注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-06-03 02:14:06
 

アーネストワン施工の建売住宅6棟が完成し始めましたので書き込みしました。建設当初からひどい工事でびっくりしたのでほぼ毎日観察していました、初めは畑で少し下がった場所である日突然狭い住宅街にダンプが並び始め建築廃材の混ざった土を入れ始め最後の表面だけ真土を入れ更地になりました。この時点で畑の跡地にもかかわらず地盤改良は施工されず、残土搬入時も周辺道路に残土をまき散らかしたままで最悪でした。当時は駐車場にでもなると思っていたので数日間気にしていませんでしたがある日突然基礎屋がメタルを組み出して初めてこの土地に一般住宅が建つのを知りました。建設中も最悪で基礎屋は基礎もしたことなさそうな土木屋で何回も住宅基礎メーカーを呼んでは施工方法を教わっていました、私は建築、土木関係の材料等を扱っている会社に勤めているのでこの工事に大変興味を持ち毎日観察するようになりました。そのうち建売の広告看板が立ち内容は仲介で
三井の○ハウスでした、仲介と言うことで施工業者が気になり開発許可を見るとアーネストワンと書いてあったので調べました所、このホームページにたどり着き検索すると出るは出るはでびっくりしました
関東地方がメインのようですがこの会社は全国規模でこんな施工をしているのかと驚きました、棟上も朝から雨にもかかわらず行われ材料搬入のトラックがずらっと並び1台のラフタークレーンで6棟の棟上を始めました、その後材料搬入のトラックが2度近隣住宅のフェンスへぶつかるのを見ました、その後も運転手は何食わぬ顔で材料を納入していました。建物の施工は皆さんご存知でしょうから省略しますが、このホームページでこれだけ書き込みされているにもかかわらず、なぜ購入されようとする人がいるのか理解に苦しみます、このような建物を平気で販売している会社が今の御時世存在するとは思ってもいませんでした、購入を検討されている方は間違いなくやめた方が良いです、トラブルをお金を出して買うようなものです。このような会社を黙って野放しにしている機関にも憤りを覚えます、この物件の購入は絶対に避けてください。ちなみに福岡県です

[スレ作成日時]2007-07-18 09:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ

601: 業者 
[2009-11-14 13:05:45]
>>599
お前本物の馬鹿だろ。

だから他社よりどうとかよりも、お前の言い方でいうと、この会社の性質を説明してんだけど。
602: 匿名さん 
[2009-11-14 13:18:45]
この職人とかいうのほっといていいんじゃないでしょうか
603: 匿名さん 
[2009-11-14 14:12:08]
値段以外、何で買う人が絶えないのか?分からない。

特に、同じ家が並ぶ、分譲なんて、買いたいとは思わないのに・・・・よく売れる。

家は注文で建てているが、土地を安く買えたので、建売と変わらない金額で、
資材的には、ある程度メンテフリーの家が出来る予定(大工次第)

604: 匿名 
[2009-11-14 15:27:50]
別になんだっていいやん
注文で住宅建てたお方が何故建て売りのとこにいるのか?

ただアーネストワンで買った人を見下すためですか?

注文考えてた時は建て売りのとこは全く興味が無くて見てなかったけどな
相当性格悪いか暇人なんでしょう
605: 匿名さん 
[2009-11-14 16:38:21]
性格悪そうなのはお互い様だよ

立地がよいから、土地代で家が付いてきました。ラッキーです。

その分、土地や仕様が安く買っている訳で・・・・・

建瓜買う人、よく分からない

606: 業者 
[2009-11-14 16:48:13]
ネガレスをやたら叩くけど、ここは何を書く場所なの?
アーネの建売を買おうとしてる方へ、でしょ。
だから出入りしてる業者から見た事実を書いたんですけど。問題あります?
>>594の事ね。
だいたいさぁなんでも物事の良し悪しを決める時は他のものと比較するのが基本でしょ!
しかも具体的な他社の名前だしたのそっちだろ。パナがどうとかいってるけど。頭悪すぎ。
ただこっちは購入者や検査者には見えない現場の実情を書いてるだけ。

だいたい防犯上の問題でシャッターまで無くすなんてどこの建売でも聞いたことねぇよ。
607: 業者 
[2009-11-14 16:54:27]
間違えた
594じゃなくて>>574
608: 匿名さん 
[2009-11-14 17:00:41]
599はくそばか確定
609: 匿名さん 
[2009-11-14 17:02:46]
604さんはなんだっていいなら、何故きみはここをみてるんだい?
610: 匿名さん 
[2009-11-14 17:18:46]
この言い争いは業者さんが正しいですよ。
購入されようとしてる方へ、なんだから有益な情報じゃないですか!
そこへ購入者が自宅のコンプレックスや、馬鹿にされたという思いで、反抗してるだけではないでしょうか。
業者さんの情報が事実ならやっぱり問題ある会社ですから。
611: 匿名 
[2009-11-14 17:20:47]

604です

なんだっていいってのはアーネストワンの家を買う理由のことですよ

まあちなみに私はアーネストワンの施主ですが建物自体の安っぽさは誰がみても分かりますよね

アーネストワンがいい!!
アーネストワンじゃなきゃいや!!

て人はあまりいないと思いますよ

それぞれ何かしら理由があって買ってるんですよ
後悔するのは買った人達ですから外野からあーだこーだ言われても納得いかないですよね

例えばここが何かしら不具合があったときの施主同士の確認の場とかになれば非常に有意義な場になると思います
612: 元大工 
[2009-11-14 17:43:40]
ここはとにかく安い。
家も職人の手間も。上のほうで人間の性質を理解しろってあったけど、それはあなただよ。

俺はもうこの会社とは付き合いないけど、一軒建てて二人でやったらもらえる金額なんて一人30〜40程度だぞ。
そんな金額で二ヶ月とかかけられないから、だいたい一ヶ月で終わらせるしかない。
なんで終わらせられるかはちょっと考えればわかんだろ。他社じゃ終わらないし、終わらせなくても大丈夫な金額がでる。

例えば似たような作業で100万もらえる仕事と50万しかもらえない仕事じゃ、人間の性質上、出来栄えに差がでてしまうのは必然でしょう。早く終わらせないと自分がくってけないんだから。しかもここは早く終わらせる事が可能な管理体制だからね。
613: 業者 
[2009-11-14 17:48:31]
>>611
だからあなたが納得いくいかないじゃなくて、購入者に向けて書いてんじゃなくて、検討者に向けて書いてんの!

現場の現状を!
614: 匿名さん 
[2009-11-14 17:49:26]
611様

どういう理由で買ったの?

詳細教えて、

場所は?

駅から徒歩圏?

値段?

決め手は?

メンテの事考えた?

屋根材とかは、メンテするの?

断熱材は?

部屋あったかい?

光熱費は?

615: 匿名さん 
[2009-11-14 17:57:02]
家一軒建てるのに
手間賃30万から40万なの?

マジでつらいね。

相見積で大工工務店さんからの手間賃300万要求されたよ。
それでも、工務店経費と考えると、妥当なのかな~と思ったけど。

616: 604 
[2009-11-14 18:03:42]
わかりません
617: 匿名さん 
[2009-11-15 02:34:10]
611じゃないけど
駅から徒歩圏? 徒歩圏
値段? 2800万
決め手は? 安い!!!&通勤通学に便利
メンテの事考えた? めちゃくちゃ考えた
屋根材とかは、メンテするの? メンテしなきゃ住み続けられないと思う
断熱材は? わかんない
部屋あったかい? 去年の冬感動した。あったかい!
光熱費は? 安くなった!!!
618: 匿名さん 
[2009-11-15 12:44:55]
昨日通りかかったアーネスト施工の小規模分譲地(5、6件くらいかな?)。
雨の中工事していたのだが、内装に使うであろう木材もその他の資材も全部雨ざらしだった。
それ使うんですか?って感じ。
いやー、やばすぎるよ。
でも玄関ドアがトステムのフォラード(一応断熱ドア)使ってて、
ちょっと意外な感じでした。
619: 匿名さん 
[2009-11-15 17:12:59]
本日、分譲中の現場を見に行って、気になったんですが、
あの屋根材はなんていうんですか?コロニアルとは違い、なんかゴム?のような感じだったんですが。
620: 元大工 
[2009-11-15 17:40:28]
>>574 これ全部ほんとうだ。特に支店対決はかなりひどかったわ。職人たくさんぶちこんでひっちゃかめっちゃか。

出来栄えなんかお構いなしで、とにかく早く終わらせろって。誰が何をどこまでやったかなんて誰も把握してないから、終わってなくても他の職人が次の作業に突入。
完成後に職人同士で話したら、みんなやりわすれ、手抜きのオンパレード。
ありゃほんとひどすぎる

あそこの分譲を知らずに購入された方は多分大変な思いをするだろうな。
621: 匿名さん 
[2009-11-15 17:52:20]
元大工様

素人参加は駄目ですか?
ナンカおもしろそうです。

スーパーLL釘の専用釘打機(安田工業)、なぜか?所有しています。

622: 匿名さん 
[2009-11-16 07:38:32]
支店対決って……。

ほんとにそんな事があるのなら、かなり恐ろしいです。
623: 匿名さん 
[2009-11-16 14:22:42]
契約後、欠陥が発覚しました。
契約解除できないのでしょうか。
もう憂鬱です。
624: 匿名 
[2009-11-16 14:48:43]
元大工さんは何で元なの?現在は70歳ぐらいなの?
手が悪いから使われないの?
625: 元大工 
[2009-11-16 15:05:23]
前にちょっとアーネに入ってたけど、今は他でやってます。
626: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 15:37:22]
>>623
どの程度の欠陥ですか?
軽いものなら、後から直してもらえますが
重大な欠陥ですか?
627: 購入者 
[2009-11-16 15:57:31]
元大工さんズバリ言って下さい。地震には?家の持ちは?
628: 元施工管理 
[2009-11-16 16:18:23]
>支店対決って……。

ほんとにそんな事があるのなら、かなり恐ろしいです。


本当です。2年ほど前ですが、どの営業所が一番早く着工してから完了するまで終わらせるかというスバラシイスピードコンテストみたいなのがありました。
本社1課は志木で一棟、本社2課は所沢で一棟やりましたね。
結局千葉の営業所が優勝したと聞きましたが・・・
本社1の方は担当の大工が「コンテストに参加したら工事長に言って現場を優先に回すようにする」とか言って集めてたらしいです。
会社の人間もモラルが無ければ、使われている職人もモラルが無いので有名です。
629: 匿名さん 
[2009-11-16 16:37:41]
あははははっは~

おもしろい!!

よく売れるわ!!
630: 匿名 
[2009-11-16 17:53:21]
飯田系は全てなのかな(:_;)
631: 匿名さん 
[2009-11-16 18:16:21]
>626さん
詳細はかけませんが、
家のほとんどの箇所でトラブルや施工ミス
がありました。
認め修理してくださるようですが、
入居後また問題が出るのではないかと
入居するのが不安です。

632: 元大工 
[2009-11-16 18:21:28]
地震や家のもち具合に関しましては、断定的な事はいえません。
ただはっきりと言い切れるのは材料は最低ランクの物を使用し、職人の手間も最低ランクです。
職人も人間であり、生活もあるので前にも書きましたが、工期短縮は必然です。
どんな物作りにも共通すると思いますが、最低ランクの材料を使って、最低ランクの手間で作らしたものはやっぱり……

参考までにアフターの事なんですが、これは大工仲間からきいたんですが。

雨漏りの補修時に監督と現場を見にいった仲間の大工が「こりゃ一回引っぺがして、中見た方がいいなぁ」といったら、
監督「いい、いい、コーキングかなんかで適当に塞いじゃって」
大工「いやいや、また何年かしたら確実に雨漏りしますよ」
監督「そしたらまたコーキングすればいいでしょ。とりあえず10年はそれで繋いで、保障が切れたら引っぺがせばいいよ。だいたいそんな事したら金かかるだけでしょ。大丈夫、大丈夫、ちゃんと補修はしてるから裁判起こされても負けないからさ」
大工「………」

というやり取りがあったさうです。
633: 入居者 
[2009-11-16 23:31:39]
632さん

我が家は水漏れがあり、アーネストワンの担当者に電話したら、次の日に下請けのオヤジが来ました。

結局、理由が解らずアーネストワンの監督が来ましたが、解らず…
で、天井をぶち壊しました。


玄関上から水漏れだったので、下駄箱から壁紙、全て取り替えさせましたよ。


最低ランクなのかは、解りませんが担当者は最低ランクです。

監督さんは理解がある人でその後も不備はないかと、連絡してきますが…
634: 匿名さん 
[2009-11-17 01:13:35]
内見した物件、一、ここ、いいだ、東栄、等等、なんか飯田系ばっかで、東京国分寺周辺だけど、
その中でも、たくと、東栄は、まだ良いかな?

仕様を聞くと、WDとか、オリジナルのキッチンとか、要壁の地盤改良の資料見せないとか、
フローリングに毛が落ちているとか、色が明るい肌色?とか

建売嫌に菜チャってね。土地から探して、注文にした。
635: 匿名さん 
[2009-11-17 07:38:40]
元大工さんの知り合いの方の話しもほんとなら怖いですね。

スピード対決も何を考えてるんですかね?理解に苦しみます。

だけど価格にはやっぱり惹かれてしまうんですよね……
ここでのやり取りを全て鵜呑みにはしませんが、参考程度にして、他社も周りつつ検討し直してみます。
636: 検討者 
[2009-11-17 07:39:08]
>>633 アーネの監督が不備はないか連絡してくる?
ほんとですか?

監督に下心があるのでは?と思わざるをえないほどありえないんですが……
637: 検討者 
[2009-11-17 07:39:14]
>>633 アーネの監督が不備はないか連絡してくる?
ほんとですか?

監督に下心があるのでは?と思わざるをえないほどありえないんですが……
638: 入居者 
[2009-11-17 09:17:11]
637さん
はい。
本当です。
私にではなく、主人にですが。

639: 元アーネクロス屋 
[2009-11-17 10:47:42]
俺がアーネストの仕事で担当していた地域の監督は、良くやってたよ。
仕事も監督にしては、良く知ってるし。
ただ大工が駄目な奴ばかりだったけどね。
文句ばかりで…。
他に行くあても無いのに文句ばかりで、ダサい奴だった。
640: 匿名さん 
[2009-11-17 18:02:28]
クロス屋ごときが何いってんの?
監督が仕事知ってるどうこうの前にお前が家の事なんも知らねぇだろ(笑)
641: 匿名 
[2009-11-17 20:21:29]
そういうお前は何なんだ?仕事のない大工かい?
642: 匿名さん 
[2009-11-17 23:00:52]
スピード対決かあ・・

べた基礎には何週間かかかっていましたが、
家が2週間で完成していました
びっくりしました

大工は夜6時頃でも大きな音を立てて
頑張っておられ、大変そうでした。
買主としては、大工に報酬増やしてでも
丁寧に作って欲しいのですが
643: 元施工管理 
[2009-11-18 01:49:28]
>買主としては、大工に報酬増やしてでも
丁寧に作って欲しいのですが

アーネストは逆です、今はほとんど無くなったけど、昔は「上棟日含めて37日より早く終わらせたら一日一万円上乗せ」なんて事やってました。
要するに早けりゃいいんですこの会社。
そのくせ大工にはお客に施工単価は言うな・・・・って、汚れてる川の人はドタマおかしいんでしょうな。
644: 元大工 
[2009-11-18 09:02:50]
俺が思うのは家が地震で倒壊するとか、10年で駄目になるとは言いませんが、ほんとにずさんでお客をお客と思っていない会社だという事を理解の上購入して欲しい。

大工の当たり外れなんていうのも、どこでも多少はあるが、しっかりとした管理体制があればほとんど解消できます。

しかしここは経費削減のため監督に必要以上の任務を課して、十分な管理をできない状態にしてしまっている。

一生に一度の人生最大の買い物ですのでよく考えてほしい。やり直しはききませんので。

もし自分や子供が病気になったとして、医者に当たり外れがあったり、最低ランクの設備で、ずさんな管理体制の病院に体を預けるのは嫌ですよね。
645: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 09:28:06]
それでも半年住んでみて、根本的な問題が無いので良いです。
どうせ買ったら根本的な欠陥以外は自分達で直すしかないのだから・・・。
@は安い分、自分達で改良していくのでしょうね^^;

本音いうとアーネストうんぬんよりも建売りでなく注文が良いなあとは思いますよ。
だけど、そこまでお金無いですしね。
646: 契約男 
[2009-11-18 10:59:22]
上意見と同じです、残り50年位であろう人生、持ち家の夢を優先し無理無い価格で購入しました、ローコスト故細かいメンテの必要性はこのスレで十分過ぎる程に学びましたありがとね、何言われても引っ越し楽しみ楽しみ
不買運動書き込み者、注文住宅信仰者のみなさんが早く持ち家を買った喜びで満たされますように
647: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 11:15:15]
それなりに理解して買い満足しておられる方も多いんですね・・
僕はえらいものを購入してしまったと悩んでいましたが・・
購入したら楽観的になって少々欠陥があっても
笑い飛ばすしかないのかもしれないですね・・
あーでも2~3千万位ならまだしも・・・
やってしまったなあ・・なんですか?と思う事が多々あり
どうしても後悔してしまいます・・
アーネストの物件は転売で値がちゃんとつくのでしょうか?
売れた方います?やっぱり相場より下げないといけない?
アーネスト施工とわかったら売れないのかな・・・
648: 645 
[2009-11-18 11:48:56]
少々欠陥って何?
2~3千万位以上って事?

ほんとうに購入者かね?

一軒家って最終的には土地の値段が残るだけでしょ?
建物の価値なんて大してないよ。
649: 契約男 
[2009-11-18 12:22:21]
自分は坪25万の場所に40坪で建物込み総額2200万でしたよ
土地あれば20年後にもう一回建てられるじゃないですか、入居済みさん悩み過ぎないで下さい
650: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 14:51:32]

>坪25万の場所に40坪で建物込み総額2200万

うらやましい・・
値段は書くとわかるのでかけませんが倍以上です


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる