分譲一戸建て・建売住宅掲示板「埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-07 09:14:03
 

色々な事をみんなで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2007-12-23 21:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

埼玉県「ボゥヴィラージュ」ポラス購入者専用その2

403: 団地内の1級建築士 
[2008-10-01 14:01:00]
基本的に2×4と言うのに柱はありません。
在来工法でしたら柱がありますから、その柱ごとの強度は重要かも知れませんが、
2×4の場合は材木の組み合わせで、全体の合力で強度を持たせる工法です。強度の
中に壁のベニアも含まれています。
よって、材木の切断部がささくれていても、構造上は関係ありません。
2×4の構造と言うのは材木の素材や仕上げ具合ではなく、材木の量で決まるのです。

モデルでしっかり造られる部分は見える所だけで、問題ありません。

鉄塔付近でキャンセルが出た家は確かにありました。
ポラスの担当はローン審査と言っていましたが、どうでしょうかね?
鉄塔が気になって、説明受けていたの受けていないのと言う話かも知れませんし。
405: 団地内の1級建築士(ボゥヴィラージュの人) 
[2008-10-01 15:11:00]
他の分譲地で基礎のコンクリートが欠けていたのを、上手く誤魔化していたのではなく
補修をしているのです。
鉄筋→設備配管→型枠→コンクリートの工程ですが、設備配管の下や基礎のL字部分にはコンクリートが回りにくく、コンクリートを流し込んだ後に鉄の棒で、職人がかき回して、コンクリートの回りを良くするんですが、型枠の中のコンクリートの話ですから、ジャンカと言う隙間が出来ることがあります。これは、あまり良いことではありませんが、一発施工の中ではある程度仕方なく、補修をするのが一般的です。

シャブコンを使っている訳ではありません。

あらかじめ、鉄筋の太さと量を計算しているので、構造上欠陥になる事はないのです。
406: 団地内の1級建築士(ボゥヴィラージュの人) 
[2008-10-01 15:14:00]
1級建築士からみても、ボゥヴィラージュはコンセプトから建築、構造、内装、設備、外溝までよく考えられて作られているのが分かったから、買ったのです。
407: 団地内の1級建築士(ボゥヴィラージュの人) 
[2008-10-01 15:20:00]
ただ気になっていることが一つだけありました。
それは、各戸ごとについていない耐震等級です。

ポラスの話では、会社として、耐震投球1級程度を確保している。(1級程度確保するように、2×4の材木を多く使っている)との説明でしたが、藤島住宅などは、各戸ごとに耐震等級1級が認定されており、正直その辺は遅れているなと思いました。

おそらく、各戸ごとに耐震等級を取得するとその分経費が掛かるからだと思いますが。

ま、何でも言い出したら切り無いんで。
408: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 15:50:00]
細かい仕事は、お世辞にもよくやってくれている、とは言えないですね。
救いは、アフターメンテはしっかりやってくれているので、何か見つければドシドシこれを
利用した方が良いかと思います。

それにしても、分譲して2年も経たないのに、もう売る話がでてるとは。。。。
結構お金持ちの方が多いんでしょうかね。
うちなんか、もうずっとここに住むことを前提に、選んで選んで買いました。

購入前の抽選会なんか見てても、結構若い方が多くて、どうしてこんなローンを組めるの?
親を当てにしてなのかなあ、と見てましたが。
413: 団地内の1級建築士(ボゥヴィラージュの人) 
[2008-10-01 18:53:00]
施工評価リストとかいうものは見てないのですが。
Aこれはですねー、私も見ていません。今からでも見せて欲しければ言えば見せて貰えるはずですが。

あくまで、私は設計側、施工側、買主側の観点から中立の立場で言っておりますので、あくまで参考にしてください。

ちなみに、私は現場監督とかよりも、自分の目の方が間違いないと思っており、施工上難しい所、ちゃんと施工しても後々問題の出る所が、経験上さんざん言われて分かりますから、更地の段階から杭打ち、ベタ基礎、型枠、鉄筋、コンクリート、2×4の立上り、外装、床のベニア、サッシ、建具回りの搬入据付、プラスターボード、壁の下地、天井内配線、設備ダクト、クロス、床フローリング、設備機器の搬入据付、外溝の植栽工事と毎週現場に行って、50枚〜100毎は施工写真を撮って進捗を確認しておりました。

ちなみに、周辺の家も見ておりましたが、職人(態度、雰囲気、仕事の進め方)も問題ありませんでした。(特に時間に追われて焦って施工している職人(物件)は怪しい。

職人も人間で人の手で作る訳ですから、その職人に考えさせ時間を掛けて(時間が掛かっても)施工させるのがポイントなのです。(今更言ってもね)

細かい仕事は、お世辞にもよくやってくれている、とは言えないですね。
Aこれはですねー、個人の感じ方なので何とも言えません。難しいんですよ。。私もどんなに気を使っても、うまく行かない客もいますし、適度にやってもムチャクチャ感謝されて、飲みに連れて行かれる事もありますし、難しい所なんです。私が気をつけている事は、電話連絡とか報告はきちんとする事です。


それにしても、分譲して2年も経たないのに、もう売る話がでてるとは。。。。
結構お金持ちの方が多いんでしょうかね。
(確かに、お金持ち風が多い気はしますね。。)

うちなんか、もうずっとここに住むことを前提に、選んで選んで買いました。
(私も勿論一生ここにいます。笑)

購入前の抽選会なんか見てても、結構若い方が多くて、どうしてこんなローンを組めるの?
(確かに若い奴は多いですね。私もヤングですが。。皆さんそれぞれの道で頑張ってきたんだと思います。私が思うにこの街区は堅実な人が多いと思いますよ。)
414: 匿名さん 
[2008-10-01 19:13:00]
一級建築士がポラス買うんですか?

ポラス社員でしょ?(笑)
416: 団地内の1級建築士(ボゥヴィラージュの人) 
[2008-10-01 19:27:00]
私はスーパーゼネコンです。

新宿で超高層やってまーす!
417: 匿名さん 
[2008-10-01 19:55:00]
スーパーとか付けると余計怪しい…
421: 匿名さん 
[2008-10-01 21:47:00]
>416自分でスーパーゼネコンとか(笑)
ほんま怪しいですな。
422: 匿名さん 
[2008-10-01 21:51:00]
>420さん

そういえば床と壁のつなぎ目部分に隙間があいていて、
蟻さんが入ってくると言っていた人もいました・・・。
本当にあいているのでは??
429: 匿名さん 
[2008-10-02 21:22:00]
皆さん嘆いておられますが、特段不満もなく日々穏やかに過ごしてる我が家は少数派なんですかねえ
そりゃ細かいところで気になるところもないではないですが、完璧な家などないだろうし、注文で建てた友人も多かれ少なかれ不満があったりするらしいし

むしろ自分で考えに考えて間取り選んで抽選まで経て住んでる家なので、出来るだけポジティブに捉えて暮らしたいと考えてます
その方が日々楽しいかなと

でも確かに致命的な施行ミス等のあったご家庭はそんな悠長な話じゃないですよね
気に触ったらすみません
430: 匿名さん 
[2008-10-03 06:57:00]
>429さん
私も今の家には満足しています。
ゲジゲジが侵入してきた事はありますが実家や兄弟の家もそんなものだし、気にした事はなかったです。
自分が気に入っている家がいろいろ悪く書かれているのは悲しいですよね。
我が家は一生この地に住みますが、まったく後悔していません。
10年後このあたりがどの様に発展するか楽しみですね。
出来れば車屋以外の建物が建つ事を望みます。
431: 匿名さん 
[2008-10-03 09:23:00]
家もまったく不満がありません。少数派なのかも知れません。
多分、前面道路で開放感があるからだと思う。
4m沿いの真ん中の方は、濃そう。私にはちょっと無理。手
ま、単純にストレス社会だからだと思うけど。
433: 匿名さん 
[2008-10-03 11:28:00]
家も満足しています。
歩いて映画館やショッピングモールにいける。駅近いのに、自然が多くて快適。場所選びに間違っていなかったと思っています。ここ以上に良い場所を探せなかった。
435: 匿名さん 
[2008-10-03 11:52:00]
私も今週末レイクタウンに行ってみようかと。
テレビで見る限り、店舗数も多くとても綺麗ですね。
美園のジャスコも綺麗でしたが、きたなく見えます。
多少混雑は減るかも知れませんね。
レッズ戦のある時はだめでしょうが。

美園のジャスコにスポーツオーソリティ欲しいです〜〜。
ジャスコに聞いたら、川口に行ってくれと、、、、、
437: 匿名さん 
[2008-10-03 12:47:00]
私も同様に環境とこれからの発展性、それと一番大きかったのが、都心直結の地下鉄です。
今まで通勤ラッシュで会社に行くだけで疲れていましたから、
今は、乗った瞬間にベットです。
途中でおこされるのが嫌ですから、最初からピタッと角に陣取って、最寄まで起きません。
東川口で焦った顔で社内を見る人が可愛いです。
(しかし最近は東川口から美園に乗って来て、そのまま座っているウザイのがいるけど)
何気に感じる事ですが、仕事のストレスの他に通勤ラッシュのストレスと言うものが、非常に
大きいと言う事が最近分かりました。
439: 匿名さん 
[2008-10-03 14:11:00]
私の場合、回りが混雑しててもかんけーねーぜー。
最寄までねます。
441: 管理担当 
[2008-10-03 15:21:00]
当スレッドのご利用ありがとうございます。

当スレッドのアクセスログを確認しましたところ、
自作自演の可能性が極めて高い投稿が多数散見されたため、
当該投稿の削除を行っております。

削除投稿によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
442: 匿名さん 
[2008-10-03 16:56:00]
管理者様、削除投稿ありがとうございました。
また、定期的にチェックの方お願いします。

?の付く投稿が多いとは思っていました。

内容はレベルが低いかもしれませんが、地域コミュニケーションを含めましての
ボードとして活用の方させて頂きたいと思っております。

今後も宜しくお願い致します。

すーぱーぜねこん。
443: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 06:09:00]
都市機構より土地利用計画変更(案)が先日送られてきましたね。

大分変更になってるようですが・・・
444: 匿名さん 
[2008-10-05 10:46:00]
>422
ここの掲示板は、一級建築士以外レベルが低いとでも言うのか?
失礼な奴だ! 管理者とだけやってろ!

新宿で高層ってどうせ鹿島か大成か? 団地内にいるとするならバレんだろ!
普通、匿名の掲示板で晒さないよ。

ひらがなで「すーぱーぜねこん」。。。キモっ!!
445: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 11:52:00]

おお怖いー。
そんなに怒らんでも。
446: 匿名さん 
[2008-10-05 13:05:00]
>445さん
すまん。時々出て来てみんなを蔑む「レベル」が大好きな野郎はこいつかと思ったから、
つい熱くなってしまった。

それと、前の項の方に評価リストなる記述があったと思うのですが、一級建築士
に消されて見れなくなってました。
非常に興味があったのですが、もう出て来てくれないですかね。

購入者寄りの意見が結構消えているのが残念です。
447: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 23:09:00]
評価リストが一級建築士に消されたってことは、
何か都合が悪かったからですか?

それ、見てみたい!
448: 匿名さん 
[2008-10-06 13:42:00]
都市機構より土地利用計画変更(案)っていつころ送られてきましたか?

送られてきていないような??
449: 匿名さん 
[2008-10-06 15:22:00]
先週の初め頃、グレーの大きな封筒で届きました。
450: 匿名さん 
[2008-10-06 15:25:00]
うちも先週に届きました
ていうか8月の地権者説明会って案内ありましたっけ?
見落としてたのかな
451: 匿名さん 
[2008-10-06 16:13:00]
変更ってどう変わったのでしょうかm(_ _)m
452: 匿名さん 
[2008-10-06 17:05:00]
SR車両基地の近く(緑区大字南部領辻14124)に
都市機構の埼玉中央開発事務所というのがあるので
土地利用計画変更案をくださいと言えば一式もらえると思いますよ。
掲示板で説明すると長くなっちゃうので・・・。m(_ _)m
453: 匿名さん 
[2008-10-06 17:33:00]
うちも届きましたが、よく読んでいないので帰って確認します。

公園が出来るとか、調節池がどうのこうのとかくらいだったと思いますが。
454: 匿名さん 
[2008-10-06 17:54:00]
スウェーデンハウスの横の中学校が宅地に?
455: 匿名さん 
[2008-10-06 18:21:00]
本当ですか?
中学校が宅地ってなかなかならないような気がしますが。
いつになったら、小学校、中学校は出来るのでしょうか?
みんな大きくなっちゃうよ。

昨日、レイクタウンに行ってきました。
ムチャクチャ混んでいまして。
途中で、マンションと大和ハウスのモデルを見てきましたが、まーふつーって感じ。
すかさず、値段を聞いた所。
私「最多価格帯っていくらですか?」
大和「えー6500万です。」

はぁ〜〜????? ろ、ろくせん、ごひゃくまんってーーー!!
誰が買うんじゃ〜〜〜!!!???

と思いきや、街区は結構うまってるし。。。。。

どんな人なんじゃい??って感じでしたが、
私「最小価格帯っていくらですか?」
大和「6200万ですね。」

一番安くて、ろくせん、にひゃくまんかよーーーーー。

大和「敷地を50〜60坪で区切っておりまして、70/坪の計算です。」
って、つい最近まで値段がつかなかった土地じゃねーかーーー??
しかも、50〜60坪て仕切ってるったて、パッと見広く感じなかたっし。

いいと感じたのは無電柱化をしていたとこくらいですね。

しかし、凄いですな。6500万かよ。

その足でイオンに行ってきましたが、広いの何のって足疲れたよー。
腹も減るし。人多いし。飯食うにも飯が出てくるのに1時間待ちだし。席はねーし。
今だけだとは思うけど。ここはディズニーランドかと思っちゃったよ。

イオン価格が載ってるんじゃねーの?って思っちゃいました。6500万。

武蔵野線しか利用できないのがイマイチでしたが、芝生の広い駅前広場といい湖と言い、
感じは良かったです。

美園に戻った時の最初の感想ですが、美園のジャスコが小さいと思った事です。

美園のジャスコの3倍以上はありますよ。ほんと。。
456: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 19:01:00]
スウェーデンハウスの隣は中学校から宅地に変更。
中学校はセンターフィールドより北の方に変更。(小中併設)
岩槻がさいたま市になったので、そちらからも生徒を入れたい模様。

調整池の隣の小学校は4年後。

といった感じでしたが、中学校の変更をめぐり地権者が大反対していました。
457: 匿名さん 
[2008-10-06 19:06:00]
なるほど。

中学校の変更をめぐり地権者が大反対していたのは、センターフィールドの
北側の地権者ですか?
458: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 19:10:00]
どちらの地権者だったのでしょうかね・・。
とにかく猛反対って感じでした。

ちなみに4年後にはすべてを完了させるとか。
459: 匿名さん 
[2008-10-06 19:35:00]
4年後に小学校が完成すると、うちの子供は新小学校に通えるんですが。

個人的には伝統ある大門小はすきなのですが、
楽しみです。
460: 匿名さん 
[2008-10-06 21:07:00]
455さん
6500万ですかー! 素晴らしい!
あの辺からも、土地成金が沢山出そうですね。
火葬場があった頃には想像もしなかった事でしょう。
461: 匿名さん 
[2008-10-07 10:35:00]
土地成金、でますかね。
土地成金狙っても、30年くらいは投資覚悟で、外れる可能性も勿論あるわけで
難しいですね。

私も武蔵野線を調べて、一番区間が長い所の中間の土地だけを買っておこうかな?

火葬場があったんですね。
462: 匿名さん 
[2008-10-07 10:35:00]
団地の北側で何をやっているのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
463: 匿名さん 
[2008-10-07 10:53:00]
464: 匿名さん 
[2008-10-07 11:11:00]
>>461
埼玉高速鉄道 浦和美園〜岩槻の間なんかどうかな?

http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SREkento/sre05kekka.htm

電車通勤派としては実現して欲しくないけど。。。
465: 匿名さん 
[2008-10-07 11:15:00]
463 みればわかります。

その後の計画が知りたいのです。
466: 匿名さん 
[2008-10-07 12:14:00]
463さん
杭を打ってるんですか!?
ポラスの杭打ち機よりかなりデカいですね。
と言うことは戸建てじゃないのでしょうか?
467: 匿名さん 
[2008-10-07 12:55:00]
そうですね。
確かに重機でかい。
マンションかもね。

北側だからマンションでも関係ないでしょう。
南側のマンションは許さんが。
468: 匿名さん 
[2008-10-07 12:56:00]
でも、やっぱり戸建てがいいね。

アスファルト舗装された、立体駐車場とか近くに出来て欲しくないし。
469: 匿名さん 
[2008-10-08 11:55:00]
まだアスファルトとかで作っちゃうんですかね?
怖いですね。
470: 匿名さん 
[2008-10-08 12:10:00]
アスベストと勘違いして無いですか?
471: 匿名さん 
[2008-10-08 12:13:00]
すいません。かなりの勘違いでした(泣)
472: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 06:04:00]
団地の北側はポラスらしいと聞きました。
473: 匿名さん 
[2008-10-09 18:32:00]
もしかして地盤改良じゃないかな?
地面にパイプを突っ込んで地下水を
抜いている様な・・・。
素人なので分かりませんが?
474: 匿名さん 
[2008-10-10 00:37:00]
埼玉高速鉄道
私は、岩槻、蓮田まで延伸
して欲しいと思っています。

美園には、車両基地があるので、美園始発は延伸後もかなり
あるのではないでしょうか。レッズサポーターも多いので、
試合日は臨時便も美園始発になるのでは。

団地の北側、情報が錯乱してますね。事実は、何なのでしょう??
475: 匿名さん 
[2008-10-10 11:16:00]
私は反対派ですが、延伸も時間の問題かと思っています。

しかし、10年は延伸しないかと読んでいます。

延伸しても始発は残りますから、問題はないと思うのですが。
476: ご近所さん 
[2008-10-13 06:48:00]
延伸して採算とれる利用者がいるかですね。

団地の北側はポラスだと思いますが。
477: 匿名さん 
[2008-10-20 20:22:00]
太陽光発電システムってどうですか?

値段とその後の電気代はどうなのかと、、、?
478: 匿名さん 
[2008-10-21 11:46:00]
我が家では家が建つ前に検討したことがありました。
その時知人に教えてもらったHPです。

http://ecolifejp不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/reform/
479: 匿名さん 
[2008-10-21 12:41:00]
477です。
なぜ伏せ字なんだろ?
我が家のオール電化&太陽光発電 で検索してみてください。

ここの掲示板はどうなってんだ?
480: 匿名さん 
[2008-10-21 12:49:00]
訂正
477でなく478でした失礼しました。
481: e戸建てファンさん 
[2008-10-22 01:17:00]
>ここの掲示板はどうなってんだ?

字が読めんのか?
fc2 はいかがわしいページが多いから 直リンクはできないように
なってんの。

それ位理解してから投稿しろ
482: 匿名さん 
[2008-10-22 10:04:00]
481へ
そうなんだ知らなかったよ。
ネットオタクじゃないから勘弁な。

夜遅くまでご苦労さん!

いかがわしいHPが多いのは分かったけど
太陽光発電のHPは真面目だったので参考になるよ。
Googleで検索した方がトップに出るので見つけやすいと思います。
483: 匿名さん 
[2008-10-22 14:36:00]
伝右川が北側から埋め立てられていますね。

砂利を敷いているようですが、ちゃんと埋め立てられるのでしょうか?

伝右川の上はちょうど宅地になると思うので、そのごジワジワこないか今から心配です。

余計な心配ですが。笑

伝右川は羽生のあたりの水田から自然と水が集まった川だと聞いています。
484: 匿名さん 
[2008-10-22 17:43:00]
今日はサッカーあるのかぁ〜!? 時間帯をずらして帰ろうかな?
いつも乗ってから気付き後悔するから・・・。
485: 入居済み住民さん 
[2008-10-23 11:45:00]
残念ながら負けてしまいました。
486: 匿名さん 
[2008-10-23 16:00:00]
そうですか。残念ですね。

どうやら今年は優勝難しいみたいですね。
487: 入居済み住民さん 
[2008-10-23 18:42:00]
そのようですね。伝右川が日に日に埋まっていきます。
488: 匿名さん 
[2008-10-23 20:49:00]
伝右川の上流がちゃんと埋め立てられているか心配です。
489: 匿名さん 
[2008-10-25 10:28:00]
朝から綾瀬川対岸がものものしいですが、何事でしょうか…?
490: 匿名さん 
[2008-10-27 18:16:00]
賑やかでしたね。消防署主催のドジョウすくい大会かと思った。。。けど
本当は土左衛門救いと聞きました。^^;
491: 現場の庄司です 
[2008-10-27 19:09:00]
何かあったのでしょうか?
492: 匿名さん 
[2008-10-27 19:27:00]
土左衛門=水死体
見つかったのかな?マネキンとか大人用の特殊な人形が捨てられてただけだったりしてね・・・。
人だったらご冥福をお祈りいたします。
493: 土地勘無しさん 
[2008-10-27 23:52:00]
メディカルマネージメントリサーチによる小規模医療モールが
浦和東京線沿線で平成21年3月にオープンするような
看板がありましたが、どうなったか詳しく知っている方
いらっしゃいますか?

あとこの近くの小児科でお勧めの病院があったら教えてください。

よろしくお願いします。
494: 匿名さん 
[2008-10-28 21:20:00]
確かに看板なくなりましたね。

多分、開園中止になったのだと思います。
495: 入居済み住民さん 
[2008-11-01 20:50:00]
>492
橋の上に、花が手向けてありました。
ということは、やはり誰か亡くなられたようです。
でも、こんな所で死ぬなんて、何か事件でもあったのでしょうか?
誰かご存じないですか?
496: 入居済み住民さん 
[2008-11-03 05:49:00]
いよいよあのタマホームもオープンですね。。。
497: 匿名さん 
[2008-11-03 13:34:00]
えっ!!
小児科出来るの楽しみにしてたと言うか、助かるなぁーと思っていたのに、開園中止なんですか??

すごく残念です。
498: 匿名さん 
[2008-11-04 12:21:00]
492さん、橋の上とは463のですか?
499: 匿名さん 
[2008-11-05 19:35:00]
入り口のタイル(階段部分の先の所)が欠けた方とかいませんか?

うち欠けたんですけど、、怒
500: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 13:30:00]
498さん、
そうです。チョコレートとか供えてあるので、子供が落ちたのかなあ。
それにしても、こんなところで、、、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる