三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 11:48:03
 

<全体概要>
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅 徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩10分
総戸数:104戸
間取り:2LDK~3LDK(56.04m2~77.36m2)

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-suginami104/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-10-18 11:16:51

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並和田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区和田1丁目17番1他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 中野富士見町駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 杉並和田ってどうですか?

43: 匿名さん 
[2013-01-07 16:09:44]
実家が中野富士見町駅近くで始発もあるし環境も良くて好きな地域でした。交通量が多くないから犬の散歩もしやすいし。(静かなので少なからず犯罪もありますが…)

昔から駅近くにスーパーがないのが残念。やっぱり洪水リスクが影響しているのかな。駅前のお店は入れ替わりが激しいし。
近年実家周辺のスーパーが数件潰れてしまったので、今は東高円寺にあるオオゼキまで買い物に行っているそうです。祖母はカートを引いて坂を上って鍋横まで行っていたので大変そうでした。

駅まわりがもっと便利になると良いですね。
44: 物件比較中さん 
[2013-01-07 22:50:44]
いやどう考えても間取り悪いだろ。田の字で部屋も暗いだろうね角部屋以外

駅地下でこの規模は魅力だが絶望的に間取りがよくない。角部屋ならまだいいほうだが
45: 匿名さん 
[2013-01-07 23:05:10]
どういうのがいい間取りなんですか?具体例だしていただけると勉強になります。
46: 物件比較中さん 
[2013-01-07 23:19:17]
いい間取りの例なんていっぱいあるけど、基本的には外部から最高や通風とれる部屋が多いほど魅力はありますよね
ワイドスパンにしたりして

少なくとも廊下側に窓が面してる部屋が多い間取りは良くないですよ
47: 物件比較中さん 
[2013-01-07 23:20:30]
最高 × 採光〇
48: 匿名さん 
[2013-01-08 09:38:50]
個人的には俗に言う田の字の物件って使いやすくて好きだけどな
つーか間取りが悪いという人いるけど普通のマンションってこれでしょ
角部屋以外暗いって言うけど
南向きの部屋なんだからリビングは明るいでしょ
全部屋が太陽の光がさんさんと入る物件なんて
高すぎるか他に何かあるとしか思えないな
どうしても気になるなら角部屋選べばいい
そんなことよりもここの問題は値段がどうなるかだと思う
49: 匿名さん 
[2013-01-08 23:09:23]
廊下側に部屋が面していない間取りはどこのマンションにありますか?教えて下さい。
51: 物件比較中さん 
[2013-01-10 10:58:43]
間取りでそんなにムキになることないんではないですか?まだ価格が出ていないのですから。
田の字プランは昔からあるプランで、今も多くの物件で採用されているのだから、全否定される程悪くはないのですか?
但し、高額マンションによく採用される内廊下タイプですと必然的に廊下に面した部屋がなくなる訳ですから、内廊下物件ばかり検討してる方からみれば、田の字はつまらなくて悪いということになるのでしょうね。
敷地形状によっても変わってくるのでしょうが、三菱地所は内廊下タイプの高級路線ではなく、オーソドックスな計画で、オーソドックスな価格で売る事を選択されたのではないですか?
だから価格が出て、この立地でこのプランなら買う買わないの話ではないですか?
あまり人を馬鹿にした書き込みはやめましょう。
52: 匿名さん 
[2013-01-10 16:35:53]
地所だから値段は高いですよ。
53: 匿名さん 
[2013-01-10 19:28:04]
70平米以上しか検討しないけど、7000は出せないなあ。中野富士見町って何もないけど、だから駅前でも静かで住みやすいんだよなあ。
54: 物件比較中さん 
[2013-01-10 22:16:43]
ここで坪330はないないw

それは中野駅周辺の相場

中野富士見町は静かに暮らしたい人にはいいがほんとなんもない

55: 購入検討中さん 
[2013-01-13 13:15:48]
感覚的には坪250~で平均275位だと思うのですが、大体それくらいでしょうかねぇ?
56: 匿名さん 
[2013-01-13 15:16:37]
駅に近くていいけどちょっとさみしいイメージ…
57: 匿名さん 
[2013-01-13 21:14:00]
地所だから275はないと思うよ。もっと高い値で来るよ。支線とはいえ駅2分の南向きだからね。300前後でしょ。
58: 購入検討中さん 
[2013-01-15 00:43:15]
いよいよ今週末からですね。20日に予約してあるので行ってまいります。さあ、予定価格がいくらになるのやら。分かったら結果報告させてもらいます。
60: 匿名さん 
[2013-01-15 09:36:16]
どうなりますかね~
61: 物件比較中さん 
[2013-01-15 20:59:00]
俺の価値観ではかったら270~320の間だな。中野富士見町は生活利便よくない

静かな環境で駅近で敷地が広めのマンション欲しい人にとってはいいだろうけどね
62: 物件比較中さん 
[2013-01-19 00:45:50]
中野富士見町の街力の評価は低く、地盤も谷底低地ですね。
せっかくの高い買い物ですから、もう少し地盤の良いところがいいかな。
63: 購入検討中さん 
[2013-01-20 14:24:38]
事前案内会に行ってまいりました。
感想としましては、がっかり、というところが正直なところです。
私の期待値が高すぎたのでしょうね。

がっかりの理由は、プランセレクト及びビルトインオプションができる階数が6階、7階に限定されており、
1階~5階のお部屋は、間取りのプランセレクトが出来ないのは当然、
床やドアなどの一般的なカラーセレクトさえも出来ない、という点です。

つまり、1階~5階のお部屋は、すべて同じ色の内装ということで、材料費を安く上げているわりには、
価格が強気に感じました。消費税増税前の特需を期待しての強気の価格設定なのでしょうか。
個人的には、予想より200万~400万円割高に感じました。

また、有償でLEDダウンライト増設と三面鏡下モザイクタイル仕上げを絶対するつもりだったのですが、
そちらも1階~5階のお部屋は、出来ない、とのお答えでした。(注:6階、7階のお部屋は出来ます。)

ただ、インテリアに全くこだわりのない主人は、そうしたことは気にならないそうで、
それよりも駅徒歩2分、平日朝6時~8時台に27本の始発電車があり、座って通勤できるようになることが、
楽しみで仕方ないようです。長くなり、スミマセン。。


64: 匿名さん 
[2013-01-20 14:43:40]
63さん情報ありがとうございます。 ここは地盤よくないし生活も便利ではないので高くなければと思っていたのですが・
差支えなければ坪単価どのくらいの範囲だったのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる