注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東新住建契約してしまいました part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東新住建契約してしまいました part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-06-03 07:37:39
 

続きです。

[スレ作成日時]2009-03-10 23:58:00

東新住建株式会社

     
 
所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

102: 匿名さん 
[2009-03-22 01:14:00]
101あなたは匿子ですね
103: 匿名さん 
[2009-03-22 03:08:00]
トスホ-ムは東新の100%子会社で連鎖倒産したはず。民生した所が民生した所に仕事を振るなんて聞いた事がありません。いろいろ憶測は出来ますが.東新も問題解決してトスも仕事貰って・・・びっくりです。債権者に何もこうした情報を流さない母体は再生なんて誰も信用しないし無理!再生する気あるのか?抵当問題も話し合いなんて東新の言い訳!銀行は最優先されるし債権回収しなきゃ外すはずが無い。近くに工事途中の物件がありますから近々見て来ます。昨日の夕方鎌倉で10邸のデザイナ-分譲の書き込みがありましたが一時間程で削除されました。ブログも載ってましたが東新とは関係あるのでしょうか?携帯から見たのでよく解りません。スレ100番が無いですよね。ここに書き込みされてました。
104: 契約済です 
[2009-03-22 08:57:00]
先日、送られてきた議事録に
次回の議事録送付3/15予定でしたが
届いたかたはみえますか?
105: 匿名さん 
[2009-03-22 09:03:00]
少し前までは楽観視して、東新の担当さんとか営業さんとかは良い人だと言ってた方が………今になって相当焦って書き込みしてきてますね。
最初から東新を敵視してズットここに居た私たちとは住む世界が既に違います。
今更東新からうまく聞き出すとか言って入り込んで来ないで。
過去にみんなの意見ボロクソ言ってたんじゃないの。
106: 近所をよく知る人 
[2009-03-22 10:00:00]
101さんは業者にまで話を聞きに言ってくれてるので別にいいじゃないですか。ありがたいですよ。
107: 匿名さん 
[2009-03-22 10:07:00]
まあ許したるか。
109: 匿春 
[2009-03-22 15:35:00]
別に嫌々教えて貰わんでもいい。
何もったいつけてるのかな。相変わらずの上から目線で。
あんた過去にワガママ言ってここから追い出された人ですね。
戻って来ていかんとは言わんが、もっと優しく書き込みをしては如何。
どうせ聞いても何も出来ずに腹立つだけだし、そのうちに分かるし。
勿体つけられたくないし。
110: 匿名さん 
[2009-03-22 16:18:00]
ここで人の書き込みに対して叩く人は自分は何も情報出さない愚痴男です。嫌々聞きたくなければここに来なければよいだけの事。情報欲しい人は他にも居ます。ストレス貯まってるのは解るけど見苦しいです。
111: ハーツ 
[2009-03-22 17:11:00]
情報あるのなら、まずは最初に書き込めばダレも文句は言わんだろ。感謝するだろ。
誰かが何か言ったから書き込みしないとか、そうなんだ情報要らないんだとか、ふざけたこと書き込むから叩かれるんだろ。
間違ったこと言ってますか???
112: 住人 
[2009-03-23 03:02:00]
ハイトスの会でしょ。皆さん仲間じゃないですか!
114: ちょっと~ 
[2009-03-23 08:10:00]
だから、まずは情報を書き込んで下さいって。お願いします。
匿ちゃんさんのレスはみんな同じ人ですか?
ならば、第三者の立場から見て、かなり性格悪いですよ。ここは沢山の方々が見ておられます。
良く考えて下さいね。
イライラします。
ひょっとして、嫌がらせですか???
116: 第三者(被害者) 
[2009-03-23 08:47:00]
ところで、何で東新がトスに工事依頼したら何でいかんの。
倒産して再生中の会社を相手にする業者はないでしょ普通。有っても前払い原則だろうな。
今現在、東新が前払いで支払い出来れば倒産せんわな。
だから、トスなんだろ。トスは、例え倒産して民生中でも関連会社なんだから、後払いでも大丈夫だろ。
多分これ位のこと皆さん分かってらっしゃるから、匿ちゃんに対して誰も情報をくださいと言わないんだろーな。
それと、余り不確かかつ知識不足な情報を勿体つけて流すのは感心しませんね。
皆さんが動揺しますよ。東新は今、一生懸命に再生しようとしています。
その妨げとなる書き込みは良く無いですよ。
再生してくれなければ、とんでも無いですよね。
今のところは東新のお手並みに期待しなくては。ら
多分、皆さんスルーなさっておられるから、相手にならないですよね。
118: 匿名さん 
[2009-03-23 11:31:00]
でも、同じ民生中ならトスより東新の保証の方がいいんじゃない。
もともと東新と契約したんだし、破産するかも知れないトスの保証なんか……。
まっ、匿ちゃんがトスに契約し直せばすむ話しだし、他人の幸せを妬んでそれを悪いというのもどうかなと………
また、管財人が同じなんだから、疑問が有ればそこに聞いたら。
119: e戸建てファンさん 
[2009-03-23 12:10:00]
匿ちゃん、問題はトスに契約しなおした場合はいくらのお金が必要か。
その追い金は、契約金の放棄と違約金との合計金額と比べた場合は得なのか損なのか。
その辺りのことが重要かと。
まさか、トスもただではやらないでしょ。
また、お客さんも他社に頼んだ場合よりもお値打ちだからトスなんでしょ。
※トスとハイトスは別の会社ですよ。
121: 匿丸 
[2009-03-23 13:07:00]
だからトスも民生かかってるの。
管財人も同じだから、自然とそういう流れになるの。
噂話しよりも現実を直視して書き込んで下さい。
122: 不動産関係者 
[2009-03-23 13:18:00]
匿ちゃんさん
民生かかっている会社の噂話を風潮して、民生の妨害すると大変なことになりますよ。
ここの管理人はIPアドレス公開しますよ。
124: 匿名さん 
[2009-03-23 23:25:00]
123
アンタ場違い
自慢は他で発表しなはれ、アホ!
125: 匿名 
[2009-03-24 00:37:00]
無知な顧客被害者の実体験に基づいた書き込みを、東新工作員wが一斉に排除する。
こんなの一月九日以降、繰り返されてきたことじゃないですか。

こんな掲示板まったく被害者にとっては機能していませんよ。
だから人も少なくなった。
文体みてれば分かるけど、火消し社員が頑張ってるから、被害者はこんなネットに頼らず
別の方法でどうぞ。
126: 渇! 
[2009-03-24 02:57:00]
匿ちゃんさんの情報は私には有り難い情報です。書き込みしたら叩かれるから書き込みしないで情報見てる人も沢山居ると思います。匿名掲示板だからあまり過敏に反応しなければ良いだけよ。悲しい事に私達は誹謗中傷してもお互いハイトスの仲間です。↑の不動産関係者!噂話でと.脅しているが元々こうなっなのは東新のせいだろ!俺達はこの会社を信じ契約しただけだろ。この掲示板で裁判なるなら担当営業から含めて逆に戦うぞ。止めた社員を参考人で出せるのか?東新が何も再生計画教えないからここで情報交換して何が悪い!倒産して購入者に電話一本.ハガキ一枚も出して無いだろ。無責任なんだよ。沢山の人の人生狂わせておいてそれが9年連続東海地区NO1のやる事か!
127: 匿名A 
[2009-03-24 07:36:00]
83、104さんへ
昨日、定期情報が届きました。前回からほとんど進捗ないようですね。
128: 怒り←アホか 
[2009-03-24 08:23:00]
匿ちゃんの情報……スレが荒れるから要らない。所詮噂話……責任感無さ過ぎ。
直ぐに怒るし。
読んでいて腹が立つ。
同じ意見の人多い筈。
129: 匿美ちゃん 
[2009-03-24 08:29:00]
渇へ
ここに下らんこと書き込まないで東新に言ってよ~。そんな愚痴書き込んで恥ずかしく無いの~。
みっともな~い。
130: 登記前さん 
[2009-03-24 09:32:00]
127さん、我が家も昨日、定期報告届きました。
ほんとに進展がないですね。
もっと頑張ってすすめてもらわないと困ります。
131: 不動産屋 
[2009-03-24 09:58:00]
はい。被害者ではありません。完全な部外者です。商売の関係上、このスレを見させて頂いておりました。
余り得るものはありませんでしたが、その感謝の意味でひとつ情報をお流し致します。
読みたくない方、私たち不動産関係者を嫌っておられる方はスルーして下さい。
昨日、地元の金融機関から東新が、所有していた物件の買い取りを打診されました。
完成物件と未完成物件の全てを含めて一区画まとめての話です。
価格に関してはお教えできませんが、十分に商売が成り立つものとお考え下さい。
私は社内での仕入れ担当であり、金融機関の役職をもたれた方が当社を訪問されてのご相談でした。
ここまでは事実のみをお伝え致しました。
さて、ここからはお願いですが、東新、その管財人、抵当権者金融機関の全て全力で頑張っておられます。確かに、それぞれがご自分たちの保身のためではありますが、それが皆さんの為に良い結果をもたらす筈です。
ですから、不確かな情報や噂等を書き込んでその妨害をしないで下さいね。
東新、その管財人、金融機関筋が何もしていないなんてことは決してありません。私たちにはその情勢が手にとるようにわかります。
何かご質問が有る方はどうぞ。分かることはお答えします。ただし、私が不動産関係者であることを認識なさった上でお願い致します。
この先もこのスレを拝見させて頂くことをお許し下さい。
132: 登記前さん 
[2009-03-24 11:27:00]
↑不動産屋さん、情報ありがとうございます。

東新が民事再生を申し立ててから、あまり進展がない(というより
動向の連絡がほとんど入ってこない)ので、私を含めて顧客の皆さんは
不安でたまらないのです。
再生に向けての動きが少しでもあるのなら、情報を教えてもらえるのは
大変有難いです。
135: 物件比較中さん 
[2009-03-24 12:35:00]
確かに東新の物件は販売に向けて動いている様です。

近所で目に付けておいた建売物件が発売再開という情報をみて
見学に行ったのですが、全て完売でした。
こちらで書かれている根抵当権の問題を聞き出したかったのですが、
既に営業の方もみられませんでした。

参考程度の情報ですが、東新&銀行含め少しずつですが進んでいると思います。
根抵当権を持っている銀行でも進捗度合いが違うのではないでしょうか?
136: 不動産屋 
[2009-03-24 14:22:00]
133さんへ
再生するかしないかは私には分かりませんが、関係者が一生懸命になっていることは確かです。
また、現段階では金融機関が債権の回収を図っているとは考えられません。民生中だから当然ですよね。
これは私見ですが、東新の物件の抵当権銀行が、窓口となって物件を捌いてる。または、ある程度の協力をしていると言う話しだと思います。
因みに、私たち買い取り対象業者に対してのローンは、銀行の紹介物件ですから満額ですね。
134さんへ
どこの物件かとのご質問ですが、申し訳ありませんがお答出来ません。
それは、物件の特定をすると、その抵当権銀行が分かってしまうなどの弊害が生じるからです。
只今行っているのは、金融機関が長年取引をしている信頼のおける業者に対しての買い取り打診だと考えます。何とかコネを使ってでも物件を少しでも高く捌き、東新の再生に協力しようという金融機関の妨げになるからです。
こう言った話は、東新の営業や担当、ましてや出入り業者さんは知らされていません。また、知らす必要も無いでしょう。
皆さんとても不安でしょうが、とにかく、現在においてもこの様に動いていますから、今のところは応援しながら黙って見守り、何とか再生してくれることを願うようにして下さい。
137: 不動産屋 
[2009-03-24 14:31:00]
134さんすみません
先ほどの答えでは不安がつのるばかりですね。
まず当社に買い取りを打診された物件は、その区画内に買われた方のおみえでない物件です。
倒産前に、販売をされる前の物件及び未完成物件です。
138: 匿名 
[2009-03-24 19:17:00]
うちのそばに二件建売が販売されてたけど、どっちも売れた模様。
照明・カーテン・エアコンをサービスに付けてたけどね。

あと、建物条件付土地が三件分売れないで余ってる。
この辺では、地盤も良く便利な一等地だ(当然地価も高い)。
あの土地をまとめて他の業者に売れば、まとまった金額になりそうだけどな。
まあ負債全体から見たら微々たるものだろうけど。
140: e戸建てファン 
[2009-03-24 20:25:00]
不動産屋さんへ
情報ありがとうございます。
何も動いていないようにみえて、知らないところで色々動いているのですね
そこで質問なのですが、商売が成り立つ金額ということは、
今後、御社は買い取りを進められる予定なのでしょうか?
また、もしどこか不動産屋さんが買取をされた際は、
完成物件はそのまま売って、未完成物件は他の業者で完成させて売るのでしょうか?
2つの会社が工事を担当して、構造等の問題はないのでしょうか~~~
141: 不動産屋 
[2009-03-24 21:24:00]
140さん
当社は新築分譲住宅の販売をメインでやっております。小さい会社ですが、それなりに基礎から屋根に至るまで、設計士と打ち合わせをしながら完成させます。
苦労して完成させた家が売れた時、そんな折に子供のような喜びを覚えます。
ですから、東新さんの物件はとても魅力的なんですが、当社は完成物件、未完成物件ともに買いません。
土地に関しては、立地が良く地形・地勢が良い物件ならば、価格さえあえば買います。検討中の物件もあります。
次のご質問ですが、完成物件を業者が購入した場合には、施工者が東新さんで、販売者が購入した業者となり、それに対して保証を付けるかどうかは、購入した業者の判断です。
未完成物件の場合ならば、施工者・販売者ともに購入した業者となり、その責任に関しては、製造者責任法(PL法)が有りますのでずっと重くなります。
短期保証に関しては多分どこの業者もやってくれる筈ですが、主要構造部分の保証に関しては雲を掴む話しですから、お客様がご自分で損害保倹に入るのがよろしいかと思います(東新さんの物件なら普通では倒壊しません)。
あと、未完成物件の他業者での施工ですが、これは東新さんの工法が特許を取得した特別な工法で無い限り、建築確認通りに施工するならば、施工業者の変更を届け等の手続きを採れば大丈夫かと思います。
142: 匿治 
[2009-03-24 21:52:00]
銀行さんも自分でできる事を必死でやっているんですね。根抵当問題の被害者に出来ることは何でしょうか。抵当銀行さんに、別除権を放棄して一般債権として下さい、そして抵当権を抹消して下さいと電話することでしょうか。
143: e戸建てファン 
[2009-03-24 22:17:00]
不動産屋さん
140です。親切なお返事ありがとうございます。
建築確認どおりに施工すれば、業者変更の手続きだけで、できるのですねぇ~
ところで、東新の土地で検討中の物件があるということですが、
もし御社もしくは、他の不動産屋が土地などを購入された場合、
東新はその資金で、現在中断中の工事が再開されるという事になるのですかね?
また、その現金は債務の弁済にあてられるとか?
それとも結局、抵当権者金融銀行が債権として回収するのでしょうか?
質問ばかりでスミマセン♪
144: 不動産屋 
[2009-03-24 22:58:00]
142さんすみません。
根抵当権については私は詳しくありません。
ただ言えるのは、東新さんがしっかり再生して、その責任において抹消しなければならないことです。他人任せでは許せない話しだと思います。
140さん
現在の売り上げは、東新さんを再生させるための資金になるじゃないかな。
民生とは債権者に債務を待ってもらいながら再生を図ることですから、これも致し方ないかと思います。
しかし、東新さんも再生した後の信用も大切です。そう言った意味から、再生中に工事再開も考えていると思います。

私から見た東新住建。
何時も商売の邪魔をして、本当にムカつく存在。しかし、何時も流行をあみだし、しっかりとした施工をし、私たちが学ぶべきところが沢山ある存在。
早く再生して、また一世を風靡してくれないと寂しいですね。
145: e戸建てファン 
[2009-03-24 23:53:00]
不動産屋さん
140です。ありがとうございます。
再生中に工事再生もありえるかも。。。ということで、
民生中は何も工事を進められないものだと思ってました。

ところで×2、東新の営業が買い取りを打診するのではなく、
金融機関の役職をもたれた方が、買い取りを打診するということは、
抵当権をもつ金融機関が東新債権回収に踏み出したということでOKですか~?
そうすると、東新の売り上げはかなりわずかですよねぇ↓
(むしろ有るのかなぁ~っと思うのですが。。。)

御社(貴方)は、とても立派な考えを持たれている方ですね
同業者はみんな、むかつく存在で、ざま~みろって思っているのかと。。。
ちなみに、答えられる範囲で結構ですが、
御社は東新の土地購入検討を、いつ頃までに進めるのですかぁ~?
どうぞよろしくおねがいいたします。
146: ハイトス 
[2009-03-25 00:09:00]
自作自演お疲れ様です。多分アホの元社員が転職で・・また不動産業界に。騙されませんよ!江●・岩●に流れた人間沢山います。こいつら何度騙されても懲りないな。
147: 匿名 
[2009-03-25 01:04:00]
ハイトスさんと同意見です
148: 不動産屋 
[2009-03-25 01:29:00]
140さん
まだ債権回収ではないと思います。
民生の結果を待たずして債権の回収は早過ぎると考えます。
また変なのが出てきましたね。
149: 匿治 
[2009-03-25 12:57:00]
あくまで推測ですが、広い意味での債権回収活動ではないかと思います。抵当権を行使しても、このご時世、債権額を下回ることは必至。そこで、東新との間で、例えば土地実勢価格程度を返して貰えるなら抵当権を解除するとか取引した。その調整が終わって金額が決まったので、その額にちょっと色をつけた位で買ってくれる業者を自分で探して東新に斡旋し、早く債権を回収したい、ということではないでしょうか。
150: 不動産屋 
[2009-03-25 13:25:00]
匿次さんのご意見が正しいかと思います。
色々な面で辻褄が合いますね。
ただ今回のような場合、実勢価格では私たちは買いませんよ。路線価×1、1強が限度ですね。
現実の話し、普段から銀行は私たちに路線価以下で仕入れるように言ってます。
しかし、これは絶対無理ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる