も間取りもあちらが良いと最終的には思いました。
658: 匿名さん 
[2013-09-27 16:49:42]
9月末決算ですと、値引きは一般的にどのぐらいの範囲で交渉できるものでしょうか。
なかなかここは強気なイメージですが・・・。
659: 匿名さん 
[2013-09-27 16:53:27]
>644さん
お手数ですが、ルフォンとの修繕一時金の比較ポイントを教えてください!

660: 匿名さん 
[2013-09-27 22:50:12]
>658
一か月近く前にモデルルームに行って、値引きの話を切り出してみましたが、頑なに拒否られました。

それに、このご時世に簡単に価格交渉に応じる物件なんて、それこそいずれ公開する時が来ると思いますよ。

家具付き販売って言ったって、どうせチープな物しか置かないでしょうし。
661: 匿名さん 
[2013-09-27 22:52:38]
誤字訂正

×公開

〇後悔
662: 匿名さん 
[2013-09-27 23:23:47]
>>660
1ヶ月前ならそりゃ断られれますよ。消費税駆け込みがまだまだ見込める時期なのにOKするわけがないです。
それでも9月下旬にローン審査済みとかの本気顧客が来たら5%くらいはあったかもしれませんね。
ただ、残ってるとは言ってもまだ竣工前ですし、消費税の駆け込みが終わった後の動向がはっきりするまでは渋いと思いますよ。
663: 匿名さん 
[2013-09-28 07:40:47]
消費税の駆け込みって、もしかして9月末のことを言ってる?ここはもう間もなく引き渡しだから、契約締結が9月だろうが10月だろうが5%だよ。8%になるのは来年4月以降。つまり、この物件を駆け込みで買う需要があるとすれば来年3月であって、いまここを駆け込みで買う理由はない。
デベは10月になっても引き続き5%で買えることを売りにするんだろうけど、8%で買う場合は住宅ローン控除が2倍に拡大されるから、多くの人にとっては5%で買う方が損。売りにならない。
664: 匿名 
[2013-09-28 08:11:01]
>663
冷静に考えればそのとおりなのだが、世間的には9月末までに買わなきゃって空気でしょ?
デベだってそれは分かってるからやっぱり9月末までの盛り上がりをと反動は警戒するさ
仰る通り10月に入ったら既存客に消費税5%間に合いますアピールだろうね
でも新規客は動き鈍くなるんじゃないか?
665: 匿名さん 
[2013-09-28 14:53:21]
既に鈍ってる。竣工済み=売れ残りのイメージだから、ますます敬遠される。竣工から日が経てば経つほど次々と新築物件が出てきて競争力を失う。元々競争力のある物件ではなかったが。
666: 匿名さん 
[2013-09-28 22:47:35]
何を以って元々競争力がなかったと言い切れるのか理解に苦しみますが、確かに一階はないかな。環七下の調節池があるから安心とは言われても、ハザード想定の雨が降って氾濫しないとはとても思えないし、一度浸かっちゃたらリセールバリューガタ落ち。買い手はなかなか見つからないだろうしなぁ。やっぱり水の届かないフロアしかないんだろうね。
668: 匿名さん 
[2013-09-29 07:49:42]
水害、そんなに危険なのでしょうか??今年の夏の豪雨のとき、危険だったのでしょうか?色々情報調べているのですが、この付近ピンポイントの情報はなかなか見つからなくて困っています・・・。
669: 匿名さん 
[2013-09-29 23:31:49]
通勤には便利ですよ
湾岸のように津波来たら終わりと分かっていても買う人いるでしょ
一階じゃなければまあ大丈夫だと思われます
670: 匿名さん 
[2013-09-30 01:07:17]
あのー、一階が浸水しても二階以上ならいいと本気で思ってるんですか?
浸水時にはボートにでも乗って出入りするつもりですか?というのは半分冗談としても、共用部分の修繕は全住民で負担することになるし、いったん浸水したら一階だけじゃなくて建物全体のリセールに影響を与えますよ。
671: 匿名さん 
[2013-09-30 10:34:27]
ここ数年はこの辺は水害ないですよね。
今まで想像もしなかった京都観光地等でもあんなことになるので何処に住んでも高台でない限り安心は出来ないですね。
駅前はあまり何も無いですが徒歩10分以内で色んな方向に結構店があったりするし、
通勤や新宿等への利便性は良いので・・・惜しいです。
672: 物件比較中さん 
[2013-09-30 11:21:23]
ここの物件とは関係のない話題ですみません。
669さんの書き込みを見て思いだしたのですが
湾岸エリアは津波や液状化リスクがあるのに買う人の心境はどの様なものなんでしょうか。
大震災が起きるとあの辺へ物資の輸送も出来ずに陸の孤島になるとか、高層階は停電で身動きとれなくなるとか言われているのですが、皆さん覚悟の上で購入されているんでしょうか。
私はエリアはあまり限定せずに通勤の便利さで物件を比較検討しており
湾岸エリアも通勤には便利で最近はオリンピックが決まったり、それほど高くない物件でコンシェルジュやゲストハウス等住民専用のサービスがあったりという魅力で少し心が揺れたりしたもので。
ここと関係のない話題ですが物件や不動産関係に詳しい方がいらっしゃったら伺いたいと思いまして。


673: 匿名 
[2013-09-30 14:09:57]
杭を打つからマンションの場合は液状化は影響があまり大きくないというのが大前提としてある
津波は内湾だから少ないだろうって感じ
価格が同じならそりゃ買わないだろうが、綺麗に整地され緑も商業施設もあって魅力はあるのに大幅に安い
勝者なのか敗者なのかは30年後まで結果はでないから買う人が居ても別におかしくはないでしょ
もちろん嫌がる人がいるのも当然

あと阪神のときも東北も海上輸送は初期の主要な輸送手段だから海側の方が有利かもね
674: 物件比較中さん 
[2013-09-30 22:12:33]
>673 
大幅に安い湾岸ってどこのことですか?
湾岸は全然安くないですよ。比較的安く買えるのは、タワーマンションらしからぬ眺望の残念な
フロアぐらいで、それでも晴海・豊洲・月島あたりじゃ、なかなかありませんよ。
それにしても、ここの物件は相変わらず水害の話ばかりですね。でも、そこまで心配だったら
なぜ検討を見送られないんですか!?万一の時は相当悔やまれるはずですよ。
ちなみに、私は金銭的なところで迷っておりますが・・・。
675: 匿名 
[2013-10-01 00:57:39]
>674
えー都心部のタワーに比べたら全然安いでしょ
ってか湾岸が安く感じないくらいだとここも厳しくない?
676: 匿名さん 
[2013-10-01 02:31:26]
そうですね、675さんのおっしゃるように湾岸エリアは都心部タワーより安くて手がでる価格ですね。
ここの水害の心配ない日当たりの良い階層と湾岸エリアだとここのほうが高くないですか。
湾岸エリアの物件は672さんにあるようにサービスが付帯していることもあるのでより安く感じますが我が家は同じ位の価格帯だとこっちが良いです。
ここは水害と言い続けて見送らない人が多いですね。値下がり待ちなんでしょうか。


677: 匿名 
[2013-10-01 08:10:52]
値下がり待ちならそろそろチャレンジしても良い時期だし単に決断出来ない人なんじゃない?
完売したら諦めもつくが完売しないからダラダラなやみつづける、と
678: 物件比較中さん 
[2013-10-01 14:05:27]
ここは水害レス多くつけて値下がり煽ってるのかとも思っていました。
待っていても一階しか値下がり期待できないかもしれませんね。
個人的には年内位に他の階も値下がりがあれば嬉しいのですが。
679: 匿名さん 
[2013-10-01 22:28:16]
いい感じで話が進んでいくと、デベ側が強気になり、特典や値下げ交渉に応じてくれないよ。せっかくいい物件でも、印象悪いです。
680: 匿名さん 
[2013-10-02 00:57:19]
>679
いい感じで話が進んでいくとデベ側が強気になり、特典や値下げ交渉に応じてくれないよって、そりゃ当たり前だろ!
デベさんもたまったもんじゃないな。いくら水上コテージだからって、都心にこれだけ近く、駅近で環境的にも
まずまずの物件だ、決して高いとは思わない。予算が届かないのは自分も一緒だがね(笑
681: 匿名さん 
[2013-10-02 05:41:36]
在庫一掃セールは時間の問題。
竣工済みで即引き渡しだから、10月~来年3月は「5%で買えます」アピールをするつもりなんだろうが、それって「売れ残りの不人気物件です」って言ってるようなもの。来年4月には8%徴収しなきゃいけなくなるから、3月までには何が何でも処分するはず。営業費用もかさむし、余裕かましてられなくなる。
682: 購入検討中さん 
[2013-10-02 10:53:37]
三井が環七沿いに建築の物件の方が良いよ。
683: 匿名さん 
[2013-10-02 12:51:45]
環七沿いに出来るんですか?
684: 物件比較中さん 
[2013-10-02 14:15:32]
ルフォン等でもこの三井の件書き込みありますが、まさか営業が書き込んでるわけではないですよね。
三井の印象を貶めたい人だと思いますが、三井自身が書いていたらかなりひきます。
ここは静かで駅近ということで考えているため環七沿い物件には興味がありません。
685: 匿名さん 
[2013-10-02 14:30:07]
浜田山パークハウスコミュでも昨日三井の宣伝(もっと長文で)がありましたが今は削除されてますね。


ここは家具付きで売り出しっていう書き込みがちょっと前にありましたが三菱HP見てもわかりませんでした。DMやMRとかの情報なんでしょうか。何号室が家具つきで売り出しなんでしょうか。


686: 匿名さん 
[2013-10-02 22:50:44]
>681
消費税5%アピールなんかしても響く物件じゃないよ。ここの購入者でキャッシュで買うに者なんて、どうせほんの一握りだろ。ローンを組む者ならローン控除が拡大される予定だから煽りにもならんよ。われわれ庶民にはあまり影響ないってことだ。それに最悪春以降に在庫を抱えたら、増税分をサービスすればいいくらいに思ってるんじゃないか。大手デベはそんなに甘くないと思うけどな。
687: 匿名さん 
[2013-10-03 23:39:05]
>686
681です。まったく同感です。5%で恩恵を受ける人は少ない。でも中には5%の方が得なんじゃないかと勘違いしてる人がいて、そういう人がデベの口車に乗せられてしまうかも。
688: 匿名さん 
[2013-10-04 08:54:14]
そんなの大きなお世話でしょw
689: 匿名さん 
[2013-10-04 22:39:38]
住宅ローン控除の拡大がどれだけインパクトあるかわかってない人が少なくない。私は危うく5%で買うところでしたが、他の掲示板で教えてもらい、8%の方が得であることに気づかされました。消費税は土地にはかからず建物部分にしかかからないから思ったほど影響がないけど、住宅ローン控除は2倍に拡大する。よーくシミュレーションすればわかる。
690: 匿名さん 
[2013-10-04 23:02:52]
住宅ローン控除拡大のインパクトと言っても、所得が高くなければねぇ~。ウチあたりだと5%の内に買った方がいいのかなぁ。
691: 匿名さん 
[2013-10-05 01:19:00]
>690
源泉徴収票を見れば一発でわかる。40万円以上払ってればフルに控除を受けられます。私は余裕で40万円を越えていますが、富裕層ではありません。低所得者にはすまい給付金もありますし、5%で買った方が得するのは住宅ローンできない高齢者がキャッシュで買うケースくらい。ほとんどの人が8%で買う方が得になります。
692: 匿名さん 
[2013-10-05 07:20:09]
我が家は夫婦共有名義なので、各々のそもそも借入額が少なく。
5%の方が特。
ほんと個別ケースだから、人の意見を鵜呑みにせず、
自分のケースを計算しよう。そんなに難しくないからね。
建物だけじゃなく、オプションや諸手数料にも消費税はかかってくるよ。
693: 匿名さん 
[2013-10-05 19:54:30]
いずれにしても、今5%で買えるって言ってる物件は“例外なく”売れ残り物件。リセールは難しい。
695: 匿名さん 
[2013-10-07 00:43:34]
suumoを毎週見てるけど、竣工済みで分譲中って書いてるのは読み飛ばす。あえて売れ残りを選ぶ理由がない
696: 匿名さん 
[2013-10-07 10:49:47]
なぜかこの掲示板では、一般的な住宅購入時に検討するようなメリット・デメリット・消費税など制度の話をされる方が多いですね。不思議です。
ずいぶん前ですが口コミぬきにして自分の目で見てみるとよかったなという印象でした。
697: 匿名さん 
[2013-10-07 12:36:10]
「よかったな」というのは価格も含めて言ってます?いくら仕様がよくても価格が高けりゃ意味ない。立地も問題あると思うけど。
698: 匿名さん 
[2013-10-07 22:15:55]
私もここの掲示板は税金や住宅購入に関する一般的な話題が多いなと感じていました。
不動産に詳しい方がここの掲示板に張り付いて回答しているようにも感じますし、ここを批判する人は批判の仕方が同じで同一人物が何度もでてきているように思えます。
結局妻の実家近くに買うことにしましたが候補の一つとしてMRも現地も行って見た上で696さんと同じ様にここは価格も含めて駅近都心アクセスなど悪くない物件だと思いましたよ。
699: 匿名さん 
[2013-10-08 05:09:38]
>698さん
同感です。一般的な話が多いのと、同じような話題の繰り返しだなと感じていました。

たしかに立地の懸念等はありましたが、価格・都心へのアクセス・仕様など総合的にみると、実は穴場的な物件かもと思います。
駅前は商業施設が少ないので不便と感じる人もいますが、その分、静かに暮らせそうですね。徒歩圏内にスーパー・銀行などはありますし。

今後、佼成病院の跡地と川の整備状況が気になりますね。


700: 匿名さん 
[2013-10-08 05:30:06]
営業マンさんの対応はいまいちですが・・・
定型の対応止まりで、客に応じた提案、個別の相談やお願いに対して柔軟性がないですね。
この人のためにという気持ちや一生懸命な姿勢って伝わってきます。信頼関係も重要です。

物件の条件は家族でも高評価だったので前向きに検討しようとしたのですが、なんとなく遠のいているうちに、条件の良い部屋がなくなってしまいました。ご縁がなかったのですかね・・・
701: 匿名さん 
[2013-10-08 21:09:36]
>699

ここは静かというより、寂れてる。駅前にすらスーパーがなく、一生ここで暮らすイメージがわかない。
このマンションの周りの建物の一階部分が底上げされてて、浸水リスクを実感。あと、ここは佼成会関連施設の跡地で、多くの信者が入居してそうなのも嫌(入信を勧誘されないのかもしれないが、気分的によくない)。現地を実際に見に行って感じた正直な感想。
702: 匿名 
[2013-10-08 21:37:12]
同感です。
すごくさびれていて、よく住めるねーって思います
703: 匿名さん 
[2013-10-08 22:21:26]
プレシス杉並和田も同様ですね。
この駅周辺は、佼成会領域かつ、寂れてる。
704: 匿名さん 
[2013-10-09 14:54:52]
701~703は、過去に何度も議論されている話を蒸し返していますね。
なぜこのタイミングで、この掲示板で書く必要があるの??って思うような内容です。
少し肯定的な情報が出るとつぶしにかかる、購入検討者や比較中の方でもなさそうですし、不動産関係者だとしたらしつこいですね。
周囲の住民に対しても失礼と感じます。
もっと有益な情報をやりとりする場になってほしいです。
705: 匿名さん 
[2013-10-10 00:14:16]
701です。699さんの「静か」という表現に違和感を持ったのでコメントしたまでです。嘘を書いてるわけではありません。感じ方は人それぞれで、自分と異なる意見を排除しようとする方がおかしい。思ったことを自由に書くのが掲示板です。一方的なコメントしかないのは無益。
ちなみに私はこの物件の購入をかつて真剣に検討した者です。いいところも悪いところも知ってます。
707: 匿名さん 
[2013-10-10 02:10:52]
ここは設備・仕様・南向き、そしてデザイン・駅に便利な立地が好きでした。
主人の希望と合わず断念しましたが。
街並みも感じ方は人それぞれですが、個人的にはありでした。
おっしゃるとおり、川は少々心配ではありましたが。

真剣に検討したことがあり、696,699さんのコメントを拝見し、同じように感じたため、コメントさせていただきました。
もちろん、701さんのように感じる方もいらっしゃると思います。

失礼いたしました。
708: 匿名さん 
[2013-10-10 10:53:24]
699さんや704さんの意見同意します。
701~703さんは随分前から同じ事を繰り返しおっしゃっていますよね。
新しくここの掲示板を見た人に知らしめようとしている感じがします。
私はもたもたして他物件と迷っているうちにここの検討物件は売れてしまいましたが(一度検討していた物件は何故か今でも気になるので時々ここのコミュニティのも読みます)、現地へ何度か行った事があります。
駅前すぐは確かにコンビニや牛丼屋や徒歩1~2分にモス位しかぱっとしたのがありませんので初めて行った時はがっかり感もありましたが、少し歩けばすぐにスーパーも郵便局も商店街もコナミもあり、銀行も遠くない場所にあったり、バスの便もよく(意外でした)想像以上に便利で暮らしやすそうだと感じました。
書き込みを見ると701さんはスーパーつかさまで歩くのすら大変な方なのでしょうか。


物件や立地にそれぞれの印象や感じかたはあると思いますが

>一生ここで暮らすイメージがわかない。
>すごくさびれていて、よく住めるねーって思います


だなんて近隣住民や購入者に失礼だと思います。

709: 匿名さん 
[2013-10-10 11:13:59]
708さん、ありがとうございます。

>すごくさびれていて、よく住めるねーって思います

と言われて、悲しい気持ちになった、近隣住民かつ本物件を真剣に考えていた者です。
この街には気に入って住んでいる人が多数います。
もちろん、わたしは物件も魅力的に感じていました。

発言は自由ですが、ご配慮いただきたいです。
710: 匿名さん 
[2013-10-10 17:36:00]
701じゃないけど、口コミ掲示板に書き込みするのに購入者や近隣住民に配慮しろというのは変。ここは検討用のスレでしょ。「この地域はすばらしい!」「このマンションかっこいい!」という肯定的な意見しか許されないというの?そんな偏った意見ばかりの掲示板、検討者には何の参考にもならない。検討者に失礼だよ。
711: 入居予定さん 
[2013-10-10 19:26:59]
まあ、検討から外したら普通は書き込まないでしょ(笑)
検討中ならどうですか?ってカキコミになるからね~。

でも、真剣に考えてた近隣住民ってのもおもしろいね。
まだ、気になる?ホントに気になる?
712: 匿名さん 
[2013-10-10 21:15:08]
>708

701です。スーパーTSUKASAね。歩いて見に行きましたよ。仕事帰りに中野富士見町駅を降りたら、家を通り越してまた同じ道を戻って帰らなければいけませんよね。往復で10分以上かかるでしょう、途中信号もあるし。しかも小さな寂れたスーパー。せっかく駅近の物件なのに、スーパーに寄って帰るとすごく遠くなってしまう。買い物に行くたびに虚しくなりそうです。ここを見送った理由の一つです。
714: 匿名さん 
[2013-10-10 21:53:23]
嫌なら買わなきゃいいだけの話。ここはどうして検討見送り組が、いつまでも棲みついているのかね。水が怖いなら仕方ないし、素直に静かな環境と思えず寂れているというならやめればいい。私の場合、検討には十分に値する物件だとは思っているが、三菱があまり好きでないことが悩ましいところ・・・。
715: 匿名さん 
[2013-10-11 02:08:23]
少し否定的な情報が出るとすぐつぶしにかかる。静かだと感じるのが素直で、寂れてると感じるのが素直じゃないの?逆でしょ。寂れてると感じた人の方が間違いなく多いよ。だから、多くの人が見送ってる。
716: 匿名さん 
[2013-10-11 07:21:53]
抽選は嫌です。
717: 匿名 
[2013-10-11 07:49:47]
ここが嫌で見送ったのになんでいつまでもいつまでも覗いてて書き込んでるの?
書き方が夏頃にネガティブキャンペーンと言われていた人ですよね。

718: 匿名さん 
[2013-10-11 08:22:25]
712やけに近隣地理(信号の有無とかスパー名称)の詳細が詳しいね。
719: 匿名さん 
[2013-10-11 10:41:55]
>716
抽選なんてない。先着で買えますよ。
720: 匿名さん 
[2013-10-11 11:14:09]
ここはもう完成してると思いますが、まだ販売中なんですね。中野富士見町駅からスーパー経由の動線は確かによくないと思いました。かといって新中野駅からは遠いし、坂も結構きつい。私は生活利便性を考えて方南町を選びました。
721: 匿名さん 
[2013-10-11 11:26:13]
地元で暮らすものです。

新中野からは下り坂です。逆に新中野からむかうときは少々上り気味ですが、坂と言っても気にならない程度です。
中野新橋からは800mくらいで、平たんな道です。
スーパーによりたければ、新中野or中野新橋のどちらかから行くと、富士見町からのように、同じ道を往復した感は少なく、距離的には同じです。
鍋横商店街はちょっと良いものは少なめですが、最低限のものはそろいます。

方南町もたしかに便利ですね。

あとは駅から家までの距離や環境など個人の暮らし方によると思います。

ここは富士見町から徒歩2分なので、朝の通勤や買い物に行かないときはいいですね。
722: 匿名さん 
[2013-10-11 11:27:32]
>逆に新中野からむかうときは

新中野にむかうとき、の間違いです。すみません。
723: 匿名さん 
[2013-10-11 11:59:34]
708です。
707さん709さんと私は同じではありません。
707さんは女性の様ですし、私は709さんの様に近隣住民ではありません。


712さん、スーパーまでそんなにかかる印象でしたか。
個人的な感覚でスーパーまで遠いとは思えなかったのと、あと駅から行くと帰りは駅にはまた戻らず手前が物件ですよね。
私が行った時間帯平日昼はスーパーが賑わっていたのもあり悪い印象はありませんでした。
大型店舗を望まれている人には小さいのかもしれませんし夜の活気はわかりません。


あまりに酷い書き込みがあったので、現地を見て検討した者として書き込みましたが、
本当に検討した者かどうかとか前後の方と同じとか言われるとは思ってもいませんでした。
良い事を書くと執拗にバカにした口調で潰しにかかるという傾向がここのコミュニティではありますよね。
マイナスポイントの意見に対しては反対意見の方がそんな対応はしていないように思えます。
ここは我が家にはもう関係ない物件ですのでもう書き込まない事にしますが、
御自分の目で確かめられて皆さんが良い物件と出会われる事を願っています。
724: ご近所さん 
[2013-10-11 12:09:03]
新中野からも中野新橋からも徒歩で行ける範囲ですよ。
中野新橋からは真っ直ぐなので近く感じるかな。
徒歩10~15分が平気な人であれば店舗も沢山あるし住みやすい場所ですよ。
うちは駅から少しあるので、駅2分は通勤に羨ましいです。
728: 購入検討中さん 
[2013-10-11 14:04:29]
なんだ?このスレは?
見学行ったものだけど、参考になるコメント探す方がつかれるな。
丸ノ内本線(言い方あってる?)に住んでるんだけど静かでいい所だと思ったよ。
青梅街道は結構うるさいからね。本音!
真剣に検討中。
価格と相談中。
730: 匿名さん 
[2013-10-12 01:22:11]
ここに住むとすれば、都心勤務の方は中野富士見町駅から新宿方面の通勤定期を買うことになります。
新中野駅は通勤経路にはならないので、朝は中野富士見町駅から乗って、帰りは新中野駅で降りるというわけにはいきません。
会社帰りに晩御飯用の足りない食材や翌朝の朝食用にパンなどを買って帰りたいものですが、スーパーTSUKASAまで往復しなければならないのは憂鬱です。
通勤に用いる駅とマンションの間にスーパーがないのは私にとっては大きなマイナスです。佼成病院移転後にスーパーができるとよいのですが、残念ながらそういう話はありませんし。
731: 匿名さん 
[2013-10-12 01:45:37]
>730私は都心勤務ですが、今の自宅付近はスーパーがないことから会社帰りの電車に乗る前にちょっとした晩御飯の材料や朝のパンをデパートの食品売り場で買って帰ってます。
なので電車を降りると家に直行です。
その辺は苦ではないのですが、逆に休みの日はちょっと辛いかな。
その時は車で買い溜めに行けばいいのかなと思っていますが。
732: 匿名さん 
[2013-10-14 14:11:59]
駅徒歩2分と言う立地に惹かれて検討しておりますが、確かに買い物ができる施設がありませんね。
駅からマンションの間にスーパーがあればよかったのですが、一番近いスーパーは
中野新橋駅方面のスーパーつかさなので逆方向なんですよね。
小さくても良いのでマルエツプチのようなスーパーができてくれれば良いのですが。
733: 匿名さん 
[2013-10-14 14:39:14]
中野富士見町駅の隣にある佼成病院がスーパーになったらいいですね。
老朽化のため移転とあるので建物は取り壊しになる可能性が高いかと。
734: 匿名さん 
[2013-10-14 21:22:32]
やはり近くにスーパーがないのは不便です。車は持っていませんし、生鮮食料品は買い溜めできません。デパートだと品質はよいのでしょうが、高くついてしまいます。

みなさん、どの物件を検討されていますか?
735: 匿名さん 
[2013-10-15 20:06:11]
マンションからだとスーパーは徒歩5分圏内にはあるのだが・・・
736: 匿名さん 
[2013-10-15 21:20:54]
まぁ、スーパーはマンションからだと徒歩5分だからそんなに悪い条件とは思わないけどね。
737: 匿名さん 
[2013-10-15 21:45:39]
スーパーつかさは小さくてコンビニみたい。イオンやヨーカドーとは言わないけど、ライフやサミット規模のスーパーが近くにほしい。
738: 匿名さん 
[2013-10-15 22:25:59]
スーパーつかさが閉店しちゃったらどうするの!?
そんな小さなスーパーなら、あり得るよね、個人経営なの?このスレ以外で、
聞いたことないんですが。。
739: 匿名さん 
[2013-10-15 23:50:44]
スーパーつかさはチェーン店ですよ(笑)
まあ、しかし。杉並区なら、サミットが出来て欲しいところです。
740: 匿名さん 
[2013-10-16 07:14:33]
水位が低くなりましたね
741: 匿名さん 
[2013-10-16 07:46:19]
>739
都内の極狭いエリアに6店舗だけ。偉そうに笑って言うほどじゃないでしょ。
http://www.super-tsukasa.co.jp/store.html
742: 匿名さん 
[2013-10-16 09:05:01]
地元密着型のスーパーなのですね。地域性を考えてコンパクトな店舗で商品が探しやすい陳列になってるとのこと。忙しい仕事帰りには便利そうなスーパーですが駅と逆方向に歩かなければいけないんですね。
743: 匿名さん 
[2013-10-16 13:31:30]
>742
私も同じ悩みで知人に相談したら、
新宿駅にハルクがあるとのこと。
丸ノ内線だと先頭に乗って新宿駅で降りて徒歩1分。
魚が新鮮で美味しいからおすすめと言われたので、
早速偵察(信用してないわけではないのですが)に行きました。

新宿の先頭車両降りてすぐ右手。車両から店までは徒歩1分少々。
つながっているので雨風しのげます。
確かに魚の種類が豊富でいい物ばかり。
値段もそこまで高くない。
野菜は手前のスペースは自然食品みたいな感じで高いのですが
奥の野菜はマルエツ並みのお値段。それでいて質は良い。
中にはカルディ、明治屋も入っています。
新宿駅は乗り換えで降りる可能性が高いので
これはアリだと思いました。

今度は主人を連れて行ってみようと思います。
744: 匿名さん 
[2013-10-16 15:19:45]
ハルクはいいよね。でも、夕方、新宿駅の人混みはすさまじいし、日常の買い物をそこでする気力がもつかどうか、悩む。
ハルク下の売り場も永遠にあるとも限らないし。
745: 契約済みさん 
[2013-10-16 15:21:24]
>743さん、
私は契約者なんですが今まで丸ノ内線をあまり利用したことがなかったので新宿駅1分にそんなお店があるとは知りませんでした。
普段はつかさや少し先のマルエツの利用を考えていますが、新宿乗り換えの日や休日新宿に出た時等に便利そうなので行ってみようと思います。
ちょうどカルディの場所もここへ住んだら何処が行きやすいのか調べようと思っていた矢先でした。
検討者ではありませんが情報大変ありがたいです!




746: 匿名さん 
[2013-10-16 15:33:21]
マンションはずっとそこにあるし、駅もよっぽどのことがなければずっとそこにあるけれど、お店は撤退することもある。
でも、何らかのスーパーは、住宅地だから、皆無になることはないと思う。
747: 匿名さん 
[2013-10-16 16:56:12]
つかさはプラウドできたんで結構混んでますよ。
そこから環七わたれば妙法寺サミットがあります。
もしくは車とめやすい南台のサミットという手もあります。
749: 匿名さん 
[2013-10-17 01:04:02]
743さん
私は仕事帰り早速行ってきました。新宿駅は混むと行ってた人いましたけど、全く気にならなかったですね。
何より先頭車両からだと本当に降りてすぐにハルクですね。初めて行きましたがかなりスペック高いです。人気もあることから無くなる可能性はないと思いました。
こういう情報は本当にありがたいです。
750: 匿名 
[2013-10-17 13:00:02]
ハルクがマルエツ並は言い過ぎかと
良いものがお求めやすい価格なのは間違いないけどさ
751: 匿名さん 
[2013-10-17 13:45:05]
750ハルクよりマルエツの方が上なんですか?
752: 匿名さん 
[2013-10-17 14:38:36]
マルエツとハルク比較したら
ハルクがいいに決まってるじゃん。
値段もお手頃だし。
753: 契約済みさん 
[2013-10-17 16:27:30]
買い物スタイルを検討していたので、こういう情報はありがたいです。ハルクいってみます!
754: 契約済みさん 
[2013-10-17 20:28:12]
745です。
749さん、ハルク早速行かれたんですね。降りてすぐは嬉しいですね。
747さん、つかさは結構混んでいるとの事なので閑散としているよりは良かったです。
サミット情報もありがとうございます。
皆さんマルエツの名前を結構だしてらっしゃいますが、まぁまぁ良い感じのスーパーなんでしょうか。
つかさの先のマルエツ利用も考えており名前は耳にしたことがあるのですが、今住んで居る場所も今まで住んでいた他府県にも近所にマルエツはなく利用した事が無いので。
ハルクにマルエツにつかさ、私にとっては初めての店なので少し楽しみです。
755: 匿名さん 
[2013-10-18 13:21:31]
地価が高い地域は、スーパーの出店はないですよ。
スーパーの数や質で決めるんであれば、もう少し地価が安く、
人口密度の高いところがおすすめです。
756: 匿名さん 
[2013-10-18 14:09:04]
地価の安いところ?
そんな都心から離れたところなんか
資産価値ないから買いたくないんだけど
757: 匿名 
[2013-10-18 21:22:07]
サミットストアはここ数年の間に、中野南台や渋谷本町に新しくできたから、地価が高いからスーパーができない、ということはないような気がします。

佼成病院の後に生鮮食品&日用雑貨が買えるような大きなスーパーができるといいですね。
758: 匿名さん 
[2013-10-19 10:59:53]
駅に着いたら遠回りせずに帰りたい。だから、つかさは使えない。
新宿で途中下車してデパ地下で買い物して、レジ袋抱えてまた電車乗る。やはりそうなっちゃうんですね。特に、丸の内線のラッシュ時は辛いなー。
759: 匿名さん 
[2013-10-19 11:10:55]
丸の内のラッシュはけっこう混むもんね
760: 匿名さん 
[2013-10-19 15:43:18]
病院跡に便利なのが出来ると良いですね。
土日に買い置きやネットスーパー利用等生活しやすいスタイルも考えます。
761: 匿名 
[2013-10-20 07:13:59]
ハルクはいいな~
買い物して帰るまでの乗車時間は8分程度だから
混んでても私は問題ないです


762: 契約済みさん 
[2013-10-20 09:43:28]
ハルク、丸ノ内線を降りてすぐなら便利ですね。
情報ありがとうございます。一度行ってみます。
中野富士見町はレストランや居酒屋系があまりありませんが、徒歩で行ける範囲ですと新中野か中野新橋の辺りが良いのでしょうか。引っ越しした日や翌日は外食になりそうですが、近くて手っ取り早いのは物件近くの牛丼屋かモスですよね。

763: 匿名さん 
[2013-10-20 10:30:47]
新築マンションのポストは、出前のチラシ入ってますよ。ピザ、スシ、とか。
764: 匿名さん 
[2013-10-20 11:13:03]
743さん
742です。わたしは新宿での乗り換え組ではないのでハルクは日々の買い物には使えませんが、有益な情報ありがとうございました。どうしても普段の買い物はつかさに頼りそうなので実際に歩いてみてみます。
行動が遅くすでに希望の間取りと階がないのでどこまで妥協するか?また妥協できないか…あまり時間がなさそうですが考えます。
765: 匿名さん 
[2013-10-20 16:28:06]
契約者スレがあるんだから、こういう話は契約者スレでやって。
766: 匿名 
[2013-10-20 17:45:55]
ほんと。
767: 匿名さん 
[2013-10-20 22:06:56]
ええやないか!ためになるやん!!
768: 契約済みさん 
[2013-10-21 07:36:36]
762です。
763さんありがとうございます。
入居してからチラシをチェックしてみます。
契約者専用スレでの質問も考えましたが、こちらの掲示板の方々は御近所情報詳しい方が多い様だったので質問させていただきました。
失礼いたしました。
769: 匿名さん 
[2013-10-22 11:19:31]
>743さん
こちらに決めるとしたら土地勘もなく、買い物事情など全く解らないものですから
こういった生の声はとても参考になり助かります!
マンション以外の話は契約者板でやってほしいという声もありますが、
買い物施設や利便施設の有無は検討する上で重要なポイントとなっていると思いますよ。
770: 匿名さん 
[2013-10-22 12:37:00]
わざわざ途中下車してデパートで買い物しなきゃいけないというのは参考にならないよ。そんなこと言い出したらどんな僻地でも新宿で買い物して帰ればいいってことになる。重いペットボトルや牛乳も持って電車乗るの?
771: 匿名さん 
[2013-10-22 13:35:38]
770
誰もペットボトル牛乳を持って電車に・・・なんて言ってない。
ハルクは野菜や魚も良いとか話題にあがってたはず。
新宿は新宿でもハルクは物件の沿線丸ノ内線降りてすぐで便利だから情報としてあがっている。
契約者はここへ書くなだとか途中下車は参考にならないだとか、何の基準で言ってるの?
途中下車じゃなくても新宿乗り換えの人もいるでしょ。
買い物は必ず物件近くでしないといけないの?
現に参考になったとか情報に御礼言ってる人が居るのでは。

>どんな僻地でも新宿で買い物して帰ればいいってことになる
仮に僻地だったとしたらそれこそ途中下車で買い物もありでしょ。
物件に関係のない話をするなと言いながら僻地の話をするほうが矛盾してない?




772: 匿名さん 
[2013-10-22 14:39:26]
そうですよね。
私は乗り換えで新宿に一度降りる可能性が高いので
そのついでに買い物だと便利かな。
毎日の買い物は生鮮食品を言ってるわけで
量は大したことではない。
ていうか、今時ネットがあるのに
重たいものをスーパーでわざわざ買うの?
米とか飲料関係はネットで買ってますよ。
773: 匿名さん 
[2013-10-22 18:43:48]
重い物は近所かネットで!
774: 契約済みさん 
[2013-10-22 19:01:25]
下町風情があり、私はこの辺好きです。買い物には多少不安があったので、情報助かります。
よろしくお願いします。
775: 契約済みさん 
[2013-10-22 21:39:02]
情報ありがとうございます。
新宿でもよいし、中野新橋から歩いてマルショウやツカサによってもよし、ネットスーパーも利用すれば便利そうですね。
鍋横商店街もちょこちょこ買い物ができそうなので、用途や利用時間に合わせて使えそう。
富士見町からツカサまで歩く以外の方法がみえてきて、楽しみになりました。
776: 匿名 
[2013-10-22 21:53:41]
宗教ネタ、浸水ネタがめっきりなくなり今は買い物ネタで盛り上がってますね。




777: 購入検討中さん 
[2013-10-22 22:43:03]
>776
また登場ですか。なぜそんなに必死なの(笑)

買い物は、毎日の食に関わるので大事ですよ。
778: 匿名さん 
[2013-10-22 23:57:39]
>777
必死なのはあなたの方でしょう。契約者なのに購入検討者って偽ってまで。ほんとに検討者でネガを潰したいほど気に入ってるなら、さっさと買えば?
779: 物件比較中さん 
[2013-10-23 05:52:58]
>776、778
過去ログを見ればわかることを蒸し返されても読みづらいです。

このあたりの保育園は入りやすいでしょうか。佼成・きらきら・鍋横、特徴ご存知の方教えてください。
780: 匿名さん 
[2013-10-23 07:26:26]
776、778
また同じ話?またまた蒸し返し?
あなたこそ何者?
検討者でも御近所さんでもないでしょう。
何度も同じ話繰り返すからもうすぐ800超え!
買い物は毎日の生活に欠かせないから皆さん情報を共有したいのは当然ですよ。
781: 匿名さん 
[2013-10-23 07:43:27]
776,778のような同じ話を蒸し返す人はスルーで。

このあたりは、和田小・和田中が学区になるのでしょうか。中野通りはさんだ反対側の中野区の学校も近いので迷いますね。
評判は良いのでしょうか。
782: 匿名さん 
[2013-10-23 14:26:35]
778です。同じ話なんて繰り返してませんよ。778をよく読んでください。どこが繰り返しなんですか?
779~781は間違いなく契約者。検討者はこんなに必死にならない。いい大人がなりすまししてみっともないよ。契約者同士で契約者スレで語り合ってください。一人だけだと語り合えないかw
784: 匿名 
[2013-10-23 20:38:22]
782ではありませんが、ここはコメントが必死で面白くつい見てしまいます。
まだ9戸残ってますしね。
785: 契約済みさん 
[2013-10-23 21:14:47]
契約者ですが、たまに気になってのぞいています。
やっぱり早く満室?になってほしいですし!
ちょっと否定的な意見にご近所さんがプラスのコメントを書いてくださっていると、ありがたい気持ちで見ていましたよ。

最近は買い物の話題がとても参考になっていました。
この物件は周りに店が少ないというのがマイナスの1つですので、こういう話題いいな、と思います。
契約者が書き込みしてもいいんじゃないでしょうか。
787: 匿名さん 
[2013-10-23 21:28:57]
そうですね、784さんに同意、全く検討もしてない物件ですが(生活圏の範囲外という理由で)
このスレって面白くてついチェックしてしまうんですよね。ついつい、応援するような
書き込みをしてしまったり。
野次馬は自重しましょう。
788: 匿名さん 
[2013-10-24 12:17:28]
>783
779は「物件比較中」という名前を使って本物件近くの保育園の評判を聞いている。どうみても検討者になりすまし。単なる検討者ならネガにここまで必死で反応しないよ。自分が買った物件を悪く言われるのに腹を立ててるだけ。
自分は本物件を検討した結果、過去スレに書かれている様々な理由で契約を見送りました。
いまだに9戸も売れ残ってるので焦る気持ちはわかりますが、なかなか完売できないのはそれなりの理由があるんです。駅前がさびれていることやある程度の規模のスーパーがないことはその一つ。
バイアスがかかった契約者のポジをちょっと是正させていただいてるだけです。少なくとも検討者になりすましてポジするのはやめませんか?
789: 契約済みさん 
[2013-10-24 13:00:32]
保育園の情報を聞くことが契約者とは言い切れないですよね。
しかも、ネット掲示板って匿名のものですから、そもそも「なりすまし」なんて概念は成り立たないものです。
逆に788さんは、契約を見送ったオレの判断=正しかった、と自分で納得したくて、掲示板に来ているようですね。
物件に求める条件は各家庭でさまざまですし、「いい」と感じることは人によって違うので、意見が異なるのは当たり前です。
(788さんがポジティブすぎると感じる意見があったとしても、発言者は本当にそう思ってるので、是正しようなんて不毛な議論です。それならば発言者をとやかく言うのではなくて、自分の意見を書けばいいのでは?)
スーパーが徒歩4分、十分近く感じるわたしは田舎者かも。間もなく引っ越しなので、この掲示板からは卒業します。
790: 入居予定さん 
[2013-10-24 14:26:48]
契約してからもこちらの掲示板時々見ています。
契約者専用も見ていますが御近所情報が得られるのはこちらかと。
最近のスーパー情報は有り難く思って見ていました。
契約者の書き込みがない掲示板だと思っていましたが最近ちらほら見られて嬉しいです。(最近書かれていましたが契約者は専用スレでないと嫌がられるのでしょうか)



788さんは779さんをなりすましとおっしゃっていますが、検討されている方でお子さんをお持ちならば保育園や学校情報はすごく重要だと思いますよ。
788さんはご自分の価値観で各書き込みを是正されているとの事ですが、ここの駅前が寂しく感じて見送られる方もいれば789さんの様にスーパー4分は近いと思われたり(私もそう思います)各々何か決め手があって契約のことだと思います。
批判やネガティブな意見は正直気持ちよくはありませんが、書き込み数が少ない掲示板よりも嬉しいです。
完売については早く売れてくれるにこしたことはないですが完売目指して大幅値引き等大々的にされるほうが嫌です。
私も近いうちに入居なんですが、先日の買い物情報の様に有益なものがあれば今後もこちらの掲示板活用させていただきたいと思います。
792: 匿名さん 
[2013-10-24 18:07:51]
>789
間もなく引っ越しということはやはり契約者だったのですね。検討者になりすました書き込みはもうやめましょうね。スーパーのことまだ言いますか。スーパーの場所が問題だと言ってるんです。徒歩4分は事実でしょう。しかし、中野富士見町駅と本物件の間に位置してるわけじゃなく、往復8分寄り道しなきゃいけない。しかも、コンビニに毛が生えた程度の小さな規模。毎日のことなのでストレスがたまる。
793: 匿名さん 
[2013-10-24 18:26:35]
>791
ここが売れようが売れまいが私にとっては関係ありません。だから、中立的な意見が言えると思います。少なくとも、契約者よりは。
浸水リスクにしても、宗教地域にしても、駅前がさびれていることにしても、どう感じるかは人それぞれ。駅近の物件でかなりの数の人がMRを訪れたはずですが、竣工後にこれだけ売れ残っている事実を見れば、価格と照らし合わせてそれだけの価値がないと判断した人が多かったということです。
契約者の方には大きなお世話なのはわかりますが、検討者にはネガも必要な情報。
794: 匿名 
[2013-10-24 21:35:45]
相変わらず面白い投稿ばかりですね!
駅前のさびれ、浸水、宗教等のネガ。
なんとかして毎日の買い物問題を克服しようとする知恵袋。
その争いに目が離せません。 



795: 物件比較中さん 
[2013-10-24 21:42:00]
779です。
新宿からのアクセスなどを理由に、この周辺の物件を探しておりました。
共働きなので、保育園事情は非常に大事なので、お聞きした次第です。
788になりすまし、と言われたことに気分を害しております。

物件の話からはそれますが、購入者でも、見送った立場でもない、物件比較中(検討中)のひとりとして、述べさせていただきます。

>788
なりすましだとよく断言できますね。
ここは匿名性のある掲示板なのですから、大金を投入して購入するものに対し、ここでの名前や情報をそのまま鵜呑みにして判断するつもりはないです。
参考情報として収集し、最終的には実際に自分の目で確かめ、感じるものだという考えで活用させていただいております。
実際、良い面・悪い面両方ご意見が聞けて参考になっておりますが、是正って、いったい何様のつもりなのでしょう。あなたみたいな方の意見は、ご自身のために発言をされているように感じるので、バイアスがかかりすぎていると思います。

>792,793
人によってスーパーの位置の感じ方は異なることは理解できました。
売れ残り=価値がない、という評論についても、ひとつのご意見でしょうが、論理的に言い切ることはできないかと思います。
「検討者にはネガの情報も必要」とありますが、個人的には既出のネガ情報を再度お知らせいただいても、検討者(物件比較中)としてはあまり有益とはいえません。



796: 匿名 
[2013-10-24 22:00:49]
駅近と外観にひかれ見学しましたが見送った者です。
あまりに周辺が寂しいのでやめましたが、価格も安いしスーパーの行き来をいとわない、奥さんが専業主婦ファミリーにはいいのかなと思いました。
宗教などのことはここにきてはじめて知ったのですが、知って良かったと思います。

800: 匿名さん 
[2013-10-30 09:10:43]
まぁまぁ…
皆さんで有益な情報交換をしていきましょう。
保育園問題は私も気になっているところです。
やはり預けるところがないと、厳しいですし…。
保育園の待機児童が多い地域は、幼稚園も入園が大変だったりすることが多いですよね
最近は幼稚園も園長保育や長期休暇中保育みたいなことをして
保育園と大差ないサービスの所も増えましたし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる