分譲一戸建て・建売住宅掲示板「南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 19:02:36
 削除依頼 投稿する

購入した方、いますか?
住み心地、周辺環境はどうですか?

[スレ作成日時]2007-01-20 06:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ

351: 匿名さん 
[2009-10-06 21:26:17]
>>349
土地代だけの価格です。
前に建ってた家を更地にして広いから土地を二分した一つらしいです。

>>350
第一種低層住居地域です。建ぺい率50%・容積率100%ですね。
やっぱ高いですよね?
売主がバブルの時に購入したとするとチョットでも損したくないのかもしれないです。
352: 匿名 
[2009-10-06 22:05:02]
>>351 ユーカリが丘3丁目の周辺環境がどうなのかわかりませんが、ロックガーデンなら80~90坪の土地が買えるお値段ですね。
353: 匿名さん 
[2009-10-10 07:55:52]
この連休にモデルハウスに行きます。
354: 匿名さん 
[2009-10-10 21:55:17]
私が見た18期モデルハウスは全てがペアガラス使用していましたよ。

「ピアノを2階に置かないでください」って地震対策とかで最近よく言われていることですよね。理由も聞かないで強度が弱いって決め付けるのは安直ではないですかね。


355: 匿名さん 
[2009-10-11 02:10:29]
街並みはなかなか素敵ですね。18期は大きめの自由設計区画に隣接してますが、大差ないです。
356: 匿名さん 
[2009-10-11 02:50:26]
18期はどの位値引きしてくれるんでしょうか?
前は「うちは値引きはしません」って言ってましたが、このご時世未だに殿様商売ですか?
357: 匿名さん 
[2009-10-11 06:26:46]
値引きしてくれましたよ。
358: 匿名さん 
[2009-10-11 15:07:32]
357さんは、いくらの物件をどのくらい値引いてもらったのですか?
359: 匿名さん 
[2009-10-12 04:47:18]
>>354
営業マンに理由聞きましたよ。
ただココに書かなかっただけなんですけど?

それにピアノ1階に置いてる場合でも地震対策はしてますよ。
阪神淡路大震災経験者ですので冷蔵庫から大きなものはだいたいしてます。
360: 匿名希望さん 
[2009-10-12 07:48:02]
値引きですが、ウチは所謂、きりのいい額 に して貰いました。詳しい金額は言えませんが。
361: 匿名さん 
[2009-10-12 19:24:19]
359>>
大地震想定での話しなら「どんだけ弱いの?」にはならないんじゃないの?




362: 素人 
[2009-10-12 20:26:45]
大地震を物凄く気にするなら、ロックガーデンヒルズは選ばない方が良いんじゃないか?地盤補強していても、石積みが崩れるかもしれないし。
363: 匿名さん 
[2009-10-12 23:56:59]
矢橋台の道って危なくないですか?
364: 匿名さん 
[2009-10-13 03:40:06]
>>363 どのあたりですか?
365: 匿名さん 
[2009-10-13 08:06:04]
>>364
サイゼリアの裏からOKストアまでの道、あと南ユーカリから上志津小学校までの道、狭い割には車の交通量多すぎ。
一方通行とか住民以外禁止とかできないのかな。
366: 匿名希望 
[2009-10-13 12:26:46]
コジマ電気の交差点から、殖産?に向かう登り坂の変形十字路も危険。たまに通るが、抜け道らしく、車も多い。変形のせいか、車の譲り合いが難しい。事故もあるらしいよ。
367: 匿名さん 
[2009-10-13 12:40:37]
購入を検討していますが、周辺の生活環境って重要ですよね。
368: 物件比較中さん 
[2009-10-14 21:54:21]
ユーカリが丘駅って日中人少ないねー
上野から電車で出かけて18期と17期を見せてもらったけれど価格のわりに安っぽいなぁって感じた。
あと青いビニール被ってる建てかけの柱って細いですね。
内装も今時カーテンが上から吊るすタイプでないのはどうかな?・・・と
369: いつか買いたいさん 
[2009-10-14 22:48:34]
>>368
それなら都内で探せばいいかと存じます。

または分譲地を購入して、自由設計で広い土地に豪邸を建てればいいかと存じます。
370: 匿名さん 
[2009-10-15 00:36:10]
>>369
ピアノが置けないとか柱が細いとか古典的な誹謗が続いていますが、単なる釣りと思われるためスルーするのが懸命かと思います。
あえて突っ込むなら、ツーバイフォーには柱はいらないんですけど?とか、カーテンが標準でついてるわけないでしょ、とか。
371: 物件検討中 
[2009-10-15 01:07:12]
駅係りの近いし、街並みは良いし、結構気に入りました。ただ、隣接している区画の家が大きくて、凹む。
372: 匿名 
[2009-10-15 07:49:01]
駅係り?
373: 匿名さん 
[2009-10-15 17:34:57]
>>371
18期のご近所は大きな家があるから、ミニ戸建に見えちゃうね。
374: 検討中 
[2009-10-15 18:21:00]
せめて敷地がもう少し広ければ、見栄えがするのに。細切れに造成し過ぎだわ。
375: 住まいに詳しい人 
[2009-10-16 07:48:42]
>ピアノが置けないとか柱が細いとか古典的な誹謗が続いていますが、

ココで****したおして購入後「あれれ?」ってなるよりはキビシイ意見もいいとおもうんですよ。
誹謗と取られるのは心外ですね。
一生の買い物になる人が殆どだと思いますから参考になればいいかとー
365さん、366さんのような交通情報は遠方の人にとってはありがたいです。

ピアノの件、営業マンに聞いたからそのまま書いただけです。
カーテンも吊るす”部分”ですよ? ”カーテンが標準で付いてる”なんて誰も書いてないです。
普通カーテンはモデルルームにしかないでしょう。

「カーテンを上から吊るせないのイヤですよね~」って営業マンに言われましたし。
同じ考えの人が売る側にもいるってことだなぁって思った。

ココの建売が良いものだと思いたい370みたいな人は今売りに出されてる築浅のロックガーデンの建物(建売)を見せてもらったらいいです(もう契約しちゃったか、すでに暮らされているのかもしれませんね?)
そうすれば「ああ〇年後にはこういう風に劣化するんだなぁ」って分かるはずだから。
車庫のコンクリ部分は緑にカビてるしね。
安い材料で作られた家は古くなるのも早いと思いました。

建売を豪華だと感じるか頑丈だと感じるかはこれまで暮らしてきた家やマンションのグレードによるので人によると思います。アパートとか安い家からの買い替えならば満足いくレベルだと思います。
しかし賃貸は引っ越せばなんとかなるけど戸建は難しいから慎重にならざるをえませんね。

376: 匿名さん 
[2009-10-16 08:00:36]
劣化の手直しも、戸建て住人の楽しみだと思います。築浅の不備などは×ですが。
377: サラリーマンさん 
[2009-10-16 10:24:19]
「ユーカリが丘」の町名の由来。
房総の温暖な気候をイメージして、
オーストラリア>コアラ>ユーカリに至ったらしい。
ところが、印旛沼周辺は北総台地のど真ん中。千葉県でも典型的な内陸型気候の土地である。
房総の海べりと比べ、冬寒く、夏暑い、コアラも逃げ出す気候である。
378: 匿名さん 
[2009-10-16 14:41:51]
>>375
建売よりも注文住宅の方がいいのでは?
ご予算はいかほどでお探しですか?
18期の近くの土地を買って自由設計がオススメです!

379: いつか買いたいさん 
[2009-10-16 18:16:29]
18期と同時販売されている土地を購入してそれなりの家を建てる場合、いくら位必要ですかね?
380: 匿名さん 
[2009-10-17 21:01:25]
>>379
あくまで想像ですが。
坪40万として土地代が40×90坪で3,600万程度。
上物は建売の建坪がだいたい30~35坪くらいだから、50坪くらいの建てるとすると、坪単価60万くらいとして60×50坪で3,000万。あと車庫やらフェンスやらの外構で1,000万くらい?
合計で7,000万は軽く越しそうですね。
381: 匿名さん 
[2009-10-18 01:19:14]
広い敷地を買える人って、お金かけた家を建てそうだから、坪単価はもう少し高いかもね。坪単価70×述べ床60で4200万。9000万近くいくかも!! 金持ちじゃないと無理!!
382: 入居予定さん 
[2009-10-18 09:00:38]
17期も18期も購入主に壁と屋根の色だけ揃えさせて自由設計の販売方法にすればよかったのに。
建ぺい率・容積率は同じだからある程度の統一感も出るしもっと顧客の満足のいく住居になったとおもう。

ところでユーカリは最低限の生活品しか揃わないって利いたんですが皆さんはサティで手に入らないものはどこで買われるのですか?
服とか欲しいとき、車でだとどこまで出かけるんでしょう?
ホームセンターとかの情報も教えてくださいm(_ _)m

>>380
担当者にもらった価格表を見ると(土地代だけの価格です)
南ユーカリが丘6-〇(88.57坪・91.12坪・94.51坪)とあって狭い順に4,296万円・4,310万円・4,802万円となっております。
この辺って元は埋立地でしたか?
383: 匿名希望 
[2009-10-18 09:09:18]
>>382 18期の上の方は、以前は森林だったと聞いてます。
384: 匿名希望 
[2009-10-18 09:12:29]
買い物は、京成一本で行かれる銀座辺りで購入する人も多そうです。都内まで行かない人は、船橋や千葉のデパートとか。
385: FCRZERO 
[2009-10-18 18:42:53]
381さん
 
>ところでユーカリは最低限の生活品しか揃わないって利いたんですが皆さんはサティ
>で手に入らないものはどこで買われるのですか?

そんな事ないと思いますけど。


>服とか欲しいとき、車でだとどこまで出かけるんでしょう?

サティの隣のユーカリプラザに服はたくさん売ってますよ。


>ホームセンターとかの情報も教えてくださいm(_ _)m

車で5分程度の所にケーヨーD2があります。ここで充分足ります。


386: FCRZERO 
[2009-10-18 18:43:30]
↑ 382さんへの間違いでした
387: 匿名さん 
[2009-10-18 20:56:35]
>>382
①食品、生活必需品、電化製品
 車で移動が前提だと、20~30分の範囲に結構あります。
 サティー、志津駅のまわり(OKストアなど)、佐倉寺崎あたり(ベイシア)、村上ヨーカドー(フルル)、臼井
 ジャスコ、ホームセンターなら、志津と染井野にケーヨーD2あるし、村上にジョイフルホンダなど
 385さんの言うとおり、車でなくても、だいたいそこらで事足りますが。
②服とか家具とか
 だいたいは①で足りてしまいますが、船橋のららポートやイケアとか、千葉ニュータウンとか、千葉そごうや 海浜幕張近辺など

都内での生活に比べると結構行動範囲(距離だけですが)広いかも。



388: 物件模索中 
[2009-10-18 21:14:51]
今日、見てきましたが、なかなか素敵な街並みでした。自由設計の家を気にしなければ、住み心地は良さそうですね。
389: 388 
[2009-10-18 21:17:01]
自由設計の家を気にしなければ、というのは、敷地の広さの事です。
390: ご近所さん 
[2009-10-19 12:59:51]
今朝通りかかったら、七割くらい売れているんですね。分譲地も売れてますね。
391: 土地勘無しさん 
[2009-10-19 17:35:04]
coopは近所にないのですか?
392: 匿名さん 
[2009-10-19 18:40:12]
↑宅配ではなくて?
393: ジモピー 
[2009-10-19 21:00:43]
>>392
店舗は知ってる限りでは四街道までいかないとありません。八千代にあるかなぁ?
394: 匿名 
[2009-10-19 21:17:03]
生活クラブなら臼井にあった気がする。
395: 匿名さん 
[2009-10-20 09:48:42]
>393
成田街道沿いの八千代中央と緑ヶ丘の中間あたりに、ちばコープの中では大規模の部類に入る店舗がありますよ。
396: ご近所さん 
[2009-10-20 11:34:54]
完売間近ですね。皆さん、裕福な方なんですね。羨ましい限りです。
397: ご近所さん2号 
[2009-10-20 12:30:52]
ほんと羨ましい限りです。ここら辺を購入される方は年収一千万以上の方でしょうね〜。みんなどういう職業なのでしょうか?
398: 匿名さん 
[2009-10-20 14:08:30]
サラリーマンが殆どだと思うけど、東邦、女子医、日医、聖隷とか病院があるから医療関係者、あとは空港関連、パイロットとかじゃない?
399: ジモピー 
[2009-10-20 21:26:16]
>>395
あ、ありました!思い出させてくれてありがとう。
フルルガーデンから真っ直ぐの道と交わる所ね。
400: 買い換え検討中 
[2009-10-21 01:24:15]
染井野はパイロットが多いって聞いた

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる