分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

743: 匿名さん 
[2006-11-13 15:21:00]
早くも宮前平のビッグサムでクリスマス用の飾りコーナーが大々的にオープンしてますね。
結構、気合を入れて飾られるお宅が多そうなのでウチだけ暗ーい雰囲気にならないように
我が家も頑張らねば。
イベント毎の飾り付けなどでもっともっと素敵な街にしていきたいですね。
744: 匿名さん 
[2006-11-13 18:00:00]
年々派手に飾るお宅が増える傾向になりますが、そういうの、じつは苦手な人間もいるのです。
車の中から気合の入ったデコレーションを見るに付け「ああ、うちがこのお宅の隣でなくて良かった」と思っておりましたが……。
745: 匿名さん 
[2006-11-13 18:56:00]
そうですか。そういう方もおられるのなら気をつけないといけませんね。
飽くまでも自己満足の世界ですから、微笑ましいくらいに思って頂ければ幸いです。
但し、夜中まで電飾チカチカで回りに迷惑を掛けるようなことは慎まないといけませんね。
746: 匿名さん 
[2006-11-13 20:52:00]
着飾る家、静かな家といろいろあってもいいと思います。
それぞれの楽しみ方があるわけで、他人がやるから自分もやらねば…、と思う必要は
全くないと思います。

ハロウィンもみんながやるより、参加しない家があったりして
とびとびなので子供にとってはハンティング的なおもしろさがあったように思います。
747: 匿名 
[2006-11-15 12:59:00]
どなたか冬の保温対策について教えて下さい。うちはリビングに2階へ上がる階段があるのですが、寒くなってきた昨今、暖房の暖かい空気が2階へ上がってしまい、1階は寒くて仕方ありません。どのような寒さ対策をされているか参考までに教えて下さい。
748: 匿名さん 
[2006-11-15 13:40:00]
>747
リビング階段のスレです。ご一読ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/21890/
749: 匿名 
[2006-11-15 20:11:00]
748さんへ。747です。早速のアドバイスありがとうございました!参考にさせて頂きます。
750: 匿名さん 
[2006-11-21 01:27:00]
既に住民の方々の居住後の問題箇所の書込みが多いようなのですが、
第5期、6期での購入希望者です。先日モデルルームを見てきました。
先教えて下さい。
・北ひな壇になっている土地ですが、特に日当たりは問題ありませんか?
・4期までの購入倍率はかなりありましたか?(もちろん各戸建によるかとは
思うのですが、平均的で結構です。)
・4期販売で購入可能住戸をみせてもらいましたが、リビングに階段があり
2階には踊り場がある為、暖房効率がよくないなぁと思いました。
だから購入者が付かなかったのでしょうか?前述のスレにもありますが、
同間取りの方冬の暖房効率はいかがですか?
・駅から本当に徒歩11分で到着しますか?
以上 どうぞ教えてください。
751: 匿名さん 
[2006-11-21 09:37:00]
住民です。率直な感想を述べます。
駅から分譲地の入り口までは11分です。女性の足でも11分です。あくまで駅から一番近い入り口までです。
同じ間取りでなぜ価格が50万円〜200万円も違うのですかと営業の方に聞いたところ、日当たりや立地条件で値段に差があると言っていましたが、住んでみてそれがよくわかりました。立地条件で価格に差をつけてるとは、さすがコスモスモアさんだと思いました。同じ間取りなら値段が高い方が倍率も低いです。うちは同じ間取りが何件かあり、絶対住みたかったので、一番値段の高いところが倍率も低いだろうと思いそこを選びました。おかげで倍率は1倍でした。間取りは違いますが、その期の売り出しで値段が一番安いところは、5,6倍だと聞きました。うちと同じ間取りで値段が安いところの方は倍率も2,3倍ついたそうです。実際住んでみて、日当たりがよく、やはり値段が高いだけあるなと思いました。うちは北側ですが、日当たりがよいところを選んだので特に問題ありませんが、南側の家と家の隙間がどれくらいあるかなど検討された方がよいと思います。同じ間取りなら値段が高い方が日当たりは良いです。うちは踊り場がないのですが、建物が良いせいか暖房なしでも家の中は暖かく(以前住んでたところより)暖房効率はいいと思いました。後、建物は素敵ですが、使い勝手が悪いと思うところも多々あります。ベランダが狭いとか、ドライヤー置き場に苦労してるとか些細なことですけど。
第x期の前半の売り出しの方は、立地条件が良いので後半よりは価格は高いらしいです。
夜はとても静かですが、まわりが真っ暗で、会社から帰るときは女性の私としては少々怖いのは事実です。
個人的勝手な意見ですみません、参考になればと思います。
752: 匿名さん 
[2006-11-21 09:39:00]
751です。コスモスモアさんではなくてコスモスイニシアさんでした。すみません、間違えました。
753: 匿名さん 
[2006-11-21 12:22:00]
今日の朝計ってみたら、入り口(坂の上)から駅の改札までちょうど8分でした。
なお、帰り(駅→GF)の方が時間がかかります。だいたい10分くらいかな。仕事帰りで疲れているのと、坂を登るからでしょうか。
754: 匿名さん 
[2006-11-21 12:58:00]
753さん、早いですね!
私は13分かかります。細かい数字ですが朝は貴重な5分!
755: 匿名さん 
[2006-11-21 18:11:00]
753さん、754さん、
どのルートで駅まで行かれるのですか?
地図をみると、畑の横を下って田園スイミングの前を通るルートが一番近いようなんですが、
実際にはバスが走っているルートで途中でショートカットのほうが早いような気がします。
是非最適ルートを教えてください。
ウチはGFの丁度中心あたりですが、畑横ルートだと駅まで12〜13分ほどかかります。
756: 匿名さん 
[2006-11-21 23:36:00]
>751さん、750です。早速の回答ありがとうございます。
・先日の見学時には駅からバスルートを利用しました。何人かの方も記入
下さっていますが、約11分で行けるということですね。ありがとうございます。
・日当たりはとても重要だと思っていますので、アドバイス助かります。
やはり場所によっては、難しいようですね。
・>第x期の前半の売り出しの方は....
最終売出期のことですか?前半、後半と分割して販売するのですか?
やはり価格が安い方が倍率が付くのですね。
757: 匿名さん 
[2006-11-22 09:41:00]
第X期の売り出しでも半分は前半で売ります。それが大体売れてから後半で後の半分を売るみたいです。今まではですので、第5期からはわかりません。営業の人に聞いてみてください。前半は後半より条件(日当たりなど)がいいそうです。値段も条件(日当たりなど)が良い分、後半より前半の方が高いです(似たような間取りで比べれば)。
安い方が倍率は上がっていきますが、住んでみて思うには安い分、日当たりが悪いということかなと思いました。価格と日当たり両方を考慮して選んだ方が住んでから後悔しないと思います。
駅からの3パターンのルートで試してみましたが、どれも11分か12分で入り口(フォレストゲート)まで行けました。女性の足でそれくらいですから確かに徒歩圏です。
第X期でも駅に近い方が全体的に価格は上がっていくそうです。第3期より第4期、第4期より第5期の価格が全体的に高いです。
坂道が多いので自転車はきついです。行く場所によってですが、歩いた方がいいと思うときもありました。宮崎台で電動自転車がよく売れるという意味がよくわかりました。
758: 匿名さん 
[2006-11-22 11:41:00]
電動アシスト自転車だと、この辺の殆どの坂は問題ありませんよ。
但し、一度この自転車に乗り出すと普通の自転車には乗れませんが。
(それほど電動アシストは楽チンです)
最近は休みの日にGFの敷地内を散歩しているととても清々しい気分になります。
今後こちらの掲示板で地域の美味しいレストランや安いスーパーの情報交換も
できれば幸いです。
759: 753 
[2006-11-22 12:38:00]
>755さん

私の場合、
・GFの販売センターの上の門を出てまっすぐS字形の坂に向かい
・S字坂を下りてすぐに左折
・バス通りに出てモスバーガーの前の道をまっすぐJA方面に進み
・JAの前にあるタイムズ駐車場から右折、すぐに左折
で駅の前に出ます。
これだと、上り坂はほとんどありませんし、最初のうちは下り坂が多いので歩くのも早くなります(GFから出るまでに坂を上りますが大したことはありません)。
私は歩くのが早い方なので、GFを出てから8分で駅まで行けます。

760: 匿名さん 
[2006-11-27 11:57:00]
12月入居予定の者です。今後ともよろしくお願いします。
さて、桜の邱では「TEPCOひかり」を利用できるかと思いますが、KDDI+東京電力で提供している「ひかりONE」は利用できないのでしょうか?
ひかりONEのHP上では「宮崎台コスモビレッジ」では利用不可と書いてあり、地図を見る限り桜の邱の敷地と同じように見えます。

ひかりONEに申し込みをされた方、宮崎台コスモビレッジをご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
761: 匿名さん 
[2006-11-27 14:07:00]
私も入居を契機に光ファイバー導入を検討しましたが、ある決定的な理由により
断念しました。
まず、GFでは各通信会社が宣伝している各種光サービスを利用できると思います。
インターネットを光にすると、電話もIP電話にすると非常に格安になりますが、
GFの場合東急セキュリティを利用している関係で、この場合IP電話に加入しても
別途NTTの有線電話に二重で加入しなければなりません。
これは、各家庭から東急セキュリティに非常連絡をする際にIP電話ではシステム
ダウンとかで不安な為東急セキュリティでは認めていません。
結果的に、光回線にIP電話代にNTTの有線電話と、かなり費用が嵩んでしまう為
私は断念しました。

イッツコムに加入されている方に質問です。
契約を解除した場合、STBをレンタル又は返却した際に各々視聴することができる
番組はどうなるんでしょうか?詳しい方がおられましたら是非お教え下さい。
762: 匿名さん 
[2006-11-27 14:48:00]
760さんへ
ひかりoneについては、GFはサービス提供地域外です。
同じ疑問を持っていたので、サポートに電話した上で、かなりきちんと確認させましたが、やはりウェブの地図情報の通り「提供範囲外」です。コスモヴィレッジが何物なのかは不明ですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる