新日石不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-13 00:04:13
 

(祝)ミッドスカイタワー入居開始&前スレが一杯。ここらで気分一新していきましょう。

前スレ
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2009-05-10 02:00:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)

601: マンション住民さん 
[2009-10-01 00:12:44]
話の流れを切ってスミマセン。

ビンゴでwiiが当たったので、使ってみようかと思います。
インターネット接続をしたいのですが、ここは有線と無線のどちらがお勧めですか?
現状はPCを有線で利用しているだけです。

調べてみるとwiiは無線を前提につくられているとか、有線のほうが
安定しているなど色々な意見があり分かりません。
通信速度も無線は設定を変えれば早い、有線の方が断然早いとも。

実際に使われている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。




602: 匿名さん 
[2009-10-01 04:33:14]
新幹線は絶対無理です。
本当にスペースがないです。
地下化したくても地下は貨物が走ってるし。
603: オプション検討中 
[2009-10-01 07:38:52]
入居者にとりあえずもってきた食器棚を捨てて、三井デザインテックに建て付けの食器棚を依頼しようかと思っています。利用者のみなさまどんな感じですか?キッチンの扉と食器棚の扉の素材とか全く同じなのでしようか?
604: オプション検討中 
[2009-10-01 14:18:57]
>>603
いきなり入力ミスです。
×入居者
○入居時
605: 住民さんA 
[2009-10-01 20:05:22]
603さま、デザインテックが紹介した業者に頼みましたが、全く同じ材質でした。
サイズもセンチ単位で指定、スタイルもいろいろ有ります。
デザインテックに電話すればカタログを送って下さると思います。
606: マンション住民さん 
[2009-10-02 00:16:35]
オプションで付けましたが、まったく同じ面材で素敵ですよ。
ちょっと高めだと感じましたが、作り付けなので、地震で倒れる心配がない。
607: 匿名さん 
[2009-10-02 08:08:10]
デザインテックは高すぎです。
608: 匿名さん 
[2009-10-02 22:14:57]
実際テックは高いと思うよ。
でもどうしても同一面財でなきゃならない、と言ったコダワリのある人にはメリットがあります。

我が家は入居前(引渡し前)にどうしても済ませておきたいものと、
割引率が結構高いものをテックに頼みました。
ほかは、住み始めてからネットで業者に依頼してコツコツと進めたよ。食洗機、水栓など
手間と時間は大いにかかったけど半額くらいで済んだ。
609: 匿名さん 
[2009-10-02 22:52:39]
それにしても、仕様がいいというか、造りがしっかりした建物だと言うことを、住んでみて感じます。
中途半端なマンションより、タワーのほうがいいね。
610: 匿名さん 
[2009-10-03 10:36:35]
私には細かい不満点も多いですね。エレベーターはいかにも養生みたいのが付きっぱなしだし、当然
高級感はゼロ。エレベーターホールから外部へ出るときはスムースでなく暫く立ち止まらなければドアが開かない。ゴミ出し場も出来れば自動点灯にしてほしかったしゴミで手が汚れて洗いたくても水道は
使用できない。フロントがちょっと陰気っぽい(?)かな。
言い出したらきりがないけど、大体は気に入っているからこそ逆にきになるのかな。
611: 匿名 
[2009-10-03 11:00:45]
エレベーターが小さくて息がつまるほど
台数も少ないから人と会いすぎてめんどくさい
612: 匿名さん 
[2009-10-03 13:53:15]
エレベータは異常に狭いといつも感じている
9人乗りだけど6人乗ったら息が詰まる
乳母車は畳めとも言えないし、たまたま乗り合わせるとチト辛い時がある(相手にもよるが)
613: 匿名 
[2009-10-03 17:46:58]
二人で息つまる感じだけどなあ
設計しててこれはないなって思わなかったんだろうか
614: 匿名さん 
[2009-10-03 17:52:32]
今さら文句言うな。
買う前に気付けや。
615: 匿名さん 
[2009-10-03 23:49:34]
別に~
だけどね。

だだっ広くないことは確かだけど、
ちっちゃい子とか乗ってきて、和むこともあるし。
616: 匿名さん 
[2009-10-03 23:50:23]
↑別に気にならなって意味ね。
617: 匿名さん 
[2009-10-03 23:51:28]
↑別に気にならないって意味ね。

連投すみません。
618: 匿名 
[2009-10-04 04:08:44]
エレベーターは酷いと思います。中の床のタイルカーペットはずれて隙間があいてるし、カットはガタガタだし。あの施工は酷すぎます。扉のダイノックシートは傷付いてるし、非常ボタンのカバーな取れてないし。あのままにしておくつもりなのでしょうか。
引っ越しで色々な所が傷付いているけどあれって代表の引っ越し業者の保険で直してもらえるんじゃないの。絶対直してもらえると思う。あまり遅くなるとダメだから、みんなで管理会社に訴えましょう!!
619: 匿名さん 
[2009-10-04 09:18:11]
エレベーターがこんなに狭いことは買う前に普通気づかないでしょ
青田買いで買うときにエレベーターの広さに対して警戒心抱いて見るひとはいないからね
一般的な広さが確保されてるもんだとおもってしまうでしょう

だからこそこんな息のつまるエレベーター設計した側も
契約させちゃえばこっちのものって考えでつくっちゃったんだろうけどね。
620: 匿名さん 
[2009-10-04 11:18:21]
エレベーターを大きくして台数を少なくしたら、高層階に全部上がっていたら、なかなか一階に降りて来なくなります。
エレベーターを小さくして、9台もあるので、いつもすぐ来るのでストレスを感じ無くて済むのです。
この事を考慮した良い設定ですね。
エレベーターが来るのを何分も待つより、小さくても、すぐに乗れた方が良いと思いませんか?
621: 匿名さん 
[2009-10-04 12:30:02]
小さくてもモット早く来てほしい
元もとの設計に余裕がないのかね このシリズは
622: 匿名さん 
[2009-10-04 12:43:07]
エレベーターを大きく台数も多くが快適だ。でもエレベーターは一番建築コストを削れる。
623: 入居済みさん 
[2009-10-04 23:41:34]
エレベータの広さはこんなものかな、と思います。
もちろん、広い方がいいのですが。

但し、中の養生については、乗っていて惨めになるので、
外してもらいたいと思います。
特に最近の床のビニールは汚れがひどいです。

私は、理事会に検討してもらうため、意見書を出します。
簡単に却下されないよう、もし同じ意見を多くの人が持っていれば、
同様の意見を出していただければありがたいです。

なお、ベランダ喫煙の臭いも最近ひどいので、あわせて出す予定です。
624: 匿名 
[2009-10-05 00:36:08]
私もエレベーターの大きさはしょうがないと思いますが中の汚さはひどいと思います。傷・破損・床の汚さなど我慢できません。直してもどうせ又傷が付くからといってそのままではどんどん傷んでいってしまうと思います。やはり細かに手を入れるべきだと思います他の方もおっしゃられていますが地下のエレベーターホールなど引っ越しによる傷がかなりありせっかくのタワーマンションもこれでは台無しです。まだ1年経ってないんですよ。これは引っ越し業者にクレームをつけるべきです。代表の引っ越し業者に!必ず引っ越し業者の保険で対応してくれるはずです。言わなきゃ損ですよ!なんに関しても言ったもん勝ちな所があるのは事実です。あんだけ儲けておいて傷を付けた所を保証しないなんてあり得ません。引っ越し業者的にもそういう事はあると想定していたはずなのに意外になんにも言ってこないな、ラッキーって思ってますよ!
625: 住民S  
[2009-10-06 01:01:43]
先日、友人の住むパークシティ豊洲へ行ってきました。
話には聞いてましたが、まさにホテルライクな生活。超高級ホテル並みのエントランスロビーとエレベーターには驚きました。
格段の違いに帰ってから溜息が出ました。
626: 匿名さん 
[2009-10-06 09:49:11]
各階エレベーターホールも何か殺風景ですね。
飾りテーブルでも置くと格段に良くなるのに。
627: 匿名さん 
[2009-10-06 14:30:48]
豪華絢爛なんて期待してません。でも傷んだ設備はすぐ修繕しなくても良いが修繕箇所や計画を明確に計画的にメンテナンスしてほしい。
住民の皆さんにも自分の資産と自覚してもらって大事にしてほしい。つねに小綺麗な状態を希望。
628: 匿名さん 
[2009-10-06 18:13:37]
自分で住んでいて貶すのも辛いけど、ロビーだってあまり豪華さは感じないのに無駄に広い。
エントランスから入って左側のウッドの椅子やテーブルを使用している人はほとんど見かけない。
もっとおしゃれでかつ有効活用できるような演出もできたんじゃないかなどと今更ながら思ってしまう。

基本的な部分はしっかりしているはずだと信じつつ、また武蔵小杉は便利な点も多いから今更買い換えようとは思わないけどね。
629: 匿名 
[2009-10-06 21:34:54]
ミッドスカイのエントランスは、北欧色でさりげなくウェグナーのYチェア使ってたりして、センスいいしお金もかかってると思ってるのは自分だけでしょうか。
630: 匿名さん 
[2009-10-06 23:24:26]
確かにパークシティ武蔵小杉は明るい色使いで『カジュアルモダン』な感じ。家族向けをイメージしてのことだったのかなと。それが人によっては『安っぽく』見えてしまうのでしょう。まぁ、解らなくもないかな、っと。
まぁ、高級感を演出しているマンションを暗く陰気臭いと感じる人もいる。

イロイロですなぁ〜
631: 匿名 
[2009-10-07 00:34:07]
高級感があれば、なおさらいいですが、まずはあたりまえなことのチェックから
でいかがでしょうか。
とりあえず、修理すべきところはすぐに直させる。
日頃のゆきとどいた清掃や、居住者が手に触れる箇所の拭き取りなどの清潔感が
一定レベル以上で保つ。
そして、住民は決められたルールは守ってから、意見する。

私はこれらが保たれればいうことはありません。

小杉は神奈川県内のホットスポットでありますし、PCMは小杉のランドマーク
という方もたくさんいらっしゃいますので、見栄を張らず現状+アルファで十分かと。

都心でも、世田谷でもなく、ここは川崎。名実ともに地域のランドマークを
目指していこうではありませんか。


632: 匿名さん 
[2009-10-10 10:00:00]
ブリリア武蔵小杉(20階建て)ができると一気に都心方面の眺望が悪化してしまいますね。
特にS棟・北と東向きの方。交流の庭は圧迫感とビル風が強まるでしょう。
完成までの工事騒音も心配です。
633: 匿名さん 
[2009-10-10 16:00:49]
>>632
まっ、それは買う前からわかっていたはずだから誰も後悔とかはしてないのでは。
今日エレベーターに乗ったらフロアボタンの反対側のアルミ部分の手垢汚れが酷かった。ちゃんと掃除してほしい&汚い手で触らないでほしい。
634: 匿名さん 
[2009-10-11 00:11:58]
ここを選んだ理由は、
無駄が無い
生活スタイルです。

立地、交通の便、周辺環境などすべて含めて。

豪華、高級
というキーワードには、逆にお金払えませんね。

経済、世の中の流れがそういう向きです。
635: 匿名さん 
[2009-10-11 12:02:02]
そもそも、庶民が豪華とか高級を求めるのが間違いだったんだと思います。
なんでも「分相応」が大切。
そういう意味じゃ武蔵小杉はサラリーマンにとってバランスのいい街だと思います。
豪華とか高級なんてものは一部のお金持ちに任せとけばいいんですよ。
636: 匿名さん 
[2009-10-11 20:08:44]
間違いっていうか、別に求めてないし。
一生懸働いて得たお金は大事に使いましょう。
637: 住民さんC 
[2009-10-12 23:29:28]
MST 先日の駐車場抽選の連絡きた方いらっしゃいますか?
私はほぼ半分の番号だったのですが。
まだきてません。
638: 匿名 
[2009-10-13 01:00:38]
数日後にきましたよ。私も半分の番号でしたが、、
ポストに連絡用紙が入ってました。
フロントに確認されてはいかがでしょうか。
639: 匿名さん 
[2009-10-13 08:05:45]
このマンションの床ってワックス掛け必要でしたっけ?
640: 匿名さん 
[2009-10-13 14:59:02]
>>623
エレベーターの意見書はもう出されましたか?
私も激しく同意しますし、我慢できません。
三井不動産はいろいろな面で殿様商売をし過ぎです。あまりにも客軽視。
エレベーターの大きさは、もうどうにもなりませんが、
せめて内装だけはもっと高質感を演出できるものにできるはず。
エレベーターの内装程度なら、大した費用も掛からないはず。

こんなエレベータでは、売り出し中の部屋だって売れるわけがない!
641: 匿名さん 
[2009-10-14 00:46:27]
>>640
文句じゃなくて具体的にどうしたいの?
642: 匿名さん 
[2009-10-14 01:21:36]
>>641
具体的に書いてあるんじゃないの?

エレベーターの大きさは、もうどうにもなりませんが、
せめて内装だけはもっと高質感を演出できるものにできるはず。
エレベーターの内装程度なら、大した費用も掛からないはず。
643: 匿名さん 
[2009-10-14 07:48:45]
>>642
個人的には高級感は出さなくてもいいけど、エレベーター絡みで挙げれば・・

傷がついている場所は直して欲しい。(もう引越も落ち着いて再発リスク低いはず)

あと時々正体不明の汚れがあるのに掃除されてない。
管理会社は何やってるのか。
644: マンション住民さん 
[2009-10-14 11:59:58]
MSTの住民ですが、先日の管理組合の理事会議事録に「NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント」に対し、急遽月額300円/戸の会費を支払うことにしたとありました。

管理組合の総会に図ることもせず、組合員にアンケートの実施もなく、突然多額の会費を任意団体に支払うのは、理事会の権限を越えているのではないかと思います。

他の住民の方は、異論ないのでしょうか?

645: 匿名さん 
[2009-10-14 12:18:29]
異議あり
646: 匿名さん 
[2009-10-14 12:56:28]
自治会費みたいなものではないのでしょうか?
647: 匿名 
[2009-10-14 14:27:03]
多額じゃないけど
もともと管理費高いんだからこれ以上増やさないでほしいね
648: 住民 
[2009-10-14 17:49:32]
「NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント」必要性を感じません。
¥300×794戸×12ヶ月=2,858,400円/年

年間285万円は大きな金額です。
理事会にはこの費用を支出するメリットについて説明責任を果たしてほしい。
649: 匿名 
[2009-10-14 18:06:36]
>>643

同感です。M棟は清掃悪い。共用部の汚れが清掃されないまま。

清掃のおじさんたち、休憩なのかなんか知らんが、ぞろぞろと出て行くときに、地下2階のオートロックを開放したまま出て行ったの見たよ。何の為のオートロックか・・・

1階のエントランスから台車で搬入する業者がいても、フロントクラークは見て見ぬふり。

管理会社は報酬に見合う働きをしてほしい。
650: 匿名さん 
[2009-10-14 19:45:09]
理事会は300万円近くの金を住民の了解もなく勝手に使っているのですか?
651: 匿名さん 
[2009-10-14 21:17:45]
http://musashikosugi.or.jp/

大切な事だけど年間参百萬かー。
考え物だな。

費用対効果が見えにくい。
本当にどこまで活躍するのかな?
652: 匿名さん 
[2009-10-14 22:07:39]
次回の総会荒れそー。
理事会は裏金でももらったのか?!そんな大金払う暇あったら掃除も出来ない管理会社へのクレームや値下げ交渉やってくれ!
653: 匿名さん 
[2009-10-15 01:31:53]
購入前の説明から、そう記されていたと思いますよ。
書類でもみたことありますし。
そんなに目くじら立てますか?
300円で。
そんな根性では、集団では何もまとめられませんな。
654: 匿名さん 
[2009-10-15 02:05:59]
>>653
そういう問題じゃなくて
お金のことなんだから決まるまえに全員に了承もらわずに払うことが決まってるのがおかしいんだって。
花火の日の屋上使用はご丁寧に返答求めてたのに
より重要な支払いが増えるという話はまるでそういうアクションがない。
故意と思われてもしょうがないんじゃない?
了承してないのに支払いが増えてたらおかしいっておもうのは普通の感覚
655: 匿名さん 
[2009-10-15 08:30:22]
>>654さん

653さんは、安いからいいだろ!っていうよりも、
むしろ購入前から説明があったとおっしゃっているのです。
購入したこと≒了承したって理解されてもおかしくないと思うのです。
了承しないなら、購入しなければよかったわけですから。

653さんの書き込みによると書類にも書いていたそうですし、
知らなかったという言い訳は効かないと思います。
656: 一応 
[2009-10-15 09:24:10]
>>653
真面目に確認したいのですが、どの資料に記載されてますか?重要事項説明?
657: 匿名さん 
[2009-10-15 10:28:55]
ここがパークシティ住人に良い活動をしてくれるのなら年3600円は安いと感じるが、不明朗な使い道なら今後中止決議すべき。
先日市民館前の森のゴミを掃除していた業者がいたが、あれは当マンションの管理会社の仕事範囲なんですかね?
658: 匿名さん 
[2009-10-15 11:09:15]
>>653
説明はどの書類のどこに記述されていますか?

NPO法人の「暮らしやすいまちづくり実現への試み」は良いと思います。
しかしながら、
NPO法人には裏社会の人がやってるところも多々ありますし、
その有効性を含め慎重に吟味した方が良いと思います。
このNPO法人の収支決算概要の支出の事業費をみても、
これだけ多額の費用を何に使われてるか疑問です。
NPO法人の使途不明金が大き過ぎる。
659: 匿名さん 
[2009-10-15 11:29:19]
>>653

説明があったのは、NPO法人じゃなく連合町内会への月100円じゃない?
660: 匿名さん 
[2009-10-15 20:50:43]
これだけ住民の認知度が低いのに
「購入前から説明があった」というなら証拠をどうぞ!


661: 公園都市 
[2009-10-15 22:06:23]
エレベーターの破損、キズは治らないのでしょうか?
662: 入居済みさん 
[2009-10-15 22:50:12]
エリアマネジメントの費用に関しては、重要事項説明書(水色)の32ページの10項に記載があるようです。
663: 入居済みさん 
[2009-10-15 22:55:24]
小杉マンション郡の中で、コスギタワーがグッドデザイン賞受賞!!

コスギタワー何度か訪問しましたが、良い物件でした。

パークシティーももう少し良い物件なら・・・・・・。

ん~残念です。
664: 匿名さん 
[2009-10-15 23:07:22]
こんなに立派なマンションに住んでいて、たった300円の支払いを渋るなんて、
どれだけケチなんだ。おそらく今まで寄付とかしたことないんだろうね。
665: 匿名さん 
[2009-10-16 01:00:39]
>>664
300円、額の問題なんじゃないよ。
お金が動く事に関して安易に決済する理事会のあり方が問題。
666: 匿名さん 
[2009-10-16 06:38:13]
みんな知らなかったっていってるんだから理事会のミス
しっかり周知徹底させてから決めるべきだった
667: 通り掛かりさん 
[2009-10-16 08:17:03]
≫666
662が言う通り、重要事項説明書(水色)の32ページの10項に書かれているならば
理事会を責める所以がないと思います。
668: 匿名 
[2009-10-16 10:59:30]
書かれてあるだけで払う住民に認識がなければ混乱をまねく
この板みててわからないとは不思議なひとだ
誇大広告にちっちゃく注意書きあるのといっしょ

そういうのは詐欺ではないが印象がわるいしトラブルをまねく
669: 匿名さん 
[2009-10-16 11:13:53]
最初に書いてあっても無意味なものは理事会で停止決議すればよい。
670: 匿名さん 
[2009-10-16 12:20:44]
重要事項説明書を軽視している住人が多いことに驚いた。

契約前に隅から隅まで目を通すもんじゃないの?
671: 匿名さん 
[2009-10-16 12:22:18]
「実質的に物事をスムーズに運ぶダンドリ」は別として、重要事項説明書の重さが
わかっていない方がいるのですね。
「そんなの知らない」は通用しませんよ。そんな認識でマンション契約して
いるんだったら、これは本心から心配してのアドバイスですが、すぐに詳細に
読み込むことをお勧めします。

エリアマネジメント会費などよりはるかに納得しかねる事項を
認識なく合意している可能性があります。

で、それはさておき、現実問題そういうボンヤリさんが必ずいて
混乱するから、あらためて周知した方が理事会の運用としては賢いよ、と。

ただ、重要事項説明書の記載内容に対して「そんなの知らない」というのが
通るなら、理事会の告知なんて重要事項説明書に比べて軽いし法的裏付けもない。
「理事会の告知なんて見ていなかった」という方がまだ頷ける気がしますけどね。
672: 匿名さん 
[2009-10-16 15:32:27]
重要事項説明なんて自分はポイントしか読んでないよ。
ダメな部分は後から変えればよい。そのための理事会です。
673: 匿名さん 
[2009-10-16 15:54:26]
重要事項説明書と理事会に何の関係があるのですか?

管理規約における売主の地位を承継する…ってのはあるけれど
重要事項説明書もそんなのあるのですか?
674: 匿名さん 
[2009-10-16 19:07:38]
>672

詳細に読まずして、どこがポイントか理解する方法を教えてください。
今後の参考にさせていただきます。

>673、673
売主の地位を承継する・・・
再開発する際に売主が、話題に上がっているNPO法人と何らかの契約を結んでいる可能性はないですか?
つまり、継続してエリアマネジメント会費を支払うとかなんとか。。。
であれば、売主の地位を承継する以上、理事会云々の話ではないのではないでしょうか?

ちなみに話題に上がっているNPO法人の定款を読むと、会員は任意に退会できることになっているものの、
先の7条に「会員(エリアマネジメント会員を除く)」とあるのが気になります。
これは7条のこの文に関してのみエリアマネジメント会員を除くと理解すればいいのか、以降会員と記した場合、エリアマネジメント会員を除くと理解すればいいのか無学な私にはわかりません。
前者の理解で正しければ、理事会で決議さえすれば退会できるのかな?後者であれば退会することができないってこと?
定款の読み方に長けた誰か、教えてプリーズ。


関連条文
(入会)
第7条 会員(エリアマネジメント会員を除く)として入会しようとするものは、理事長が別に定める入会申込書により、理事長に申込むものとし、理事長は、前条に掲げる条件に適合すると認めるときは、正当な理由がない限り、入会を認めなければならない。
(退会)
第10条 会員は、理事長が別に定める退会届を理事長に提出して、任意に退会することができる。
675: 匿名さん 
[2009-10-17 14:08:16]
月に300円支払いが増えるってどこにも書いてないじゃん
支払う人間に具体的にはっきりわかるように契約前に通達すべきだろう
こんな曖昧な条文で身勝手に支払い増やされたらたまったもんじゃないね
676: 入居済みさん 
[2009-10-17 18:20:38]
本日ゴキブリが出ました。当方30階台で、まさかと思っていましたが、かなりショックを受けました。清掃の問題なのですかね。
677: 入居済みさん 
[2009-10-17 20:25:56]
>>清掃の問題なのですかね。

たぶんね。隣や上下の周辺の部屋の状況にもよるのでしょうけれど。
外から来るのは間違いないので、食べ物の匂いが多いところが狙われるんじゃ・・・

うちは、今のところ大丈夫@40階台。
前のマンション(非タワマンの15階)でも8年住んでいたが出なかった。
678: 676 
[2009-10-17 22:28:36]
うちは夫婦のみで、外食多いため、それほど食料はないですが、隣が家族多そうなので、不安。
わたしも、前も、前の前も、その前のマンションでも遭遇したことはありません。
679: マンション住民さん 
[2009-10-17 22:37:47]
ゴキさんは宅配便の荷物に紛れてやってくることもありますよ。
前の家では1度だけ大きな荷物が届いた日に遭遇しました。
680: 匿名さん 
[2009-10-17 23:37:27]
ゴキだなんてやっぱり管理会社の掃除が甘いとしか思えない!
やはり理事会を通して正式にクレームするべきだ!
681: 匿名さん 
[2009-10-18 10:09:15]
コスギタワー高層階でも出たそうです。
卵が家具などいろんなものに付着しているんですよね。
682: 公園都市 
[2009-10-18 19:37:57]
ゴキブリ一匹現れれば百個の卵そこに有り。と聞いたことがあります。バルサンお勧めします。かなり退治できると思います。
683: 入居済みさん 
[2009-10-18 21:04:47]
高層階でも出た・・・・

そりゃ仕方ないでしょう。
人間の住めるところなら彼らにとっては全く問題なく暮らせる環境ですから、
高層階だからといって出ないことはない。
エサになるものを絶つことが唯一の防衛手段と思う。

引越した直後なら連れてきた可能性もあるが、
入居後日が経っているのなら、新たに外からやって来たのでしょう。
684: 住人 
[2009-10-18 23:16:50]
夏に窓開け放していても蚊がいなかったので、さすがにここまでは飛べないだろうとニンマリしていたのに、ゴキブリ攻撃はまぬがれないかも・・・なんですね。こわっ。
685: 住民 
[2009-10-18 23:44:06]
ゴキブリは、髪の毛ですら餌にしますので、エサになる物を絶つというのは
現実的に無理と思われます。
686: 匿名さん 
[2009-10-19 16:22:37]
ゴキブリは自分の糞も食べるそうで。凄いですね。
687: 匿名さん 
[2009-10-19 16:51:30]
ゴキブリは恐竜よりずっと前から、現在とほぼ変わらぬ姿で生存し続けているのだから、どんな環境でも生きていけるよ。
ゴキブリがいない環境では、人類も生存できない。
共存共栄でいこう!!(笑)

ゴキブリを飼育してる人だっているのだからね。すぐ逃げちゃうので大変らしいよ。
688: 匿名さん 
[2009-10-19 19:57:14]
飼育か…。PCM1500戸もあればあるいは…?
ゴキブリの寿命は案外短く、成虫になってから半年〜1年くらいだとか。
それでも抜群の繁殖力で増えるのですね。

死骸がたくさん残りそうですが、それも綺麗さっぱり食べ尽くすので残らない(笑)
689: 匿名さん 
[2009-10-20 06:52:57]
もうこの話題やめましょう。気持ち悪い。
690: 匿名さん 
[2009-10-20 10:34:25]
MST内廊下に三輪車やベビーカーを毎日放置している住人の方がいます。
自住戸前であっても内廊下は荷物置き場ではなく共用施設です。私物を常時置くのは止めていただきたいです。
691: 匿名さん 
[2009-10-20 16:01:44]
最近公開空地での糞の放置が目につきます。
マナーの悪さにびっくりします。
692: 匿名さん 
[2009-10-20 18:20:43]
違反行為を見かけた場合はフロントにすぐコール、もしくは匿名の投書でOKです。
693: 匿名さん 
[2009-10-21 08:14:18]
ampmの喫煙スペース、地面が汚い。ジュースやコーヒーのこぼれた跡や
ガムなどでみるからに駅周辺の喫煙無法地帯と一緒。
しかも、ampmの喫煙所のせいで、公開空地での吸殻、弁当の空き箱、
缶などが植栽に放置。。。
ampmが禁煙になれば、あの一帯はすってはいけないような雰囲気になるのに
694: 匿名 
[2009-10-21 09:02:37]
いい加減諦めたら?
695: 匿名さん 
[2009-10-21 09:42:25]
SFTはそうなってないから、まったくもって配置の問題ですな。
696: 匿名さん 
[2009-10-21 09:55:40]
>>693
だからさー
何度でも何度でもエーピーの相談室へ電話を掛けるしかないんだよ。
数が多ければ多いほど効果が高くなる。

煙草吸わせる事によって売上が上がるなんて絶対に違っている。
あそこで煙草を吸わせている限り私はあそこで買い物はしません。
697: 匿名さん 
[2009-10-21 12:09:46]
直接、店舗に電話して店長を呼んで、ちゃんと店の責任で掃除してもらうように頼んだほうが良いでしょう。
あそこは、ひどすぎます。誰か、店の電話番号教えてください。
私も、喫煙所がある限り、am/pmには近づきません。近づかない人が多ければ、売り上げが落ち撤退し、喫煙所はなくなるでしょう。
698: 匿名さん 
[2009-10-21 13:37:07]
>>697
ほい。
044-431-2356

http://advance2.pmx.proatlas.net/k7854b26/detail.php?no=1150

こーゆーのって、店舗に直接掛け合うより、本部に直接
苦情言ったほうが効果あると思うのは私だけ?

フーディアム前(駐輪禁止箇所)の駐輪も、最近数が増えてきましたし、
今に始まったことじゃないけど、この辺のモラルはダメだ。
699: 匿名さん 
[2009-10-21 15:22:58]
ゴンドラでの窓ふきが始まりますが、あの小さなゴンドラで60階から降りるのは、怖いでしょうね。
下の階から拭いていくのでしょうか?
ひとつの角を1日で終わらせるには、一戸あたり、10分も掛けられませんね。
大変な作業ですね。
700: 匿名さん 
[2009-10-21 15:30:10]
トランクルームの申し込みをしていたのですが、何も回答が来ません。
全部埋まってしまったのかな?
落選でも通知ぐらいして欲しいものです。
ここの管理会社はいい加減な気がします。
通知が来たかた、いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる