三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-05-13 19:02:05]
移転ですよ。パークシティ杉並とプラウド杉並和田の間に完全移転します。
杉並区最大の総合病院となるそうです。
202: 匿名さん 
[2013-05-13 19:51:27]
佼成病院は移転しその後は健診センターになるという噂をききました。
203: いつか買いたいさん 
[2013-05-14 08:12:27]
建て替えで、健診センターができるってことでしょうか? それとも今の建物のままで、中身だけ変わるということ? スーパーができるといいなと思っていたので残念。
204: 匿名 
[2013-05-14 13:55:01]
老朽化により移転らしいので
健診センターになるかはまだわかりませんが
建物は取り壊すと思いますよ。


205: 物件検討中さん 
[2013-05-14 20:18:01]
うわ~
さっき物件確認したらGW後に結構売れてますね
206: 匿名さん 
[2013-05-19 14:12:07]
佼成会の土地でしょうから、スーパーができるのはないでしょうね…。
出来てくれるととても嬉しいのですけれど。
健診センターだと静かそうな感じで救急車も来ないような感じでしょう。
こちらも悪くはないでしょうね。

急に売れ出した感じですね。
MRも満員の会も結構あるみたいなので。
207: 匿名さん 
[2013-05-20 15:42:36]
>>205
GWの間にたくさん人が来たんでしょうね、その中で買う人が出てくるのは当然ですがまさかこんなに一気に・・休みの間に行っておけば良かったです・・。

低層マンションですからどうしても上階が希望というご家庭は本当に早くしなきゃですよ。我が家は4階5階ぐらいでいんじゃないのかなあという話になっています。6階や7階との価格差はあるものでしょうか、南向きはどちらも高そうですね。
208: 物件比較中さん 
[2013-05-22 21:28:32]
確かにGW中にモデルルームに行ったら、今すぐ申し込まないとなくなっちゃいますよと言われました。私的には結構気に入った物件でしたが、主人の方が販売さんのガツガツした態度に立腹、結局検討を見送ることに・・・。私自身は少し未練が残っていて、時折こうして掲示板を覗いてしまっています。
209: 匿名さん 
[2013-05-23 16:26:43]
>>208
せっつかれると買い意欲がなくなるのは心情。
でも、先週末もかなり物件は売れた様子なので
担当者の言っていることはハズレてはいないけどね。
まぁ、言い方なんだろうけど、
担当者の対応だけで判断するよりは
(上手な担当者がいい物件を扱ってるとは限らない)
ちゃんと物件を見て考えた方がいいと思いますよ。

210: 匿名さん 
[2013-05-23 16:34:20]
台風やゲリラ豪雨がきてまた神田川の浸水ネタが拡散されると売りずらいでしょうから、夏までになんとしても売り切りたい、って気持ちが伝わってくるような熱意があります。あくまで個人的な感想なので、人によっては感じ方は違うでしょうが・・・・・賃貸なら1階でもいいかも。駅近・バス便利ですからねー。
211: 物件比較中さん 
[2013-05-23 22:00:35]
>>209
上手な担当者がいい物件を扱ってるとは限らないか。確かに私に説明した営業は酷く、大手の営業には見えなかったけど、物件的には比較的気に入っちゃてるからね。
212: 匿名さん 
[2013-05-23 22:32:34]
このマンションのキッチンのシンク下の収納がスライド式じゃなくて観音開きなんですよね~。時代錯誤な感じです。なんかちょっとというか…すごく残念。100%満足なマンションはないのはわかってるからこれくらいは許容範囲にしようか…悩む
213: 匿名さん 
[2013-05-24 16:29:20]
>>212
パーフェクトな物件なんて
オーダーメイドしない限り無理ですよ。
その場合はコストもかかるんでしょうけど・・
自己採点で総合的に9割の好評価であれば、
買いでしょうね。
(9割もあまりないと思いますが)
214: 匿名さん 
[2013-05-25 10:08:51]
>>213さん

アドバイスありがとうございます!9割位は満たしているので契約しようと思います。ありがとうございました!
昨日もMR見にいきましたが、契約している方もいましたし見学の方も平日にもかかわらず結構いましたよ。
215: 匿名さん 
[2013-05-26 10:25:14]
確かにそうなんですよね。家族全員の希望がかなう物件なんてないですよね。どこかで
何かを妥協しなくては。ここだと今一番気になるのが小学校までの距離。徒歩13分という事は
子供の足だと15分以上はかかりますよね。いい運動にはなるだろうけどな。
ここら辺は集団登校なのでしょうか?小学校までの道のりはどんな感じでしょうか?
和田小学校自体は電子教材などを取り入れたりして最先端の学校の印象なので魅力あるのですがね。
216: ご近所さん 
[2013-06-08 21:52:02]
中野富士見町に住んでいますが。
選挙がちかくなると
いろんな人が「公明党おねがいします」と
うざいくらい来ます。
住み始めたころはそうでもなかったけど、
小学 中学と子供が成長して、知り合いが増えるたびに・・・。
もうクラスの3割以上が かくれ信者だと思います。
気を付けてね><
でも信者になると 子供が就職しやすくなるみたいですよー
217: 匿名さん 
[2013-06-08 22:11:36]
結婚したい男(丸の内OL50万人アンケート)


豊洲住まい 58%
医師・歯科医師 21%
弁護只 12%
その他 19%
218: 匿名さん 
[2013-06-09 23:55:21]
>>216
え?中野富士見町に住んでますが、そんな話聞いた事ないですよ。
どの辺にお住まいですか?
219: 匿名さん 
[2013-06-10 00:44:18]
和田って地味ですが悪くないです。
220: ご近所さん 
[2013-06-10 22:06:12]

中野富士見町にある大きいのは立正佼成会で、創価学会じゃありません。
近所に住んでいますが、勧誘されたことも選挙で特定の候補にいれろといわれた
こともありません。宗教施設は多いですが、私は実害を感じたことはありません。
そもそも、立正佼成会の人は公明党を薦めないと思います。(Wikipedia見てね)

まあ、学会の人はどこにでもいらっしゃいますから、たまたま216さんの近所に
学会の方が多いのかもしれませんが。

どちらかというと、中野富士見町の駅前で街頭演説されている方が大概中野区の候補で、
私はぎりぎり杉並区なので、チラシを差し出されても気まずいのが問題っちゃ問題。
221: 匿名さん 
[2013-06-14 09:14:35]
確かに!
中野富士見の利用者って区界にあるので、
半分は杉並区民って感じですよね。
かなり気まずそうですし、街頭演説する方も効率が悪そうな…(汗)

宗教施設はなにかとありますが、
それぞれがそれぞれにしている感じですよね。
222: 周辺住民さん 
[2013-06-18 16:25:14]
子供の頃から結婚するまでずっと住んでました。和田小・和田中卒の生粋の和田住民です。あんまりこの土地を悪く言われると故郷なので悲しいです。
この辺りは全体的には良い所だと思ってます。若干辺鄙なイメージだけど始発駅なのはすごく重宝してました。最近は大規模工事のお陰で水(川の氾濫)も出ないみたいですね。子供の頃はイベント的な感覚で楽しかったけど、氾濫しなくなって良かったと思ってます。

佼成会も別に迷惑はかけてこないし、逆にお祭りを楽しんだり駅近くの図書館を使わせてもらってました(信者の人じゃなくても利用者カード作ってもらえました)
宗教の本が多いけど、普通の映画ビデオが無料で借りれられるし空いているので穴場だったです。

逆に佼成会が無かったら富士見町駅前ってもっとさびれてたかも。。。


223: 購入検討中さん 
[2013-06-20 12:18:41]
ここって杉並にしては安いですね。和田地区はお手頃なんでしょうか。現在、荻窪、西荻窪などの中央線沿線で探しているのですが、いい物件がなく困ってます。ここは結構デザインも洗練されているし、5階のルーフバルコニーつき(売れちゃいましたかね)も高くないのでいいかなあと。
地元の方どうでしょうか。アドバイス頂ければと思います。
224: 匿名さん 
[2013-06-21 18:56:58]
いやいや高いよ。ここは低層階と高層階の価格差がありすぎ。さらに、ルーフバルコニーがつくともっと高くなる。
低層がいい人には買いの物件かもしれません。が、浸水の心配もあるので(だから1階を極端に安くしているのだと思いますが)、なかなか手が出せません。仕様は悪くないだけに本当に残念な物件。
225: 匿名さん 
[2013-06-21 23:48:09]
自分的には杉並区で住むには中央線沿線よりは丸の内線か井の頭線がいいと思います。
中央線は風俗店等呼び込みとかありますし電車も混雑、杉並3駅は土日は止まらない。
方南町~中野富士見町は新宿まで近いですし住むには落ち着いてていいですよ。
226: 匿名さん 
[2013-06-22 15:19:15]
私も丸の内線が好きです。
中央線は便利でも本当によく停まるので困ります。
新宿に近いし、静かなので住むには良いと思ってます。

227: 購入検討中さん 
[2013-06-24 13:36:35]
そんなに上層階高いですか? 中央線沿線の物件に比べると大分安いと思いますが。
浸水といっても、どうなんでしょうか? 近隣の方にお聞きしたいものです。ネガの書き込みってイメージだけで書いている人が多いので。
228: ご近所さん 
[2013-06-24 22:04:21]
心配ない!心配ない!最近は氾濫したことなどないし、昔だって床上浸水の被害遭う家って、大体決まった家だったように記憶してるけどね…。立派な建物ができて、地元民としてはホント鼻が高い!先立つものがあれば私だって欲しいヨ!
229: 匿名さん 
[2013-06-25 12:04:10]
全くリスクがないとは言えないと思います。ただ環七地下へ雨水を流す工事の後は被害がないのも事実です。土地の値段が安いのや(路線価でも中央線線沿線よりは安いです)マンションの仕様がいいのはこのリスクへの補てんだと思いますよ。あくまでも持論ですが…
氾濫がこの先なければ好い買い物ではないでしょうか?(1期で地元の方の購入者が多かったらかなりプラスですね)
230: ご近所さん 
[2013-06-25 19:14:59]
同じ杉並区といっても、中央線沿線とは場所は離れているので、比較してもあまり意味がないのでは。
どちらが自分の生活に便利かで決めればいいのではないでしょうか。
近所、駅の近くに住んでますが、地下鉄なので当たり前ですが電車の音もしませんし、駅の発車のベルも聞えない。
沿線は違いますが、代官山駅すぐ側の友人宅(マンション5階)は一日中発車ベルの音が聞えてました。
駅も階段を改札を通ったら1階分降りるだけなので、楽です。

神田川をはさんで同じような位置に佼成病院がありますが、川の氾濫で機能停止になったとか聞いたことがありませんし、
環七の地下貯水槽工事は安心材料なんじゃないかと思います。
それと、低地低地とおっしゃる方がいらっしゃいますが、沼地だったわけでもありませんし、
東京メトロの駅に貼ってある「ここは海抜〜mです」の看板には中野富士見町の駅は海抜約30mと表示がありました。
自分が思っていたより高かったです(笑)。
231: 匿名 
[2013-06-25 21:53:39]
不便な場所ですよね。かなーり安いけど。

なんもなくて、休日どう過ごすのでしょう?

モデルルームを見にいった時新中野の商店街を担当者に薦められましたが、
今住んでる街と比べるとかなりさびしかったです。
232: 周辺住民さん 
[2013-06-26 01:19:06]
>なんもなくて、休日どう過ごすのでしょう?
そもそも休日を自宅近辺で過ごそうという発想はないけどなぁ(笑)。それより果たして適正価格であるのかどうかは知りたいなぁ。何しろ余所知らないからねぇ。でも街自体は十分住みやすい所だと思うよ!
233: 購入検討中さん 
[2013-06-26 11:27:42]
ご存じの方がいたら教えてください。
丸ノ内線の車庫があり、タクシー会社の車庫もすぐ近くに2つありますが、なぜ車庫ばかり?
234: 買い換え検討中 
[2013-06-26 16:16:03]
近くにバスの車庫もありますね。
ただ単に土地が安いからではないでしょうか?
通りからも入っていますし。
235: ご近所さん 
[2013-06-26 23:22:57]
>189

昔はたまに水をかぶることがあった、からです。
なので、開発されておらず広い土地が確保できた。
電車は車高が高いですし、タクシーはその時だけ他に行けばいいので、車庫が増えた。
タクシー車庫の事務所は2階建てになっていて、人がいるところは2階に集まっています。
浸水を想定した作りになっています。
東京メトロの研修所のつくりや、マンション前の損保会社の社宅を見ると、当時どこまで
水が出ると想定していたかがわかります。

今は神田川もいろいろ水を逃がす仕掛けがあるので、リスクは軽減されていると思います。
そうでなければ税金払っている側としてはもったいない。

もしかしたら30年に1回水をかぶる不便さと、毎日始発で通える便利さとを秤にかけて、
後者を優先できる方に選んでもらえればいいと考えています。

私は後者なので、近所に住んでます・・・
236: 物件比較中さん 
[2013-06-28 22:04:57]
そんなとこやだーーーー
237: 匿名さん 
[2013-06-29 08:22:48]
>227

高いです。たとえば、203号室は4998万円(平米単価71.09万円)なのに、たった3フロア上の501号室は5998万円(平米単価85.32万円)。501号室はルーバニ付きではありますが、間取り、広さは同じ。階数によってこんなに価格差があるマンションは知りません。1階との差はさらに激しくなります。
238: 買い換え検討中 
[2013-06-29 18:14:52]
237さん
それは当たり前でしょう。氾濫の危険が限りなく少ないといえ、気にする人は気にします。だから一階を安く設定しているに決まってますよ。安いというのは全体的な価格のことでしょう。ルーフバルコニー付きであれだけの広さあったら、中央線沿線では8000万近くするのでは? 土地が安いのが一番の理由でしょうが、この地域の雰囲気が好きな方は買いだと思いますね。
239: 匿名さん 
[2013-06-29 18:21:34]
>>237

それは同じマンション内で金額の差が大きいという話ですよね。
中央沿線のマンションと比較してどうか?と聞いているので
答えになってないですよ。
240: 匿名さん 
[2013-06-29 19:48:38]
中央線沿線では、ざっくりし過ぎ。
どの駅にしますか?駅によってかわってきますよ。

って言うか、中央線沿線の駅前のマンションの価格は、このサイトの中で調べればわかるだろうに。
241: 匿名さん 
[2013-06-29 22:06:26]
>239

237です。「そんなに上層階高いですか?」というコメントに対して答えました。低層階は安い(というか妥当)と思いますが、上層階は高すぎるでしょ。
中央線というのは、中野、高円寺辺りのことを言っているのかもしれませんが、そもそも比較対照になりません。地価を調べるまでもない。
242: 匿名さん 
[2013-06-29 22:24:35]
>238
全体的にも高い。この地域の雰囲気が好きな方でも、これだけ高いと買いじゃないと思います。
この物件のすぐ近くに建設中のプレシス杉並和田はもっと安いのでは?
243: 匿名さん 
[2013-06-29 23:04:05]
なんか必至にネガやってる人がいますね~
244: 匿名さん 
[2013-06-29 23:31:47]
安いと言っているのはこの物件を購入した人、高いと言っているのはこの物件を気に入っているが価格がネックになっている人なんでしょう。議論しあうのはいいと思うよ。いいところも悪いところも。
245: 匿名さん 
[2013-06-29 23:55:44]
プレシスはもともと高価格路線じゃないので比較しづらいな。
駅から若干遠くなるけど浸水を気にする人はあっちのほうが安心か。
246: 物件比較中さん 
[2013-07-01 13:06:02]
三井ブランドですから多少高くて当たり前です。
プレシスって何ですか?
247: 匿名さん 
[2013-07-01 13:48:40]
三井じゃなくて三菱ね。
248: 契約済みさん 
[2013-07-01 22:05:35]
どちらにお住まいの方かは知りませんが、上層階とて高い高い必死に騒ぎ立てるほど決して高くはありませんよ!一階が逆に安すぎるくらいの設定なだけ!そりゃ誰だって安いに越したことはないけど、方南支線のマイナー駅とは言っても駅2分の住宅街で、一流デベの物件だからね。お値段ありきなら三流デベを選べばいいだけの話。
249: 匿名さん 
[2013-07-01 22:54:29]
買ってしまった方は、高いと言われると悔しいと思いますが、明らかに高値を掴まされていますよ。一期の部屋がいつまでも売れ残ってることからもわかる。竣工日までに完売しないでしょう。もし完売したら、相当値引きしてるはず。
250: 買い換え検討中 
[2013-07-02 15:00:00]
始発で座って通勤できるとしても、住みたいと思えないです。
何にもないし、閑静とは言えないさびれた雰囲気。
5階以上の予算を出せるなら、中央線沿線でも探せそうですよね。

251: 匿名さん 
[2013-07-02 19:38:04]
同感。
252: 購入検討中さん 
[2013-07-02 22:27:06]
この値段で中央線沿線は無理です。
個人的感想をさも一般的評価のように書く、250、251レベル低すぎですよ。
253: 匿名さん 
[2013-07-02 23:22:10]
中央線沿線は高いし、今魅力的な物件はありませんね。
254: 匿名さん 
[2013-07-02 23:23:23]
251です。ここの5~7階の坪単価なら、都心でも十分買えるよ。ちょっと調べればわかること。レベル低いのはあなたの方。
255: 匿名さん 
[2013-07-02 23:46:06]
都心ってどこを指していますか。
具体的な物件名を教示してみてください。
256: 購入検討中さん 
[2013-07-03 00:13:54]
何が目的か判らない、買えない!?買わない!?評論家気取りの貴方!興味がないならいつまでも粘着する必要はないでしょう!
大体、買ってしまった方は、高いと言われると悔しいと思いますが、明らかに高値を掴まされていますよって、ホント大きなお世話!営業妨害の何処かの販売さんとかじゃなかったとしたら、余計に気持ち悪い感じがしますね!
257: 匿名さん 
[2013-07-03 01:52:11]
>255
自分で調べろ。何であなたに買い得物件を教えなきゃいけない。競争倍率上がるから、こんなとこに書き込めない。教えるとしても、抽選が終わった後で。
258: 匿名さん 
[2013-07-03 01:53:40]
251さん
納得して支払いするのは買主さん。
他人のお買物に批判的なことを言うのは
あまりお行儀がいいとは思えません。
この物件に魅力がないとお考えなら
もうここの掲示板は用がないはず。
中央線沿線なりもっと都心なり
ご自分のご興味のある物件の掲示板で
その知識を活かして下さい。
259: 匿名さん 
[2013-07-03 02:24:52]
喧嘩を売ってきたのは、レベルが低いと言ってきた252。
既に買った人には余計なお世話なのはわかっています。検討中の人によく調べて判断してもらいたくて、コメントしています。誰が正しいか、どう解釈するかはそれぞれが考えればよいこと。ここを覗いている人はこの物件を気に入った人だけのコメントが聞きたいのでしょうか? 私は気に入らなかった人のコメントも聞きたいです。
260: 匿名さん 
[2013-07-03 02:26:36]
この価格で都心をというから、てっきりまた湾岸民が混ざり込んで
豊洲あたりを都心って言ってる可能性があると思っただけですよ。
田舎者の考える都心の範囲が広くて広くて失笑ものなので。
261: 匿名さん 
[2013-07-03 02:38:26]
豊洲じゃありません。北や東でもありません。ここでこの坪単価を安いと思っていることが失笑。
262: 匿名さん 
[2013-07-03 02:50:57]
私は安いかどうかの論議には加わっていない者なんだが。
ただ疑問を持っただけ。それに対してあなたは明確な回答を避けて逃げた。
よってうそつきである可能性が高いと思う。
他の人がこのやりとりを見てどのように感じるかは人次第ではあるが。
263: 匿名さん 
[2013-07-03 03:15:15]
262さん、失礼しました。
明確に書かない理由は257に書きました。本当かはどうかは各自ご自由に考えていただいて結構です。
264: 匿名 
[2013-07-03 04:03:38]
262さん
まだ不勉強なので、このやり取りをみても高いか安いかの判断はつきませんが、258で書かれていることが全てだと思います。
265: 匿名さん 
[2013-07-03 09:16:35]
なんだか盛り上がってますね。
批判的な意見だから書き込むなというのは反対。主観的意見でもいいじゃないですか。大いに議論すれば。
ただ、言葉遣いは注意した方がいいね。
266: 購入検討中さん 
[2013-07-03 09:20:24]
盛り上がっていますね。
高いか安いかはそれぞれの判断になりますよね。
ネガなコメントに批判が集中するようですが、検討する側はどんな情報も欲しいです。
厳しくても、個人的な評価でも、いいので、もっと情報下さい!!

267: 物件比較中さん 
[2013-07-03 12:07:03]
264さんに同感です。
258さんに書かれてあるようにこの物件に興味なければ、
書き込みする必要なんてないのに何か粘着したものを感じますよ
値段に関してはただ単に坪価格で比較するのではなく
条件込み(南向きで前面に建物がない等)で比較すれば安い方かなと個人的には思います。
268: 匿名さん 
[2013-07-03 12:11:14]
>>267
駅近がポイント高いと思うけど。
269: 物件比較中さん 
[2013-07-03 13:07:49]
なんだかしばらく見ないうちに不毛な議論が繰り広げられていますね。259のせいで。
正直に申しますが、この価格で、同じ広さ、大手分譲で山手線内(都心と言えば山手線内に限ります)は明らかに無理です。苦し紛れに都内でも手が届くなんて適当なこと言ってしまうからこうなります。挙げ句の果てに抽選終わるまで教えない、って。じゃあこの掲示板にくるなよ。バカか。その物件の金策の算段でもしていればいいでしょう。はっきり言って、購入者の方々にも失礼だし、検討している方々に対しても何の有益な情報でもない。259、あなたの勝手な評価にすぎない。消えなさい。
270: マンコミュファンさん 
[2013-07-03 16:33:12]
まあ、よくわからないが、259のおかげでレスは増えたねw 田舎者の考える都心の範囲だけでも教えて欲しいなあ 
271: 匿名さん 
[2013-07-03 19:01:27]
>266
259です。この掲示板は購入者しかいないみたいです。少しでもネガティブな意見を言うと嘘つきとかバカと言われます。自分と異なる考えはすべて排除しようとする人が入居する物件ということ。よく検討して、よい物件を見つけてください。
272: 匿名 
[2013-07-03 19:57:35]
いろんな方が見る掲示板なので、発言には配慮が必要という一般的な意見があっただけだと思いますが。
273: 購入検討中さん 
[2013-07-03 21:59:42]
>271 自分と異なる考えはすべて排除しようとする人が入居する物件
こういう粘着質が住むマンションの方がよっぽど住みたくないけどね(笑)何か異常者の域に達してる感じだもんなぁ。ここは買わないっていってくれてるから、やっぱり検討を続けてみようかな・・・(笑)

274: 社宅住まいさん 
[2013-07-03 22:24:57]
購入を決めた者です。
決め手は周りが静かなこと(駅近のわりに)。
静かな代償として駅周辺にはあまり店がありませんので、それが不便と感じる方にはマイナスポイントになるかと。

わたしは、足音や話し声などの生活音は全く気になりませんが、車の音のうるさいところが苦手なので、立地が気に入りました。
周りの住居とも、道路を挟んで比較的距離があるので、低層でも日当たりはまあまあ悪くなさそうです。

価格の捉え方は人それぞれかと思いますが…。
中央線で見たなかでは、同じくらいの駅近物件だと国分寺くらいまで行っても価格は高く、武蔵境以東になると徒歩10分物件でも手が出ませんでした。

先の投稿で、満点の物件を探すのは難しいと書いていた方がいましたが、本当にその通りだなと思います。以下は妥協した点です。
・キッチンボードの扉が茶の鏡面。これはこれできれいですが、木目がよかった。
・緑少ない。もっと植えてもよかったのに。
・立体駐車場をもっと外廊下から離してほしかった(圧迫感が…)。効率重視という感じ。
・水害…神のみぞ知る?
275: 匿名さん 
[2013-07-04 00:06:49]
ここ、最近はマンションSUUMOに広告も載ってないけど、もう販売にもメドがついたって感じ?
276: 購入検討中さん 
[2013-07-04 14:38:32]
駅近はいいのですが、買物が不便な点がね~。
皆さんスーパーつかさを使う事を想定していると思いますが
仕事帰りに家を通り越して、往復10分するのって、結構しんどくないですか?
277: 匿名さん 
[2013-07-04 14:42:25]
往復10分?片道5分?

しんどいってどれだけ軟弱なの?
地盤じゃないよ。
278: 物件比較中さん 
[2013-07-04 16:08:04]
確かに、働く主婦にとって近所のスーパーへの距離や質はかなり重要です。
私もスーパーつかさ覗いてみましたが、品揃えがいまいちな感じでした。
毎日の献立をあそこだけに頼るのは無理だと判断。
ネットスーパーや新宿のデパ地下を利用するしかないですね。
279: 匿名さん 
[2013-07-04 18:13:57]
近所のスーパーで買うつもりがなく、新宿のデパ地下と休みの日にまとめ買いをしに
中野と高円寺のスーパーまで行くつもりです。
280: 匿名さん 
[2013-07-04 18:20:52]
クルマがあるとないとでは全然状況が異なりますね。
281: 匿名さん 
[2013-07-04 18:37:49]
私は、自転車で中野と高円寺まで行く予定です。
坂道少しきついかもしれませんが。
282: 匿名さん 
[2013-07-04 20:48:12]
そんなの、不便すぎる〜
283: 匿名 
[2013-07-04 21:40:05]
では、高円寺に住んだ方がよいのではないでしょうか?
284: 匿名さん 
[2013-07-04 21:45:51]
良い物件がないから、住めないです。
285: 匿名さん 
[2013-07-04 22:56:47]
なんか、住まい選び間違えてない?
286: 物件比較中さん 
[2013-07-07 21:52:24]
駅近だし、静かだし、いい物件なんだけどね~!うちにはちょっと予算オーバーかなぁ…(泣)
287: 不動産業者さん 
[2013-07-08 00:23:39]
よい物件とは、どのようなものが良いのでしょうか?いつもながら、聞きたいです。
288: ご近所さん 
[2013-07-11 22:50:28]
食料品は平日なら鍋横の丸正、日曜朝市は青梅街道の三徳に行っています。
ホームセンターは方南町に行く手前にシマホがあります。
歩くとちょっとありますが、自転車だとすぐですよ。

買い物は多少不便なので、佼成病院の移転後に、商業施設ができないかと期待しています。

ただ、この近所は郊外のイオンモールに行ってなんでも揃う、という感じではないです。
今は田舎のほうが都会です。車があれば、ですけど。
289: 購入検討中さん 
[2013-07-11 22:53:23]
>287
転職した方がいいんじゃないですか?

290: 匿名さん 
[2013-07-12 02:02:00]
駅近で気になる物件だったので、この物件の周りを自転車でまわりました。杉並和田地区は佼成会という宗教団体関連施設だらけですね。一つの宗教団体の施設がこれだけ集中している町は日本中探してもここだけではないでしょうか? 本当に驚きました。当然信者の方もこの地区に多く居住されているでしょうから、信者でない人は何かと生活しにくいのでは。そもそもこの物件が建っている場所も佼成会関連施設だったようです。Google Mapを見ればわかります。地権者はいないと聞きましたが、何となく気持ち悪い。
291: 匿名さん 
[2013-07-12 02:05:18]
信者にとっては最高の物件ですね。歩いて礼拝に行ける。
三菱もその需要を狙ってる?
292: 契約済みさん 
[2013-07-12 08:37:20]
確かに佼成会の施設が多いですけどその為総合病院、図書館などいろいろな施設があるのもありがたいことです。(佼成会の食堂のカレーが美味しいときいたことがあります。随分前ですけど…)信者でない友人は佼成高校出身で楽しい学生生活を送っていました。(その頃はまだ男子校でした)私のような無神論者には丁度良いかも。友人が和田に住んでいてとても住みやすいと言っていましたので私は購入を決めました。
293: 周辺住民さん 
[2013-07-12 10:17:21]
290さん
>一つの宗教団体の施設がこれだけ集中している町は日本中探してもここだけではないでしょうか? 

天理市はご存知ですか?
なにを根拠に「ここだけ」と言えるのでしょうか?

>当然信者の方もこの地区に多く居住されているでしょうから

宗教関連施設があるから周辺に信者ばかりが住んでいると考えるの少々偏見的は?
立正佼成会で行事がある時は、施設に行きやすい方南町の駅の方が混雑しますよ。
自転車で周辺を流しただけですよね。
1軒1軒信者かどうかお聞きになったわけではないんですよね。
我が家にいらしたら「信者ではありません」とお答えしたのに。
宗教に関係なく近所で生活してますが、華やかな街ではないですがその分静かです。
この物件の土地は、佼成会の宿泊施設でした。
特にトラブルもない所でしたけどね。
佼成会病院も大体の科があり、遠くの総合病院まで行かなくてすむので便利です。
古くからある丸ノ内線は乗入れ路線が多くて利用価値ありです。
自分の住んでる所が他所の方にずいぶんな言われかたされて残念です。
294: 匿名さん 
[2013-07-12 10:56:40]
浸水や宗教が気にならない人、買物の不便さより静かさを好む方にはいいんでしょうけど...
295: 匿名さん 
[2013-07-12 11:20:29]
ゲリラ雷雨で浸水して、不動産の価値が下がるかもしれない。
宗教の勧誘にあうかもしれない。
宗教や浸水の関係で、駅前は何年たっても変わりそうにない。
近くのタクシーの車庫、車の出し入れの音は気にならない?
向かい側の飲食店の臭い&川の臭いは大丈夫?
中野富士見町始発がなくなるって噂はどうなの?

以上が私の懸念点。



296: 周辺住民さん 
[2013-07-12 11:46:39]
295
そこまで明確に懸念材料があるなら
ここは検討しなくてもいいんじゃない?
297: 匿名さん 
[2013-07-12 13:48:09]
確かに!
そんなに懸念点あったら、契約の時、重要事項説明書にサインする気にならないだろうし。
298: 匿名さん 
[2013-07-12 15:37:07]
288さん
そうですね。都内だと大きなショッピングモールなどはないので結構不便なんですよね。
一か所で洋服や食料品なども買えて、外食などもできると便利なのですがね。
三徳は家の近くにもありますがいいものが安く購入できるので重宝しています。
ここの近辺にあるのは嬉しいですね。店舗によって値段は違うみたいですが、重いものを
購入した時は宅配サービスもあります。
299: 匿名さん 
[2013-07-12 16:38:15]
290です。天理市は行ったことがありませんが、この地区に相当数の佼成会施設があるのは事実ですよね。私は世田谷区在住ですが、都内にこのような大規模な宗教団体地区があることを知りませんでした。この物件を検討されるかたは自分の目で確かめることをおすすめします。新中野方面から来るとよくわからないでしょうけど、方南町から中野冨士見町に向かってみると、佼成会で成り立っている町であることがよくわかります。学校や病院だけじゃありません。あらゆる建物に「佼成会」の名前が付いています。中野冨士見町の駅前通りの名前も。なんとなく気持ち悪いと感じるのが自然な感覚だと思います。
もちろん信者でない方も住んでいると思いますが、信者は住みたい町でしょ。たくさんいないわけがない。
300: 匿名さん 
[2013-07-12 16:52:46]
>296
295は懸念材料があるから検討をやめたということ。検討をやめた理由をここに書き込んじゃいけないの? 検討中の人にとっては貴重な情報。事実かどうかは調べればわかること。目くじらたててると余計に不安になる。
302: 匿名さん 
[2013-07-12 18:49:36]
まあ、確かに初めて訪れた方にとっては気持ち悪いんでしょうね。建物なども長く見ていると何とも思いませんよ。これも人によるんでしょうけど…
303: 匿名さん 
[2013-07-12 21:21:53]
完璧な物件はないし、何かしら妥協しなきゃ。みんなが指摘してる問題を一つ一つ自分で調べて、納得できるなら買えばいいし、納得できなきゃ買わなきゃいい。

最悪なのは、買ったあとに問題に気がつくこと。ネガティブ意見を封じ込めようとするのは、その機会を奪うこと。真剣に検討している者にとって迷惑です。
304: 匿名さん 
[2013-07-12 21:24:02]
この前、本堂が有る所まで行って見て来ましたが、神秘的な感じで
圧倒されました。
私は、マンション出来るの楽しみで早く住みたいです。
305: 契約済みさん 
[2013-07-12 21:33:27]
なんだか、久しぶりにみて、賑わってて安心しました。過疎ってるほうが心配でした(笑)

以下、長文失礼。

契約した人は、判断が正しいと思いたいから、ネガティブなこと言われると、腹が立つでしょうし、
逆に見送った人は、本当はいい物件だったと思いたくもないし、思わないからネガティブなコメントをいうでしょうし。(本当に、ダメと思ってる場合もあるとは思いますが。)
なので、お互い様ですよね。まぁ、下手に荒らす必要はないかもですが(笑)

このサイトは参考情報なんだし、最後は自分の目でみて判断じゃないんですか?
じゃないと、自分にとってはいい物件を逃すかもしれない。って、おもってました。

で、お前は?って?
この金額規模の買い物に100%の自信を持てる程の器がない人間だから、他に検討してた物件のDMきたり、ネガティブ意見があると、ちょっと考えてみますけど、
やっぱり、ここがいいなと思ってますけどね。
306: 匿名さん 
[2013-07-12 21:40:45]
305さん

同感!
307: 匿名さん 
[2013-07-12 21:48:44]
あの大聖堂をみた時は「ここ日本?」みたいな感じでちょっと笑ってしまいましたが
決して「気持ち悪い」なんて思いませんでしたよ。
むしろ、おもしろかわいい(笑)。
大聖堂の隣の普門館は、吹奏楽の甲子園、全国吹奏楽コンクールが行われるとても有名な場所ですよね。
308: 匿名さん 
[2013-07-12 22:36:31]
やっぱりここは信者用の物件なんですね。
309: 匿名さん 
[2013-07-13 00:00:01]
>>308
ここの物件は購入予定ですが信者ではありませんよ。
あしからず。
310: ご近所さん 
[2013-07-13 00:09:46]
>299信者は住みたい町でしょ。たくさんいないわけがない。
偏見に満ちたご意見ですね!うちは子供が3人いて、みんな和田小・和田中を卒業していますが、勧誘されたこともなければ信者さんが多いという話も聞いたこともありません!佼成会のお膝下でもよく話を聞くのはSG会の信者の方で、熱心さおそらく比べものにならないと思いますよ。最近では選挙控えてお願いの電話が時折かかってきたりしてますしね。
311: 東中野在住さん 
[2013-07-13 00:46:47]
ちゃんと調べて知っておいた方がいいとは思いますけど、日本の宗教ならば、そんなに警戒しなくても大丈夫じゃないですか?
東中野なんて外国人が増えてきてますからね、
某国の宗教の勧誘の方が巧妙でヤバイです・・・
312: 匿名さん 
[2013-07-13 01:37:03]
まあ隣国のキリスト教系のあやしい奴よりは日本のほうがましかもしれんが。
SG会も困るぞ。九州の遠縁の親戚に信者がいるんだが、普段全く連絡もとらないのに
選挙があると必ずお願いの電話がかかってくる。東京都議会選とかに九州からだぞw
もう笑うしかないが、本人は大真面目のようなので笑う事も憚られる。困るぞ。
ここで問題視されてるRK会なんて全然大人しいもんだ。
大聖堂を初めて見ると驚くことは請け合いだがね。
313: 物件比較中さん 
[2013-07-13 06:17:05]
略称を普通に使いますが、あんな略称にする意味がない。空気読めないをKYとするのと同レベル。
立正佼成会にとやかくいう方は、一度自分の実家の宗派を調べてみるといいですよ。自分は無宗教だと平気でいう人がいますが、家レベルで無宗教など存在しません。立正佼成会にしても、創価学会にしても日蓮宗の一派に過ぎません。仏教は基本的に勧誘しません。創価学会が戦後に手荒い手段でやりましたが。
宗教に無知って逆に恐ろしいと思いますよ。
私は少なくとも、近隣にこの両団体の施設があろうと何の心配もしてません。ちなみに私はクリスチャンですから、仏教徒ではありませんw

314: 購入経験者さん 
[2013-07-13 14:13:47]
残ってる間取り見たけど、ここまで田の字かってくらいの田の字プランだな・・・。
HPはシックでかっこよく見えるのに。
315: 匿名さん 
[2013-07-13 16:39:58]
>310
偏見? 誰も佼成会自体を否定してないよ。あなたの方が、創価学会を否定してる。
一つの宗教団体施設がこれだけ集中してあるのが気持ち悪いって純粋に思うだけ。信者にとっては便利で住みやすい町であることは間違いない。自分からわざわざ信者だって言わないだけで、お子さんたちの友達の親は佼成会の信者ですよ。
316: 匿名さん 
[2013-07-13 17:02:22]
309さん、信者じゃないのはあなただけだったりしてw
三菱さんに聞いても教えてもらえないでしょうね。
というか、そもそもそんな情報は収集できないか。
317: 匿名さん 
[2013-07-13 17:45:31]
>316
ネガやりたいんだろうけど、あまりのレベル低い書き込みで
逆効果だよ。
318: 物件比較中さん 
[2013-07-13 23:12:55]
>315
一つの宗教団体施設がこれだけ集中してあるのが気持ち悪いって
・・・これって十分偏見だろ!

?お子さんたちの友達の親は佼成会の信者ですよ
・・・何を根拠に断言できるの !?

どこの不動産業者か知らないが、恥ずかしくないのかね。〇〇につける薬はないとはこういう人のことを言うのかね。

あっ、もういいですよ。悪いけど不動産業者じゃないとか、面倒くさい書き込みは…。

319: 匿名さん 
[2013-07-14 10:52:18]
佼成会に対する偏見じゃない。一つの宗教団体施設が集中してあるのが気持ち悪いって言ってる。どこの宗教団体だろうが関係ない。ちゃんと読んでから言え!

逆に、この地区には信者は住んでないって根拠はあるの? 住んでないわけないじゃん。自明だよ。
320: 匿名さん 
[2013-07-14 11:34:40]
>一つの宗教団体施設が集中してあるのが気持ち悪いって言ってる
前レスにもありましたが、直接宗教に関係なく暮らしている方もいらっしゃるんですから
思った通りの感想といえども「気持ち悪い」は少しいい過ぎでは?

>この地区には信者は住んでないって根拠はあるの? 住んでないわけないじゃん。
住んでると思いますよ。
立正佼成会に従事してる人も通勤しているでしょうね。
近所に住んで長いですが、そのことで困ったことや迷惑したことはありません。
それをレスすると「信者」だといわれ心外です。
他の地区でもどこかの宗教に属している人もいると思いますよ。
知らないだけで、お住まいの隣人がそいうい人かもしれません。
宗教に関して、日本人は寛大であり同時に否定的でもあると感じます。
この物件に対して、それが気になるか気にならないか、程度問題なんじゃないでしょうか。
321: 匿名さん 
[2013-07-14 11:49:59]
320さん、あなたの言う通りだと思います。程度問題。どこにでもいろいろな宗教信者がいます。ここは明らかに一つの宗教団体の町。それは事実ですよね?
気にならない人は結構。私のように気になる人もいる。
322: 匿名さん 
[2013-07-14 11:56:51]
マンションの住所は玄関の位置で決まる。ここは杉並区と中野区の境界にたってるけど、中野区側に玄関作れば、パークハウス中野富士見町になったんだろな。杉並和田という名前も佼成会を想起させる。
324: 匿名さん 
[2013-07-16 02:41:56]
ということは、デベは意図的に杉並和田というイメージの方を選んだ可能性がある。佼成会信者の需要を見込んで。提携企業割引と同じように、佼成会信者割引もあるかも?
325: 購入検討中さん 
[2013-07-16 10:28:05]
杉並和田 = 佼成会ってイメージだなんて知りませんでした。
ちょっとショック....
326: 物件比較中さん 
[2013-07-16 10:34:11]
325さん、杉並和田=立正佼成会だなんて私も知りません。324は根拠を示してください。
例えば天理市=天理教なら話はわかりますが。
327: 匿名さん 
[2013-07-16 13:23:05]
偏見じゃね?
信者以外の住民の方が多いんだから気にする事ないでしょ。
そもそも勧誘しない宗教なんだからでかい寺があると思えば。
328: 購入検討中さん 
[2013-07-16 14:53:11]
こちらも検討している中の一つでしたが
ここの荒れぶりを見ると、不安になります。
杉並区でお値段が4000万円台だから、訪れるかたが多いのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2013-07-16 19:18:44]
プラウド杉並和田の時なんて隣に佼成会の総合病院が出来るんも関わらず
宗教ネガは皆無で完成前に完成してたし、まあ他社の販売妨害の工作員の書き込みでしょ。
330: 匿名さん 
[2013-07-16 19:19:53]
完成前に完売ね
331: 匿名さん 
[2013-07-16 19:51:14]
消されたので再度w

佼成会って特別視レベルじゃないでしょ?w
近所に仏教の信者がたくさんいて不安ですといってる
ようなもんで、それ日本中どこでも一緒的な話w
モノミノトウのがよっぽど勧誘しつこいよw?!

ここのリスクは、宗教よりも、過去には類のない
記録的短時間大雨になった時の、床下と駐車場への
浸水リスクにつきます!
過去最大レベルであれば環七の土管が受け止めて
くれると思うけどね。
334: 匿名さん 
[2013-07-16 22:33:33]
昔、この物件から坂の上のほうに20年ほど住んでた感想。
佼成会はほとんど気にならない。
それより夏に川沿いに歩くと明らかに湿度が高くモワッとする。
まだ検討中の方は今の時期歩いてみるといい。
335: 物件比較中さん 
[2013-07-17 06:02:37]
やっと有益な情報が増えてきたね。332、334さんありがとうございます。検討します。
336: 匿名さん 
[2013-07-17 09:28:37]
なぜ332、334だけが有益なのか分からない。

自分の考えに合うかどうか、そういう理由?
337: 周辺住民さん 
[2013-07-17 17:52:01]
この地域に50年住んでいるものです
神田川の工事は大変進んでおり、神田川が原因の
浸水はないと思いますが、この土地は低地のため
3年前にも浸水しました 原因は豪雨のため排出できない
水がマンホール等からあふれだし低地に流れ込むという
最近の都会に起きる現象だったらしいです
2階以上の住戸には影響ないと思いますが、1階の場合
には要注意だと思います
また西側はタクシー会社のため音に敏感な方は不向きのような
気がします
佼成会は全く気にしないでよろしいと思います
338: 匿名さん 
[2013-07-17 20:21:33]
貴重な情報ありがとう。実際に浸水があったんですね。営業の人は教えてくれなかったなー。2階以上は浸水しないといっても、階下が水浸しになるマンションには住みたくないよ。物件の不動産価値に傷がついてリセールに影響ある。
339: 匿名さん 
[2013-07-17 20:24:41]
1階の共用施設の修繕費を負担させられるしね。
342: 匿名さん 
[2013-07-17 23:25:26]
以前近所に住んでいたものです。

近辺は低地なので、夏は新中野や南台などの高台に比べ、気温、湿度ともにかなり高く感じました。古くは浸水が多かった地域でもあり、今でもよどんだ雰囲気が抜けない感じがします。水のある低地のせいか、夏は蚊が多かったのも気になりました。

一方、立正佼成会はまったく無害でした。逆に佼成病院などは便利に使わせてもらっていましたよ。環7沿いの大規模施設は好き嫌いはありますけどね。
343: 匿名さん 
[2013-07-18 07:36:08]
ご近所さんの情報を参考に、現地へ行って自分の目で見てみる。
高い買物しようとしてるんだから、自分で確かめないと、だな。
344: 購入検討中さん 
[2013-07-18 09:19:01]
以前、プラウド杉並和田を検討しました。
今こちらを検討していますが、同じ和田なのにこちらは厳しいコメントが飛び交っていますね。
プラウドの時は、購入希望者の方のわくわく感が伝わってくるようなコメントが多かったです。
あちらは抽選になるくらいの人気でしたしね。
私的には駅に近いこちらの方が気に入っていたのですが、主人と意見が合わずに見送ることになりそうです。
347: 匿名さん 
[2013-07-18 23:53:12]
契約した者です。

宗教本部と洪水の件に関してはやはり色々考えましたが、ここ数年の神田川の状況や数年前に雨水貯留槽ができたこと、建物はエントランスや廊下一階部分が地面より高く作った事や1階部分に水が貯まらず抜けていく構造がある事等をギャラリーで丁寧に説明していただき不安が少し解消され、宗教に関しては現地を歩いてみてインパクトのある建物に衝撃的でしたが勧誘や宗教ではないようなので・・・何度か足を運び通勤アクセスや教育環境や中野や新宿にも行きやすく東京駅にも電車一本で便利なことや現地周辺が静かでも落ち着いている等メリットのほうが多く魅力を感じここに決めました。
近くにつかさとポプラ以外にスーパーや駅前にちょっとしたお店がもっとあれば嬉しいのですが自転車で行ける範囲に沢山お店があるのでこれは妥協しました。
検討中から掲示板は眺めることしかしたことが無かったのですが、最近酷い書き込みばかりなので入居を心待にしている者としては胸が痛いので初めて書かせて貰いました。

契約された方の書きこみが無いようで寂しいですね。
近所の方に周辺のお店や通院通学やバスのアクセス情報などを教えていただければ有り難いです。
348: 購入検討中さん 
[2013-07-19 11:08:59]
3年後に隣駅の方南町のホーム延伸が決定していると聞きました。ただメトロの情報をみても、ホームが3両から6両に延伸になるとだけ記載しているところと、方南町から池袋まで直通になる方向と記載しているところと情報が混在していて悩んでおります。

方南町から直通になってしまうと中野富士見町始発はなくなってしまうってことでしょうか?それとも、両方の駅が始発駅になるとのことでしょうか?または、結局方南町の駅はホームが6両編成になるだけなんでしょうか?

実は今ルフォン方南町とパークハウス杉並和田と悩んでいまして。始発がなくなるのであれば、駅前に商業施設が栄えていてハザードマップで被害も小のルフォン方南町にしたいですし。方南町の始発はなく、中野富士見町始発のみであれば杉並和田の2F以上にしようかと。

地元にお住まいの方で駅情報に詳しい方、ご存じの方は是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
349: 匿名さん 
[2013-07-19 13:11:46]
方南町のホームが6両編成になれば、池袋への直通運転が可能となります。
中野富士見町始発は無くならないにしても、本数は大幅に減るでしょうね。
350: 匿名 
[2013-07-19 13:49:57]
方南町はホームが3両しか受け入れられないから新宿や池袋に直通できなかったんだと思います。
6両受け入れ可能であれば、おそらく方南町始発になるのではと思います。

ローレルコート笹塚・パークハウス杉並和田・ルフォン杉並方南町。私もこの辺りでマンションを探しています。
始発駅気になりますよね。
351: 不動産購入勉強中さん 
[2013-07-20 11:27:09]
杉並区は、武蔵野台地の上にあります。標高は低いところで30m、高いところで50mほどです。
30mの等高線は杉並区内には1か所しかありません。神田川流域で地下鉄中野富士見町駅のそばです。
「住まい探しは 地盤の良いとこ探し」 とことん調べて 良い住まいを見つけてください
352: 匿名さん 
[2013-07-20 15:07:42]
始発駅が売りだったのにそうじゃなくなるんですね。重要事項説明されてたのかな。買わなくてよかったー
353: 物件比較中さん 
[2013-07-21 06:52:47]
そんなことは重要事項説明の項目にあるわけないだろ。
重説はあくまで物件と周辺環境の変化の可能性について。
始発じゃなくなることが決まっていたとしても、デペには関係ない。それによって住環境は変化しないでしょ。
宣伝で始発云々言ってたとしても、それは宣伝時はまさにそうだったことで嘘じゃないし。
354: 匿名さん 
[2013-07-21 21:31:27]
じゃ、契約者はみんな始発駅でなくなることを知らずに買わされちゃったんですね。348さんは気がついてよかったですね。
355: 購入検討中さん 
[2013-07-21 23:05:13]
購入を見送った人間がいつまでも張り付いているって、不思議な掲示板だね(笑)だいたい車両区は中野富士見町にあるし、
東京メトロは始発がなくなるなんて何一つ言っていないぞ!ホーム延伸だっていったいいつになることか・・・。それにしても目の敵にされてる感じだよね。次から次へと本当にご苦労さん!!
356: 匿名さん 
[2013-07-21 23:25:50]
それだけ、気になる物件なんでしょうね。
357: 購入検討中さん 
[2013-07-22 01:53:49]
方南町駅ホーム延伸は3年後の平成28年って書いてありましたよ。
ただ方南町から池袋直通に向けて進めてるようだが、中野富士見町の始発がなくなるか減るか情報がはっきりしてないのでわからないですね。
358: 匿名さん 
[2013-07-22 08:36:11]
始発たってもともと運行全てが始発じゃないからね。
今でも1時間に1本も始発がない時間帯があり、中野富士見町始発とか中野富士見町駅行きって
「ちょっとお得」感覚程度です。
始発合わせてお出かけしてたら、そっちのほうが不便になるんじゃないですか?

まぁ、ここで今後どうなるのか憶測ばかりしてないで、東京メトロに直接聞いたらいいんじゃないですかね。
359: 購入検討中さん 
[2013-07-22 21:18:43]
方南町のホーム延伸って本当ですか!?ということは中野坂上乗り換えがなくなり、すべて直通になるということですか?
もし、それが本当ならば言うことないですね!我が家もいよいよ決断の時かも・・・。
360: 匿名さん 
[2013-07-23 00:12:30]
ホーム延伸はまだ先の話だからあまり気にしないほうがいいのでは?
361: 匿名さん 
[2013-07-23 01:08:16]
>359

未確定事項を織り込んで購入決断しちゃダメでしょ。ま分かってるとは思うけど
362: 物件比較中さん 
[2013-07-23 10:17:17]
パークホームズ中野中央とここを検討中。リセール考えると、ここは川の近くで評価されないかなとか。パークホームズは周りの住宅の圧迫感があったのがマイナス(+ここより高い)。とか考えています。
363: 匿名さん 
[2013-07-24 02:04:54]
>360
気にするよ。賃貸で3年後に引っ越すわけじゃないんだから。ここの一番いいとこは駅近&始発駅であること。始発が減るとかなくなるというのは大きなマイナス。浸水は何年かに一回のリスクで覚悟するとしても、通勤は毎日の問題。
364: 匿名さん 
[2013-07-24 02:14:02]
場所が違いますが、今日のゲリラ降雨で目黒川に氾濫警報が出されていました。
そして夜のニュース番組で、マンションらしき建物の半地下になっている駐車場に
水が流れ込み車が何台か浮いている映像が流れていました。(目黒区のテロップ付)
実際には氾濫したわけではないようなのですが、道路などから行き場を失った水が
地下に流れ込んだようです。

先程、目黒川の近隣物件の住民掲示板を覗かせてもらいましたが、やはり気が気で
なかったという話をされている方もいました。
言い方は良くありませんが、今なら参考にさせてもらえるかもしれません。
365: 物件比較中さん 
[2013-07-24 08:21:12]
昨日の雨の件ですが、この物件の近くはどうなったかご存知の方いますか?神田川の水位どのぐらいまで上がってましたか?
366: 周辺住民さん 
[2013-07-24 08:52:07]
国土交通省が出しているのこんな情報があるのご存知ですか?
物件近く、和多見橋のデータが10分単位でリアルタイムで見られます。

http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3329&obsrvtnP...

昨日のような雨が降ると一時水位は上がりますが、そのうちいつもの水位10センチくらいに戻ります。
すぐそばに環七の下には巨大地下調整池もあるし、昨日の目黒川みたいなことには
なりにくいんじゃないかなと思ってます。
367: 匿名さん 
[2013-07-24 10:00:17]
昨日の雨、まとめサイトなどで水位が上がった画像があげられています。
目黒川だけかと思ったけど、神田川もかなりいっぱいいっぱいだったんですね。

中には善福寺川と神田川の合流地点の写真もあって、この物件からはほんの
数百メートル上流になります。危険を知らせるサイレンも鳴っていたとのこと。
気になる方は「目黒川 神田川 洪水」などでググってみてください。
368: 物件比較中さん 
[2013-07-24 11:28:33]
ありがとうございます。四月の豪雨はすごかったんですね。
369: 匿名さん 
[2013-07-24 13:15:05]
方南町のホーム工事があったとしても、中野富士見町の始発・終着は無くならないように思います。
そもそも車庫があるからここから発着するわけだし。
370: 匿名さん 
[2013-07-24 18:35:10]
そうですよね。私は歩いて地下鉄の車庫見て来ました。
なかり広かったです。
371: 匿名さん 
[2013-07-24 18:50:59]
342さん
佼成病院は一般の人でもみてもらえるのですね。てっきり佼成会の人しか受診できないのかと
思っていました。こういった宗教団体の病院は先生や看護婦さんなどもそこの宗教に入っている
人が多いのでしょうか?佼成病院のホームページをみていたら、新佼成病院が平成26年に
開院予定になっている様です。平日の17:00~19:30のみですが、小児科の救急も
ある様です。 
372: 匿名さん 
[2013-07-24 20:35:37]
大雨の度に不安になるのか、ここは。窪地だもんな。
373: 匿名さん 
[2013-07-24 22:53:10]
>>363
6両なら方南町で満席にはならなそうなので結局座れるのでは?
374: 匿名さん 
[2013-07-25 12:19:57]
中野坂上で乗り換えだと結局座ったままでない。
朝 始発で乗って座ったまま直通で行けるってことだと思いますが。
376: 匿名さん 
[2013-08-03 01:41:20]
マイナスポイントはそれだけじゃないでしょう。
前評判って、、、単に杉並って名前で地縁が無い人の目が一瞬向いただけでしょう。
377: 通りすがり 
[2013-08-04 12:50:59]
総論として

・宗教施設の多い土地であるが、実害(勧誘など)は無い模様。
・過去浸水した地域であるが、今後の可能性は未知。リスクの考え方は
 人それぞれ。
・買い物は不便、だがどのように不便さを解消するかは人それぞれ。
・駅からは近い(不動の事実)
・大手物件(不動の事実)

ということで、良いのではないですか。

必要以上に、ネガティブな書き込みを繰り返すのはもうやめましょうよ。

24区内西側の三菱物件にしてはお手軽価格なので、普段関わりのない層にも
変に注目を集めてしまったのでしょうか。
契約済の方の心中お察しします、関係ない人の書き込みのせいで、
物件の価値まで下がりそうで本当に迷惑ですね。
378: 匿名さん 
[2013-08-04 17:12:24]
契約済みです。
妥協面はあるにせよ駅近や学区や日当たりなど沢山の面を気に入って購入しているので、購入予定が無いと思われる人の徹底的にネガティブな書き込みは気持ちの良いものではありませんでした。
通りすがりさんの書き込みが、今後未知のリスクも含めて思う事を書いてくださっているのでホッといたしました。
購入したからには快適に暮らしていきたいと思いますし入居が楽しみです。
379: 購入検討中さん 
[2013-08-04 23:35:38]
神田川は大丈夫そうですね。先日のゲリラ豪雨の時もなんともなかったらしいですし・・・。販売さんはこの立地でこの価格はあり得ないと力説されておられましたが、確かにそうかも知れませんね。JRや丸ノ内本線エリアとの比較で悩んでいる最中ですが、かなり気持ちは惹かれています。
380: 匿名さん 
[2013-08-05 15:51:24]
営業の人「この立地でこの価格はあり得ない」なんて言っちゃうんですか?
では、なぜあり得ない価格で売るんでしょうね?
怪しい~~


381: 匿名さん 
[2013-08-05 23:53:08]
近隣ででている、パークホームズ中野中央、パークハウス浜田山に比べると確かにかなり割安と思う。
しかしルフォン杉並方南町、ローレルコート笹塚と比べると間取りの割にかなり割高に感じるんですよね。
もちろんメジャー7のブランドと安心感等にはひかれるんですが、
間取り少なくしてメジャー7と
好みの間取りと広さで、メジャー7以外
価値観は人それぞれと思いますが、あまりブランド志向でない、とゆーか予算重視(笑)の
我が家は、同じ価格で間取りをとるかブランドの安心感をとるか悩みます。
382: 匿名さん 
[2013-08-06 00:29:34]
・いつまでも売れ残っている(不動の事実)

これがこの物件の価値を物語っています。価格に見あった物件なら、一期で完売します。さらに人気物件なら抽選になります。
建物自体のクオリティは決して悪くないと思いますが、その他の部分も考慮すると価格が明らかに割高です。
383: 通りすがり 
[2013-08-06 07:31:04]
>382さん

・いつまでも売れ残っている

は「不動の事実」ではありませんよ。今週末に全部売れる可能性だって0%じゃありませんよ。
不動とは絶対に動かない、という意味で使ってますんで。
そこんとこ、お間違えの内容に。。
384: 匿名さん 
[2013-08-06 14:26:48]
>382さん
など、書き込みがある度に何度もでてこられて執拗にネガティブな事ばかりおっしゃっているのは不動産他社の方でしょうか。
物件検討中に他社営業さんにも自分の所以外は同じような批判の仕方をする人が居ました。
購入意思の無くなった人がまめに掲示板を覗いて書き込みまでするとは思えないのですが。
売れ残りとの事ですがここの物件を検討している際に比較検討した物件数件(同時期に売り出し)などもまだ販売中ですが。
何がなんでもここの物件の評価を貶めたいとしか思えずこれから住む者には気分が悪いです。



>381さん、うちも予算重視でしたので大手で狭いめかマイナーブランドで広いか迷いましたが色んな人の話を聞き将来性を考えて最終候補は大手数件に絞りました。





385: 購入検討中さん 
[2013-08-06 16:44:30]
ていちゆえの洪水被害が一番問題でしょうが、今日あたりの集中豪雨はいかがでしょうか。
386: 匿名さん 
[2013-08-06 16:53:10]
リセール考えたらどう考えてもメジャー7には入っておきたいと思うけどね
ここって別に特別安価とは思いませんけどね
中央線沿いの杉並区だったらこの値段じゃ買えないだろうし
387: 不動産業者さん 
[2013-08-06 17:19:29]
近くで質の悪い販売業者がきてから荒れてますね。
388: 匿名さん 
[2013-08-06 19:26:17]
私も今日の豪雨が気になりますが川や道路どのような具合でしょうか。
いつの間にか最終販売始まっていますね。
先着順では残っていなかった階やタイプが気になります。
洪水などのリスクでここは価格設定が低い・・・と書いている方がおられますが予算も含め検討中のタイプ3,4階で70㎡杉並で5700万5800万だと激安になるのでしょうか。
近くのパークハウス杉並和田一丁目(2003年)は中古でもそれなりの値段で評判も悪く無いようですがこことはまた違う感じなのでしょうか。
389: 匿名さん 
[2013-08-06 20:22:20]
この物件と競合するような販売会社にお勤めの方なら、ある程度の教養や社会的倫理観は
お持ちと推察いたしますので、ネガティブさんは一般人じゃないでしょうか。
もしかしたら近所の中学生とかかも。
子供の悪戯、と思えば、書き込みの内容レベルが低いのも、暇が有り余ってそうなのも、
尋常じゃなくしつこいのも、合点がいきますね。
390: 匿名さん 
[2013-08-07 22:23:08]
まだわからないの?いままで売れ残ってるのが急に今週末売れるわけないじゃんw
いい物件は一期で完売するんですよ。いまだに売れ残ってる時点で残念な物件ってことが明白になってる。
391: 匿名さん 
[2013-08-07 22:36:17]
一期で全戸販売にはださないのでは?
残念な物件だと思うならもうここの掲示板に用はないのでは?
392: 購入検討中さん 
[2013-08-07 23:00:50]
川に近すぎますよね、ここ。
1階は売れているんでしょうか?
393: 匿名さん 
[2013-08-07 23:12:16]
一期で完売って(苦笑)
あのーですね、一応、ご説明いたしますと。

マンションってですね、一度に全戸(全部の部屋)売りに出すこと、大手分譲はまずないです。
この物件もそうです。
一期、二期、三期くらいまで、順番に、売る部屋を決めて、分割して売り出すんですよね。
だから、一期で完売、なんていうのは、そもそもないんですよ。

子供の悪戯に真面目にレスしても仕方ないですけどね…。何だか心配になってしまいます。
将来、マイホームを持つ時のために、覚えていてくださいね。
そして、自分がした悪戯が、どんなに罪深く人を傷つけるものだったか、その時
気づくと思いますよ。

ちなみに、お子様はご存知ないと思いますが、書き込みをしたホストはサイト運営側には
わかっております、よほど悪質であれば、訴訟もありえますので、
その心づもりでいらしてくださいね。
お子様の保護者が、後で驚かれることになるとお気の毒ですので、親切心から釘をさしておきます。
394: 匿名さん 
[2013-08-09 12:21:39]
あっという間に最終期ですね!
それでも先着順もありますし、選べる住戸のタイプは1階~7階まで幅広く残っているようです。
予定では9月中旬完成で入居が10月下旬とスピーディーな入居になりそうなので、
今のタイミングで検討を始めてよかったと感じております。
395: 匿名さん 
[2013-08-09 15:20:44]
川沿いの不人気物件?
396: 匿名さん 
[2013-08-09 19:09:05]
いいですね、契約からさして間をおかずに入居、っていうのは。。
契約から入居までの賃貸料って、もったいなく感じますよね~(^^)
ほかに目移りする期間もないし、精神的にもよさそう。
397: 匿名さん 
[2013-08-09 19:32:35]
>393
ブリリアタワー池袋は一期で完売してるよ。こことは比べ物にならないくらい大規模だけどね。それでもあっという間に売れてる。そんな人気物件と比べるとかわいそうかもしれないけど、ここは時間かかりすぎ。価格が見合ってないから。

一期で完売はそもそもないというのは事実ではないので、詫びて訂正してください。
398: 匿名さん 
[2013-08-09 19:36:42]
>394
発売してから何ヵ月も経つのにそんなにたくさん選択肢があるというのは、いかに人気がない物件かという何よりの証拠。値引きしやすいというメリットはあるけどw
399: 匿名さん 
[2013-08-09 21:26:59]
381さん

うちは、間取り重視だな。大手でも田の字タイプの間取りはひかれないし。
ブランド大手で、適性価格で間取りいいのが一番だけど。
なかなかないですよね。

ブランドだけにはとらわれず、住みやすい立地と間取りが一番と思いますよ。
400: 匿名さん 
[2013-08-09 22:05:15]
>396さん
契約から入居すぐですと、今の賃貸料が多くかからず助かり嬉しいですね。
>397さん
大規模の池袋とここを比べるって・・・しかも一件名指しでって。
そこを購入される方とここ検討する人では環境もニーズも違うのでは?
交通の便や賑やかさを求める方には良いでしょうけど子供が住む環境上池袋の喧騒な街並みやガラの良くなさにひかれることは賃貸時代も全くなくてその辺りは検討しようとも思いませんでした。
地震や地震の際の停電(エレベーター停止など)も考え大規模やタワーはうちには論外でした。
未知ですが僅かな洪水リスクのほうがはるかにましなのでここも候補にして書き込み見ているんです。
その他の大規模マンションの掲示板に、池袋ブリリア一期で完売とお知らせなさっては。
>399さん
そうですね。ここのモデルルーム見学も再度行い間取りと階層などじっくり検討しようと思います(検討の物が完売しないうちに)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる