分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

783: 匿名さん 
[2006-12-08 20:06:00]
コスモアベニューの電飾の件ですが、先週は2件、外部同士の車と自転車の接触事故もあった様ですので、歩いて見に行くのが良いと思います。
784: 匿名さん 
[2006-12-08 21:40:00]
783さん:

外部同士の車の事故ということは、住人ではない外部の人間が、わざわざ車でイルミネーション
を見に来ているということでしょうか?

コスモアベニューの場合、せっかく外部からの通り抜けが少ない安全性をアピールしているのに、
わざわざ外部の車を呼び寄せていてはしょうがないですね。
785: 匿名さん 
[2006-12-10 21:34:00]
エコキュートの一括工事をグランフォーラム一体で行っているのでと業者が
説明に来ました。話を聞く限りでは、今後の光熱費に関してメリットありと
思いましたが、実際の所はどうなのでしょうか。
ちなみに、皆様はエコキュートに就いてどうお考えですか?
実際には導入されますでしょうか。
786: 匿名さん 
[2006-12-10 21:35:00]
購入者ですがよろしければ質問というか皆さんのご意見お聞かせください。

1)生活に必要?なテレビ電波の受信方法がイッツコムとの契約しか選択肢がないのは違法ではないのでしょうか?
『家の購入=イッツコムとの契約』嫌でも契約しないとテレビみれないじゃないですか?

2)東急セキュリティーのオンラインセキュリティーですが、絶対に契約しなければならないと言われました。
半年間は無料なので半年後に解約すれば費用は発生しませんが、最初から家に組込まれ、且つ、嫌でも契約しなければならない。
選択の余地がないのですがこれも仕方ないことなのでしょうか?

3)東急セキュリティーの巡回サービスも同様に10年間契約で5年間無料とのことですが、選択の余地なく契約するしかない。
このサービスでさらに疑問なのが、契約書の13条項目3で、もし仮に人に貸す、売るの場合、貸す人、売る人に、このサービスを継続して申込むという同意書を、家主が取る必要があり、それを東急セキュリティーが受領しない限り、例え売って別に住もうが、家主(前居住者)が支払い続けなければならないという点です。
つまり、次の人が巡回サービスは必要ないなどいった場合、代わりに残りの年数延々と支払い続けなければならい訳です。
この件については、内覧会の後のオプション説明会で東急セキュリティーの方に、この項目は削ってくださいとお願いしました。
最初の受付の方はシドロモドロで話にならず、次の担当者が出てきましたが、とりあえずだからとか、自治会で何年後かに見直すからとか、とりあえずなら削ってくれ、自治会が決めるとは本件は関係ない、そこまで言い張るなら、条項に追加してくれとお願いすると、解約の別条項の話にすり替えて話出す始末で、結局本社に持ち帰り後日説明いたしますとなり、結局契約しませんでした。
みなさんはこの条項については特に気にされなかったでしょうか?

長文になりましたが、『購入=イッツコムとの契約+東急セキュリティーサービスの契約』がセット(抱き合わせ)になっており、このような販売方法がイマイチ納得いきません。
だったら購入するなって話でしょうが。。。
787: 匿名さん 
[2006-12-10 22:07:00]
私も購入者です。
あなたも購入者なら契約時に重要事項の説明をお聞きになったはずです。
その中にイッツコムと東急セキュリティーに関する件は記載されています。
その重要事項の説明を聞いたうえで契約をしたのではないでしょうか?
内覧会で持ち出すのではなく、契約時にする話のような気がしますが・・・。
788: 匿名さん 
[2006-12-10 23:13:00]
787:さん

はい。
家族みんなで聞きました。
個人的にはグループ系列会社みんなでこの町を囲いこんで契約で縛るやり方は気に入りませんでした。
嫁なんかはそんなものでしょぐらいですが(笑)桜の邱を買うということは、テレビをみるならイッツコムと契約、必要なくても東急セキュリティの設備を家に埋め込まれ、契約しなければならない。全て込みということをみなさん納得されて購入されたんですね。


ちなみに嫌なら買わなければいいのはわかりますが、逆に売れればこのような販売方法もアリなんでしょうか?
昔のドラクエの抱き合わせやられた世代なもんで、また?と思ってしまいました(^^;
789: 匿名さん 
[2006-12-11 00:10:00]
とんだコマッタちやん登場。こんな事、契約のときに気づかないか?抱き合わせはミエミエやん。気づいててもなんとなく契約してしまい、内覧会まできてダダこねて。。。これをカーテンとかのオプションとおなじようなオプションだと思っているのなら、担当者もいいメイワク。でもあの人たちもヒマな毎日、あなたのようなコマッタちやんは刺激になっていいのかも。
790: 匿名さん 
[2006-12-11 00:38:00]
789:さん

やっぱり私はコマッタちゃんなんですね。
抱き合わせで独禁法に触れようが契約したなら素直に従えってことですね。

では、契約も終わったし、家族でここに住むのを楽しみにしてますので、考え改めダダこねないように言われた通りにハンコとサインするようにします(笑)
791: 匿名さん 
[2006-12-11 02:06:00]
まあ、契約の段階でおかしいものはおかしい、と言うことは良いのではないでしょうか?
誰もがよく考えずに何でもハンコ押してしまったら、
売る側のやりたい放題になってしまいます。
今後もこの分譲地でいろんな問題が発生するかもしれませんが、
改正すべきことはしていくべきだと思います
792: 匿名さん 
[2006-12-11 08:51:00]
785 さんと同じくてすみませんが、エコキュートについて教えてください。
うちにもエコキュートの説明に来ました。話を聞く分ではメリット大有りとのことですし、うちと反対側の世帯は全部、説明に来た会社のエコキュートの取り付けに応じたということです。実際、使われて光熱費が削減されてるかどうかご意見を聞かせていただけたら有難いです。
業者さんによれば、エコキュートに換えるには777700円?いるそうで、その代金を15年払い、月々5500円?ほど払っていかなければいけないそうですが、その分を引いても光熱費は安くなるというお話でした。宜しくお願いします。
793: 匿名さん 
[2006-12-11 09:40:00]
既に入居している住人です。
実は私も入居時に786さんと同じ感想を持った一人です。
ただ、他の大多数の人と同じく、あまり深く考えずにサインをしたというのが実際です。
イッツコムに関しては、通常の地上デジタルを視聴するだけであれば月840円のミニだけの
契約で済むと思います。(これも要らないのかな?)
まあ、このくらいなら電線、アンテナのない町並みを維持するための費用と割り切れます。
東急セキュリティに関しては、半年後に本当に必要かを考えて判断するつもりです。
巡回サービスについては、5年後に自治会で継続如何を決定すれば良いのでしょうが、
多数決で継続と決まった場合、必要と感じない人も強制的に払わされるというのは少々無理が
あるかなという感想を持っており、5年後が若干心配です。
それより私が不満に思っているのは、そんなに手入れもしているように思えない緑化維持費を
毎月徴収されるということです。聞けば自分の家の前の花壇も入居後は自分で手入れ、植え替えを
しなければならないようで、何のための緑化維持費なのか、毎月各家庭がそのくらいの金額を
払わなければならないのか、金額についても疑問です。
やはり全戸入居後に総会か何かで正式に議題に挙げて討論しなければならないんでしょうか。
794: 匿名さん 
[2006-12-11 12:45:00]
789です。コマッタちゃんと言ったのはちょっと言いすぎでした。ゴメンナサイ。人それぞれ意見があるし、感じ方もそれぞれですもんね。ということで、私の感じ方を表明します。
ケーブルやセキュリティについては、標準でついてきた食器洗い機のようなもんだと思ってます。使ってみて駄目なら交換したいけど、交換するにはおカネかかるんでどうするかなぁ〜なんてね。結局めんどうだから替えないんでしょう。ケーブル以外にTV視聴できる方法があるのかどうか知りませんが、高飛車でコスト高にイヤ気がさしても一番安いやつに替えるくらいなのかも。セキュリティは個人のやつはイヤならやめるし、他社に切り替えもコスト次第で有りかな。巡回は年間2000円くらいと聞いて、月2000円じゃないんならいいかと。同じ年間2000円で巡回回数を増やすような交渉したいですね。駄目なら他社切り替えとか。どうしても年間2000円といえども払いたくない人がいたら、自治会費に組み込むとかね。そしたら自治会脱退するツワ者現れるか???年2000円を切り詰めること考えるヒマあったら、ローンの変動/固定の見直しに時間つかったほうが、年間ウン十万円違ってくるんでそっちに時間つかったらってカンジ。緑化維持については793さんに賛成です。
795: ご参考 
[2006-12-11 13:05:00]
地デジ関係
・地デジはSTBが無くても、地デジチューナー内蔵のテレビや
レコーダ等をそのままアンテナ線に接続すれば、視聴できるはず。
よって契約する必要なし。
ところでイッツコム契約すると、なぜかNHKが来るようですね。

・地デジ用室内アンテナは、立地や室内の条件にかなり左右されますが、
室内アンテナを置く場所から、東京タワーを視認できれば、バッチリです。

緑化維持費
マンション物件でもないのに払う必要ありません。

東急セキュリティ
ゲートキーパーが24時間いるような警備なら価値はありますが、
そうじゃないのなら、必要な人だけ契約するようにしたほうが良いでしょう。

エコキュート
停電が発生した場合のライフラインへの影響が大きすぎです。

それはそうと、地番が気に入りません・・なんか戸建っぽくなくて。 
796: 匿名さん 
[2006-12-11 14:20:00]
795さんへ、
エコキュートを検討しておりますが、「停電が発生した場合のライフラインへの影響が
大きすぎです。」とは具体的にはどのようなことでしょうか?
797: 匿名さん 
[2006-12-11 17:43:00]
796さんへ、
オール電化にした場合、お湯沸かすことすらできなくなりますよね。
その程度のことですが、停電しないまでもエコキュートが故障したら・・・とか考えると。
798: 匿名さん 
[2006-12-11 22:15:00]
横からレスですいません。

エコキュートと停電の関係:
・エコキュートの場合、お湯を沸かす深夜に停電した場合、残りのお湯がなくなるまでは
お湯は使える。
・もちろん、エコキュートのタンクのお湯を使い切った時点でまだ停電していた場合には
お湯は使えない(停電でお湯が沸かせないから)

では、停電の場合、ガスだとお湯が沸かせるか?
・実は沸かせません。
・ガス給湯器も制御や換気のために電気を使っているため、停電した場合には(たとえガス
が来ていても)ガス給湯器は動きません。

なので、結局、エコキュートもガス給湯器も停電の場合は使えない(停電してもしばらくは
タンクのお湯が使えるエコキュートの方が良いかもしれない)
799: 798 
[2006-12-11 22:21:00]
ついでに、

エコキュートを設置する場合、オール電化にした方が料金メリットは出ます。
オール電化割引料金が適用になるので。
オール電化というのは、ガス管を撤去してガス会社との契約がない状態でないと出来ないようです。
当然ながら、キッチンもIH等の電化厨房にする必要あり(25万くらい)

エコキュートの気になる点というと、
・故障がないとはいえない(何しろ新しい機器なので・・・)
・エコキュートはエアコンの室外機を深夜に運転してお湯を貯める機器ですので、深夜になると
エコキュートの室外機(コンプレッサー)が長時間動きます。
隣家との距離が近い場合、隣家への騒音についても配慮する必要がありそうな気がします。
エコキュートの室外機を置く場所は、隣家の寝室に面しないところに置くとか配慮しないと、
近隣トラブルのもとになる可能性が。
800: 匿名さん 
[2006-12-12 00:29:00]
796です。皆様のお話参考になりました。ありがとうございます。
801: 匿名さん 
[2006-12-12 12:46:00]
みなさん新居なのにわざわざエコキュートに替えるんですか?
何年かしてガス給湯器がダメになったときとか、リフォームのときならまだしも
もったいないような・・
ちなみに、現在は床暖房とエアコンを同時に使ったり、浴室乾燥機と洗濯機の乾燥機能を
同時に使ったりできて、二つあると便利〜とか思いますが、オール電化にした場合
全然問題なく同時にいろんな電気設備を使えるんでしょうか?

素朴な疑問ですが、日本中がオール電化になったら電力量って足りるのかな。
802: 匿名さん 
[2006-12-12 13:46:00]
エコキュートに替えるのではなく、ガスと併設することになります。オール電化に
しないかぎり、コンロと床暖はガス、給湯がエコキュートとなります。なので、
書かれているとおり二つある状態になります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる