分譲一戸建て・建売住宅掲示板「船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

はなまる [更新日時] 2007-06-29 01:06:00
 

先日、開発に着手して間もない船橋美し学園・芽吹きの杜を見てきました。
このあたりにしては、開発規模も大きく、将来の町並みが楽しみでした。
まだ、商業施設もなーんにも無いので、今すぐの購入は考えていませんが、こちらの物件、お買い得なのでしょうか??
自衛隊駐屯地が近いことが、かなり気になります。。。。

[スレ作成日時]2004-11-24 12:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2005-12-05 08:57:00]
ルーシーの次の販売はいつ頃の予定かわかる方いらっしゃいます?
352: 匿名さん 
[2005-12-05 17:31:00]
第三期ってことですかね?
353: 匿名さん 
[2005-12-06 15:25:00]
351さん、HPにH18年2月予定と書いてありましたよ。
354: 匿名さん 
[2005-12-08 15:40:00]
福ちゃん、坪井住民を随分とじらすんですね・・・
355: 匿名さん 
[2005-12-08 16:12:00]
福ちゃん。
「オープン予定」とは大きく書かれていても、いつオープンするのか書かないところが気になります・・・
356: 匿名さん 
[2005-12-09 13:20:00]
福ちゃん、パートさんが集まらないとか。
富裕層が多数を占めている(であろう)坪井地区からは求人応募は見込めないんじゃ?
そうなると東葉高速沿線から集めることになり、交通費は高くつくし・・・。
坪井地区の今の世帯数では売上もたかが知れてるし、採算が取れないということなんでしょうかねぇ。

それから、サブリースが得意なD和さん、テナントビルは強気の賃料設定してきますからね・・・。
福ちゃん物件開発担当者と折り合いがつかないっていう噂もまんざらではないと思いますよ。


357: くろ 
[2005-12-13 20:52:00]
東葉高速と北総線ってよく比較されるでしょ。どっちがいいんですかね沿線の町並みとか、住みやすさとか。
358: 匿名さん 
[2005-12-13 22:18:00]
ここで聞いてもねえ。
何を基準にしたいのか分からない質問だし。
359: くろ 
[2005-12-18 23:04:00]
芽吹きの杜ってバスは通ってないのですか。船橋駅へ行くバスとか・・。
360: 匿名さん 
[2005-12-19 04:58:00]
乗る人がいない。
361: 匿名さん 
[2005-12-20 11:00:00]
駐輪場も無い。
362: 匿名さん 
[2005-12-20 16:17:00]
福ちゃんも開かない。
363: 匿名さん 
[2005-12-21 14:04:00]
渋滞が激しくて車が動かない。
364: 匿名さん 
[2005-12-27 09:25:00]
296号は酷いですよ、右左折のレーンがないんだもの。
たった一台の右左折のために渋滞が発生。
何で千葉ってこう道路の整備ができていなんでしょう・・・。
365: 匿名さん 
[2006-01-04 10:42:00]
マミーマート出店予定の看板出ましたね。いつ頃オープンなのでしょうか。
366: 匿名さん 
[2006-01-04 13:46:00]
マミーマート!?
聞いたことがありませんが、どこの系列なんでしょうか・・・。
367: 匿名さん 
[2006-01-04 15:44:00]
埼玉県では割と知られたスーパーのようです。
HPもあるのでご覧になってはいかがですか?
368: 匿名さん 
[2006-01-04 16:02:00]
それは駅前に出来るスーパーのことですか?
369: 匿名さん 
[2006-01-06 09:16:00]
早くオープンしたらいいなぁ。。
福ちゃんあてにならないし。
メディカルモールも春の開業には間に合わない感じですね。
370: 匿名さん 
[2006-01-06 14:20:00]
街づくり館は立派なのに。。。実態が伴わないとダメですね。
371: 匿名さん 
[2006-01-07 13:24:00]
土ぼこりが・・・
洗車したばかりでも3日で茶気てきます(涙)
防砂ネット増設してくださーい・・・
372: 匿名さん 
[2006-01-08 01:26:00]
下手に準天下り(理事長は都市公団元技師)NPOが幅を利かせているものだから、
未だにスプロール状態。一方、三菱地所のルーシーは、着々と売れていく。
つまり、民間のディベロッパーなら、デッドストック抱えたくないから、
宅地分譲も店舗誘致も同時並行、且つもっと必死にやる。
また、分譲に関する情報公開も、もっと透明性が高い。

NPOの「美しい街づくりの思想」は立派だが、如何せんやってることは、
地権者の土地販売と買い手の「受身の仲介」だし、何せNPOだから、
商売っ気が無い(とはいえ、不動産屋通さないので、仲介手数料かからないと言っているが、
ハウスメーカーから協力金とってるので、結局、買い手に負担が回るので同じことなのだが)。

単一の民間ディベロッパーで無理なら、複数社で協調して、個々の地権者から
土地買い上げたりすれば、もっと早く開発が進むのに、誠に惜しい気がします。
373: 匿名さん 
[2006-01-10 15:49:00]
そうそう、三菱地所の所有物件はあっという間に売れていってるみたいですね。
しかも高倍率の抽選だそうじゃないですか!!

開発のスピードを早くしてくださいよ!!
景気が回復基調に入り、長期金利は上がりつつあるし、消費税率もUPするのは時間の問題。
「旬」の時期を逃すと売れ残りますよ!
374: 匿名さん 
[2006-01-18 15:11:00]
・・・福さまぁ。
まだですかぁ?
375: 匿名さん 
[2006-01-19 12:57:00]
モデルルームあたりにマンションが建つらしいですよねぇ〜、、、あまり大きくないといいなぁ〜、、、コンビニもできるらしいですねぇ〜。
376: 匿名1 
[2006-01-22 02:32:00]
コンビニ早く出来て欲しい。
377: 匿名さん 
[2006-01-22 15:27:00]
>375
マンションは駅のずっと向こうにできるみたいですよ。
私も心配になって聞いてみました。
378: 匿名さん 
[2006-01-26 18:32:00]

福ちゃんにも聞いてほしいですぅ
379: 匿名さん 
[2006-01-26 18:52:00]
いま開店すれば、お客さん総取りなのになぁ・・
というか、駅の中にある店舗のスペースはずっとシャッターしまったまま。
東葉高速のHP見ても、あんな絵では全然あの場所に魅力を感じないよ。
問い合わせる気も起きない、ひどい説明です。
東葉高速鉄道にはもっとやる気だしてアピールしてほしいものです。

それから運賃が高すぎるから利用したくないという主婦の方も多いんじゃないかな。
がんばってヤチミドイオンまで歩いたりしてね。
通勤時間以外はめっきり利用者も減るんだろうし、どうせなら沿線の主婦にくらい少し安くしてあげたほうが、
今より利用者が増えて利益あがるんじゃない?
380: 匿名さん 
[2006-01-27 11:54:00]
つーか、雪降ったらしっかり除雪しろよ、怪我したら責任とってくれんのか?東葉高速よぉ!
381: 匿名さん 
[2006-02-02 15:29:00]
東葉高速鉄道。
HPで、「ご意見・ご要望は西船橋駅以外の駅に設置してある目安箱へ」と書いてあるが、船橋日大前駅の東口にはそんなものがない。
西の駅舎に行けばあるのかもしれないが、以前、東口の駅舎内にもあったような気がする。
何のための目安箱か。
クレームばかりで撤去したのか。もしそうであるなら認識を改めるべきだ。
382: 匿名さん 
[2006-02-03 23:01:00]
失礼します。芽吹きの杜を検討しているものです。
現在すんでいる方や、坪井周辺の方等に差し支えなければお教えいただきたいのですが、
船橋市、特に船橋日大前周辺の子育て環境と、いうのはどのような感じなのでしょうか。
現在、都内にアパート住まいなのですが、都内は自然は少なく、交通量も多かったりと、
子育てについて、マイナス面も多い反面、各区で行っている子育て支援
(母親学級や、公民館などでの子育てコミュニティ、公園の整備など・・・)
が充実していて、よそから来た私どもにとっても、母親同士の友達がつくりやすかったり、
プラス面も多くありました。
自分でも調べたところ、船橋市は「福祉先進都市」
として市が事業を進めているとのことだったのですが、
やはり同じ市内でも地域によって差もあると思いますし、
もし、先にお住まいの方や、近隣の方々のご意見や情報がお聞かせいただけたら、
と思っております。
芽吹きの杜は自然の多さや、町並みの良さなど、かなり気に入っていて、
真剣に検討を考えています。
よろしくお願いいたします。

383: 匿名さん 
[2006-02-03 23:14:00]
船橋市が福祉先進都市だったとは知りませんでした。
坪井は自然が多く子育ての環境は良いと思う。
但し地区内にお店がないので車は必須です。
384: 匿名さん 
[2006-02-04 00:45:00]
>382
お店がないのは、現状の話ですからね。
駅前の商業施設の計画はちゃんとされておりますのでご安心ください。
どうやらすぐってわけにはいかないようですが・・・
385: 匿名さん 
[2006-02-04 11:41:00]
福太郎もいい加減に開けたらどうなんだ!
386: 匿名さん 
[2006-02-04 12:30:00]
ま、いろいろ事情がおありなんでしょうが、ちょっとした説明くらいほしいものですね。
店舗が完成したときは、そりゃあ嬉しいものでした。
お酒もおいてくれるかな?なんて淡い期待なんかもして楽しみに待っていました。
それだけに、あの状態でいつ開くかも知らせずに空き箱だけ放っておかれると、
「なんだかもう福太郎なんかどうでもいいや」って諦め気分も起きてきます。
ちょっと住民の気持ちも気にしてみては。
387: 匿名さん 
[2006-02-06 10:57:00]
検討している物ですが、お店もありませんが
塾も無いですよね。
皆さん、小学生の子供の塾やお稽古事のために車で送り迎えしているのでしょうか?

町並みが全然完成していなく不便で、二の足を踏んでます。
388: 匿名さん 
[2006-02-06 11:55:00]
子育て中の住民です
お店も塾も日大前駅周辺には全く何もないですが何も不自由ではないです
うちはお隣の緑ヶ丘によくいってますよ
歩いても15分程度だし、自転車でもラクラクの距離です
もちろん車を使えばさらに快適ですが。。
我が家では、ここに住めて本当によかったね〜とよくいってます
駅前に商業施設等がオープンすればさらに快適に住めるのですがね
住めば都です!

389: 匿名さん 
[2006-02-06 16:30:00]
こうなったら駄菓子屋でもいい。
町並みに「店」が欲しい。
390: 匿名さん 
[2006-02-06 17:39:00]
のんびり待ちましょうよ。北習志野も緑ヶ丘にもどちらか行けば何でも揃うわけだしね。
じれったいけど・・・何も無いのも何かを生み出すことと前向きにとらえませんか?
391: 匿名さん 
[2006-02-07 10:44:00]
私の実家は昔の大規模新興住宅地にありますが、街区の中に、個人経営の歯医者さん、散髪屋さん、
八百屋さん、工務店、いろいろな店があります。
いつかも、新しく店を出そうという人がいて、どんな店がいいですか?って住民にアンケートまでとってました。
もっとも、限られた住民しか来ないわけだから需要を調べる必要があったんでしょうけど。
そういう、誰かが街の中で自宅を使って店を開くというような自由度は、ここの街にはないのでしょうか?
392: 匿名さん 
[2006-02-07 11:47:00]
自宅でピアノ教室をやっているお宅はありますよ。
393: 匿名さん 
[2006-02-07 11:49:00]
ルーシースクエアかプラウドタウン稲毛で迷っています。
稲毛は、野村が主体となって街づくりしている安心感が
ある一方、駅から遠い。
美し学園は、NPO主体の街づくりが不安な面もあります。
去年見に行ったときは、ルーシーのあたりは街灯がありませんでした。
今はありますか?
みなさんが美し学園に決めた決め手をぜひお聞かせください。
よろしくお願いします。
394: 匿名さん 
[2006-02-07 12:07:00]
歩みは遅いものの、ゆっくりとした変化は現れてきています。
ルーシーあたりの街灯も付きました。
私は去年この街に越してきた者ですが、決め手は自然との共生(ビオトープのある大きな公園や町の中心を流れるせせらぎ)が整備されることや
今は街に何もないからこそ、今のうちに買っておいたほうがお値段も安いのかな、と思ったのです。
もちろん、この街の整備が計画通りに進められて、街の価値が上がるのを大前提としています。
URは少し頼り甲斐がないような感じなのですが、住んでから気づいたことは、ここの自治会が結構しっかりしていて名ばかりのものではないこと
が非常に心強く思いました。
また、街の整備についての住民の関心も強いという印象も感じられます。
きっと、住みやすい街になると思いますよ。
395: 匿名さん 
[2006-02-07 12:15:00]
確かに394さんの仰るとおり、何もない今だからこそお買い得ですよね。
自治体がしっかりしているとの情報、ありがとうございます。
街灯もついたんですね。よかった! また近いうちに足を運んでみようと思います。
396: 匿名さん 
[2006-02-07 12:23:00]
どこに行くにも通る必要のある国道296号があの酷い渋滞、困りませんか?
397: 匿名さん 
[2006-02-07 12:37:00]
困りますよね〜!
特に自衛隊の前とか。だからあのあたりは通らないようにしています。
でも、船橋日大前付近の道路も整備が進むと、裏道に使われるかもしれませんね。
小さいお子さんのいる世帯も多いようですのでちょっと心配ですね。
交通量が多いとお店も出しやすいとは思いますが、いまの穏やかさも失いたくないと、ちょっと複雑な気持ちです。
398: 匿名さん 
[2006-02-07 14:41:00]
私もルーシースクエアとプラウドタウン稲毛を検討しています。
今のところ稲毛に決めるつもりです。
ルーシースクエアの家や駅距離には惹かれるのですが、以前緑が丘に住んでいた
ので296の渋滞や、東葉高速の運賃の高さを体感しているだけにそれがのちのち
にも響くと思ってます。
296の渋滞を避けるために私もルーシースクエアの近くを抜け道にしていましたし、
朝夕のラッシュ時はそんな車が多く危ないです。自衛隊がある限り渋滞は緩和
されないでしょうね。
プラウドタウン稲毛は野村の街づくりの集大成らしく、とてもよく出来ていると
思いました。小・中学校が近く、公園が沢山有り安心して生活できそうです。
野村は370戸販売するようなんですが、販売毎に30戸程度売れていてあと2〜3年で
終わるようです。大きな開発によくある、いつまでたっても売れ残っている感が
ここはなさそうなのでそれもポイントになりました。
近くに千葉大もあり文教エリアとのことで、塾や学校選びにもこまらなそうです。

399: 匿名さん 
[2006-02-07 15:21:00]
確かに東葉高速は高いですよね。
将来、子供が電車通学になった時の定期代を考えると頭が痛いですよね。
街並みもプラウドタウン稲毛は着々と進んでる感もあり、また、いつまでに街を完成させるという期限を持って作っている気がします。
美し学園はNPOの都合ひとつで進んでて、その都合によりけりな期限で街が出来るのかなーと思います。
でもそれ以上にルーシースクエアとプラウドタウン稲毛を比較したとき、その外観に差を感じませんか?
今はいいのですが、年を重ねてからもあの外観に住むのかと思うと・・・。気のせいか販売期を追うごとに、外壁に貼ってあるタイルの数も減ってきてる気がしますし。
ルーシーは間取りや設備、内装で売ってる気がします。その売り方って何だかマンションの売り方みたいと思います。
プラウドタウンは建物がいいですよね。中の設備も建売にしては素敵なものを使ってる気がします。
ただ、駅からバスというのが・・・。
プラウドタウンが同じく駅から徒歩圏にあれば、プラウドタウンの方が断然いいんでしょうね。
そうするとプラウドタウンはもっと高い物件になってしまっているのかもしれませんが。
400: 匿名さん 
[2006-02-07 16:31:00]
土地の方位が形状も大事なのですが、建てる家自体も大事なので、HMを選んでからそのHMを通して土地を美しい学園の中で探したいと思います。
美し学園で家を建てるとなると、基本的にはプレハブ協議会8社のHMで建てることになると思うのですが、このHMでよかった、このHMのここが悪かったというのはありますか?
また、坪単価は各HMでバラつきがあるのでしょうか?
数社HMを回ってはみたものの、営業の方の言葉だけを頼りにHMを選ぶ気になれません。
売ってしまえば後は知らん顔のHMも中にはあると聞きました。
実際住んでみてのご意見をお聞かせください。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる