住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. 2丁目
  7. シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2014-08-03 19:22:43
 削除依頼 投稿する

住友不動産のシティハウス秋葉原イーストレジデンスについて情報をお願いします!
なんだかすごそうですねー

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/

所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番) 
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分
JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2 

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.1.21 管理担当】

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-09-27 18:58:45

現在の物件
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
 
所在地:東京都台東区台東二丁目129番1(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 76戸

シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について

122: 匿名さん 
[2013-06-21 16:02:37]
うるさいはずなのに、T3やT2のサッシにしている物件、
よりはいいんじゃない?
123: 匿名さん 
[2013-06-21 16:31:13]
121さん

台東区よりは中央区の方が聞こえが良いからじゃないですか?
124: 匿名さん 
[2013-06-21 18:16:51]
マンション名に秋葉原と付くのに台東区だからでしょ?

秋葉原の駅は千代田区にあり、通常はこちらの方が有名なので。しかし秋葉原という住所は台東区秋葉原にある。
125: 匿名さん 
[2013-06-26 15:50:27]
秋葉原って地名は台東区にあるのですか、
すごい、トリビアですね。

こちらは生活圏が秋葉原なので、そういう風にネーミングされたんでしょうか??
歩いていくと実質15分ほどかかるので
立地的には秋葉原感がないですけれども(汗)
126: 匿名さん 
[2013-06-26 21:58:57]
利便性と生活のし易さと地価が絶妙にバランス取れてる立地というところなのかな。この周辺も老朽化した建物が多い印象があるから御徒町の高架下みたいな面白い使い方がひろがればなんとなく面白そうね。
127: 匿名さん 
[2013-06-26 23:19:28]
秋葉原イースト、秋葉原の東ですね。
御徒町イーストのほうがしっくりくるけどなぁ。
128: 匿名さん 
[2013-06-26 23:31:31]
四面道路といっても南側の蔵前橋通り以外は車1台分ぐらいの細い道路。
西向きにも、バルコニーあるけど目の前は米州とかいう古いビルが目の前にそびえ立ってる。東は廊下とはいえパークリュクスが同じ高さまであるし、囲まれ感はかなりある。
南向きはうるさい蔵前橋通り。
どの住戸がいいか思いつかないわ。
129: 匿名さん 
[2013-06-29 15:17:31]
このエリアは防火地域で周辺のマンションは網入りガラスがほとんどのようですが、ここの窓ガラスが網入りガラスか聞いている方いますか?
130: 匿名さん 
[2013-06-30 08:40:29]
商業地域だから防火区域なのは当たり前。

>周辺のマンションは網入りガラスがほとんどのようですが


どこからの情報だか知らないけど網入りなんて賃貸のお話でしょうかww
131: 匿名さん 
[2013-06-30 11:59:40]
近隣の分譲だと、例えばルネ神田和泉町、ザ•パークハウス上野浅草通り、パークリュクス秋葉原、パレステージ浅草橋なんかは網入りガラスですね。
ここはモデルルームが無いからちゃんと確認しないとね。
網入かどうかなんで重説にも書かれませんし。
132: 匿名さん 
[2013-07-04 11:08:44]
131さん、詳しくありがとうございます。
そうなんですか…。
これは確認しておかないとですね。
防犯上有効な反面、眺望や採光には影響してきてしまいますよね。
どちらに重きをおけばいいのかは
若干悩むところがあります。
でも実際に見てから考えてみたいなぁというところはありますね。
133: 匿名さん 
[2013-07-09 08:48:27]
自転車があるとこの辺りはかなり便利な立地にあるように感じます。
上野までもすぐ、東京駅もすぐ、スカイツリーや東京ドームも近いのですか。
休日に遊びに行きやすいというのがありますが
あとは通勤を自転車にすることができそうなのが良いなと思います。
勤務地付近に駐輪場さえ確保できれば前向きに検討したいですね。
134: 匿名さん 
[2013-07-10 12:31:42]
基本的に秋葉原住まいと上野住まいの方はお祭りへの参加は別なのかな。ここに住むと上野住民ではないけどお隣なわけで、神輿担ぎとか参加したい人もいると思うんですよね。あれって上野のどこかの自治会に加入していないといけないものですか??

自分はここに住んだら秋葉よりは上野に足繁く通うと思います。買い物も食事も散歩も。
なので境目無く一体化した行事などあればいいなと思いまして。
135: 匿名さん 
[2013-07-10 23:08:04]
ここは二長町町会の区域だと思うので、町会員になれば鳥越祭りの神輿には参加させてもらえそうですね。
136: 購入検討中さん 
[2013-07-11 11:57:12]
ここの欠点は駐輪場が一戸に一台分しか用意されていない事です。自転車での行動に便利な場所なのですが複数台置けないので家族での自転車移動は難しいですね。複数台所有の人はトランクルームに折りたたみ式自転車を置くか住居内に置くかの選択になりそうです。外置きの駐車場を一台分減らしても駐輪場を増設してもらいたいですね。
137: 匿名さん 
[2013-07-16 16:22:53]
>135
そうなんですか!ありがとうございます。
地域貢献等も考えているので、町内会の加入は考えていたのですが
お祭りに関しても参加できる可能性があるのですね。
とても楽しそうです。

私も駐車場1台分減らしてその分自転車を置けたらと思いました。
この辺りは車よりも自転車の方が使う方が多いように感じます。
138: 匿名さん 
[2013-07-27 00:46:33]
秋葉原エリアガイドとやらがオープンしてますな。
http://itot1.jp/akihabara-s/
139: 周辺住民さん 
[2013-07-27 22:52:20]
秋葉原駅からの道中にあるらーめんごっつはとても脂っこい美味しいラーメン
たまーに食べたくなる一品です
140: 匿名さん 
[2013-08-01 07:54:34]
もう少し駅に近ければ自転車を使う人は減ったのでしょけれど、
現状だともしかしたら足りなくなる可能性はありますね>駐輪場

帰り道に美味しいラーメン屋があると
ふらふらと店に引き寄せられるように入ってしまいそうです。
ごっつですか!
今度ぜひ行ってみます。
141: 匿名さん 
[2013-08-01 16:10:18]
ここも上野と同じく次期販売を延期したね。
要望書が集まらないのかな…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる