住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 台東
  6. 2丁目
  7. シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2014-08-03 19:22:43
 削除依頼 投稿する

住友不動産のシティハウス秋葉原イーストレジデンスについて情報をお願いします!
なんだかすごそうですねー

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akihabara/

所在地:東京都台東区台東2丁目129-1他(地番) 
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」駅から徒歩9分
東京メトロ銀座線「末広町」駅から徒歩10分
JR中央・総武線「浅草橋」駅から徒歩11分
JR山手線「秋葉原」駅から徒歩12分
都営浅草線「蔵前」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「御徒町」駅から徒歩12分
都営大江戸線「上野御徒町」駅から徒歩12分
面積:54.10m2~64.86m2 

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.1.21 管理担当】

売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組 東京本店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-09-27 18:58:45

現在の物件
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
シティハウス秋葉原イーストレジデンス
 
所在地:東京都台東区台東二丁目129番1(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩12分
総戸数: 76戸

シティハウス秋葉原イーストレジデンス【旧称:(仮称)秋葉原計画】について

186: 匿名さん 
[2013-09-09 15:03:11]
オリンピックに向けて多慶屋建て替え確定。
187: 匿名さん 
[2013-09-12 08:49:27]
>>186
まだ時期は明確になってはいないけど
昭和通沿い交番手前までの地区に多慶屋と三井住友銀行等が入るビルが、
商業ビルの北棟とオフィスビルの南棟とできる大規模開発計画が始まってますね。。
188: 匿名さん 
[2013-09-13 12:07:54]
>>186
紫色のビルが無くなるということですが…特に縁はないのですが存在感的に名残惜しいですが、187さんの新しい情報を聞いてワクワク感も、ただでさえ便利な周辺環境と思っていますがまだ伸びるのですね。さすがは秋葉原といった感あります。といってもできれば開発や建設はマンションからは少し離れた場所で行われて欲しい、住まい落ち着いて生活したいですから。
189: 匿名さん 
[2013-09-13 12:11:39]
家族などにとって住みやすい環境が、気に入った場所かで判断はしないのかな。
気に入らなければ検討すらしないと思いますが、
御徒町方面に近くていいなって思っています。
写真が違うモデルルームのだったので、コンセプトルームとかでチェックしないと
わからないなーって思いました。
190: 匿名さん 
[2013-09-14 08:06:37]
>>188
187だけどなに言ってるの?
多慶屋は知ってると思うけど秋葉原ではなく御徒町駅前にあるんだよ。

>開発や建設はマンションからは少し離れた場所で行われて欲しい  って

ここのマンションからは充分離れてますけどね!徒歩15分くらいかなww
191: 匿名さん 
[2013-09-16 14:02:11]
吉池もだんだん形になってきましたね。完成が楽しみ♪
192: 匿名さん 
[2013-09-16 15:41:38]
テナントで1階から6階までユニクロとg. uが入るようですが
同一ビルで同時開業するのは日本初だそうですね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/1001_01/
193: 匿名さん 
[2013-09-20 15:25:15]
吉池の建て替えをしていたのは知っていたのですが、
その上にユニクロとg.u.が入るんですね。
吉池って昔ながらの~っていう感じの建物だったのに格好良くなっちゃうんですね。
今までのお店は自転車が店の外にすごくて、係の人が整理していたんですが
駐輪場とかってできるんでしょうかね!?
194: 匿名さん 
[2013-09-22 14:44:54]
吉池や多慶屋が徒歩圏にあるとすごく買い物に便利そうですね。
それとPARCOとTOHOシネマズができると秋葉原と御徒町と両方楽しめそうですね。。
195: 契約済みさん 
[2013-09-22 22:38:10]
近隣情報を親切に教えていただけるととてもありがたいです。
196: 購入検討中さん 
[2013-09-26 12:58:38]
蔵前橋通りって昼間は結構交通量があるけど
夜もあんな感じなのかな~
197: 匿名さん 
[2013-09-26 14:28:34]
夜と土日は交通量自体はかなり減ります。
ただ静かか?というと夜は夜で音が響いてうるさいです。
バイクのマフラー音とトラック、救急車、パトカーの音が酷いですね。
窓開けて寝るのは不可能です。
198: 物件比較中さん 
[2013-09-28 07:30:02]
うち、道路沿いですが窓を開けて寝てます・・

そこまで気にならなくはなりますが大きな音があると一度目は覚めますね
本当に熟睡しないとストレスになる方は閉めるかもう道路沿いの立地は避けるしかありません・・
これからの季節は窓を開けなくても良いわけですし夏冬は空調を利かせるのでこれまた閉めますから
開けない習慣が年間あるのであれば問題ないのかな
199: 周辺住民さん 
[2013-09-28 13:16:43]
窓開けてると窓際の砂汚れがひどいので、だいたい閉めてます。道路沿いだからなのか、東京はどこでもそうなのかわかりませんが。
200: 匿名さん 
[2013-09-29 21:09:25]
今日昼間現地を見てきましたが交通量は結構ありました・・
201: 物件比較中さん 
[2013-09-30 15:53:19]
結局できてみないとわかりませんよね。。通りから入った方の住戸なら少しはマシなのかしら。
202: 匿名さん 
[2013-10-04 14:40:15]
排気ガスに関しては上の方の階なら窓を開けっぱなしでも大丈夫なんじゃないでしょうか。
低層階でも夜の交通量の減り方からすると、
少しくらいなら…という感じはします。
昼間はそれなりに交通量がありますね。
昼間、下の方で開けておくのはさすがに気になります…私は。
203: 匿名さん 
[2013-10-04 22:15:19]
ここが募集始めた直後からタワマンとか多くなってきて
こう言った中スケールのマンションがショボく見える。
あとここは徒歩距離がね
204: 匿名さん 
[2013-10-06 11:38:44]
>203
>ここが募集始めた直後からタワマンとか多くなってきて
>こう言った中スケールのマンションがショボく見える。

タワマンの方が構造的に免震以外魅力ないけど。
205: 匿名さん 
[2013-10-06 13:05:24]
ここはタワマンでも無いのに乾式壁、ディスポーザー無し、外廊下、各フロアゴミ置場無し、タンク付きトイレ、低天井、低サッシュなど明らかに劣る設備かな。
加えて駅遠、蔵前橋通り沿い、大型交差点付近、周りはビルに至近で囲まれてる。
まぁその分安いけど。
安かろう悪かろうでいい人ならいいと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる