注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東新住建契約してしまいました part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東新住建契約してしまいました part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-06-03 07:37:39
 

続きです。

[スレ作成日時]2009-03-10 23:58:00

東新住建株式会社

     
 
所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

351: 質問 
[2009-05-09 14:51:00]
瑕疵保険、調べました。今は適用されてないのですよね?。10月から始まるのであれば、それは大事な事と感じます。ありがとうございました。
352: 匿名さん 
[2009-05-09 15:18:00]
完成物件なら関係無いと思いますが。今すぐに買いなさい。そして少しでも東新に現金が入れば私達債権者も助かります。多分この掲示板の人は皆さんそう思っています。私の意見ですが600値引きなら物件にもよりますが東新は儲け無しか赤字です。だから買って損はしないでしょう。しかし物件にもピンキリがあり昨年秋以降なら注意が必要です。工法や外壁など東新の物件を沢山見た方が良いですよ。夏前の物件なら大丈夫。この掲示板の人は値引きに釣られて契約してしまい被害者になった方がほとんどです。マイホ-ム購入は夢だけ膨らみ冷静な判断が出来なくなってますから.一度諦めてゆっくり考えて見る位の心の余裕が必要です。
353: 質問 
[2009-05-09 15:29:00]
なるほど、去年の11月の完成です。色々と慎重には見てるのですが中身までは分からないので少しの不安は残ります。一般に600~800位が利益と考えると利益は0と考えます。しかし他の会社が買い取りして東新が仲介の物件なので内容は分からない部分が多いです。自分の勝手な見解なのですが子供の学区内なので本音は土地が目当てなのですが住むのは家なので切り離せない問題と思います。ご意見とても参考になります。
354: 匿名さん 
[2009-05-09 16:16:00]
>>349あんた何いい加減な講釈たれてるの。
10月になっても完成物件で既に瑕疵担保責任保険の手続きがしたない物件には瑕疵担保責任保険はかけられないよ。
そうした完成物件には業者が供託するんだ。
情けない奴だなあんたは。
他人様に間違ったこと教えてるんじゃねえよ。
355: 質問 
[2009-05-09 16:22:00]
正しい意見、間違った意見。それを機に勉強出来るので参考になります。
356: 匿名さん 
[2009-05-09 16:43:00]
>>351の質問さん
それでもまだ違うよ。
もう瑕疵担保責任保険は半年くらい前から掛けることが出来てるよ。10月に業者にたいして完全に義務付けられるだけだよ。
もうすでに瑕疵担保責任保険の適用住宅はたくさん販売されてるよ。
ただ残念なことに、東新は自社保証だったから完成物件に瑕疵担保責任保険の適用はないよ。
瑕疵担保責任保険は認証を受ける必要があり、それは建築確認の段階から行われる。
完成物件には認証出さないよ。
357: 匿名さん 
[2009-05-09 18:32:00]
352です
質問さん完成物件なので保険の事は関係無いと思って良いと思います。この保険の事は富士ハウスや東新の倒産で世間に知られた物ですから多分ここの購入者も初めは知らなかった人が多いと思います。初めから倒産する所で買いませんから。さて11月完成物件とありますが.私の見た限りでは10月と11月の物件ではちょうど境目で注意が必要です。11月完成予定が工事途中で民生後に再開され販売された物件でも違います。差し支え亡ければ工法(在来かツ-バイ)が何か教えて貰えるとアドバイスが出来ますが?
358: 質問 
[2009-05-09 21:14:00]
はい、今日聞いた話しでは在来工法、保証は無し、これから細かな事は聞こうと思います。 差が出るとはどんな内容ですか?
359: 匿名さん 
[2009-05-09 21:22:00]
東新の物件で東新が仲介とはどういう事でしょうか。販売が別の会社という事ですか?
360: 質問 
[2009-05-09 22:07:00]
東新の物件をどこかの会社?が買い上げしたみたいです。きっと底値と思いますが。その物件を東新の営業が仲介して販売、売主は利益、東新は仲介料と言う形だと思います。
361: 匿名さん 
[2009-05-09 23:26:00]
であれば、登記簿のコピーを見せてもらって、どう言う権利の状態にあるのか説明してもらった方がいいと思います。それと売り主はその会社?になるのではないかと思いますので、その会社?が問題ないかも。
362: 住まいに詳しい人 
[2009-05-10 00:32:00]
>>361さん何ですと・・・。登記簿のコピー???。
あのね。登記は公示の原則。詰まり、登記簿はだれでも取ること・閲覧することが出来るんです。
今はオンラインの法務局同士なら何処の登記簿でも直ぐに取れますよ。
最近は自宅でも規定の時間内なら、事前に登録さえしておけばインターネットで閲覧できます。
それほど簡単に取得や閲覧が出来るんです。
登記されている事項は刻々と変化すると考えなければなりません。
高額な買い物をなさるんですから、コピーなんてとんでもない話です。
ご自分で法務局で取得して確認してから購入を決めなければなりませんよ。
取得する地番や家屋番号が分らなくても、法務局にあるブルーマップでその場所を調べて、係員に地図を指さしてここの物件の登記簿の全部事項を下さいと言えば出してくれますよ。
一枚千円で、土地と建物と合わせても2千円です。

いいですか。登記は公示の原則です。ですから、登記の閲覧は自己責任の最たるものです。絶対に相手の提示するコピーをあてにしてはいけませんよ。
363: 匿名さん 
[2009-05-10 00:46:00]
>>362さんの言うとおりですね。>>361さんあまり乏しい知識で他人にアドバイスをしてはいけませんよ。
家は高額な買い物なんだからね。
364: ふいの通りすがり 
[2009-05-10 00:52:00]
何か低レベルなアドバイスが飛び交ってますな。
>登記簿のコピーを見せてもらう。
>どう言う権利の状態にあるのか説明してもらった方がいいと思います。
そんなこと売主側の説明鵜呑みしていいのかなぁ~っ。
知ったかぶりは怖いねえ。
365: 匿名さん 
[2009-05-10 00:55:00]
それなら手段ではなく確認すべき内容を素人にわかるように教えてあげてください。それは売る側の責任です。
366: ふいの通りすがり 
[2009-05-10 01:09:00]
>>365質問した人を素人呼ばわりするあなたは何者なんですか?
拙ない書き込み指摘されて、逆切れしないで下さいね。
ここには、いろいろな考えを持った方たちが来ておられます。自分の反感の感情を書き込みしないで下さい。
それと、何度もあなたは間違いを指摘されておられるようですが、間違った書き込みをしたことにお気づきになられたのなら、お詫びの書き込みくらいしなさいよ。それは、ここを見ておられるみなさんに対する礼儀ですよ。
ここの規則にもあるじゃないですか。間違いは間違いで素直に認めて謝罪の言葉を書き込みしましょうって。
それがお出来になられないなら、書き込みはお控えくださいね。
367: 匿名さん 
[2009-05-10 01:12:00]
352です
質問さん上記の書き込みは私じゃないので.別人です。今まで何も書き込みが伸び無かったのに今日は凄いですね。皆さん書き込みはしなくてもちゃんと見ているのですね。今日はこの板の迷惑&名物人が久しぶりに湧きましたので荒れると困るので止めときます。
368: 匿名さん 
[2009-05-10 01:22:00]
>>352>>367さん何か懐かしいような鬱陶しいような複雑な気持ちです。
ところで、ふいの通りすがりって何時から売主になったの???
369: 匿名さん 
[2009-05-10 01:54:00]
352です
確かに登記の確認は大切ですが.確認の方法はいろいろあると思います。それをいちいち他人の書き込みに反論するのはどうかと?質問さんの立場を考えて皆さんアドバイスしてるし.もっと良い方法があれば教えてあげるだけ。ここはそう言う場だと思います。東新は民生中で裁判所の管理化にありますから.業者が買ったのなら抵当は無いと思いますが.私の意見ですから確認は必須です。本当に今日はここまで!
368さん気にせずに!私もあなたも東新の客じゃないですか!
370: 質問 
[2009-05-10 07:38:00]
みなさん、ありがとうございます。十人十色の意見を踏まえて今日も東新の営業と話しをしたいと思います。時間があるかな…。 面白い事に営業の人も東新の現状を把握してるので東新の悪い所、悪かった所等も話してくれるので分かりやすいです。また来ます。
371: 匿名さん 
[2009-05-10 22:22:00]
東新の物件を、他の販売会社が引き継いで販売しているのですが、安ければ「買い」だと思いますか?
372: 匿 
[2009-05-10 23:12:00]
買いなのかそうでないかなんてことは東新の客にたずねるもんじゃない。失礼だろ。
因みに、東区物件は東新の物件を東新の名前で旗を立てて販売したましたよ。
374: 匿名さん 
[2009-05-11 11:53:00]
再生出きるならアウトレット住宅とは言わないんじゃない。
アウトレット住宅とは保証が無いと言うことでは……
一概には言えませんが。
375: 匿名さん 
[2009-05-11 14:25:00]
いずれにせよ頑張ってるみたいだな。再生してくれんと困るのは俺達だし!とりあえず応援します。究極奥義!北斗神堅(拳)を見せてくれ。
376: 匿名さん 
[2009-05-11 19:06:00]
アースホームと東新はどういう関係なのでしょうか。子会社なの?
377: 匿名さん 
[2009-05-11 19:41:00]
販売代理。主に春日井&守山などの物件を扱ってる。HP見れば解るよ。
378: 匿名さん 
[2009-05-11 20:24:00]
>>377 >>376は子会社かって聞いてるんだよ。販売代理ってことくらい知ってるって。
聞かれたことに答えたらどうだ???
379: 匿名さん 
[2009-05-12 02:20:00]
↑知ってるなら君が教えてあげれば良いのに?子会社ではありません。東新が潰れても関係ありません。自社物件もあるし東新が潰れても会社は存続します。ただ東新の物件扱ってたから多少の痛手はあるでしょう。これで納得した?教えて君ばかりで・・・近々東新の重要情報が解るかもしれません。解ったら書ける範囲で教えますね。
380: 匿名さん 
[2009-05-12 02:33:00]
最近有力な情報が無いのでぜひお願いします。
381: 378です 
[2009-05-12 10:54:00]
>>379さんゴメンね<(_ _)>
実はボクが知りたかったんだよ<(_ _)>
382: 匿名さん 
[2009-05-12 12:30:00]
376です。ご回答ありがとうございました。純粋に仲介だけということですね。
383: 匿名さん 
[2009-05-14 02:24:00]
再生計画に関して不安になります。一月の民生から東新がやった事は.在庫物件の値引き処理と工事途中の物件を少し再開しただけに思います。新たな分譲作るとか注文住宅作るとかして無いし.出来無いのか?工事は全て民生した子会社のトスに遣らしてるし!やっぱり資金振りが厳しいのでしょうか?期限の25日まで時間無いし.このまま終わってしまいそうで不安です。やはりスポンサ-は無理な感じです。このまま私達も終わってしまうのでしょうか?9年間東海地区No1だった誇りを最後に見せて欲しいです。私達お客は何も罪が無いのに。悔しいだけです。
385: 匿名さん 
[2009-05-14 11:04:00]
>>383罪は無いけど……危ないと言われ続けていた東新の物件を、値引きに釣られて買ったと言う落ち度と非はあります。>>384現金でしか土地の仕入れが出来ない東新が、新たに住宅を売り出すことは考えられないじゃないかな。>>383の言うとおり、途中の物件を再開したに過ぎないと思います。
余り憶測でものを言わないようにしましょうね。
386: 匿名さん 
[2009-05-14 11:40:00]
>>384
>スポンサーは25日の再生計画を提出してから名乗りをあげるんです.

おまえバカだろ?再生計画の中で元も重要なことは、今現在債権者に待って頂いている債務をいかに弁済するかなんだよ。東新に現金で弁済する力があるのなら倒産なんかしねえよ。民生の期限までに債務の弁済計画が出来なければ破産なんだよ。期限後にスポンサーを見つけて債務の弁済計画を立てますは通らないんだよ。
今民生で債務を猶予させてもらっているのは、この民生中に何とかその債務の弁済可能な金融機関を見つけておくことなんだよ。債務の弁済無くして会社の再建計画なんて有り得ないよ。その上で、事業資金を融資してくれる金融機関を確保することなんだよ。
債務を弁済計画を提示した上で、取引先の金融機関が確保できました。今後の事業計画も軌道に乗りそうです。ですから、どなたかスポンサーになって出資して頂ける方はおりませんかという流れなんだよ。大げさな言い方だと、この先なってくれる株主の一人一人がスポンサーってことなんだよ。
東新のような大企業が、金融機関の融資無くしてこの先事業の存続が可能だとでも思っているのか?
株を買ってくれる株主がいなくて、株式会社が成り立つとでも思っているのか?
株式会社はお社員のためにあらず、お客様のためにあらず、株主のためにある。それほど株主って大事なんだよ。
現在、東新が金融機関との交渉でどれだけ苦労しているか知っているのか?
あまり分かったようなこと言うんじゃねえよ。
388: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 13:05:00]
喧嘩じゃないんじゃない。>>384の稚拙でいい加減な間違いを指摘したんじゃないかな。
私には大変ためになりました。
逆切れとは恥ずかしいですよ。
東新にお金があるならば、なぜ倒産したんですか?倒産前に銀行から土地の購入資金や建物の購入資金を融資してもらっていたのは何故ですか?土地の購入資金が返せずに、つなぎ融資でその場を凌いだのは何故ですか?
あまりいい加減なことを書き込みすると笑われますよ。>>387のおバカさん。
389: 購入経験者さん 
[2009-05-14 13:08:00]
>>386
まあ、その通りなんだけどね。

再生計画が債権者(主に銀行)に承認されず、自己破産に追い込まれた後で、
「スポンサー」と称する人間が東新の被害顧客を相手に
「救済(という名の商売)」をする、というパターンも
ないわけではない、ということでしょう(富士ハウスのように)。

そもそも民事再生した企業にスポンサーが現れるとすれば
それは当然、現在立案中の再生計画に盛り込まれると思います。

なので提出期限ぎりぎりまでにスポンサーが現れなければ、
スポンサーなしでの再建計画を提出、ということになるんでしょ。

もちろん東新も、座して自己破産を待っているわけではなく、
再生計画に現実味を持たせるためにも、
債務が弁済可能なことを銀行さんに証明するためにも、
いまやれることはとりあえずやっています、という話でしょ。

なんか間違ってたらご指摘を。
390: 匿名さん 
[2009-05-14 13:22:00]
>>386です
>>389さんが私の拙い説明を補足してくれました。389さんありがとうごさいます。
素人はあながち金融機関を軽視しがちですが、企業はそうは行きませんよね。
また分かったことがあったら教えて下さい。
みなさん前レスで威張った口調で書き込みしてすみませんでした。
391: 匿名さん 
[2009-05-15 14:40:00]
↑大変勉強になる書き込みありがとうございます。しかし真実を突き付けられた見たいで複雑な感じです。期限まで本当にもう時間が無いし.普通だったら再生計画は完成し誤りや訂正箇所が無いか確認してると思うのですが?公正な書類になると思うのですぐには作成出来ないと思います。今だにスポを探して走り廻ってる?のでしょうか?やはりスポ無しの再生計画になるのでしょうか?もしそうなった場合債権者の同意は厳しい物になると思います。やはり心の準備と覚悟は決めておいた方がと思います。皆さんはどう心の整理つけてますか?
392: 購入経験者さん 
[2009-05-15 20:32:00]
389です。
私は直接の当事者ではないので、
でしゃばった書き込みはこれで最後にします。

>>391さん
再生計画のペーパー自体は、おそらく数日で
できるんだろうと思いますよ(たぶん、ですけど)。
問題は、再生計画に書かれているとおりに実行できるかどうか、です。

それと、そもそもスポンサーうんぬんという話は、
どこから出てきたんでしょうかね。

スポンサーが付いてくれたらいいな、
という楽観的希望に基づいた根拠のない話が、
単に大きくなってしまっただけ、という印象を受けます。

それと同時に、スポンサーが付かなかったら東新はもう終わり、
みたいな意見についても、それはちょっと違うのでは、と思います。


★以下は私の憶測ですのであまり真に受けないように★

一般的に考えれば、東新のように規模も負債も大きな会社になると、
銀行としても、自己破産させるより民生させるほうがマシ、
という判断になると思うんだけどね。

それと、東新と施主とのトラブルの内容は個々人で違うと思いますが、
もしも銀行が東新の民生に協力する姿勢を示すのであれば、
銀行自身が、まずは被害に遭った方の救済に踏み込むべきでは、
というようなことは、やはりちょっと感じますね。
(銀行としては難しい判断なのかも知れませんが)

被害に遭った方々に対して「自己責任ですよ」と言うのは簡単ですが、
そうはいっても「騙された」側面も否めないと思うので。

個人的には、被害者に対する誠実なフォローは
今後の事業継続の前提だと思うんですけどね・・・。
394: 匿名さん 
[2009-05-16 03:05:00]
>>393またいい加減なことを。
その辞める人は役員クラスなんですか。
一社員がそんなこと知っていて他に漏らすくらいなら、もうすでに東新が発表してるはず。
あなたはどれだけ重要な話しをしているのか分かってるんですか。
あなたやあなたの友達は債権者よりも先に情報を仕入れれるほど、東新から見たら重要人物なんですか。
居るんですよね。自分だけは知り合いから特別に情報を仕入れた等とホラ吹く奴が。
違うなら、そのスポンサーの名前を言ってみなよ。
395: 匿名さん 
[2009-05-16 08:47:00]
読者は匿名記者だな。
また性懲りもなくいい加減な書き込み始めやがって。
お前そのうちバチがあたるぞ。
396: 匿名さん 
[2009-05-16 10:37:00]
スポンサーが2社いるのは民事再生の発表直後からですけど・・・
398: 匿名さん 
[2009-05-16 12:04:00]
>>397の匿名記者よ
お前は前にも同じ書き込みしてたな。
自分のこと信じた者は解決したとか。
お前は管財人か?
民生かかってたら、誰かだけ特別になんてできないんだよ。
お前に何の権限があるんだよ。
以前にももう来ませんとか言っておいて、名前を変えてまた来てるし。
それとお前の言うところのスポンサーは、単なる客もしくは提携会社と言うんだ。覚えとけ。
全く低脳のサルめ。
399: 匿名さん 
[2009-05-16 12:45:00]
読者はスポは再生計画が出て手を上げると言って叩かれ逆ギレしてるんでしょう。今になってスポがもう付いてるとか意味解んないし。俺は注文高額購入者だとか自慢して必死だし。どうせ土地は親の物とか建築条件付きの類いだろ。注文は建売とほとんど変わらず値段だけ高いから良いカモ.知らんの?自己満足に過ぎない。建売でも6千万以上の物件あるし!東新の上役とこの掲示板の話したとか.住人はいないとか憶測に過ぎんし。現に私は当事者ですが?嘘付くならもっと上手くやれよ。皆さん通りすがり並にしつこいからご注意を。
400: 匿名さん 
[2009-05-16 13:45:00]
いえいえ読者は単なる賃貸住まいの貧乏人でしょう。
東新の客が家を買えるのが妬ましくて荒らしに来てるんじゃない。
でも余りにも書き込みが幼稚だから誰も釣られませんね。
言われて見直せば、読者と匿名記者の書き込みは同じ人見たいですね。最後に逆切れするところなんてそのまんま。
スポンサーの意味もご理解無いみたいだし。物件を買ってくれる業者をスポンサーと思ってるんでしょうね。
スポンサーとは出資若しくは融資してくれるところのことですよね。
物件を買ってくれる業者さんはお客様です。
本当に恥ずかしい方ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる