注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-06-03 02:14:06
 

アーネストワン施工の建売住宅6棟が完成し始めましたので書き込みしました。建設当初からひどい工事でびっくりしたのでほぼ毎日観察していました、初めは畑で少し下がった場所である日突然狭い住宅街にダンプが並び始め建築廃材の混ざった土を入れ始め最後の表面だけ真土を入れ更地になりました。この時点で畑の跡地にもかかわらず地盤改良は施工されず、残土搬入時も周辺道路に残土をまき散らかしたままで最悪でした。当時は駐車場にでもなると思っていたので数日間気にしていませんでしたがある日突然基礎屋がメタルを組み出して初めてこの土地に一般住宅が建つのを知りました。建設中も最悪で基礎屋は基礎もしたことなさそうな土木屋で何回も住宅基礎メーカーを呼んでは施工方法を教わっていました、私は建築、土木関係の材料等を扱っている会社に勤めているのでこの工事に大変興味を持ち毎日観察するようになりました。そのうち建売の広告看板が立ち内容は仲介で
三井の○ハウスでした、仲介と言うことで施工業者が気になり開発許可を見るとアーネストワンと書いてあったので調べました所、このホームページにたどり着き検索すると出るは出るはでびっくりしました
関東地方がメインのようですがこの会社は全国規模でこんな施工をしているのかと驚きました、棟上も朝から雨にもかかわらず行われ材料搬入のトラックがずらっと並び1台のラフタークレーンで6棟の棟上を始めました、その後材料搬入のトラックが2度近隣住宅のフェンスへぶつかるのを見ました、その後も運転手は何食わぬ顔で材料を納入していました。建物の施工は皆さんご存知でしょうから省略しますが、このホームページでこれだけ書き込みされているにもかかわらず、なぜ購入されようとする人がいるのか理解に苦しみます、このような建物を平気で販売している会社が今の御時世存在するとは思ってもいませんでした、購入を検討されている方は間違いなくやめた方が良いです、トラブルをお金を出して買うようなものです。このような会社を黙って野放しにしている機関にも憤りを覚えます、この物件の購入は絶対に避けてください。ちなみに福岡県です

[スレ作成日時]2007-07-18 09:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンの建売物件を購入されようとしている方へ

501: 近所をよく知る人 
[2009-10-22 19:14:18]
あららっ。随分批判されちゃいましたね。まず今現在は株主ではありません。一年以上保有していた株は3ヶ月以上前に売りました。当然でしょ、腹立てている会社の株をいつまでも持っているわけ無いでしょ。もしこの現場工事が良いものであれば現在も保有していただろうし、多分買い増ししていました。(そうしていたら+数百万でしたよ)
まあ嫌いな会社の株持っていてもしかたがないので後悔はしていないです。
それから株主総会では議案で現場の整理整頓なんかでないんだから、無茶です。大口でもないんですから。

>498>499さん
そうですね。確かに入居している人達・この物件を買うかもしれない人には不愉快でしたね。今後建物の写真は止めておきます。
基礎の写真も載せるつもりは無かったのですが、「所詮掲示板です。 欠陥があるかどうかは、所詮わかりません。写真を掲載しても、所詮わかりません 」に挑発されて載せてしまいました。写真で不愉快な思いをされた入居者の方々すみませんでした」 後日 家とは関係ない写真を一枚だけ投稿します。これは現場職人が本社の命令を聞かない為に本社が現場監視の為に取り付けた隠しカメラの写真です。加工が必要なので後日。


>494 はっきり言って、物件を買ったわけでも無いのに、なんでここまで晒す必要があるのか?
目的がわからない。

物件を買ってなくても近所の住民は散々迷惑させられたんです。
>481さんも言っていますが、安いから雑だの散らかすのは仕方無いってのは、近隣の人達には全く関係無い話。なんですよ。

一番↑の方の
>17さんの 
夜の9時頃に通っても、コンプレッサがパンパン回っている。など、周囲に対しての気遣いが全然無い作業環境でした。
>26さんの 
つまり建築中は汚れようと材料が濡れようと騒音や道路を汚し、ゴミが舞散って近隣に迷惑を掛けようと、、庭に釘やガラやゴミ、吸殻をそのまま埋めようと、室内で喫煙しようと、

これらの投稿がまさにあてはまっていた訳です。
雨漏りやドアが外れても近所には迷惑はかかりませんが、。タバコや整理整頓をしていなかったら近所に迷惑がかかるんですよ。
現場前道路を歩いている歩きタバコの人達はタバコがたくさん捨ててあったら、そこに捨てたくなるものです。ゴミはゴミを呼ぶんです。
471の写真を見てみて下さい。捨てタバコの直ぐ奥にはビニールに入った廃材・紙ごみがたくさん積まれています。
日本の火災原因の第二位はタバコの不始末です。職人は家が燃えては困るだろうからきちんと消してから「ポイ捨て」するんでしょうが、道を歩いている人達は消すとは限らないんですよ。470さんも言っていますが、火事になってからでは遅いんです。万が一火災になったってアーネストは責任とらないんだから。


家や近所が怒っているのはタバコや整理整頓だけの問題じゃないんです。「近所がヒートアップしている内容は後で書きます」って書きました。先に色々書いてくる人がいるのでとりあえず箇条書きで書きます。
・日々の騒音問題
・境界線の問題
・基礎の高さの問題
・隣宅ブロック塀破壊の問題
・境界線によってもたらされた近所3軒VS1軒の対立問題←この問題の原因のアーネストが知らんぷり
・境界線を広げ、更に今まで隅切りしていたブロックを直角にしたため、車の出入りが窮屈になり、奥の駐車場の契約者が移動してしまった問題  等です。

家を購入していなくても近所は色々と迷惑しているんですよ。


502: 匿名さん 
[2009-10-22 19:42:02]
もうウザイからどっかでやってくんない?
503: 匿名さん 
[2009-10-22 21:38:23]
ムリだろ掲示板なんだから
がんばれ近所!!
504: 匿名さん 
[2009-10-22 21:53:16]
>>502
嫌なら見なけりゃいいのに・・・世の中には掲示板たくさんあるぞー

賑わってなけりゃつまらんだろに

バトルやってくれ
505: 匿名はん 
[2009-10-22 21:56:31]
>500さん
こんな元株主を見たら全然衝撃じゃないです。きっぱり。
売り抜けもできない○○だしぃ(笑)今持ってれば倍以上だったのにね。

裏を返すと491さんみたいな住民しか住めないところにアーネストが土地買って建てているんですね。安いわけです。納得ですね。
506: 元施工業者 
[2009-10-22 22:00:32]
>・日々の騒音問題

言うなぁ・・・それを言わないでくれ・・・・今新人の大工だとDランクで坪2万3千で請けてるんだから(金物代やらなんやらでさらに坪5千円ぐらいカット、実質2万きってます)夜遅くやらなきゃやっていけんのだ・・・・
507: サラリーマン2号 
[2009-10-22 22:07:59]
バトルって、誰とやるの?

他人の所有物をご自分のプログで、どうぞ、満足行く様、やってっください。

境界の問題も、すべての問題も、当事者同士で、永遠に裁判でおやりください。
508: 匿名さん 
[2009-10-22 22:36:51]
>481

貴方の仰っていることは、正論ですよ^^
何も間違ってないと思います。
何もかも完璧な仕事が出来たら、それは素晴らしいでしょう。

誰もが自分の立場と価値観でしか、ものごとを理解することが出来ないというのが現実です。
第三者が何と言おうと、対お客様なんですよ。
建て売りの場合、業者は対アーネストワンになるわけです。

その家に住む人の顔が見えてこそ、業者も対お客様になるんです。
結果、近隣への心配りは当然ですね。

そんなこと近隣住民には関係ない。
その通りです。
道路工事で渋滞でも、業者は仕事をしているだけです。
誰かに迷惑をかけて、建築物は建つんです。

それでも、近隣の方にはそんなこと関係ありません。
あなたが仰る通り。

それで、何がされたいんでしょうか?
509: 業者 
[2009-10-22 22:39:48]
もううざいから何処かでやって、
うざいなら見なきゃ良いだろう。アホかよ。タバコのポイ捨てをする奴にタバコを吸う資格は無いし現場が汚い職人は仕事も下手くそで雑なんだよ。
510: 近所をよく知る人 
[2009-10-22 23:39:28]
いやーなんだかヤフーファイナンスにここのアド投稿したら、住人引っ張って来ちゃったみたいですね。
>495>505の 匿名はん は明らかに株主です。

サラリーマン2号さんは「自分のブログでやって」って2回も書き込みしているが、ブログの事はヤフーファイナンスにしか書いてないんだよなー。

まずかったなー...本題はこれからなんだけどなー...
511: 近所をよく知る人 
[2009-10-22 23:50:21]
あれっ507って私への返信じゃないのか??
ただのブログ好きな人なのか?
でも業界人だよね。過去レス全然ないからやっぱりヤフーファイナンスの住人でしょ?
512: 近所をよく知る人 
[2009-10-23 00:54:43]
>495
このような事をヤフーファイナンスに書かれていたのですか?(私は読んでませんが)
そりゃ叩かれますよ。趣旨が違うんだし。
私はアーネストワンを購入して3ヶ月経ちますが、庭から大きなコンクリの塊が出てくるよりこんな株主がいるという事実(かどうかもわかりませんが)が一番衝撃ですね。
当分スルーだな・・・


この人思いっきりヤフーファイナンス読んでますよ。家なんか買っていません。ただの株主(おそらくホルダーです){庭から大きなコンクリの塊が出てくるより}ってのは思いつきで書いてしまったんでしょう。家購入して3ヶ月で庭からコンクリの塊が出てきてアーネストを擁護するはずがありません。そしてスルーと書いているのに次々に投稿してきます。



500の人の
庭から大きなコンクリの塊が出てきたんですか?一番衝撃じゃないんですか?
に対して
>505
こんな元株主を見たら全然衝撃じゃないです。きっぱり。
売り抜けもできない○○だしぃ(笑)今持ってれば倍以上だったのにね。
裏を返すと491さんみたいな住民しか住めないところにアーネストが土地買って建てているんですね。安いわけです。納得ですね。


{売り抜け}って言葉と株価の推移を知っているんですよ。
そして{ 裏を返すと491さんみたいな住民しか住めないところにアーネストが土地買って建てているんですね。安いわけです。納得ですね。}って自分がアーネスト物件に住んでいたらこんなこと書けるはずがないんですよ。自分で自分の家を馬鹿にしているのと同じなんですから。



やっかいなのはヤフーファイナンスの住人は株価を上げる(買い煽り)為なら、徹底的に相手を攻撃してくるんですよ。こちらが長文で返しても全く違う内容の返信で攻撃してくるんです。こいつらが入り込んでくると「業者さん」や「販売業者さん」達が本当の事を投稿しても、全て嘘にされてしまうんです。またしつこく絡んでくるのも特徴です。サラリーマン2号さんは何回も絡んでくる。そして「自分のブログでやれ」と言ってくる。まさにヤフーファイナンスの住人の叩きかたなんです。

こいつらの攻撃が続くようだともしかして他の写真も投稿しなくてはならなくなるかもしれません。なるべく止めるようにしますが、(自分がヤフーファイナンスにアド載せてしまったので、自業自得ですね)今後の投稿に「嘘だ」等の連続投稿が有った場合には証拠写真として掲載するかも。購入者の人達に不愉快にならないように配慮しますので。

513: サラリーマン2号 
[2009-10-23 01:30:57]
ご自分の正当化の為には、他人を巻き込みますか?

自己責任(近所をよく知る人の責任)において、写真の登校すれば良いのではないでしょうか?

自分(近所をよく知る人)の主張(証拠?)が受け入れられないからと言って、写真を登校するなんて、
ましては他人の所有物を。

どうぞ、ご自分のプログでおやりください。

また、誠に残念な事に、どっかの住人でもありません。

すべて、あなた様の自己責任において公道をしてください。

514: 購入者1年半 
[2009-10-23 01:40:55]
私は、アーネストの物件を購入して1年半になります。
購入予定や、購入者、それ以外の人…何でも良いと思うのですが、皆が気持ち良く読める掲示板を目指しませんか?
私は、購入者ですので嫌な写真やコメントが有ったりすれば不愉快な気持ちになるのは確かです。
しかし、相手の為になる様に気を使って居るならどんな写真やコメントをされても、良いとは…思いますが。

批判的なコメントばかりだと、批判的なコメントしか返って来ないと思います。

515: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 09:47:19]
これね、もう反応しない方がいいですよ。
かまって欲しいだけなんだよ。

一人何役もやってる可能性もあるしねw。

ほったらかしが一番!
516: 近所をよく知る人 
[2009-10-23 18:42:42]
>514
過去レス500件を全て読んで見ました。
「批判7割・質問と回答2割・擁護は1割以下・その他冷やかし」って感じですね。
そもそもここのスレ主の周辺住民さんは 
>なぜ購入されようとする人がいるのか理解に苦しみます、このような建物を平気で販売している会社が今の御時世存在するとは思ってもいませんでした、購入を検討されている方は間違いなくやめた方が良いです、トラブルをお金を出して買うようなものです。このような会社を黙って野放しにしている機関にも憤りを覚えます、この物件の購入は絶対に避けてください。

とアーネストへの批判目的で、このスレットを立てているんですよね。皆さんはその掲示板にレスしているわけですよ。ですから本当はアーネストをボロクソに批判しても良い訳です。↑の方では実際ボロクソに書かれていますし、アーネストを擁護するような書き込みも叩かれていますよね。つまりアーネスト購入者のコミュニィティの為の掲示板では無い訳なんですよ。ですから本来は購入者さんにも気を使わなくて良い掲示板のはず。
しかし、4月頃から購入者さん達の書き込みが多くなっているのも見て取れます。ので配慮はします。

>批判的なコメントばかりだと、批判的なコメントしか返って来ないと思います
私批判的なコメントばかりしていますか?写真の説明とタバコや廃材の管理がなっていない・柱は檜では無い・梁は細い 
周辺住民への配慮が無い事実を写真と一緒に投稿したんです。梁は細いは余計だったと思っています。
↑の方の人達のような批判は書いていませんよ。あくまで家を含めた周辺住民が被った迷惑の数々の事実をこれから投稿していこうと思っているんです。ですから建物の批判はしませんので購入者の方は「酷い現場もあるんだな」位に思っていてください。

それから批判的なコメントはヤフーファイナンス住民に宛てたものだけです。
あくまでこの掲示板は7:2:1 でアーネストが批判されるところです。急に擁護する投稿が多くなるのがおかしいんです。「株主株主」って過去の書き込みに一回も出てきていない言葉を何回も使うのもおかしいんです。
ヤフーファイナンスの住民はこのサイトに馴れて居ないらしくいくつかボロを出していますので直ぐに分かります。
517: 近所をよく知る人 
[2009-10-23 18:52:57]
>515
あなた本当に入居済み住民さん なんですか?
なんでバカにしたような内容の投稿にワザワザ著名さんでなくて入居済み住民さん にするんですか?

入居済み住民さん のふりをして怒らせて写真掲載させようとしていますか?
518: サラリーマン2号 
[2009-10-23 19:00:38]
sjghhduigllf様

No,12023 Re: RE:購入者の評判 を読みました。

ドが過ぎない事、お祈り申し上げます。
519: 近所をよく知る人 
[2009-10-23 21:24:54]
>518
私がこの掲示板に投稿したのは
ヤフーファイナンスの2009/ 7/ 3 0:36 [ No.11529 / 12028 ] ~7/29日位を見てみてください
ですよ。
やはり10/17日の投稿見てここに来たんですね。だってあなた21日にいきなり現れたんだもの。過去レス500件に居ないんだもの。

ヤフーファイナンス見てやって来たのは 黒色の「著名さん」「サラリーマン2号さん」「著名はんはにここ見た事があるホルダーかな?」
あなた達ヤフーファイナンスへの投稿の癖が出ていますよ。この掲示板では固定HN使って投稿している人は少ないんです。
500投稿中わずか10件ですよ固定HN使っているのは。
ヤフーファイナンスの様に自分を誇示して「幾ら儲かった」「高値で売り抜けた」「売り抜けもできない○○だしぃ(笑)」なんて自慢する掲示板ではないからです。だから皆用意されたHNを使っているんです。
そして固定HNで2回以上投稿している人は500件中0件。サラリーマン2号さんあなたが初めてなんですよ。


>494>496の黒の著名さん
 この人も22日にいきなり登場。この人は訳分からなかったので相手にしていなかったのですが、
あなたが投稿する前の過去レスで名前黒色で投稿している人は2名。以前に黒色で連続投稿している著名さんははアーネスト叩き だったので別人でしょう。あそこの住人はどうしても自分を掲示してしまうんですねー。

>なんかこれ不愉快だな。
なんで削除されないのか? 理解に苦しむ。
(削除依頼だすしかないの?)

ヤフーファイナンスだったら2分で削除できますからね。悔しいでしょうね。削除しておいて嘘つき呼ばわりすればよかったんですからね。



>それと、「この掲示板にすくわれたとか」とか書いてるけど・・・
すくわれてねえし・・・
しかも叩かれつつあるし・・・


ヤフーファイナンスの住人に叩かれたって全然平気だよ。それに「この掲示板にすくわれた」のは本当。ヤフーファイナンスではアーネスト批判は皆無。確かに趣旨が違う掲示板だったからしかたが無かった。しかし、ここでは7割がアーネスト批判なんだから。
この掲示板の全レス読んでみなよ。あなたが四季報や日経新聞なんかで見ているのと全く違うアーネストの裏の顔が見られるから。「まさに不動産界のユニクロだ!!」なんて的はずれな考えは無くなるから。株だけやってたってダメだよ。PC上の問題じゃ無いんだよ。日常生活・生活環境の問題なんだよ。









520: 匿名さん 
[2009-10-23 21:39:12]
もういいですか?まだすっきりしませんか?どうしたいのですか?
521: サラリーマン2号 
[2009-10-23 21:53:20]
笑える
ご自分の事くわしく書いて。

さすが、ヤフーファイナンスの住人でよろしいでしょうか?

522: 購入者1年半 
[2009-10-24 00:34:07]

そうですね。掲示板の最初は、批判で始まったかも知れません。
しかし、注文住宅検討板でしたっけ?そちらから、こちらに来る様に言われた現実も有る事も知って下さい。複数掲示板をつくると、又移動しろと言われ…。

批判的なコメントが多いのも確かです。今まで、自分に役に立つ事のみ読んで居ました。
実際、アーネストの現場は酷いんですね。我が家は、建築済みの家を購入した為建築中は残念ながら見れて居ないのが現実です。ご近所も、アパートやマンション&畑ばかりで一軒家は無いので、個人的に何か言われた事が有りませんでした。

そして、雨漏りや床鳴りも今の所有りません。1年位前に庭に花壇を作り、異物が多いとコメントが有ったので深く地面を掘り土の入れ替えをしました。確かに石は多かったですが、幸いな事に異物は有りませんでした。まだ、マシな現場な方だったのかな?と思っております。


ただ、最近のコメントを読んで居ると段々違う方向に行ってる様な…。だから、前回書き込んでしまいました。
批判が多くても良いのですが、大変申し訳ないのですが…建築中の事を投げ掛けられても購入者には何も出来ない現状も解って欲しいです。

これから購入を考えて居る人は、色々考えてから購入する事をお勧めします。


あと、匿名じゃ何故か送信出来ずに、名前を初めて付けてみました。以前は、名前入力しなくてもそのまま送信出来たはずなのですが…自動的に匿名さんになって楽でした。余談ですね。すいません。


523: 481です 
[2009-10-24 03:10:00]
>>501 さん
>>481 です。
何が言いたいんだか、サッパリ分かりませんが…
あなたの言う通り、完璧は無いでしょう。
ましてや、在来工法は現場で職人さんの手によって造られる物ですもんね。
家を建ててりゃ、騒音等で近所に迷惑掛けるのも当たり前の話。
ウチも周りに迷惑をかけながら建てて貰いました。
多かれ少なかれ迷惑はかけるものだが、常識の範囲ってもんがあるでしょ?
別にみんなに褒め称えられるような現場にしろってんじゃ無いんですよ。
許される範囲と、許されない範囲ってのが世の中にはあるんですよ。
もっと社会に出て、その辺お勉強しましょう。
524: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 08:39:43]
だから、とうぶん反応しないが一番だって。
かまってくれくれ君なんだからw。
放置してれば勝手に消えてくよ。
この粘着なんとかならんかね。
525: 購入者 
[2009-10-24 14:32:33]
アーネストの家はあっという間に建つから、少しの間騒音とか許してあげて欲しいな。
526: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 17:22:15]
まったく本当ですよね。
こっちは梁が細かろうが、安物の建材使ってようが、手抜きがあろうが構わないで欲しい。
あんだけ安く買ってんだから、それくらい覚悟の上ですよね!
こっちだってバカじゃないんだから、こんだけ安いなら普通じゃないくらい分かってますよ!
近所付き合いだって、面倒くさいから興味なし。
入居前に周りに迷惑掛けてようが、散らかそうが夜遅くまで作業してようが、
こっちが雇った訳じゃないから関係無いです。
所詮、パワービルダーのローコストメーカーの建売りなんて、
7〜800万で建ててるんだから、買う方からしたって期待なんかしてません。
ダサかろうが何だろうが、金が無いんだから仕方無いだろ!?
どうせ私は底辺の人間ですよ!
文句あるかっ!?
527: 匿名さん 
[2009-10-24 22:48:48]
匿名さんが入り乱れているようで…

申し訳ないが、これだけは言わしてください。
木造で幅三寸五分(約105ミリ)の梁は細くないですから!普通です。
四寸(約120ミリ)が太いんです。
そして、重要なのは、全体的な構造計算であって、柱が太いからとか、梁が太いからとか、基礎なら鉄筋が太いからとか
そういう一部分的なことで、建物自体の丈夫さは判断出来ない。
人間と同じですよ。大事なのはバランスです。
非耐力と耐力。
528: 匿名さん 
[2009-10-26 07:30:47]
>>527
いやいや、梁で3寸5分って細いでしょ!?
529: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 08:08:29]
>528
いやいや、そんなもんでしょ。

530: 購入検討中さん 
[2009-10-26 11:17:13]
10年くらい前の話だけど、注文住宅建てた人に4寸を自慢されたことはある。
4寸が普通だというなら、私は一体何を自慢されたのやら・・・
因みに、築25年の実家は3寸。
一度雨漏りしたことはあるけれど、リフォーム時に全体的にゆがみが少ない家だと褒められた。
(たいてい、そう褒めるものなのかな?)
531: 単なる通行人 
[2009-10-26 11:32:43]
近所に最近アーネストワンが家を建ててました。立地場所がやたら凄い場所で多分、通行人はみんな気にしてるかと思います。ちなみに交差点の角で周りで家の真横にはチェーン店があり四六時中、人が通ってます。周りから丸見えだけど売れるのかな~なんて思って見てます。しかし工期が凄まじく早かったです
532: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 22:32:21]
>522さん  文住宅検討板でしたっけ?そちらから、こちらに来る様に言われた現実も有る事も知って下さい。複数掲示板をつくると、又移動しろと言われ…。


そういう経緯があったんですね。知りませんでした。


邪魔者が居なくなった様なので本題。
アーネストワンは自社販売では無いので、仲介不動産屋が現場に看板を立てます。なので、周辺住民はアーネスト物件だと初めは気が付きません。(上棟が終わって一週間後位に家を覆っている養生シート?にアーネストワンの弾幕?が掛けられます。一週間ほどで直ぐに外されます。)
実際に私も○○ワンホームが建てる家だと思っていました。
アーネストが近隣に挨拶に来たのは、古い家が解体され、外ブロックが壊され、土が盛られ、区画が一応分けられ、基礎工事を行う直前です。


この現場に一番初めに不満を言い出したのは家の隣のおばさん(年齢からするとお婆さん)でした。
測量の業者が約2週間に渡って5.6回測量にやって来たそうです。この業者が隣宅の私道に勝手に車を停め、挨拶にも来ない。という内容でした。実際私も2度ほど見かけましたが、こいつらは家の駐車場の前を塞いでおいて目があってもなんの挨拶も無かったので、測量中にかまわず車を出しました。すると一人の奴に睨まれました。
まあ この時は「なんだこいつ」とか「何回・いつまで測量してんだよ」くらいにしか思っていなかったんですが、これが後々の近所に配慮の無い工事の始まりでした。

この様に書くとこの測量はアーネストが行った様に思われてしまいますが、違うんです。アーネストに古家付き土地を販売した不動産屋が行ったのですが、そんな事は近所の住民は知りません(私は後で知りましたが近所の人達は多分知らないままでしょう。)なので、更地になった後に看板を立てた○○ワンホームが行ったと思っていたのです。
ですので、隣のおばさんと、更地にされた時にブロックを勝手に壊さてしまった物件隣宅は○○ワンホームを怒っていたんです。それが後にアーネストへの怒りに変わっていきます。



533: 近所をよく知る人 
[2009-10-26 22:52:14]
で、ブロックの所有権はだれ?
で、ブロック新設時、隣のおばちゃんは新設費用はらったの?

534: 匿名さん 
[2009-10-27 00:20:44]
ここはアーネストを晒すスレでも掲示板でも無いはずなんだがな。
購入者か購入検討者いがいは消えろ!
535: 匿名さん 
[2009-10-27 01:04:34]
>>534
そうかなあ?
スレ主の最初の書き込み読みましたか?
536: 単なる通行人 
[2009-10-27 04:35:48]
最初から酷評で始まってますからね。
仕方ないですよ。
購入検討中の方にも参考なるんじゃないですか?ここまで言われるメーカーも珍しいですし
537: 匿名さん 
[2009-10-27 13:47:54]
ここはIDも出ないししね。
いくらでも他人になりすまして書けるわな
538: 入居者 
[2009-10-27 19:33:08]
しかし写真掲載した近所の人は黙って見てましたけどしつこい方でしたね。
自分がこの物件購入したとしてもこういう近所とは付き合いたくないですね。
クレーマーの域に入りますよ。
購入される方の全然参考になってないしむしろしつこすぎる。
こういう人は嫌われますよ。
もっと購入される方の参考になる意見を購入される方は求めているはずです。
みなさん、購入される方の参考になること書きましょうよ。
入居者としてそう思いました。
539: 匿名さん 
[2009-10-27 20:42:29]
察するに、購入してからネットで検索してこの掲示板を見て愕然とする。
だから批判的な書き込みは見たくない。
現実逃避ですな。

この掲示板を見た上で購入に踏み切った人は割り切っているはずなので、批判的な書き込みも有益な情報となるでしょう。

だいたい情報っていったってどんな情報が欲しいんですかねえ?

購入希望者が情報欲しかったら質問すればいいだけ。
540: 匿名さん 
[2009-10-28 01:55:10]
質問です。

先日、近所に建ったアーネストワンの物件の購入を検討しているのですが、
中を見させてもらった時に、家(部屋)の隅(角)にコンセントのプレートに
似たような物でメクラになっている物が複数付いていたのですが、これは
いったいなんなのでしょうか?

当然その場にいた仲介業者さんに質問しましたが、よく分からない様子で
(とぼけているようにも見えました)何かの点検口じゃないですか?と
言っていました。フタを開けて見せてくれましたが、ボックスや配線などはなく、
壁の中が見えるだけでした。(たしかボルトが見えたと思います。)

その後、気になったので不動産関係の人など少し知識のある人に尋ねましたが、
皆さん「コンセントやその他ケーブルなどの増設用じゃないですか?」という
答えで、自分的には疑問が残ったので(実際コンセントのすぐ脇にあったり、
近い位置に2カ所あったりで、素人目にも不自然だったので。。。)、
アーネストワンに直接電話をかけて聞いてみましたが、やはり増設云々との
回答でした。

それでもまだ納得がいかなかったので、後日また電話してみると今度は別な方に
点検口だとはっきり言われました。逆に増設用では?と訪ねたら、そういう物では
ありませんとはっきり言われました。

そういう物があるのかあと、半信半疑でネットを使い自分なりに調べましたが、
全く情報が得られず、無料でやっている住宅相談みたいなところを見つけたので、
そこに電話をして質問しましたが、専門家の方の回答は「室内の壁に点検口なんて
聞いた事がありません。再度アーネストワンに確認してみて下さい。」と言われました。

また電話しても、もし何か問題があっての事なら、まともに答えてくれなさそうですし、
専門用語とかを使われて、はぐらかされてしまいそうです。(全くの素人なので。。。)

もしくは何かアーネストワンならではの安く上げる為の仕様なのかなあとも思っています。

このメクラプレートについて何か分かる方やすでにご入居されている方で「ウチにも
付いているよ」という方がおられましたら、は是非教えて下さい。

長文で失礼致しましたが、何か教えて頂けると幸いです。
541: 匿名さん 
[2009-10-28 02:24:04]
写真があれば分かりやすいのですが…
光用かな?
不動産屋に責任を持って調べさせましょう。
まさか電気屋がクロス貼られた後でコンセント位置がわからなくて、
勘で穴開けたら場所が違って…塞いだみたいな…?
542: 匿名さん 
[2009-10-28 08:19:06]

私はアーネストの物件を買い昨日引き渡し前の施主検査をしました。


ウチの物件にも同じ物が付いており気になったので不動産屋に聞くと多分コンセント等の増設用ではないか?と同じ回答でした。


しかし、昨日アーネストの方が居たので聞いてみる地震などで家のバランスが崩れた時にボルトを締める為の物と言っていました。


これがあれば壁を壊さなくても修理できると言ってました。
543: 入居済み住民 
[2009-10-28 09:01:14]
入居直後に光ケーブルの引き込みで、メクラを一個使用しました。
私はケーブル増設用と思い込んでいたので、何個かあるメクラから引き込み位置を考えて光ケーブルはここって決めました。
業者の人は何も言わなくてもメクラを光ケーブル用に差し替えて使用してましたよ。
544: 入居済み住民 
[2009-10-28 09:01:51]
入居直後に光ケーブルの引き込みで、メクラを一個使用しました。
私はケーブル増設用と思い込んでいたので、何個かあるメクラから引き込み位置を考えて光ケーブルはここって決めました。
業者の人は何も言わなくてもメクラを光ケーブル用に差し替えて使用してましたよ。
545: 入居半年 
[2009-10-28 16:09:23]
初めて書き込みします。
自分も購入時に疑問に思い、問い合わせしたら点検口との答えでした。

自分は、立地 建物とも問題なく快適に住んでます。サッシ、建具の調整やら細かな手直しで5回ほど補修しにきてもらい、半年たってやっと落ちつきました。やはり、残念ながらアフターは対応が遅いです。きちんと対応はしてくれましたが…。しつこく電話して補修を要求しなくてはなりませんね。
数回あった震度3程度の地震の時も寝ていた妻が気が付かないほど揺れなかったので、基本構造は問題ないのではないかと思います。

確かに建物全体の造りは安物ですが、値段を考えれば、これで生活には十分です。数年たったらクロスは張り替えてリフォームしたいですね。
購入時からこのサイトを見てますが、批判が多いですが、どの住宅メーカーも批判は多々あると思います。

長く住まなきゃ耐久性とか、購入して正解だったとか悪いか分かりませんが、賃貸アパートに住むよりは支払いが同じ金額で持ち家になるのですから、値段と品質に納得してます。 しかし、人が作る物だから、職人さんによって当たりハズレはあると思います。
アーネストワンでは不安な方は、大手の住宅メーカーのサイトを参考にしたほうが良いですよ。

546: 匿名さん 
[2009-10-28 17:51:47]
早速のレスありがとうございます。

こういう掲示板に書き込むのは初めてで躊躇していましたが、
こんなにも早く参考になるご意見が聞けて、大げさですが感動しております。

>541さん
そうなんですよね。写真があればよかったと後で思いました。
たしかに自分も間違いで開けた穴を塞いだのかなとも思いましたが、
それにしては数が多かったです。

>542さん、543さん、545さん
こういう生の声は本当にありがたいです。

>542さん
私の場合、アーネストにも2回質問したのですが、その回答が増設用(1回目の回答)、
点検口(2回目の回答)と異なるものだった為、不安になってしまいました。
初めからきちんと説明してくれれば良いのにと単純に思うのですが、素人の私は曖昧な
回答のせいで逆に不安になってしまいました。

>543さん
このメクラを光にも使えるんですね。とても参考になります。

>545さん
わざわざ書き込んで頂き、ありがとうございます。実際にに住まわれている方のご意見は、
良い意見でも悪い意見でも、たいへん貴重です。

実は私も545さんと同様で、この掲示板をずっと見てきていました。家の購入にはそれほど
感心がなかったのですが、ちょっとしたきっかけでアーネストを調べる事になり、評判が
悪い事も十分に分かっているつもりです。

そんな中で、最近、私にとって立地的にとても都合が良い所に建ったのがこの物件でした。
アーネストの名前を見た時には正直ショックでしたが、価格がかなり安い事もあり、それを
踏まえて今の自分のライフステージを考えれば、逆にピッタリと思い購入を検討しました。

今回、一番心配だったのがこの謎のメクラがこの物件だけに付いているのか?この物件には
構造上に大きな欠点があるのか?それとも他の物件にも付いている物なのか?でした。
こうして生の声が聞けたのでその点はかなり安心出来ました。

自分の中では「アーネストの建物は地震や台風などでバランスが崩れやすく、それを調整
する為に点検口が設けてある。」と解釈しました。そういうリスクがあったとしても、
ちゃんと説明があれば自分は納得して購入出来ます。なにしろ安い物を買うので。(笑)

これはあくまでも素人の私の想像ですが、もしそれが本当だとしても、アーネスト側が
そんな事を正直に言う分けないですよね?普通に考えればイメージ悪いですものね。

家探しをした事もなく(中を見たのもこれが初めて)、まだ一週間も検討していませんが、
売れていなければこの物件を購入しようと思います。アーネストや建売に関して、だいたいの
事は納得しているつもりですし、今後多少後悔しても、ここが売れてしまう事の方がショック
なので、明日にでも不動産屋に行ってきます。

もし無事に購入出来れば、今後は安い建売を買った事の利点を生かして行きたいと思います。
(ほぼ即決なので、時間的な面でも大きいです。)

レスして頂いた皆様、たいへん参考になりました。本当にありがとうございます。

今後、「入居済み住民」を名乗れるようになれば、この掲示板に恩返ししようと思います。

547: 入居半年 
[2009-10-28 18:38:19]
またまた545です。

うちは10棟ほどの分譲ですが、ご近所も大きなクレームなどなさそうです。

友人のエアコン業者にエアコンを取り付けてもらいましたが、しっかり断熱材が入ってるとの話しでした。実際、さいたま市ですが、今年の夏は日中でもエアコンはほとんど使わずしのぎました。夜間は防犯の為に窓をしめるので使いましたが…。
20年前に自分は大手住宅メーカーの下請けで職人をしてましたが、その頃の現場の散らかり方や、タバコの始末、工事の手抜き、クレームも多くてずさんだったのを覚えてます。

現在は管理や検索が厳しくなってるので、安くてもそれなりの品物になってると思いますよ。
しかし庭の土の中はゴミだらけでしたが、アーネストに限った事ではありません。 これが高額の物件だったり一流メーカーでしたら許せませんが、なんせ安いのでね… 気に入った物件でしたら、問題ない普通の建て売り住宅だと感じてます。
548: 匿名さん 
[2009-10-28 21:02:05]
床から三十センチぐらいの高さにある、あの白いカバーは、
基礎と柱を繋ぐホールダウンという金物の点検口らしいです。
振動で緩むので、緩んだら締めるそうです。
549: 入居済み住民 
[2009-10-28 23:38:52]
543です。
家帰ってメクラの位置調べてみましたがリビングには4ヶ所も有りました。
そのうちの1ヶ所を光ケーブルの引き込みに使いましたが、他の方が言っているように保守用なんですかね。
1ヶ所光ケーブルで使っちゃったけど大丈夫なのかな?
550: 匿名さん 
[2009-10-29 20:40:17]
>549 

それは何とも…
548は間違いないですが、在っても無かっても良いようなものだと思いますよ^^
実際以前は無かったワケですから、よくある話ですが、じゃあ今までの家はどうなるんだ!ってことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる