分譲一戸建て・建売住宅掲示板「船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

はなまる [更新日時] 2007-06-29 01:06:00
 

先日、開発に着手して間もない船橋美し学園・芽吹きの杜を見てきました。
このあたりにしては、開発規模も大きく、将来の町並みが楽しみでした。
まだ、商業施設もなーんにも無いので、今すぐの購入は考えていませんが、こちらの物件、お買い得なのでしょうか??
自衛隊駐屯地が近いことが、かなり気になります。。。。

[スレ作成日時]2004-11-24 12:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

251: 住民Y 
[2005-09-26 09:59:00]
>>250
先週あたりから再開されてますよ。
まだ完全じゃないみたいですけど。
252: 住みたい 
[2005-09-26 21:41:00]
 ルーシー連休にはじめて見ましたが、素敵でした〜!すっかり気に入ったのですが、ひとつ気になる点が、、。
なぜ、ここだけ、坪単価が安いのか、、。ほかとは15万くらい差がありますよね。
 販売の人に聞いたら、昔から三菱地所の土地だったからとか、、。会社の利益を考えるなら、同値にしてもいいような、、。
何か理由あるんでしょうか?
253: 匿名さん 
[2005-09-27 10:32:00]
地所が買った当時は一帯は田んぼでほんとに安かったから、じゃないですか?
254: 匿名さん 
[2005-09-28 14:37:00]
>>252
うーん、確かに言えてますね。
・・・なんで利益をもっと乗っけないんですかね???
三菱さんはマンション販売が主だったから、戸建販売に自信がなかったんですかね?
価格設定は計画当初に決められているだろうから今更変えられないんでしょうね、多分。
まっ、安いにはこしたことないんで、買えた人はラッキーですよ。私は第1期で抽選に
もれたんですが、あれは魅力的な物件でした。非常に悔しいです。
第2・3期はいまいち魅力を感じないのでやめときますけど。


こんなに反響が高いなら、もう少し高く設定すべきだったと、何通かの始末書が
社内で書かれてたりして。。。
255: 住民Y 
[2005-09-28 18:28:00]
以前ここで話に挙げられた土壌汚染についても、第三者の調査会社に調べさせたところ、「問題なし」との結果をもらったようですよ。
契約書にも書いてありました。
256: ルーシー素敵! 
[2005-09-28 23:13:00]
 第2期申し込みを検討中のものです。モデルを見に行きましたが気に入ってあたるといいなあ〜と思っていますが、
気になる点があります。 窓が多いし、高い窓の掃除はどうしようか、、。部屋も広いので掃除大変そうだな。と思って
います。
 でもでもあたるといいです。坪井の町があと何年くらいで、家が建ち、病院、スーパーがでいるんでしょうね。
気になるところです。数年のうちだといいけど、定年後なんて困ってしまいますから、、。
257: 匿名さん 
[2005-09-29 00:32:00]
土壌問題に関しては坪井町にとっては特に問題ないようですね。
やはり風説に近い土壌問題をたてに土地を買いあさった業者がいたというのが実際のところかと思います。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/giji/gikaisite/iinkaikiroku/shimika...
258: 住民Y 
[2005-09-29 08:20:00]
>>256
はっきり言ってしまうとルーシーの家は手がかかります(^o^;
高い天井から吊るしたシーリングライトには小さな虫がよく入るし、おしゃるように窓の掃除も大変。
窓枠の下にはよく砂がたまっています。
また、植栽も種類が豊富でキレイなのですが手入れを怠ると汚くなってしまいます。
でも、それらを皆さん楽しんでいるみたいですよ。
私も週末になると、庭や家の手入れを夫婦で楽しくやっています。
259: 匿名さん 
[2005-09-30 13:17:00]
憧れの坪井地区にお住まいの方にお聞きします。
わたしもルーシーを含めて坪井移住を考えているものです。

先日主人と周辺を見に行ったんですが、主人いわく、「土」が赤くて
植栽にはあまり適さない(栄養が足りない?)とのことでした。
あのままでは駄目で、一区画あたりトラック1〜2台分の黒土などを入れない
としっかりした庭は造れないそうです。

皆さんは庭木などを植える際に土の入れ替えとかをされたのでしょうか?
また、庭をお持ちの方は特別なことをされているのでしょうか?
教えていただければありがたいです。

260: 住民Y 
[2005-09-30 15:17:00]
>>259
初耳です。でも土についてはまったくの素人なのでなんとも言えないのですが・・・
でも、3ヶ月検査や1年検査のときに、もし不具合があれば伝えてほしいとの話が三菱地所さんからはありましたよ。
いまのところうちの草木は健康です。
芝も青々してます。
素人ながら、資料を見て肥料をまいたりはしてますけど。
うちでは改めて土をいれるようなことはしてませんね。
261: 匿名さん 
[2005-10-01 09:18:00]
HMも、本格的な庭園を造るために造った家ではないので、
土はあのままではダメだと思いますよ。ただ、それは坪井地区に限ったことではなく、
千葉県はもともと豆しか取れなかった(豆は栄養のない土地でも育つ)という土壌の
問題もあるでしょう。

もちろん、庭木の種類によっては土を余り選ばないものは沢山ありますから、
もともとの植栽はある程度そういう事を考えてやっているんだと思います。
本格的にやろうとすれば、当然土質改良は必要になると思います。
(黒土なら良いというものでもありませんが)
262: 住民Z 
[2005-10-04 10:22:00]
建売を購入した者です。
先日シンボルツリーを植えたのですが、地元の植木屋さんが、その時掘り起こした土を見て
「ああ、これはいい土ですねー。」と言っていました。決して黒い土ではありませんでしたよ。
こんなことでお世辞を言うこともないとは思いますが...
私も素人なので本当のところはわかりませんけど。
263: 匿名さん 
[2005-10-04 11:05:00]
このへん、東葛や印旛の一帯は利根川や印旛沼の氾濫原だったから、そんなに栄養のない土地でもないはずだよ。
栄養のないところは、太平洋からの風で表層の土が飛ばされちゃう、千葉県の真ん中あたりじゃないかな。
264: 匿名さん 
[2005-10-04 18:20:00]
土は良くないですよ。その植木屋さん、言ってしまっては何ですが少々おかしいかと。
まあ、信じる信じないは皆様の自由です。
265: 匿名さん 
[2005-10-04 23:48:00]
みみず一匹すらいない赤土なので、いい土とは思えませんが・・・でももっと酷い地域もたくさんあります。
ここは腐葉土や黒土を入れてあげれば大丈夫じゃないでしょうか。
庭のこだわりは人によって違いますから面倒なら植えっぱなしで大丈夫なものが良いでしょう。
ざっと見る限りそのような庭木が多いと思います。
266: 匿名さん 
[2005-10-05 00:11:00]
現在ルーシーを検討してる者なのですが、家の値段でかなり躊躇しています。
物件はとても素敵なのですが、我が家はあまり年収も頭金もないので夫婦でかなり悩んでいます。
下世話な話なのですが、購入された方や現在検討されてる方はどのくらいの年収なのでしょうか?
やっぱり800万くらいがざらなんでしょうか?
267: 匿名さん 
[2005-10-05 08:48:00]
年収は立地は関係なく、単に家の値段に対してのものですから、
そういうプライベートな質問は控えたほうがよろしいかと・・・
各家庭事情は皆異なるんですから。
268: 匿名さん 
[2005-10-05 10:46:00]
年収が低ければ、頭金(親からの援助等も含めて)があればいいですし、両方無ければ
あきらめる。それだけですよね?
融資が通らないことにはどうにもなりませんからね。。。
269: 住民Y 
[2005-10-05 12:34:00]
まぁ、いろいろ方法はあると思いますから、ご自身のスタイルに合った方法を選べばいいと思いますよ。
見ていると、共働きの若い夫婦をよく見かけます。名義を夫婦で分けて持ったりするケースもあると思います。
融資の相談会も開催されるでしょうから、その場で相談してみると良いでしょう。
ちなみにわが家はルーシーの第一期を購入できましたが、私だけでは年収800万なんてとんでもありません(^_^;
子供のこと、やがては必要になる修繕費の積み立て、固定資産税・・・その家の代金以外にかかってくるお金についても
よくお考えになって、方針を固めたほうがよろしいかと思います。
270: 匿名さん 
[2005-10-06 15:59:00]
わたしも267さんと同意見です。
住民Yさんはどのような質問にも丁寧に回答されていて
芽吹きの杜を真剣に検討されている方々にとっては、とても参考になる意見ばかりだと思うのですが
ルーシーの第一期は16戸しかないんです。
ここは自由な発言ができる掲示板です。
でも、批判を覚悟の上で言ってしまえば、
○○の第×期を購入したという、ごく限定された中で上記のような発言をされるのは
全く別人のこちらまで憶測でいろいろ思われるのも嫌ですし、よい気持ちがしません。
このような者も住人にいるということを少しでも気に留めておいて下されば、と感じています。

しかしこれはたまたまの例で、住民Yさんだけの話ではありませんのでお気を悪くされたら申し訳ありません。
この掲示板が芽吹きの杜に現在住まう人のプライバシー、そして誇りを傷つけることなく
住まいたいと考えて下さる人にとって有益なものとなることが一番だと考えています。
271: 匿名さん 
[2005-10-06 16:34:00]
>○○の第×期を購入したという、ごく限定された中で上記のような発言をされるのは
>全く別人のこちらまで憶測でいろいろ思われるのも嫌ですし、よい気持ちがしません。
>このような者も住人にいるということを少しでも気に留めておいて下されば、と感じています。

ぜんぜん何が言いたいのか分からないです。「自由」という意味を捉え違いされているのでは??

住民Yさんはあくまでご自分の経験を語られているだけですので、それを読む第三者になんの誤解
も発生しないと思うのですが・・・。
そもそも、責任の取れる範囲内で自由な意見を言えるのが掲示板ですので、ルーシースクエアに
お住まいと予め出自を明確にしその範囲内で発言している住民Yさんに対し、「わたしも同じ地域に
住んでいるんだけど、そんな発言は特に理由は無いけど不愉快だわ」かのようなまったく自己中心
的な指摘は、フェアプレ−ではありませんね。

どの発言のどの部分が270さんのプライバシーや誇りを傷つけたのでしょうか???
もしかしたら270さんが住民Yさんの誇りを傷つけたかも知れませんが・・・。

皆さん、270さんのように何の論理性も無く、刹那的な「感情」だけで中傷じみた
書き込みをするのは止めましょうね(^^)
272: 匿名さん 
[2005-10-06 17:26:00]
270さんは理由を述べておられるように思いますが。
16戸ですと、まあ無理もないかもしれません。
私は270さんのお気持ち理解できますね。
ちなみに私は坪井地区の住民ではありません。
273: 住民Y 
[2005-10-06 18:34:00]
誤解を招いてしまったようですね、申し訳ありません。
確かにルーシーの第一期は16戸でしたが、私の269の発言ではルーシーに限った話のつもりではありませんでした。
通勤での駅までの道程、休日の散歩の中で見かけたことを発言したまでです。
ルーシー内のことについて質問されていることならともかく、ルーシーに限定する必要はないわけですから。
ですから、もちろんそれをこの街の現在として一般化するものではありません。
ご年配の方々が犬を散歩させているような微笑ましい風景もよく目にしています。
それも普通に住宅街では見かける風景ですよね?
よく見かけるが故にあえて振れる必要はないと思いました。
元々の発言の目的は、「こんな方法もあると思いますよ」ということでしたから。
しかしながら、私の言葉が足りなかったことで不快な思いをされたことには申し訳なく思います。
また至らない部分がありましたらご指摘をお願いします。
274: 匿名さん 
[2005-10-06 19:41:00]
まあ、年収の話を聞くのは非常識だと思います。答えるのもどうかと思います。
275: 匿名さん 
[2005-10-07 09:46:00]
273を読むと、うまく伝わってないのかなと思いました。
散歩の途中で見かけた街の一般的な風景までここに書かないでとは言っていません。
ルーシースクエアにお住まいと予め出自を明確にして述べられているのはよいことですが
個人名を名乗っているわけではなく
あなたの発言はあなたのもののようでいて、1/16の確率でルーシーの誰かと人は読み取るわけです。
年収の話なんてここでしたくない人もいるのに。

住民Yさんの話ではありませんが、それ以外でも
「ちなみに、うちは南側(北側)です。」
「CATV付けました(付けませんでした)。」
とか建物を見ただけで判別できるような情報を入れるときには
同じ状況の他の住戸の方がいることを考えて発言したほうがよろしいのではないでしょうか。
これは戸数が少ない故の問題ですけれど。
276: 住民Y 
[2005-10-07 10:48:00]
>>275
確かに。
ネットは怖いですからね。以後発言には気をつけます。
277: 匿名さん 
[2005-10-07 16:15:00]
>>275
1/16=6.25%
かなり低い確率だよ。これだけで誰かと特定できるの?
その一戸だけでも何人かの家族が暮らしているんでしょ?
それで「発言を控えろ」とはどういうことなの???
毎日何人の人がここを見てるのか知ってるのん?

年収の話?
Yさんは別に答えているわけではないんじゃないの?
「とてもとても」って言ってるだけじゃん。「謙遜」してるのかもしれないし、そうでない
のかもしれないし、だからといって誰かが困る情報を漏洩してはいないよね?

Yさんがたまたま「いい人」だから良かったけど、そうでなかったら・・・。
Yさんの言うとおり「ネットは怖い」かもしれないからね・・・。
気をつけたほうが・・・。


278: 匿名さん 
[2005-10-07 17:47:00]
>>277
では、あなたはどこに住んでいる人でしょうか?
16戸ぐらいの曖昧さでいいですからここは是非とも特定できる情報を頂きたく存じます。
出自を明らかにするのが堂々としたやり方なんですよね?
279: 匿名さん 
[2005-10-07 17:54:00]
>>278
人に聞くのなら、まず自分から明らかにしたまへ。
おたく、常識ないのん??
280: 278 
[2005-10-07 17:58:00]
私は出自を明らかにするべしなどという思想は持っていませんから拒否します。
281: 匿名さん 
[2005-10-07 18:14:00]
>>280
またも意味不明。
だれが「私は出自を明らかにするべしなどという思想」を持っていると言ったのでしょうか?(^^;
よぉーく271の書き込みを読んでくださいね!
ほぉーら、そんなこと書いていないでしょう?
分かりましたかぁ??

以上、本日の授業、終了!!(^^)
282: 匿名さん 
[2005-10-07 18:17:00]
1/16って、確率低いですか?
共働きで、とか、今までの発言から、もう少し特定されるかも。
283: 匿名さん 
[2005-10-07 18:25:00]
終了といったら、しゅうりょぉ〜!!! <(^^)
284: 匿名さん 
[2005-10-07 18:29:00]
刹那的な「感情」だけで中傷じみた書き込みをするのは止めましょうね...か... とほほだな
285: 匿名さん 
[2005-10-07 19:36:00]
277=279 何の目的で荒らしてるんだか。
286: 266 
[2005-10-07 21:05:00]
年収の件で非常識な質問をしてしまって申し訳ありません。住民Yさん、せっかく答えていただいたのに非難を浴びせてしまったようで申し訳ありません。でも住民Yさんの発言でちょっと励まされた気がしました。
もちろんローンは確かに条件によって大きくことなります。多分ローンの審査は通ると思います。ただ、通る=生活が出来るではないので、実際のところどうなんだろう?とこれから申しこむにあたり不安になり、
このような発言にいたってしまった訳です。たしかにルーシーの家はとても素敵です。ただローンでガチガチの生活をしていたらきっと素敵な家も素敵ではなくなってしまいますよね。きっと家が廃れてくることでしょう。
もう一度よく考えて分相応だったら申し込む、そうでないと思ったらあきらめることにします。
不快に思われてしまった方々申し訳ございませんでした。
住民Yさんありがとうございました。m(。_。;))m ペコペコ…
287: 住民Y 
[2005-10-07 21:29:00]
>>286
いえいえ、あなたは悪くはないと思いますよ。
私の発言も含め、なかなか文字だけだと伝わりにくいことってありますからね。
今までの自分の発言を顧みて、「確かに軽薄だった部分があったなぁ」と思えるきっかけにもなりました。
いろいろ思うこともありましたが、この掲示板の主旨を考えれば、皆さんのご意見はありがたく頂戴したほうがいいと思いました。

また来てくださいね、答えられることであれば喜んでお答えしたいと思います。


288: 匿名さん 
[2005-10-08 00:11:00]
>266=286
ローンで払える額って、今の家賃と比べてどうですか?
もっと単純に考えて、今の生活を維持したいなら、今の家賃相当で済むようなローンが組めるかどうか、
ではないですか?
この地の生活をシミュレーションしてみたらどうですかね。
まわりにお店がないから、衝動買い(無駄遣い)は減る、と思いますが。
289: 住民X 
[2005-10-08 01:35:00]
 住民Yさんが反省の弁を語られてますが、その前に、270(=275?)さんに、ご自身の主張を
今一度、明確にしてもらった方がいいんじゃないでしょうか。
(266さんの質問が「適切な」質問だとは私も思いませんが、住民Yさんの回答自体は、妥当かつ、
良心的な回答だと思っています)

 特に、
・「全く別人のこちらまで憶測でいろいろ思われるのも嫌」
・「同じ状況の他の住戸の方がいることを考えて発言したほうがよろしいのではないでしょうか」
・「この掲示板が芽吹きの杜に現在住まう人のプライバシー、そして誇りを傷つけることなく」
 のくだりが、意味不明なんです。

 単に、「プライバシー(年収)に関わる議論をネット上でするのは、やめた方がいい」という主張
では無いように思えます。
 勝手に推測するに、
①一人の発言が、特定の集団(例えばルーシーにお住まいの方)全員に共通して当てはまるかのように誤解されてしまう?
②建物を見ただけで容易に判別できる物事について、ネット上で議論することで、無関係な住民の方に迷惑が及ぶ?
 何を気にされているんでしょうか。

 私もCATVの話を出した者として、また、今後もこの掲示板に書き込む可能性がある者として、
きちんとお聞きしておきたいです。

 現時点で、芽吹きの杜に住んでる人って、たかだか100世帯余りです。
住民の誰かが何かを書き込めば、それは、たかだか100世帯余りの中の誰かということに
限定されるわけですよね。
 「同じ状況の他の住戸の方がいることを考えて発言したほうがよろしいのではないでしょうか」
と言われても、何に気をつければよいのか、わからないです。
290: ルーシー以外の住民 
[2005-10-08 03:20:00]
>>289
意味不明だと思うのは、貴方が他人の気持ちを理解できない人間だから。
はっきり言って、家の設備だの、家がどっち向きだの、年収だの、個人または少数世帯が特定できる「可能性がある」
質問はしないように気をつける、という事。そんなの当たり前。それが意図しようとしまいと、
会話の流れで、特定世帯にとって不愉快な思いをする場合だってあるだろ。

あなたはそういう事に関して無神経だから、平然とそういう事をかけるんだよ。
「終わり」って言って双方納得しているのにわざわざ蒸し返すのも非常識無神経極まりない。ちゃんと話の流れ追ってるの?

わからないなら書きこまなきゃいいじゃん。
291: 匿名さん 
[2005-10-08 10:43:00]
むしかえして申し訳ありません。偶然にもこの掲示板を発見して今まで読ませてもらった
ものです。皆さん、あの芽吹きの杜に住まわれているなんて凄い方々なんですね。
わたしも坪井地区は無理としても、早くマイホームを持ちたいものです。

さて、271の書き込みをされた方も、住民Xさんも、この混沌とした情報氾濫社会で、しかも
相手を特定できない無法地帯と化している掲示板(典型的なのは『2ちゃんねる』ですね・・・)
のやりとりで、住民Yさんの、ある程度のリスクを覚悟?で発言なさっているその姿勢とか誠実
さに、素人っぽい「あぶなっかしさ」を感じながらも同時に親しみも感じて、住民Yさん擁護
にまわっているだけのように見えるのですが。
きっと住民Yさんは素敵な方なのでしょうね。例えば、そんな方が自分の隣の住人であったら
それだけでもすばらしいことだと思いますよ。近所の住人を選ぶことはできませんからね。

確かに法律は制定されたといっても、いまだに個人情報は自分の知らないところで売買され、
他者になりすまして犯罪が行われるようなご時世ですから、この程度の確率論で「発言するな」
というのはどうかとも思いますけど。

一連の書き込みの中で一番輝いているのは言うまでも無く、住民Yさんです。
292: 匿名さん 
[2005-10-08 10:48:00]
>>289

住民Yさんの今までの発言から、ここかここかここの家の人だな、くらいに絞れたとします。
すると、そのなかでYさん以外の人(仮にAさんとします)も、この掲示板をみていて
発言しているのが自分だと思われたらイヤだな
と思うかもしれません。特に年収の話まで出てますから。

そういうことだと思いますが。
293: 匿名さん 
[2005-10-08 18:53:00]
>>292
まさにその通り。
294: 住民X 
[2005-10-08 23:18:00]
 270、275、290が、同一人物かわからないので、書きにくいのですが。

 「個人または少数世帯が特定できる可能性がある質問・回答はしないように気をつける」
ということが主旨であれば、当然、同意ですよ。そんなの書き込んだ人間にとって、
百害あって一利無しですから。

 私が気にしたのは、
「建物を見ただけで判別できるような情報を書き込むこと=個人または少数世帯が特定できてしまう」
ではないですよね、ということです。

 次に、「双方が納得しているのにわざわざ蒸し返した」と言いますけど、それは、私でなく、275氏の
責任でしょう。275氏にその気はなくても、わざわざCATVまで、引き合いに出されれば、
CATVの書き込みをした人間にしてみれば、当事者の中に引き込まれたと普通思いますよ。

 こちらが、歩み寄ろうとしているのに、290氏の態度を見ると、多分、議論にならないと思いますので、
今まで通り、質問があれば、答えられる範囲で情報提供していきたいと思います。

 一応、291さんにも、コメントしときますが、人柄とか感情的に共感したから、住民Yさんを擁護
したわけではないですよ。
 単純に、住民Yさんが何に対して謝っておられるのかが、わからなかっただけです。
295: 匿名さん 
[2005-10-10 22:13:00]
ここの掲示板を見ている人が現地に行って、”あ、あの家の人だったのか・・・”と分かっても別にいいのではないですか?間違われれたら間違われたで、個人情報はここの掲示板のみならずいたるところで不特定多数の人々にすでに漏洩していると思えば、小さなことのような気がします。ここで議論されていることは。。。ある人の質問に対して親切心で答えていただいているのでしたらとてもありがたいことです。答える義務は誰にもないのですから。年収が八百万が高いか低いかさえ、人によって受け止め方は違うのですから気にする必要もないと思います。ここは自由な掲示板です。誹謗中傷や非常識な内容は慎むべきですがこれからこの物件を買おうか真剣に考えている人にとってはここの掲示板は良き相談場所です。これからもこの掲示板が意義のあるものとして存続することを願っています。本来の話題以外の部分で議論するのに使われるのはもったいない気がします。
296: 匿名さん 
[2005-10-10 22:29:00]
>>295

>ここの掲示板を見ている人が現地に行って、”あ、あの家の人だったのか・・・”と分かっても別にいいのではないですか?

私は物凄く嫌だ。「自由」と「言いたい放題」は全く違う。
貴方は良くても嫌な人は沢山いるんです。
他人の気持ちを理解できない人は嫌ですね。
297: 匿名さん 
[2005-10-10 22:33:00]
つけたし。

例えば、今までの会話でプライバシーに触れる部分について、お構いなしに話をしたとする。
『屋根にアンテナの立っている南向きのあの家にはX歳とY歳の娘がいて、XX幼稚園に通っている。
 年収はおそらくX千万くらいある』

そういうことが不特定多数の人にわかってしまう可能性があるわけです。

はっきり言います。

「何が『別にいい』の? 頭おかしいんじゃないの貴方?」
298: 匿名さん 
[2005-10-10 23:19:00]
>>297
 だから、何だよ。どうしろって言うんだよ。
 プライバシーに限らず、会話の流れで、特定の集団を不愉快にするケースなんて、いくらでもあるだろ。

 質問があっても、誰も何も書き込むな、と言いたいのか?
 ここの住民であること以外、何も漏らすなというのか?そんなこと現実問題として、守られると思ってんのか?
 あんたの目的は、この掲示板を監視することなのか?

 いくらガナリ立ててみても、変な奴はいるさ。もし、本当に、『屋根にアンテナうんぬん』のようなことを
書くゲス野郎がいたら、発信者情報を開示してもらって、法的手段に訴えるしかないだろ。

 あんたがするべきことは、ここでグダグダ書くことじゃなくて、掲示板の管理人にメールするか、
警察に相談することじゃないのか。
299: 匿名さん 
[2005-10-10 23:26:00]
何キレてんだよ(藁
頭おかしい奴はすぐ切れるんだよな。
300: 匿名さん 
[2005-10-10 23:34:00]
>>299
 回答する知能がないのか。。。
 まぁ、がんばってよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる