新日石不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-13 00:04:13
 

(祝)ミッドスカイタワー入居開始&前スレが一杯。ここらで気分一新していきましょう。

前スレ
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2009-05-10 02:00:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)

No.101  
by マンション住民さん 2009-05-30 23:01:00
ミッド在住です。

入居当初から、エレベーターホールに入る際はカードケースから出さないと反応しません。
他はケースに入れたままで大丈夫なのですが。
No.102  
by マンション住民さん 2009-05-30 23:59:00
SFT在住のものですが、先ほど午後9時過ぎ頃、ミッドの北東角部屋の客人?らしき人3人がベランダで大声で慶応の校歌らしき歌を叫んでいました。
ミッド北側とSFT西側の方は結構気づいた方がいたかと思います。
前後の階の住人などが皆ベランダに出てきてましたので驚かれたと思います。
それに気づいてやめるのかと思いきや・・・ますます大声で叫びだして驚きました。
SFT我が家のベランダから「うるさい!!」と怒鳴り返したのでそそくさと電気を消して中に入ってしまいましたが、まさかここに住んでいてこんなことが起こるなんて・・・。
音は上に上がるので上層階の方はかなりの騒音だったと思います。
エアコンをつけるほどでもないこの季節、音は本人達が思った以上の音で周りに聞こえてることを知ってほしいと思います。

この掲示板、住人の方見ていればよいのですが。
No.103  
by 匿名さん 2009-05-31 01:20:00
SFTだろうか?
ものすごいサイレンの音がずーっと鳴っている。
事件発生か?
No.104  
by 匿名さん 2009-05-31 01:49:00
車上荒らしで荒らされた車のアラームなってるのかな?
No.105  
by 匿名さん 2009-05-31 01:54:00
56 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:47:15
Ufjのビルの川崎市スピーカーだな。
いま警察なかに入っていった。

らしい
No.106  
by 入居済みさん 2009-05-31 01:56:00
北口の正面横浜銀行の入ってるビルの屋上のサイレンが誤作動?しています
警察もすでに現場にいますが直りませんね。
この深夜にこれだけのひとの安眠を妨害するんですから損害賠償ものでは
No.107  
by 匿名さん 2009-05-31 01:56:00
60 名前:神奈さん[age] 投稿日:2009/05/31(日) 01:52:04
警察が中に入って早10分。
やむ気配なし…
No.108  
by 匿名さん 2009-05-31 02:02:00
終わった。
警察GJ!
No.109  
by 匿名さん 2009-05-31 10:16:00
緊急情報 【発表:2009年5月31日 4時8分】
屋外同報受信機からの騒音発生について(お詫び)
5月31日(日)未明に中原区小杉町1丁目403番地(武蔵小杉STMビル屋上)に設置してあります防災行政無線同報系屋外受信機から大きなサイレン音が流れ、大変ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

(お問い合わせ先)
 総務局危機管理室 情報担当
 電話 044-200-2856
FAX 044-200-3972

http://www.city.kawasaki.jp/
No.110  
by 入居済みさん 2009-05-31 10:22:00
2週間くらい前にも低層部分の東の部屋で酔っ払いがバルコニーで叫んでるのを見ました。
ここのマンションは規模がでかいので相対的に頭が残念な人も多少いらっしゃるんですかね。
損きり転売でおかしな方が増えないことを祈ります・・・
No.111  
by 匿名さん 2009-05-31 10:24:00
どこに住んでても変な人はいますよ。
気にしないのが一番。
No.112  
by 匿名さん 2009-05-31 10:36:00
>>102
恐れ入りますが、怒鳴ると同様に迷惑なので、管理人に伝えるか、警察に通報して下さい。
大人の対応をお願い致します。
No.113  
by 匿名さん 2009-05-31 12:31:00
タワー同士で怒鳴るとか、最悪のシナリオが現実に…。
騒いでる人が悪いけど。
No.114  
by 匿名さん 2009-05-31 16:35:00
日吉が近いので学生さんじゃないでしょうか。
土曜の夜にみんなで酔っ払って。
賃貸で学生さんが借りてる可能性もありますね。
田町とかの物件の方が学生さん多そうです。

土曜の夜は騒ぎたくもなるかもしれませんが、
マナーは守って欲しいものですね。
No.115  
by 匿名さん 2009-06-01 11:46:00
慶応や日本医大の学生さんが結構入居してるみたいですね。
誰であろうと深夜に大騒ぎする輩は警察を呼びましょう。
No.116  
by マンション住民さん 2009-06-01 13:08:00
102です。
確かに言い返すのはそちらも騒音になりますね。
失礼いたしました。
警察を呼ぶべきだったかもしれません。
次回はそういたします。

管理人にはもちろん言いました。
ただSFTの管理人経由ミッドの管理人という経路で注意されるということでした。
意見書に記載して出すように言われたので昨日出した次第です。
今すぐどうこうできる感じではありませんでした。

ちなみに騒いでた部屋の住人は30代くらいの若いご夫婦と2歳くらいのお子さんがいらっしゃる世帯で、その日は
4,5人の来客があったらしく(カーテンをしてないラウンド窓は足元まで丸見えですので)その中の最初は一人が
山びこのように口に手をあてて大声出してたのですが、その後、近くの住人がベランダに出てきたらすごいハイテンションな感じで二人がさらに加わり3人横に並んででベランダの外に向って歌っていました。
人が出てきたことで悪乗りに拍車がかかったような印象です。
見た感じは学生さんではなく、20代から30代前半くらいのご主人の同僚か後輩のように見えました。
びっくりだったのは、一緒にいたご主人や家族が2、30分近くも何も止めなかったということです。

この意見書を出すと次回の理事会に上がるそうです。
No.117  
by マンション住民さん 2009-06-01 13:16:00
102です。
そうですね、言い返すとそれも騒音になりますね。
失礼いたしました。
警察を呼ぶべきだったかもしれません。

管理人には通報しました。
SFT管理人経由ミッドの管理人という経路で注意されるそうです。
意見書に記入して提出するようにも言われて昨日提出させてもらいました。
すぐにどうこうしてくれるという感じではありませんでした。

騒いでいた部屋の住人は学生さんではなく、30代くらいのご夫婦と2歳くらいの子供の世帯です。
その日は4,5人の来客があったらしく(カーテンなしのラウンド窓は足元まで丸見えですので)かなり飲んで
盛り上がってるように見えました。
そんな中で最初は一人が山びこのように口に手を当ててベランダから外に向って騒いでいたのですが、その声で
他の住人が外に出てきたのを見て残りの2人が悪乗りが乗じてさらに大きな声で横並びになり外に向って歌を
歌っていました。
騒いでいた方は学生さんではなく、20代後半から30代くらいのご主人の同僚か後輩のような方々に見えました。
驚いたのが、隣の部屋にいる住人のご夫婦が何も止めなかったことです。

ちなみに意見書は次回の理事会に上がるようです。
No.118  
by 入居済みさん 2009-06-01 13:41:00
102様

 騒いでいた部屋の住人は学生さんではなく、30代くらいのご夫婦と2歳くらいの子供の世帯です。

 とありますが、管理人さんにお聞きになったのでしょうか?
おそらくお部屋の階を間違えられていると思います。
こちらからもフロントには通報致しましたが、騒いでいた方は学生さんだと思われます。
No.119  
by 匿名さん 2009-06-01 15:28:00
騒いでいる部屋番号が分かれば、そこのポストに注意書きを投函するのもいいですね。
それでダメなら公式に管理組合から警告を発してもらいましょう。

以前壁にボールをぶつけていた子供の話ありましたが、壁が汚れたり破損したら損害賠償を親に請求しましょう。
請求元は管理組合になるはずです。子供に部屋番号を直接確認しましょう。
No.120  
by 匿名さん 2009-06-01 23:19:00
>>119
当然ですね。
ボールを壁に当てて汚れがつけば資産性を損なう行為ですからガッチリ請求しましょう。
当然の権利です。

親が教えられないのが一番の問題ですね。

いいじゃんそれくらいだなんて甘い事を言っていたらそのうち見境なくなんでもオッケーになります。
No.121  
by 入居済みさん 2009-06-01 23:42:00
どうして皆そんなにお金に煩いんだろう。
小さなことで、皆が監視しあって金を請求しあう・・・
それが楽しい生活?
100万円修繕にかかったところで、600戸で割れば、千円ちょっとでしょう。
こんな大金でマンション買ってるのに、何だか自分の性格が悲しくならないかね。
心にゆとりを持ったほうがいいと思いますよ。
No.122  
by 匿名さん 2009-06-02 00:20:00
さすが、日本一のマンションには太っ腹な人がいるもんだ。
予算外の出費があったら請求書送るからよろしくね。
No.123  
by 匿名さん 2009-06-02 07:35:00
>>121
>どうして皆そんなにお金に煩いんだろう。
>小さなことで、皆が監視しあって金を請求しあう・・・
>それが楽しい生活?
>100万円修繕にかかったところで、600戸で割れば、千円ちょっとでしょう。
>こんな大金でマンション買ってるのに、何だか自分の性格が悲しくならないかね。
>心にゆとりを持ったほうがいいと思いますよ。


あなたも結局お金の話をしてるよ。
***

金額の大小じゃないんだよ。
汚れたら綺麗にしなくてはならない。
壊れたら修理しなくてはならない。
そう、費用が発生するってことです。

千円チョットでも無駄な費用を捻出するか?しないか?は重要な問題です。
心のゆとりの問題じゃないよ。

わかる?
No.124  
by 入居済みさん 2009-06-02 09:05:00
ラウンド窓で30代の夫婦で2歳の子供がいるものなんですが
入居してから まだ来客はひとりもありませんので私どもではないんですが 
なんか条件があってるのでハラハラしますね^^;

掲示板に書く際にはしっかりとした情報をもとに確認してからかいてほしいです
それは勘違いで学生さんでしたと後で別の方が書き込みされてますが
誤解を招くような軽率な書き込みは遠慮願いたいものです。
No.125  
by 匿名さん 2009-06-02 09:15:00
お金払って掃除してもらうといいね。
No.126  
by 匿名さん 2009-06-02 09:20:00
バルコニーで酔っ払ってるなら
「酔っ払ってベランダから落ちそうで危ない」と、通報するのがいいですね。
警察は怠慢が問題になるのを恐れますし、まともに対応しないようなら
「監査室に連絡いれます」と言えばすぐに動きますよ。
No.127  
by マンション住民さん 2009-06-02 11:02:00
102です。
何度も失礼します。
SFT側からの通報だったので、SFT管理人は住人についての情報はわからないとのことでした。
学生さんだったのですかね。
確かに大学の校歌を大学名入りで歌っていましたが・・・
でしたら失礼いたしました。

いつも見ていたわけではないのですが、SFT側から見て該当の部屋はちょうど階数切り替えがある分かりやすい階であること、翌日の朝には同じベランダに30代の男性(明らかに体型は騒いでいた方とは違います)が片付け物をされていたこと、お子さんが見えたこと、別の日にご夫婦らしく見えたことなどからそう思っておりました。
ですが、誰が実際の住人なのか確認したわけではありませんので、推測で書き込んでしまい申し訳ありません。

何度も失礼いたしました。
意見書にはベランダでの声は案外思った以上にかなりよく聞こえるので注意してほしい旨、書き添えました。
No.128  
by 匿名さん 2009-06-02 13:23:00
昨日、ディズニーランドの花火がきれいに見えました。観覧車などもきれいに見えますねぇ。大満足です。
No.129  
by 入居済みさん 2009-06-03 18:44:00
いやあ、ビックリしました。ミッドスカイは、見た目結構入居していると思っていましたが、物件ホームページによると販売住戸30戸です。今後の再開発の進行に影響を及ぼす感じがします。
No.130  
by 匿名さん 2009-06-03 19:00:00
だからさー
700ある部屋のたった30部屋でしょ?
問題ないってば。

もっとヤバい物件に行って書き込み頑張って下さい。

再開発にも影響なしです。
No.131  
by 匿名さん 2009-06-03 19:00:00
だからさー
700ある部屋のたった30部屋でしょ?
問題ないってば。

もっとヤバい物件に行って書き込み頑張って下さい。

リセール・転売する人には影響ありますが再開発には影響なしです。
No.132  
by 匿名さん 2009-06-03 23:41:00
30戸中、手付放棄の人っているのかな?
30戸はまだ一部。今後追加されるでしょう。
No.133  
by 匿名さん 2009-06-04 00:05:00
手付け金放棄居るでしょうね。
契約から入居までが長すぎなんだよ。
2年以上ともなれば経済事情が変わる人だって居るだろう。
No.134  
by 匿名さん 2009-06-04 09:03:00
700じゃなくて、ほぼ800だよ。
3~4%のキャンセルって、この不況なら、少ないほうじゃない。
No.135  
by 匿名さん 2009-06-04 09:37:00
だからまだまだ増えるんだって。
高層ルーフバルコニー付の部屋が全く入居してないの知らないの??
No.136  
by 匿名さん 2009-06-04 19:25:00
キャンセル少ないね。
三井不動産でもかなり順当だと思う。

天下の三井不動産でもヤバい大型物件はたくさんある。

浜田○
埼玉


だけどそのうち全部売り切るのが三井不動産なのだ。
No.137  
by 匿名 2009-06-05 16:53:00
心配しなくて売れます。こっそり値引きするので。
No.138  
by 匿名さん 2009-06-05 18:16:00
こっそりなんて出来ないよ。
小さな物件ならいいが大型物件は必ずバレる。
No.139  
by 匿名さん 2009-06-05 18:48:00
800戸のうちの30戸・・。
東京挟んで反対側の新浦安駅遠のプラウド新浦安も
700戸のうち30戸・・。

三井と野村・・どちらも狸の馬鹿し合い。
No.140  
by 匿名さん 2009-06-05 19:48:00
表向きは残り5戸のままにして、こっそり売っているのはどうなんだろうね。
公式サイトに出してきたってことはキャンセル待ちもいないってことでしょ。
もっと堂々と売ればいいのに。もしかして公式サイトを更新するための
新たなコストを掛けたくないだけ?
No.141  
by 匿名さん 2009-06-06 01:33:00
引き渡し日時点では、残戸は五戸だったのでしょう。
引き渡し日に、残金が支払え無い人が25戸以上あり、多少の猶予期間後も払えなかった分が今キャンセル住居として売りに出されたのでしょう。
残金が払えない人は、ぎりぎりまで金策し、どうしても支払いが無理にならないとキャンセルはしないでしょう。
そう考えるのが、ごく普通だと思います。
No.142  
by 匿名さん 2009-06-06 09:12:00
残金が払えないだけでなく、転勤、病気もしくはお亡くなりになったりなどどんなマンションでも契約から入居まで一割くらいの人が変わるのは普通です。
そもそも一つのマンションで全ての部屋が素晴らしいなどありえず、(間取りが合わない、向きが合わない、景色が無いなど)妥協して買おうとした人が我慢し切れなくなったとか、他にもっと安く条件に合うマンションもしくは一戸建てが買えたとかいろいろあるかと。
No.143  
by 匿名さん 2009-06-06 11:06:00
単にローン組めなかった人が多いと思う。
次は自己不動産が希望価格で売れなかった人達。手付け放棄なしだし。
No.144  
by 匿名さん 2009-06-06 11:16:00
まあ不景気が一番の原因ですよね。
あと半年引渡しはやめておけばもっと違っていたかもですね。
No.145  
by 匿名さん 2009-06-06 12:19:00
確かにMST引渡しを延ばしたのは三井にとっては最悪の戦法でしたね。
リーマンショックで株価が急落した直後、すぐに引渡すべきだった。
結局最悪の時期に大幅な在庫が。もう値引き販売しか売れないでしょう。
No.146  
by 匿名さん 2009-06-06 14:51:00
引き渡しは、最初の予定より早まりましたよ。
うちは、2月下旬に再々内覧会が終わり、それからデザインテックのオプション取り付けが始まったので、800戸もあるマンションなのでスケジュール的には、三井がわざと遅らせていたとは思えませんが。
No.147  
by 匿名さん 2009-06-06 20:34:00
期をまたいで翌期に売上経常したかっただけ。
No.148  
by 匿名さん 2009-06-06 22:48:00
いくつ残ってるとかどーでもいーよぉ。
とにかく便利で夜景きれいだし、高いとこって聞こえる音が都会の感じだし、家族全員に個室できたし、これも値段が無駄に高くないからだし、あっちこっち通勤通学する家族みんなに便利だし、将来いろいろできそうだし、言うことありません。
No.149  
by 入居済み 2009-06-07 09:47:00
昨日、夜7時頃リッチモンドホテル隣マンションに、消防車が何台も来る騒ぎが起きていました。煙が出ている訳でも無く、一時間以上騒いでいました。いったい何があったのでしょうか??
No.150  
by 住民でない人さん 2009-06-07 11:06:00
>149

野次馬根性丸出しだなぁ~!

君もバルコニーから高見の見物か?
No.151  
by 入居済みさん 2009-06-07 14:09:00
上の階の音って気になりませんか?
我が家はラウンド窓の部屋ですが、上階から子供が走り回る音が1日中聞こえてきます。。。

皆さん音の問題にはどう対処されてます?
子供が走り回るのは結構なことですが、防音のカーペットを敷くなど対処して頂ければいいんですけどね。
No.152  
by 匿名さん 2009-06-07 16:14:00
ご挨拶に伺うと良いと思います。
下にはこのような人がいると分かると少しは気をつけてくれると思います。
私の上の部屋の方もご挨拶をしたらかなり静かにしていただけるようになりました。
上の階だけでなく下の階の方にもしておくとスムーズな気がします。
No.153  
by 匿名さん 2009-06-07 16:36:00
その際に「お互い音には気をつけましょう」などと言うのもよいかと。
高層マンションせいなのか、階上の足音が結構響くマンションなので(内覧会のときもデベには指摘しましたが特に何もしてくれませんでしたが)特に小さいお子さんがいる家庭では気をつけないといけないと思います。

ちなみにどのマンションでも一番問題になるのは「音」だそうです。
No.154  
by 匿名さん 2009-06-07 19:19:00
廊下に自転車・スケートボードを置いている人がいて
びっくり!
もちろんフロントの人に伝えましたが
そんなことをする人がいることにがっかりです。
自転車置き場はちゃんと設置されているし
それに対して利用料を払っている人がいるのに
ばれなきゃいいと思っているのか・・・
先日から話題のボール投げに関する投稿の中で
「修繕費だってみんなで割れば微々たる額…」と書いている
人がいましたが、戸数が多いからこそそれぞれがルールを守らなければ
快適には過ごせないと思います。たとえ小さなことであっても。

明日には撤去されていることを願いますが…
No.155  
by マンション住民さん 2009-06-07 20:49:00
雨の日の帰宅後、共用廊下で傘を干しているお宅があり、それも困ったものです。
No.156  
by 住民 2009-06-07 21:24:00
最初のご挨拶は、大切だと思います。我が家へも先日、上の住民が挨拶に来ました。お子さんがいる家庭なので、うるさかったら遠慮無く言って下さいと、名刺まで置いて行かれました。皆さん、入居日も様々で、タイミングを合わせるのも大変ですが、ご挨拶出来ると良いですね。と、言いながら、我が家はまだ、下に行ってません。早く行かなきゃ。
No.157  
by 住民さんC 2009-06-07 23:19:00
No.154>
自転車は、愛好家にとっては、
常に手元に置いておきたくなるものらしいです。。。
自転車置き場の利用料の問題ではないのかもしれませんよ。
もちろん、どんな自転車なのかによりますし
廊下に置くのは論外でしょうね。
No.158  
by 契約済みさん 2009-06-08 01:08:00
西向き住居にお住まいの方、西日と東横の電車音を緩和される、何かよい方法はございますでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2009-06-08 08:59:00
151みたいに子供が気になるんなら都心のDINKSとか向けのタワーにいけばいいのにね。
ここでグチグチ言ってる奴はマジで気持ち悪い。2chとかにいる粘着と変わらないな(W
No.160  
by 匿名さん 2009-06-08 09:37:00
>>159
子供が気になるかどうかではなくて足音が酷いなら気になるのは当然だと思いますよ。
DINKSとか向けのタワー?
どんな物件ですか?
DINKS「とか」向けってのが表現方法として笑えますね。

子供かどうかはわかりませんが足音が煩い人って居ます。
自分が歩いている音に無神経な人が我が家にも居ます。
いつも注意して改善させています。
No.161  
by マンション住民さん 2009-06-08 12:35:00
159さんみたいなのが住んでるなら終わってますね。
No.162  
by 匿名さん 2009-06-08 14:47:00
>>161

>>159みないなのが住んでいても終わらないし何の問題もない。
あなたの感性過剰すぎないか?
No.163  
by 匿名さん 2009-06-08 15:05:00
気になることがあればここに書かずに自分で解決できない方が多いというのは気になります。希薄なコミュニケーションですよね。いきなり抗議に行って刺したりしないで下さいね。
No.164  
by 匿名さん 2009-06-08 22:11:00
別に書いてもいいんじゃないですか。
解決しようと思って書いてるかどうかは、ご本人にしかわかりませんが。

うるさいからうるさいって書かれただけでのように思えます。
No.167  
by 匿名さん 2009-06-08 23:26:00
子供の足音は最悪です。
最近の裁判では騒音が認められ慰謝料も取れるようになっています。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/45765/
とにもかくにも騒音防止対策と躾を本気でしないと危険ですね。
No.168  
by 匿名さん 2009-06-08 23:42:00
今日エレベーターのところに
ベランダに洗濯物干してる家の写真が貼ってあったけど
画像から察するに結構高い、っていうかほとんど最上階に
近いように見えるね。
それなのに洗濯物干してるってのが
小杉らしくて笑える・・・
もっとスノッブな人が住んでるかと思ってたが
庶民的なんだね、金はあるんだろうけど。

気楽なマンションだ。
No.169  
by 匿名さん 2009-06-08 23:55:00
>>165

おめぇ~も、相当うぜぇ~よ!(爆)
No.170  
by 匿名さん 2009-06-09 00:22:00
エレベータの所に貼ってあるベランダの物干し写真ですが明らかに部屋番号が特定できる写真ですね。
私の部屋だとしたらコンシェルジュに言って即、掲示物を剥がしてもらいます。
ああいう写真が平気であっちこっちに貼れるマンションってのが何だかなー。

もう少し考えた対応して欲しいよ。
No.171  
by 匿名さん 2009-06-09 00:31:00
基本はマンション室内で走り回るのはマナー違反でしょう。
小さな子供は大目に見てもらえることはあっても、それを指摘したら
出ていけみたいなことを言う輩がいるのは正直びっくりしました。
いわゆる”逆切れ”ってやつですね。

DINKS向けマンション?意味が良くわかりません。
文脈からすると、騒音問題が起こりえないマンションと読める。
想像すると
どんなに飛び跳ねても外に音が漏れない防音対策が完璧な建物
もしくはマナーを守る人しか入居できないマンション、資格試験でもあるのでしょうか?

ではDINKS向けじゃないマンションとは?
つくりは普通、走り回れば下階、隣に音漏れがある。
マナーを守らない人が逆切れする場合がある。
上は普通のマンションです、ここも該当しますね。
下は何でもありの無法地帯ということになるが、ここはそんなの?
No.172  
by 匿名さん 2009-06-09 03:49:00
200m近い上空から布団バサミとか落ちてきて、下を歩く人に当たれば、かなり確実に殺すことになる。
どれだけ非常識なことしてるのか、判っていないようだな。
No.173  
by 匿名さん 2009-06-09 10:53:00
>>172
>確実に殺すことになる。


またまたー過剰表現し過ぎだってば。
布団ハサミが頭に当たって死に致るかどうかや200mの高さの問題ではなく手すりに物を干してはいけないルールがあったはずですね。

お互い気をつけましょう。
No.174  
by 匿名さん 2009-06-09 10:58:00
不正や悪事、マナー違反には、毅然として徹底的に排除していかないと、増長していきます。
このマンションでは、不正な洗濯物干しに、ついてはなくなって行くでしょう。
No.175  
by 契約済みさん 2009-06-09 11:01:00
いやー状況によってはあぶないでしょうね。
吹き抜ける風があまりないなら、布団はさみの質量によっては
ニュートンの法則に近い感じになり、あたるときっと死にますね。
No.176  
by 匿名さん 2009-06-09 19:00:00
今、18:55に屋上のイルミネーションが点灯しました。
日の入り時刻か、暗さに合わせて自動で点灯するのでしょうか?
それとも、管理人の手動?
No.177  
by 匿名さん 2009-06-09 19:10:00
東京の日の入時刻が、18時56分だから、ほぼぴったりですね。
きっとコンピューター制御で合わせているのでしょう。
No.178  
by 入居済みさん 2009-06-09 23:56:00
イルミネーション、ネオン管がついているのかとかと思いきや、よくみると白色LEDが一列に並んでるモノです。自動点灯といい結構なハイテク装備なんですね。
省エネもメンテナンス費用面も良いと思う。
No.179  
by 匿名さん 2009-06-10 00:16:00
洗濯物は南西の低層でしたね。買い物いくときに非常識なのがいるなあと思って下から数えました。すぐにあれが張られたので、今後の牽制にもなりますね。
No.180  
by 匿名さん 2009-06-10 01:16:00
>174
同意です。
洗濯物の干し方についての問題を指摘すると、部屋が特定されるのはイヤ、
ものを落とす危険性を指摘すれば、人が死ななきゃいいじゃん、
騒音マナーについて指摘するとイヤなら他へ行けと、
子供じみた反応が多いのは嘆かわしい限り。

見られて(撮られて?)困るのだったら最初からやらなきゃいいのに。
ものを落としちゃ危険なのは、子供でもわかるでしょう。
騒音について無頓着でいたいのでしたら、マンション居住には向きません。

まあ、彼(彼女)らの辞書に”反省””気配り””マナー”の文字はきっと無いのでしょう。
言っても無駄か
No.181  
by 入居済みさん 2009-06-10 21:51:00
これまで書き込んだものではないですが、
写真を撮って張り出すというのは、賛成できませんね。

部屋は特定できているのだから、管理の人が該当の部屋に連絡し、やめさせたうえで、
「○○ということがあり、注意した。そういうことはやめよう」
(当然、部屋番号は記載しない)という趣旨の
張り紙をすればいいこと。

干し方には当然反対ですが、管理側の対応の仕方が悪いと思います。
No.182  
by 匿名さん 2009-06-10 22:30:00
私は以下の理由から今回の写真を載せる対応は現実的だと思っています。

・管理人は賃貸の管理人ほど強い立場ではない。
・布団を干している家はたぶん規約に反することを知っている。
No.183  
by 入居済み 2009-06-10 22:55:00
ペットは、専用のエレベーターを使用すると聞いています。
その専用エレベーターとは、 ゴミ捨て場横のみだと思っていました。
今日、帰宅時に低層階側の一番奥から、犬を連れた住民が降りてきました。
これは、ルール違反or私の勘違い??
教えて下さい。
No.184  
by 匿名さん 2009-06-10 23:00:00
ペットはゴミエレベーターと同じエレベーターがルールです。私も犬を飼ってますが最低限のマナーは守るべきです。どうも自分だけはという人が多い。
No.185  
by 入居済みさん 2009-06-10 23:07:00
部屋が特定される、確かに可能ではあるが、部屋番号が書いてあるわけでなし
それほど気にすることはないでしょう。
あの写真から部屋を特定しようと思ったら、ひ~ふ~み~と階数を数えない限りわかんないでしょう。
実際そんなことする暇人いるのか?

撮られた当事者はわが道を行くタイプで部屋が特定されるとか気にせず、
意外にあっけらかんとしているんだろうな。
逆に写真撮られることを気にする人は神経質なひとで、実際にはルールを守り
写真撮られるような違反はしないと思う。
No.186  
by 匿名さん 2009-06-10 23:40:00
布団干しの写真はいいことだと思います。
今後もきちんと管理して欲しいです。
No.187  
by 匿名さん 2009-06-11 00:26:00
やはり、ペットはゴミエレベーターですか。
確か3週間ほど前に年配の女性が、ペットの犬を抱き抱え、
高層階のエレベーターに乗り込んで来ました。
私は本来、動物が大好きですが、アレルギーがあり飼えません。
帰宅の人が多い時間帯で、エレベーターには6人位乗っていましたが、体に犬が触れそうでした。
思わず息を止めてしまいましたね。
部屋に着いて、念入りにウガイと手や腕を洗い、ベランダで洋服をふるい、ちょっとした恐怖でした。
その女性は悪怯れた感じでも無かったですし、三井の方から
「ペットは専用のエレベーターです、アレルギーの人がいらっしゃいますから」との
説明は、自分の思い違いだったのかと。
今後、ペットを連れた方と同乗する状況になった際には、自分が降りて
別のエレベーターに乗ろうと思っておりました。
No.191  
by マンション住民さん 2009-06-11 22:52:00
MSTの住人です。僭越ではございますが、提案です。ここは住民が挨拶しあうコミュニティにしたいと思います。引越ししたら、下の階にお住まいの方や左右の隣人さんに挨拶するのが良いですよね。お互いにお話してみたらわかることってあると思います。何より挨拶って気持ちよいから、挨拶をしあうコミュニティが良いかなと。住民の皆様で挨拶をしあうように心がけてみませんか?エレベーターホールですれ違ったり、エレベーターに同乗したりしたときは挨拶するのが良いです。そんなの幼稚園で教わったことじゃん、馬鹿らしいかも、と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、何卒ご賛同いただけますようによろしくお願いいたします。
No.192  
by 匿名さん 2009-06-11 23:42:00
初めのころは挨拶されない方も結構いましたが、最近は徐々に挨拶する方が増えてきてますよ。
確かに同じマンションですし軽く挨拶すると言うのは良いことだと思います。
No.193  
by 匿名さん 2009-06-11 23:57:00
犬飼いです。
犬連れの時はいつもゴミ用エレベーターを使用するようにしていますが、
先日、1Fから帰宅しようとした際、作業中で10分以上待ってもエレベーターが高層階から降りてきませんでした。
フロントの方に伺ったところ、規約によるとペット連れも通常エレベーターの利用は可能だが
アレルギーや動物嫌いの方に配慮して声をかけて利用するようにとのことでした。
ご参考まで。
No.194  
by 匿名さん 2009-06-12 00:26:00
>>193
チョット待った。
私も犬を飼っています。
こんな書込みをするから当たり前の様に通常エレベータを利用する人が増えるんです。
10分待ってこなければ15分でも待つべきです。

それがマンションで犬を飼うということなのです。
動物を飼わない人への配慮が出来ない人は飼わない方がいいのです。

人に対する気遣い配慮も含んで動物を飼う人の責任なのです。

通常エレベーターを使えるのが当たり前だと思う習慣はなくすべきですね。
No.195  
by 匿名 2009-06-12 00:58:00
犬を飼っている人
タバコを吸う人
子どもがいる人

縁あってとは言いすぎですが、
いろいろな人と共に過ごす訳ですから
冷静にお互い相手の立場に立って
考えたいものですね。

より良いコミュニティーを作って
すみやすい地域づくりや
防災面の備えなどのテーマでも
意見交換したいですね。
No.196  
by 匿名さん 2009-06-12 01:02:00
ゴミ用のエレベーターに乗る。この単純なことだけで誰も不快な思いをしない。やはり犬を飼うということは最低限のマナーは必要です。世の中全ての人がオーケーと言うわけではないので愛犬家としてマナーのない人は残念でなりません。少しの気遣いが重要なのです。せっかく好きで犬を飼っているのに飼えなくなる環境を作ってしまうのは残念です。
No.197  
by 入居前さん 2009-06-12 06:53:00
>194

作業中でエレベーターが使えなかったってことでしょ?
そこまでの言い方はないんじゃないですか?
No.198  
by 匿名さん 2009-06-12 08:20:00
〉194

私も犬を飼っています
ゴミ用エレベーターを日常的に利用していれば、ゴミ回収時間帯にどれだけの時間エレベーターを占有されているか理解できるはず。
193は全ての人が違反ではなく、やむを得ず同乗者に配慮して利用することあり得ると言うことが言いたかったのでは。

理由なく通常エレベーターに配慮なく乗るのは論外ですが。
No.199  
by 住民 2009-06-12 11:57:00
犬大好きですが、
メインエントランスの敷地内の角に毎朝といっていいほど、犬が用をたした跡があるのですが、やめてほしいです。
公開緑地でも住民のペットが用をたしてました。敷地内に該当すれば禁止事項ですよね。
No.200  
by 入居済み住民さん 2009-06-12 12:06:00
>191さん

挨拶の件は私も賛成です。すでに左隣の方とは挨拶を済ませましたが上下右のお宅は未入居のようです。
入居されたらすぐにご挨拶しようと思っております。


エレベーターでの挨拶もかなり定着してきたように感じます。
私も先に挨拶をするように心掛けていますが皆さん気持ち良く返してくれます。やはり挨拶は大事ですね。


ペットの件ですが、原則はやはり決まっているゴミ用のエレベーターを使うべきだと思います。
ただ、そのエレベーターが修理などで長時間使えない時は周りに配慮して通常エレベーターを使って良いと思います。
その際には面倒だとは思いますが「ペット用のエレベーターが修理中なのですいません」と一言付け加えれば完璧ではないでしょうか。


気持ち良く住めるマンションにするには住民同士のコミュニケーションが欠かせないと思います。
これからもよろしくお願いいたします!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる