一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その6

872: 871 
[2013-06-09 15:15:39]
おや、間取り作成中に土地の寸法をアップ頂いたのですね。入れ違いました。
東西に約14mなので、おさまりますね。
873: 593 スキップ好き 
[2013-06-09 16:29:11]
前回は大変お世話になりました。
せっかく良い間取りを考えて頂いたのに色々あって
敷地が減ってしまい8190×8190の正方形で家を建てることになりました。
2×6工法で太陽光を一杯に乗せたいので片流れでグランドピアノを置ける家
を考えています。

工務店と一緒に考えてほぼ決まりかけていた間取りもあったのですが、
妻が納得いかないというので自分で改良しながら色々迷走しています^^;
最初は間取り作りも楽しかったのですが、妻が気に入る間取りがなかなかできないため
もう疲れてきました。。。

どなたか迷える子羊にアドバイスを頂けたら大変助かります。
前回は大変お世話になりました。せっかく良...
874: 匿名さん 
[2013-06-09 17:00:16]
>873
奥さんの気に入らない所がどこか分からないとアドバイス出来ないんじゃ。
875: 匿名さん 
[2013-06-09 17:21:43]
建築士と素人の差が良くわかるスレですね(笑)
876: 593 スキップ好き 
[2013-06-09 17:50:36]
>874 さん
たしかに仰るとおりですね^^;
アップさせて頂いたプランは私が一人で作ったプランです。
なのでツーバイが成立しているかどうかあまり自信がありません。。。

ダメプランもアップしておきます。(窓等は適当。。。)
将来的にピアノ教室をしたいそうで、このダメプランだとトイレの位置が嫌で、
もし教室した時に生徒さんがいたらトイレや2Fに上がれないのが嫌だそうです。
それと収納が少ないのが嫌だそうです。

新しいプランのように和室を付けておけばお母さんがついてきたときにも
ピアノ室が狭くてもいいかなと思って付けてます。
新しい方のプランだと南が階段とクローゼットでもったいないかなあということと
妻は要らないといっていますがバルコニーが取れないことです。
こっちも1F収納が少ないのかなあという印象です。

よろしくお願いいたします。
たしかに仰るとおりですね^^;アップさせ...
877: 876 
[2013-06-09 18:11:19]
■敷地
・敷地面積     34坪
・敷地形状と方角  旗竿
・隣接道路方角と幅 西側、8m区道
・建蔽率/容積率   60%/150%
・その他  
   東、南隣は氏神さんの敷地で日当たり良好
   駐車場南は、構築物あり、
   西、北隣は隣家で敷地いっぱいに2階建てです。
   2階北側は斜線制限ありです。

■建物と間取りなど
・家族構成     4人(長男、長女)
・階数       木造2階建て(4LDK、約100㎡)
・予算  2000万前後(建物のみ)

狭小地なので、敷地めいっぱいです。
予算的にローコストでないと難しいでしょうか?
1階収納と2階収納のバランスがいまいちな気が
改善案があれば、ご教示お願いしたく・・

■敷地 ・敷地面積     34坪・敷地...
879: 593 スキップ好き 
[2013-06-09 19:14:25]
>878 さん
グランドピアノは妻の夢なのでアップには出来ないのです。
やっぱりパッとしませんよね。。。
大手含め4社ほどで作って頂きましたが、
どれも惜しいのはあってもなかなか決まらず半年経過しています。
なにかを妥協すれば良くなるんでしょうけど。。。
880: 匿名さん 
[2013-06-09 19:44:21]
>>861 kapiさん
ふざけるなとお叱り受けるかもしれませんが笑、LDKを北に寄せて中庭風で考えてみました。
効率最優先なら>>871さんみたいな間取りがいいとは思います。
両方ともだいたい述べ床30坪です。
南側隣家と10mは離れるので、冬でもLDKは日照があると思います。

デメリットは、車を敷地の竿部分に東西に並べないとならないので、
接道によっては出し入れがしにくいかもしれません。
あと、右の間取りだと寝室からトイレが遠いですね。
以上、参考まで。
ふざけるなとお叱り受けるかもしれませんが...
881: 匿名さん 
[2013-06-09 19:57:29]
>876
>873 の間取りはどうかと思うけど >876 は良いんじゃないですか?
何の問題も無いと思うけどね。

それから余り一般的ではない間取りは三井ホームの設計士が一番上手かったですよ。
882: 877 
[2013-06-09 20:19:02]
すみません。レス番間違いで、混乱させて。

工務店の標準プランに、ワンポイントと
思ったのですが、普通が無難ですよね。
ご意見ありがとうございます。
883: 匿名さん 
[2013-06-09 20:40:26]
>>kapiさん
一応おまけで、廊下を少しだけ減らしてトイレを近くに、車を南北に並べられるようにした案です。
無理矢理中庭風にした感じは否めませんが・・笑
述べ床29坪です。
南も東も塞がれた敷地のようなので寝室の採光通風が悲惨かもしれませんね笑
求めてる方向とは全く違うかもしれませんが、一応参考まで。


一応おまけで、廊下を少しだけ減らしてトイ...
884: 593 スキップ好き 
[2013-06-09 20:49:50]
>881 さん
876は問題ないですか???
そう言って頂けるとうれしい限りです。
妻の意見を尊重し収納を増やすとしたらリビングの西を収納にしてテレビとソファーを入れ替える、
寝室の南面をクローゼットにすると収納問題は解決できるのかなあと思います。

ただ、妻はどうしてもトイレが部屋から直接は嫌だと言って、
妻の要望を叶えた間取りが873だったりします。
これがいいといわれ、私的にはないなあと思い説得しましたが、
納得しないためここで再度相談した次第です^^;

狭い家に詰め込もうとしているため無理が生じていることを私はわかってますが、
妻が色々望むのでなかなか前に進んでません。。。

ちなみに前回アドバイス頂いた2F全部の部屋南面はあんまり優先度は高くなくても大丈夫です。
他の方もご意見頂けると幸いです。
引き続きよろしくお願い致します。
885: 匿名さん 
[2013-06-09 21:39:55]
>>884 スキップ好きさん、

>876の案は、確かにトイレが使いにくいですし、出入りもピアノ室経由となって、かなり使いにくいと思いますので、私なら採用しません。

ただ、どちらにせよ、そもそもとして4.5畳にグランドピアノは、音が響きすぎて非常に厳しいと思います。多少の吸音処理(防音処理とは異なります)によるコストアップは避けられないかと。
なので、873のようにするならば、和室は続きにしてしまった方が良いと思います。

> ちなみに前回アドバイス頂いた2F全部の部屋南面はあんまり優先度は高くなくても大丈夫です。

おや、残念。実はちょっと考えてみたのですが、まあ決して良い出来とは言えないのでアップはやめときます。
886: 匿名さん 
[2013-06-09 21:48:00]
>884
>ただ、妻はどうしてもトイレが部屋から直接は嫌だと言って、

1階のトイレの位置とずれるけど1階の玄関収納とトイレを入れ替えるとかですかね。
そうすると玄関収納がなくなるのでトイレを洋室のクローゼットに食い込ませて玄関収納の小さいのを作るとか階段の下から収納に入るとか・・・
887: 匿名さん 
[2013-06-09 21:51:23]
>884
そもそも小さな家にグランドピアノは無理がある。
そう言っちゃうと身も蓋もないけど
888: 匿名さん 
[2013-06-09 22:25:44]
>>877さん、

土地が狭すぎるので、どうしてもこの土地ということなら、3階建てを検討されては?
お風呂も洗面も、一坪きってますよね?スペックの低いマンション程度で、満足度が下がってしまうと思います。

ところで、南面の和室の用途は何でしょう?
狭小地ということで、東も西も建物が迫っていると推察しますが、そこへ南が和室では、リビングが暗くなってしまいます。
和室の戸を開け放てば多少明るいでしょうけど、和室は北側に持っていった方が良いと思います。
889: 匿名さん 
[2013-06-09 22:34:55]
>>スキップ好きさん
二階の広い収納は述べ床に入らない1.4m以下の収納でしょうか?
屋根が片流れなら寝室は二階にして、収納は小屋裏収納で東西いっぱいに使ったらどうですか?
あと、小屋裏?三階?への階段は別に取らないで二階への階段にもう一周足したほうがスペースが有効に使えると思います。
890: スキップ好き 
[2013-06-09 23:02:18]
>>885 さん
前回何度も図面考えて頂いた方でしょうか?
その節はありがとうございました!
せっかく考えて頂いたのに、また振り出しに戻り申し訳ありません。。。

ピアノの横の動線も広めにはとっているつもりですが、
通らなくて成立するならその方が良いですよね。

続きのつもりで二枚引き戸にしていましたが
三枚引き戸の方が良いという事でしょうか?


気を悪くしてしまったなら申し訳ありません。。。
某ハウスメーカーで北西の寝室と東と南東の子供室は良い、南と南西はダメと言われ、
妻はその気になってしまい二階のその三部屋の配置は気にいっているのて、
あのような書き方になってしまいました。
申し訳ありません。
891: スキップ好き 
[2013-06-09 23:20:32]
>>886 さん

それも考えたのですが、玄関から丸見えトイレよりは
ピアノ室の方からの方が私は良いかなあと思いまして。
結局南に伸ばすしかないのですが、状況が前回と変わりそれも難しいので。。。

>>887 さん
本当にその通りだと思います。
もう一回り大きく出来ればなんとでもなりそうです。

>>889 さん
その通りです、ミサワで言う蔵です。
ロフトが最近新築した友達が使いにくいと言っていたので、
物入れ2Fで寝る時にしか使わない寝室を2.5階に持って行っていました。
東も現時点でも寝室から入れるロフトを作れる空間がありますが、
全部使うと2分の1超えて法的規制に引っかかりそうと言われ、
デットスペースにしていました。
階段の件も含め妻と一度話をしてみます。
892: 885 
[2013-06-10 00:03:38]
>>895 スキップ好きさん、

条件が変わって仕切り直しというのは、よく有る話ですので、気にしないで下さい。

> 某ハウスメーカーで北西の寝室と東と南東の子供室は良い、南と南西はダメと言われ、

そのハウスメーカー、率直に申し上げてどうかと思います。出来上がったプランに合わせて都合の良いことを言っているだけのような・・・
或いは、限られた敷地で全居室を南に向けるのは結構な工夫が要るケースが多いので、その苦労をサボるための口実のような気がします・・・

子供室も寝室も、南からの日当たりが有った方が絶対に良いです。快適さが根本的に異なるからです。
ただし、敷地などの制約から、子供室と寝室とどちらか一方だけを南ということであれば、寝室は夜使うだけですので、子供室を優先すべきと思います。
※それでも可能ならば寝室にも南からの日を入れたいと思うのは、部屋の湿気やカビといったことを、できるだけ押さえ込みたいからです。

また、これは私個人の好みになりますが、朝日で起きたいので寝室はできるだけ東側が望ましいと考えます。
寝室が北西ということは、特に冬の朝は薄暗い中で起きないといけないです。
一日を通じて、どこでどう過ごすかをイメージされて、居室をどの方角に置くかを考え直した方が良いように思います。
その通りに間取りを作れるとは限りませんが、特に子供室や寝室の採光を軽く考える方は多いので、あえて書かせて頂きました。

ここまで書いてしまった意味もありますので、消化できていない部分がいくつか有りますが、参考になればと思い、私の案をアップします。

1Fですが、ピアノ室と続きの部屋との仕切り戸は、本当は無い方が良いと思いますが、教室に来る保護者のスペースが必要ならばと思い、戸を付けています。
で、保護者の方が1,2時間居るだけなら、広くなくても良いと思い、割り切った大きさにしています。
玄関収納を作れていないので、その点はお気に召さないのでしょうね・・・
キッチンの冷蔵庫スペースですが、この奥行きに入りきるとは思っていません。でも、普通は出っ張るので、少し引っ込むだけ使いやすいと思います。

ちなみに、洗面室ですが、北側に大きめの洗面台を置いて、西の窓の下に洗濯機を置くイメージです。洗面台が大きいと、ゆとり感がアップして満足度が高まります。

2Fですが、吹き抜けを南東側に持ってきたので、明るさアップと思います。ただ、本当は中央の子供室も2面採光にしたいので、吹き抜けを小さくして、南東側にベランダでもと思ってはいます。
でも、吹き抜けは少しでも大きいのがお好きなのだろうと考え、この形としています。

最後に、寝室の南西側収納は、階段の関係で、少し床が高くなると思います。また、寝室への階段横の収納は、本棚にでもお使いになって下さい。本屋で階段に本棚が有る店のようなイメージです。ここに折り戸は不要だったかも。

あ、延べ床は蔵部分を除いて38.5坪です。
条件が変わって仕切り直しというのは、よく...
893: 匿名さん 
[2013-06-10 00:12:38]
>>891 スキップフロア好きさん
>>876を少し変更してみました。玄関を西に出来るのかはわかりませんが。
・ピアノを玄関ホールに(パーツが無いので書いてませんが西向きに、仕切らなければそこそこ広く出来るので)
・代わりに階段とトイレを引き戸で仕切って独立させる(一応階段から採光が取れますね)
・収納を多く取る(物入れ3間半分と下駄箱、納戸、階段下)
・寝室を二階に、納戸を小屋浦に

希望されてる方向とは違うかもしれませんが、参考まで。
・ピアノを玄関ホールに(パーツが無いので...
894: 877 
[2013-06-10 00:42:26]
>888
バス、洗面は、ちょうど1坪
1616タイプです。

東側は、たまたま、小さな神社で空いてて
陽当たりは、よさそうです。

3階にすると、規制とかで天井の高さが
低くなりそうなのと、
1階が半地下ビルトイン車庫向けになりそうです。
容積率からも厳しいかな?と思いました。

都内なので、27~30坪が多いなか34坪は
陽当たり考慮の上お買い得と思って決めました


陽当たりのいい和室は、赤ちゃん用に嫁の希望です
895: 匿名さん 
[2013-06-10 00:51:47]
>894
赤ちゃんの時代なんて一瞬だけど
896: スキップ好き 
[2013-06-10 09:46:49]
皆様色々ありがとうございます。
後ほどそれぞれレスさせて頂くとして、
家を出る前に自分で改良してみた図面だけアップさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
皆様色々ありがとうございます。後ほどそれ...
897: 匿名さん 
[2013-06-10 11:21:30]
>896
中々良いじゃないですか。
LDKの入口はドアじゃ入りにくい気がするので引き戸が良いかも。
898: 匿名さん 
[2013-06-10 12:17:30]
どんどん変わってくなw
あれもこれもと欲張って何も決まらないパターンだねw
899: 匿名さん 
[2013-06-10 13:07:20]
間取りは自分で考えないで設計士に任せた方が良いね。
施主が間取りを決めて最初に出すと設計士が駄目だこりゃと思っても大胆には代えられないので残念な間取りになることが多い。やっぱ素人が考えた間取りとプロの設計士の考えた間取りは全然違う。
900: 匿名さん 
[2013-06-10 13:25:54]
よっぽどいいプロに出会ったのでしょうが、世の中ポンコツばっかりですから。
ひどいのになると土地も見ずに書きだしますよ。
901: 匿名さん 
[2013-06-10 14:08:27]
いつくかあるパターンに当てはめるだけみたいなのが多いんだろうね
普通のビルダーに本物のプロの設計士なんてほとんど居ないんじゃないかな
素人に毛が生えた程度のような気がする

本物のプロに頼みたかったら設計事務所ってことになるんだろうけど、
そっちもピンキリあって選ぶの大変だし、設計料が数百万もかかるからねえ
満足したいならちゃんと勉強して賢くならないとならないってことだな
902: 匿名さん 
[2013-06-10 14:32:03]
設計士に良い間取りを描いてもらうためには自分自身に確固とした理想と優れたアウトプット能力が必要で、それならば逆にある程度のプランニングはできちゃうんじゃないか?
903: 匿名さん 
[2013-06-10 14:35:09]
>900, >901
設計事務所にアウトソーシングしているHMです。
余り細かい要望は聞かない方が良いからとこちらの簡単な要望だけ聞いてほぼ完ぺきな間取りを出してきました。
10回近く間取りを変更させてもまともな間取りを出せなかったHMもあったのでたまたま当たりを引いただけな気はする。
904: 匿名さん 
[2013-06-10 15:06:44]
>902
最初は設計士に完全お任せで書いてもらって設計士のスキルと施主との相性を判断するのも有りじゃないかと思う。余りにトンチンカンな間取りを出して来るような設計士だと先々もズレが生じて来るのじゃないかな。
905: 匿名さん 
[2013-06-10 16:43:33]
間取りとは違うんですが、3帖の書斎の家具配置などはここで相談してもいいのでしょうか?
906: スキップ好き 
[2013-06-10 19:06:20]
>>892 885さん
今回も間取り図ありがとうございます。
たしかに日当たりは重要ですね。

妻に確認すると玄関収納はトイレが何とかなるならなくなっていいとのことでした。
良い感じだったのですが、太陽光の都合で2F屋根を削りたくないので
このままだと左上がデットスペースだったのでアレンジさせていただきました^^;

吹き抜けも妻の要望なのですが、南東はもったいないなあと思い確認するとピアノの上が蔵部分までの半吹き抜け
でよいとの事だった事と全体のバランスでやっぱり北西寝室になってしまいましたが・・・

改良案では1Fは全体的には妻も満足したようですが、和室のクロゼット下を地窓でいいかと思ってあの位置にしましたが、
西のほうが良かったかもしれません。

朝バタバタしながら2Fを作ったので、トイレのせいで子供室が西に窓が取れていないのでもったいない、
南北の風の抜けが悪そう、寝室等は窓自体入れ忘れていたことが自分で気が付いていることです。
おかげさまで良い方向になった気がします。
本当にありがとうございます。

>>893さん
新しい発想の図面ありがとうございます。
特にこの脱衣室の横に納戸があるとすごく使いやすそうですね!
我が家の場合2Fは余っていますが、ピアノのせいで1Fはキツキツなのでなかなか収納が取れない間取りばかり
自分では作ってしまっていたので非常に参考になります!
ロフトにすれば3Fまで上がるのと同じなので階段重ねることが出来るんですね。
2M弱しか上がらない場合はは無理だと思い、そんな間取りばかり考えていたのであまり発想にはありませんでした!

>>897 さん
そう言って頂けるとゴールが近づいてきた気がします。
ありがとうございます。
引き戸に出来るならしたかったのですが、この間取りでも階段とクローゼットの間に収まります?
この間取りでは引き戸をしまうスペースが無いかと思っていました。
907: 匿名さん 
[2013-06-10 20:29:29]
>906
引き込み戸しか無理か。LDKは頻繁に出入りするだろうから全開近く開けないと入れないドアは不便だと思いますよ。玄関から見えない所なら常時開放も出来るけど無理ですよね。和室のクローゼットを左へ持って行って半畳にすれば引き戸も出来るしドアのままでも入りやすかな。収納が減るけど。
908: 892 
[2013-06-10 21:11:58]
>>906 スキップ好きさん、

>896の間取りは素晴らしいですね。
実は、昼休みに間取りを考えてまして、家に帰って、さあ間取りを書こうと思って、その前にここを見たら・・大筋一緒でびっくりしました。(ん?手前味噌と一緒?(笑)

何点かコメントさせて頂きます。

まず、1F和室の収納は、お考えの通り西側に、それも奥行き90cmではなく、30cm程度の、雑誌や楽譜が入る書棚にしておくのが良いと思います。ここに楽譜や音楽関係の本やCDを入れると、なかなかお洒落だと思います。

あ、ピアノ室を吹き抜け(実際には蔵の高さ分の高天井ですね)にするのは、音響的にも非常に良いと思います。

次に2Fへの階段ですが、完全なストレートではなく、登り口の最後を南に曲げませんか?そうすると廊下で折り返さなくて済むので、階段突き当たりの部分をトイレにできます。今のトイレの位置まで、子供室をズラして、2つの部屋の収納を背中合わせにすれば、どちらの子供室も2面採光になります。

2Fの和室ですが、私なら廊下と実質続きの洋間スペースにして、東側からの光を入れつつ、読書スペース兼物干しスペース(笑)にするかな。来客の宿泊用ということでしたら、和室も有りだと思います。

最後に、3Fの寝室に入るホール部分ですが、ここには必ず小窓を設けてください。北向きの窓とはいえ、階段・廊下を多少は明るくするのに役立ちますので。
もし、2F東を居室にして、西側をトイレにすると、廊下が暗くなるので、この北側の窓だけでは明るさが不足するでしょうから、天窓も考えたいですね。

後ほんの少しで、すごく素敵な家になると思います。

ところでテレビですが、何インチのものをお考えですか?
壁面テレビ収納のようなものを使うのでしょうか?そうでなければ、55型でも横幅130cm程度なので、南側の二つの窓の間に置けます。ソファは、リビング北側に南を向けます。テレビの位置がソファ正面から少しずれますが・・・
この場合、ピアノ室横の和室には、階段向かい側から入るようにします。

でも、そうすることで、東側にも窓を設けることができますので、より明るい家になります。
西側はキッチンでツブしてしまう形になりますので、東には窓が有った方が良いかと。

ではでは
909: 匿名さん 
[2013-06-10 22:17:46]
>>865 kapiさん

子供室を2つの案です。延べ床29坪です。
トイレは、洗面室の横付近も考えましたが、お子さんが小さいうちは、何かと子供室に近い方が便利だと考えました。
玄関付近の収納が小さいものばかりになっている代わりに、寝室側に収納を設けてあります。
子供室を2つの案です。延べ床29坪です。...
910: スキップ好き 
[2013-06-10 22:49:32]
>>907 さん
階段までをホールにすれば引き戸になりますね。
妻がリビング階段がいいと言っていたのであの位置にドアをしていました。
とりあえず変更してみました。

>>908 892さん
いいようにアレンジ出来ていたなら良かったです!
とりあえず頂いたアドバイスを参考に手直ししてみました。

トイレをこの位置に持ってこれるのは非常に嬉しいのですが、
階段を曲げると畳一枚半では収まらないか、急な階段になりませんか?
普通に作るとこんな感じにトイレのところだけスキップになる気が・・・
2×6で成立できるならいいんですけど。

2F和室は最初もホールにするかどうか迷って無難に和室にしていました。
雨の日の物干しスペースを妻も欲しいとのことでホールにしてみました。

1Fテレビは予想されている55型で考えてました。
東に置くならイケアの壁面収納セットかなと思っていました。
テレビを南にすると結構気に入っていたピアノ室としてもリビングの一部としても
使える和室でなくなるので迷うところです。
東テレビでテレビの上を高窓にするとテレビが映り込みで見難いでしょうか?

西のキッチンも小さい窓はひとつ取れたら取りたいとは思ってます。

まだ細かいところの詰めはありますが、やっと妻も間取りを気に入ってくれました。
本当に色々ありがとうございます。
階段までをホールにすれば引き戸になります...
911: 匿名さん 
[2013-06-10 23:03:44]
>910
完成系に近づいてますな~
和室の本棚を逆側にして窓を付けないと和室が暗い気がする。
912: 匿名さん 
[2013-06-11 00:33:36]
>>906 スキップ好きさん
893ですが、収納が少ないのを気にしてるようだったので、
とにかくこれでもかと収納を増やしてみましたが、やりすぎだったみたいですね・・・w

間取りが固まったようなので、
余計なことを言う必要もないんですが、一応気になった点だけ。

一階LDKですが、二階子供室北側の壁が上下階で揃っていないので、
子供室を支える柱がソファとテーブルの間付近に必要になるかもしれません。
確かツーバイ工法とのことだったので詳しくは分からないんですが、
施工を担当する建設業者さんに確認されることをお勧めします。

2.5階小屋裏の寝室ですが、普通は屋根裏がないので夏の暑さなんかも
念頭に入れておいたほうがいいとは思います。
使用頻度を考えれば寝室のほうが高いと思うので、自分なら二階を寝室にしたい気もしますが、
収納は二階のほうが使いやすいですし、この辺は好みなんでしょうね。
屋根裏部屋ってなんとなくわくわくもしますしw

あとは、896や910でも階段は重ねようと思ったら重ねられると思います。
空いたスペースをトイレにしてもいいんじゃないかなと思ったりしますけども。
それで、910みたいな階段はちょっとどうかなと自分は思います。
階段上がり口が建具で人の出入りがあるのは危険ですし。
小さなスキップフロアになるとキッチンの天井が一部下がる可能性がありますし、
スキップさせなくても、階段は大抵最低13段(二階床が13段目)は必要なので、
一間半の回り階段(回り部分が3段)だと直階段と比べて一段減るので踏面が減り勾配が少しきつくなりますね。
どうしてもこのまま行きたいなら、せめて一間半階段の最上部は踊り場にするのをお勧めします。

ピアノ室を部屋として独立させるのと吹き抜けにすること、二階のホールについては自分も大賛成です。
それから、LDK入り口をリビング階段にしつつ引き戸にしたいようであれば、
横の固定クロゼットをやめて収納家具で代用してもいいんじゃないでしょうか?

以上、長々と水を差すようなことを書いてしまいましたが、上手く纏まるといいですね。
913: 匿名さん 
[2013-06-11 00:39:01]
>>877
キッチンを出っ張らせると、家具配置が厳しくなりそうですけど、
その辺はどうですか?

キッチンの東側が微妙に余るので普通にダイニングテーブルとソファ置こうとすると、
厳しいような気がしますが・・・
914: sundance 
[2013-06-11 01:44:23]
スキップ好きさん
2階トイレ前の数段をなくし、1階の収納不足を改善、
子供部屋を6畳、寝室にも収納を設けてみました。
窓は時間なく手抜きです。
スキップ好きさん2階トイレ前の数段をなく...
915: sundance 
[2013-06-11 01:58:16]
スキップ好きさん
追記です。
2階トイレの音が子供部屋に伝わりにくくするためクローゼットをはさみました。
2階の蔵は大きいので、アクセス間口も広いほうが使い勝手が良いかもしれません。その場合、手前のクローゼット縮小か削除してください。
916: 通りすがり 
[2013-06-11 22:04:40]
スキップ好きさん

グランドピアノを置く6畳の部屋は防音室にするのでしょうか?
防音室にするにせよしないにせよ、狭い部屋では吸音しないと耳がガンガンして演奏どころじゃなくなりますよ。
それと吹き抜けにグランドピアノ置くのが本当に音響的に良いのでしょうか?
吹き抜けの反響は複雑ですから後からコントロールしにくそうですし、
残響があると余計に耳がガンガンしませんか?
残響音が好みなら構いませんが、ピアノ教室向きではないような気がします。
それに吹き抜けでピアノ演奏されたら家族は堪りません。
一度、防音室を作っている音響のプロに相談してみては?
私は音響については全くの素人ですが、妻のピアノ教室用の防音室を作ったときに
妻が上の様なことを言っていたのを思い出しましたので…
917: 匿名さん 
[2013-06-11 22:15:26]
そういえば昔、ピアノ騒音殺人事件ってのがありましたね。親子3人惨殺だったな。
918: スキップ好き 
[2013-06-11 22:45:39]
>>911 さん
そうですね、やっぱり東は窓を取った方が良いですよね!
皆様のお陰でやっと纏まりそうです。

>>912 893さん
妻は収納多いことについては気に入ってましたよ!
ただ、冬に玄関直だとピアノを弾く気にならないかもと・・・^^;

いえいえ、自分では気がつかないことも多いのでどんなことでもアドバイス頂けると助かります!
はい、耐震性やこの間取りで大丈夫かどうかは工務店に確認してみます。

>>914 sundanceさん
仕事から帰ってきて、微調整しようと思った所に素晴しく無駄なくまとめて頂きありがとうございます!
この配置ですと1Fリビング前の収納910の奥行きを半分にしてパントリーと洗面所からも使えそうですね!
蔵への入り口も妻と相談してトイレ側から使う奥行き455の収納にするかそのままにするか検討してみます。
これを元に工務店に確認してみます!本当にありがとうございます。
919: スキップ好き 
[2013-06-11 23:08:41]
>>916 通りすがりさん
私自身は全くピアノを弾けないので空間が広ければ音が広がりいいものかと思ってましたが、
そんな単純なものではないのですね。

一度実際にリビングにグランドピアノを置いておられるお家を見学させて頂いたことがあるのですが、
断熱材がアクアフォームにサイディングの外壁で窓は普通のLOW-Eのペアガラスで
ピアノのフタを開けなければ外に出てもあまり音は漏れていませんでした。
我が家もアクアフォームに外壁材は遮音性に優れていそうなパワーボードで考えていました。

たしかに吹き抜けにすると2Fの部屋まで響きそうなので、吸音材や遮音材も調べて検討してみます。
ピアノを見に行った際にあまりに防音しすぎると弾いてて楽しくないとも聞いたことがあるので、
一度専門家にも相談してみます。
ためになるアドアイスをありがとうございます。

>>917 さん
・・・そんなことはないと思いますが、怖いから吸音等もしらべてみます。
920: 匿名さん 
[2013-06-11 23:16:44]
>919
防音性能はLOW-Eの防犯ペアガラスがプラスチック層が1枚多い分防音が良いってHMの設計士さんが言ってましたよ。それから高高だと室内の音が素敵に響くので何か対策はした方が良いかも。
921: 通りすがり 
[2013-06-11 23:36:00]
>>919
音は外に出なければ良いだけでなく、ある程度吸音してやらないと演奏者自身が煩くて
長く弾けないらしいですよ。
アップライトなら良いんですけど、ピアノ教室を開くくらいの腕のある演奏者が
本気でグランドピアノを弾いた時の音って凄いですよ。
広いコンサートホールで聞かせるような音が6畳の部屋の中で響きまくるんですから。
蓋を開けないと良いかもですが、だったらグランドピアノの意味が…
あと、ピアノは他に誰もいない時に限られるなら良いですけど、そうでないなら、
奥さんがピアノを弾いている間、家族は何もできない・何もする気が起きない状態になりそうです。
922: 匿名さん 
[2013-06-12 02:05:58]
検索してみたら二階の6畳の部屋に置いてて特に問題ないって人もいるね
和室つぶせば広くはなるけど、防音はしにくくなっちゃうか
やっぱり最低限の防音には気をつけたほうがいいだろうなぁ
923: 匿名さん 
[2013-06-12 06:10:34]
>>919 スキップ好きさん、

2Fをちょっといじった案です。ホール兼物干しスペースを南側に持ってきて、かつベランダを付けてみました。
時間が無かったので、2F部分のみです。
また、ピアノ室部分全体が吹き抜けになっています。

1Fはsundanceさんの案と寸分違わないのを思いついてしまっていたので(笑、もし興味があれば、ピアノ室を西側に配置する案をアップします。

防音、吸音の件は、真面目に考えると専門家の設計が必要で、そのコストもかなりになります。
※普通のHMの設計士さんでは、厳密には無理です。

この件は、また改めて。
でも、吹き抜けというか天井を高くするのは、響きの反射を和らげるのに効果有りますので、ご安心を。
2Fをちょっといじった案です。ホール兼物...
924: 匿名 
[2013-06-12 12:37:11]
>2階トイレの音が子供部屋に伝わりにくくするためクローゼットをはさみました。

トイレってニオイもですが音もネックですよね?
だから寝室と同じ階にトイレを設置しないのが大前提です。

でも子ども部屋と同じ階にトイレがあるのも「引きこもり」などの問題もありますよね。

本当にトイレは悩みどころです。
925: スキップ好き 
[2013-06-12 22:17:36]
>>920 さん

参考になります!
色々調べてみると中に普通のサッシをインナーサッシとして2重にする方法や、
トリプルガラス入り樹脂サッシもあるようですね!
コストと相談しながら色々検討してみます!

>>921 通りすがりさん

音もそうなんですが、妻いわくグランドとアップだと
タッチ自体が違うからグランドが欲しいと言ってたので、
素人考えで最悪普段はフタしたまま演奏くらいで考えてましたが、
調べてみると床や壁や天井で吸音したほうがいいとわかりました。
最初は吹き抜けにして2Fホールと繋げる気でしたが、
妻の演奏はまだいいと思いますが、ピアノ教室や娘(今二歳)が本格的に練習始めたら
それが2Fまで伝わりすぎても困るなと思い間取りを多少変更してみました。
アドバイスありがとうございます。

>>922 さん
和室はできれば残したいですね。
引き戸を南北明ければリビングまで繋がっている間取りにしたいので、
そうすれば反響は少なくなるんでしょうが、
練習中など曲になってないとその間リビングは使えない気もします^^;
最低限の防音っていうのがどこまですればいいのか判断が難しいです。
926: スキップ好き 
[2013-06-12 22:35:37]
>>923 さん

今の間取りが気に入っているので大幅な変更は考えていませんでしたが、
せっかく作って頂いたなら西バージョンも見てみたいです。
お時間あるときにでもお願い致します。

2Fの修正案を見てこの方がピアノの音が2Fに伝わりにくく、
そしてベランダをどうせ作るなら南の方がいいのかなあと思いました。
南にベランダだと1Fの窓の庇代わりにもなりますよね。
ただホールの幅がせまくて気になるので1Fも少し修正してみました。

防音や吸音にかなりの金額はかける余裕はないです(汗)
天井は高ければ高いほどいいのでしょうか?
修正案では高天井ではなく2F天井までの吹き抜けが出来る間取りにしてみました。

変更したことによるデメリットは
・2.5階までの階段が暗くなった(クローゼットをなくして2Fのクローゼットの奥もCH1400すれば対策化)
・2.5階の納戸までの動線が長くなり蔵になってしまった、寝室からのスキップになった。
(私自身は名前の通りこういう間取り大好きですが、客観的に見ると無駄?)
・2Fホールとピアノ室の一体感が薄れた。
・2F蔵の入り口が狭くなった。

が自分で気が付いていることです。
メリットも何点かあるので自分の中では気に入ってますが皆様いかがでしょうか?
今の間取りが気に入っているので大幅な変更...
927: 匿名さん 
[2013-06-12 23:04:30]
>925
グランドピアノって200万円で300Kgなんですね高いし重いなあ。それからサイレントピアノなんてものもあるんですね。ピアノの生演奏なんて学校を出てから1回も聞いた事が無い気がする。。
928: 923 
[2013-06-13 00:14:43]
>>926 スキップ好き
新しい案もなかなか良いとは思うのですが、西側子供部屋のクロゼットまで1400になってしまうのがネックでしょうか。お子さんが収納を使いにくくなると思います。(ロングコートも吊せない・・)

まず、防音の話を少し・・・ (吸音は、また別に書きますね)

奥様は、ピアノに防音装置を付けることは考えていらっしゃらないのでしょうか?
タッチに微妙な変化が出るのだろうとは思いますが、コスト的にはこれが一番安上がりな防音方法です。

次に、東京防音という会社から、やはりピアノ自体の音をある程度抑えるスーパーミラクルソフトという製品が有ります。これは大体20dbくらい音量を下げてくれるので、これを使えると部屋全体の防音が、ぐっと楽になります。

さて、部屋全体の防音方法ですが、色々考えられます。
ヤマハが出しているような、防音室ですが、これは狭くて圧迫感が有るので、好き嫌いが出ると思います。でも、防音室としては、リーズナブルだと思います。
次に、部屋全体に本格的な防音を施す方法です。これは専門の会社でなくては、きちんと設計も工事監理もできません。費用はかなりアップします。
前述の東京防音を始め複数の会社が手がけていますので、費用その他を含めて、まずは相談してみることをお奨めします。
当然ながら、防音性能を上げる程、コストはアップします。また、部屋の体積が大きい程、これまた当然ながらコストアップします。
※なので、前述のスーパーミラクルソフトという商品はコストダウンに有効ですし、吹き抜けを高くすると、コスト面でどんどん不利になっていきます。

しかし、専門の会社に依頼する程予算をかけられない、という場合はどうするか、ですね。
そうなると、確実な防音は諦めることになりますが、ある程度は頑張れます。近隣がどこまで許してくれるかも重要となりますが、誰でもできることを書きます。

なお、音は一箇所でも防音ができていない所が有ると、そこから漏れていくため、他の部分にいくら投資しても台無しになってしまいます。なので、部屋全体もれなく対策する必要が有るのと、工事監理が大事になります。
※大工さんに、防音のことを言っても理解してもらえません。でも、普通の大工仕事の仕上げ方では、防音は失敗します。なので、こちらの意図を守ってもらえるように監理することが重要になります。

1.窓
 音が逃げる最大の場所は、何と言っても窓です。ペアガラス程度では気休めにしかなりません。
 絶対に二重窓にすべきです。できれば三重窓です。
 最近は、インプラスとか二重窓のコストも下がってきましたので、最低限で二重窓にしましょう。
 単に二重窓でも万全では無いので、一つ一つの窓にはできるだけ防音性能が高いものを選ぶ必要があります。
 そして、窓は小さめにしましょう。小さい方が有利です。

 次にドアです。ここからも音は盛大に漏れます。ヤマハなどから防音ドアが出ていますので、これを使う必要があります。予算の許す限り、防音性能の高いものにしましょう。
 続きの和室との間は引き戸にされるようですが、引き戸ですと防音は困難なため、結果として、和室側のドアと窓にも防音対策が必要になります!

 次に壁ですが、2×6を採用されるとのことなので、これはかなりメリットになります。内璧と外壁の間のスペースが大きいためです。
 ここに入れる断熱材は、可能な限り厚く、密度の高いものにして下さい。グラスウールよりはロックウールが有利です。グラスウールなら、密度48Kgを200mm以上の厚さで使って下さい。

 そして、普通は断熱材は外に面した部分にしか入れませんが、仕切り壁部分にも入れてもらって下さい。そうしないと、家の中に音が響き渡ります。さすがに、外に面した壁よりは少し薄くしても良いです。
 当然ながら、その分、居室空間はわずかですが小さくなります。
 また、壁全体に入れる断熱材の量を多くすることになりますので、吹き抜けが大きいとその分、コストアップします。

 天井と床の断熱材も同様です。1Fの天井には断熱材は入れないのが普通ですが、入れてもらって下さい。

これくらいしておくと、外からは、グランドピアノではなく、普通の家でアップライトピアノを弾いている程度の印象になると思います。即ち、多少は音を抑えることができたことになります。
※決して、万全ではありません。
この程度の対策で近隣が許容してくれるなら、ハッピーです。
そこへ、先のスーパーミラクルソフトを組み合わせれば、実質問題無いレベルになるとは思います。

グラスウールについては、コストがかなり上がるかもしれませんし、入手が難しいかもしれませんが、96kという密度の商品も存在します。これは防音壁にも使うものですので、外に面した壁だけでも使えると、効果は大きいと思います。

なお、後付けで部屋を防音する手段も無いわけではありませんが、余計にコストアップして、その割には効果が得にくくなりますので、ご留意下さい。

そして、もしかなりのレベルで防音ができたとすると、その部屋は普通よりも遙かに音が反射する状態になっています。そこで吸音する必要が生じます。
でも、吸音って、これまた難しいんです・・・そして方法論がもう一つ確立してない・・・

ダイワハウスが、ハウスメーカーとしては珍しく防音をウリにした商品を出しています。断熱材の入れ方なんかも参考になると思いますので、URLをあげておきます。
ちなみに、グランドピアノなら55db位の防音性能は欲しいです。

http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/kanaderuie/index.html?ov=...
929: sundance 
[2013-06-13 01:27:39]
スキップ好きさん

926の間取りですが、
2階の天井高は2200mmくらいですか?
そのくらいでないとトイレ付近の天井を下げる必要があると思います。
(蹴上げ大きいのかもしれませんが。。。)

もう1点、子供部屋の収納能力差が気になります。
面積では1.5倍違いですが、体積だと3倍以上違うような気がします。



ここまでスキップマニアなら^^
半階ずれるようなプランを別途考えても良さそうに思います。
本当はそれが理想なのではないでしょうか?
930: 匿名さん 
[2013-06-13 02:27:08]
>>926
他の方も言ってますが、ピアノ部屋を防音するなら和室との間は壁にするべきでしょうね
あと、寝室脇の2.5階の蔵ですが、小屋裏の居室利用は違法で認められてない気がしましたよ
931: スキップ好き 
[2013-06-13 02:35:15]
>>928 923さん

防音や吸音にまでお詳しく色々考えて頂いたり教えて頂いて本当にありがとうございます。
実はグランドピアノは新築と同時に購入予定のためまだ持っていません。
今はアパートなので普段は電子で我慢し近くの実家にアップを置いているのでそこで弾いているようです。
ピアノに防音装置とのことで調べてみるとカワイのピアノマスクというものがあることを知りました。
これを付けておけば防音や吸音を教えて頂いたことを最低限やっておけばよさそうな気がします。
あまりにコストが上がりすぎると厳しくなるので教えて頂いた情報を元に工務店と妻と相談してみます。

>>929 sundanceさん

すいません、高さはなんとなくでやっていました(汗)
トイレの前のホール半畳とトイレは多少低くても支障はないかなとは思います。
それか階段を2段くらい増やして蔵部分は1.4Mで天井付けてもらうかですかね?
収納の件は923さんにもご指摘いただきましたね^^;
我が家は男女一人ずつなので男には収納がいらないくらいのスタンスだったので、
一部屋は収納が少なくていいかなあと思いこうしてみました。
増やそうと思えば真ん中のホールを少し削れば作れそうです。
元々妻の要望は上の方でもチラッと話題に出てた引きこもりになったら困るとのことで、
当初は居心地悪い子ども部屋ということで4.5畳くらいで考えてました。
それから比べるとこれでもかなり快適かなと^^;

お察しの通りかなりのスキップ好きです。
前回ここに相談した当初は1.5階にグランドピアノを置こうとしてましたし・・・
ここで普通の使いやすい間取りを考えて頂きましたが、色々あり建築面積が減らさないと
まずい状況になり1.5Fリビング等0.5階ずらした間取りも考えましたが、
耐震性やコストや将来的なことを考えると最初のうちはよくても、
将来的には後悔する日が来るかもしれないと思い1Fは普通の間取りにしようと決めました。
ただ、完全にその気持ちを捨て切れなかったので、2Fに蔵や2.5F寝室にはしてましたが・・・
まあそんな感じなので、間取りを修正していると、ちょうど2.5階にスキップでロフトを作れる
間取りになっていたのでやってみました。
まあこれくらいならやってもかまわないかなあと^^;
完全なスキップは気持ちの中でも卒業したのでこのままの方向で大丈夫です!
ご心配頂きありがとうございました!
932: スキップ好き 
[2013-06-13 02:50:55]
>>927 さん

家と同時購入なのでなかなかきついです^^;
もちろん床は補強してもらいます!
私も妻と付き合うまでは生演奏なんて全くの無縁でしたよ^^;

>>930 さん

防音の観点からはそのほうがいいんでしょうね。
まあ最悪着工前までならそれくらいの変更はきくと思うので
それまでに総合的に判断してみます。

書き方が悪かったですね。申し訳ありません。
蔵にパソコンやテレビ等置いている家を何件か見たのでうっかりしていました。。。
あくまでも私の物入れの蔵として使います。
933: 匿名さん 
[2013-06-13 15:25:39]
>932
着工直前に変更されたら工務店やHMは困ると思いますよ。着工直前には2X6のパネル発注終わってるんじゃないのかな。
934: 923,928 
[2013-06-13 21:59:40]
>>931 スキップ好きさん

防音と吸音の難しい話の続きです。

まず、私は和室とピアノ室の間を壁で仕切った方が良いとは書いていません。
和室も込みで防音を考える必要が有ると指摘しています。
可能ならば、和室との間は仕切りの壁もドアも無しで、より広い空間にした方がピアノには有利です。しかし、部屋の体積が増えるほど、防音のコストがかかるのも事実です。
どちらを優先するかですが、家は一生物なので、ここは和室もできるだけ防音する方向で考えた方が良いと思います。

さて、防音で窓がネックになると書きました。
二重窓、三重窓でも本質的には窓が課題です。そこで、以前に知人に紹介した緩和策を。

家の工事で使うグラスウールかロックウールの余りを使って、窓に木で蓋を作ってもらって下さい。できれば窓の外枠を覆う形にして、板の仕上げは壁と合わせたいです。
普段は、普通に窓として使って、ピアノを弾く時には、この蓋を窓にはめ込んでしまうと、それだけでも防音効果が上がります。
この辺は、工務店の営業を通すと小銭を要求されるかもしれないので、現場で大工さんに頼むのが吉かと。

次に吸音です。
狭い部屋でピアノが響きすぎるのを緩和するためには、ある程度の吸音が必要です。
このためには、低域から高域までまんべんなく吸音してやる必要がありますが、低域の吸音は非常に難しいです。
プロでも、こうすれば何Hzの音を何db吸音できるとは、簡単には言えません。

そこで、これまた家の断熱材で使われるであろう、グラスウールの出番です。
余りをできるだけ沢山もらってください。(笑)
グラスウールそのままでは、微少なガラス繊維が飛び散って有害ですので、布の袋を作って、その中に入れて下さい。
この布の袋を、1m四方とか、50cm四方とか、10cm×50cmとか、色々な大きさでいくつも作って下さい。
大きな袋ほど、低域を吸収します。小さい袋をたくさん用意しても良いのですが、それは大変でしょうから、
ある程度の大きさで作った方が楽でしょう。
で、実際に音を鳴らしながら、色々な袋をピアノ室に入れたり出したり、色々な場所に置いたりして、響きを調整してください。
本当は、簡易にでも音を測定しながら試すのが良いですが、奥様の耳で判断しても良いと思います。
これで響きを適当に抑えることができます。

なお、和室の畳は立派な吸音材です。なので、余計に和室もこみで音響を考えると良いと思います。
ただし、和室の床も含めた防音をお忘れなく。
935: 匿名さん 
[2013-06-13 22:34:38]
>>926 スキップ好きさん
無駄なく綺麗にまとまってますね。
思いつきで二階だけ少し変更してみました。
・子供部屋の収納を確保する
・バルコニーを東に移動して階段に採光を取りやすく

寝室横の納戸ですが、二階ホールに張り出すと使い勝手や構造面で不都合が出るかもしれないので、
張り出さないようにしました。
分かるとは思いますが、寝室右下の収納二つは寝室床から500~1000mm上げないとならないです。
二階トイレの奥も階段下で天井高が下がります。

あとは、階段の採光ですが、寝室左下の収納上部に空間を残して外に明り取りのFIX窓を取ってもいいと思います。
また、寝室へ上がる階段の蹴込み板を無くすかガラス等にして明り取りにしてもいいのでは。
無駄なく綺麗にまとまってますね。思いつき...
936: 匿名さん 
[2013-06-13 22:58:08]
>>スキップ好きさん

おまけでピアノ室を西にしてみました。

メリット
・ピアノ室と生活空間とを離せる、収納を挟むので多少の防音になる
・蔵の間口が広く出来る
・玄関前を通らず洗面に行ける(メリットかどうか分かりませんが)
デメリット
・一階収納が減る(洗面収納)
・和室が独立タイプになる
・ベランダが東(そこまで南にこだわらなくてもいいような気もしますが)

寝室脇の納戸は、個人的な意見ですが、ピアノ室を吹き抜けではなく高天井にして、寝室とフロアレベルを合わせて
蔵ではなく居室として多目的に使えるようにしてもいいんじゃないかと思います。構造面にもプラスですし。
床面積には入ってしまいますが。

あと、一階LDKへの子供部屋の乗り方が問題ないのかや、ベランダを食い込ませる場合、
下に(この場合ならベランダと子供室の境の下)構造的に壁(柱)が必要かどうか、個人的にも気になるので、
もし工務店さんに確認されるようでしたら、ぜひ結果を教えてもらえたらありがたいです。
おまけでピアノ室を西にしてみました。メリ...
937: 通りすがり 
[2013-06-14 00:56:59]
スキップ好きさん

これで消えますが、あくまでも一つの考え方として聞いて頂ければと思います。
我が家はHMの簡易防音(壁内にロックウール充填と二重サッシ・防音ドア)に
するか、きちんとした防音室にするかで相当迷いました。HMは簡易防音で十分
と言っていましたし。ですが、ピアノ教室をする、つまり商売をするとなると
音漏れに対する世間の目は厳しいだろうと考え、お金は掛かりますが防音室を選
びました。

スキップ好きさんの場合、北に2.5m道路、東に2m道路を隔てていて外壁はパワー
ボードということですが、もし閑静な住宅街で、他に特に防音処理をしないので
したら、2m道路を挟んでいてもそれなりに隣家まで音漏れはすると思います。
やはり、近隣トラブル回避のためにも簡易防音は必要に思います。吹き抜けを含め
ピアノ室の全ての窓は最低でも二重サッシ(普通の断熱用ペアガラスではダメです)、
また、家屋内の遮音の事も考え、ピアノ室の壁面(外も内も)にはロックウール充填、
ドアは防音ドア(20万程度)が必要に思えます。これだけでも結構お金が掛かりませ
んか?吹き抜け部分が大きいですから。これ以外にも音響効果の為に吸音など色々
手を加える必要があります。こう考えると、吹き抜けは諦めて普通に6畳の防音室
を作るというのも一つの案として浮上するように思います。吸音などの音響効果込
みで200万円~250万円程度でしょうか?
938: スキップ好き 
[2013-06-14 19:48:14]
昨日は子供と一緒に寝落ちしていました^^;

>>934 923さん

非常に詳しくありがとうございます!
和室までの防音及び吸音をした方が望ましい事は理解できたのですが、
926の図面ではリビングも和室と引き戸で仕切っていますが、
その場合はリビングにも音が漏れると思いますが
リビングと和室の間は壁にしたほうが良いということでしょうか?
もちろん漏れるのを諦めればそのまま引き戸でも良いのでしょうが^^;
和室を区切らないのであれば和室の部分を小上がりにして400ほどあげてもいいのかなと思いました。

あと我が家の場合は隙間をなるべく少なくした方が遮音性に優れていると思っていたので、
2×6にして現場発泡断熱材のアクアフォームかアイシネンにて断熱しようと考えていました。
それよりロックウールにて施工したほうが防音を考えた時は優位なのでしょうか?

吸音の方も上記の理由でグラスウールを使わない可能性が高い場合は
専用の吸音材を購入するのとグラスウールを購入するのではどちらが良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お時間ある時にでもよろしくお願い致します。
939: スキップ好き 
[2013-06-14 21:28:57]
>>935 さん

皆様のお陰で住み易そうな間取りになってきました。
本当にありがとうございます。

個人的にはこの間取りの方が好きなのですが、
妻は布団を頻繁に干すらしいので南の方がいいとの事でした^^;
階段の明り取りも参考になります!
トイレの上にスキップ用に階段を付けた場合、
2Fトイレが1400以上あるため、階段のところが3F扱いにならないのでしょうか?

ピアノ西のプランもありがとうございます。
妻の第一条件がトイレの位置なのですが、
たしかに廊下からにはなってますが台所の真裏は音が気になると言われてしまいました。
蔵は使いやすそうで非常に魅力的なのですが、和室が使いにくそうです。

蔵よりは居室の方が使いやすいのはその通りだと思います。
工務店には926のプランで可能かどうか現在問い合わせしています。
また返事を頂き次第書き込み致します。
940: 間取り好き 
[2013-06-14 22:09:05]
>938

これでいかが?
これでいかが?
941: 934 
[2013-06-15 12:42:01]
>>938 スキップ好きさん、

所詮、私も素人でしかありませんので、防音については、できれば専門の所に相談した方が良いと思います。
ピアノ本体の防音装置で、ある程度は緩和できると思いますが、近隣に気を使ってとなると、奥様自身もせっかくのグランドピアノを楽しめなくなりますので。

ちょっと探してみたところ、東京の国立にある会社が相談だけでも受けるし、防音用の素材だけの提供もするようです。

http://reform.house-sound.jp/

他には、防音設計協議会なんてのもありました。
http://www.bouon-sekkei.net/index.html

で、断熱材ですが、現場発泡断熱材は、防音の点では逆効果のようです。お気をつけ下さい。

グラスウールも吸音効果はあっても防音の効果は殆ど無いとか・・(^^;;
まあ、グラスウールの場合、高密度のものを圧縮(200mmのものを100mmの厚みにして使うとか)すると、多少は防音効果も出ますし、壁内の吸音処理は必要なので、防音壁の構造の一部としては使われるのですけどね。

いずれにせよ、普通の設計士さんの中には、二重ガラス(ペアガラス)と、二重窓の区別も付かない人も居たりする!らしいので、設計段階、工事段階の詳細確認・監理は細かく行って下さい。

次に、和室とリビングですが、続きにするのでしたね(^^;;
そうなると、926のプランであれば、空気は最大の防音層なので、リビングを抜けて出ていく音は少し弱まるので、ピアノ室や和室よりは防音のグレードを落とせますが、それでもリビングの壁と窓と天井は、普通の壁よりはワンランク上の防音にするのは必要になります。

防音はどうしてもコストがかかりますが、空間が広いと更にコストアップするのはどうしようもないので、その点は覚悟された方が良いと思います。

なお、和室とピアノ室の間は、仕切る必要が無いのであれば、一体で使った方が良いと思います。変な仕切り戸を使ってしまうと、戸がピアノの音に共振して、響きが悪くなりますので。
あ、そういう意味では、二重窓で、二つの窓のガラスの厚みを変えるとか、二重窓の外側の窓は更にペアガラスにして、かつペアガラス同士のガラスの厚みを変えるとかは、やった方が良いと思います。
942: 934,941 
[2013-06-15 13:33:52]
そう言えば、ピアノ室を西側に持ってくる案をアップするのを忘れてました。
ご参考まで。
キッチンから洗面が遠くなるのが欠点なのですが、トイレと玄関を離せて、玄関横にシュー・クロゼットを設けられるのがメリットでしょうか。
2Fはホールを南側に、かつ程良い広さにできました。ベランダを食い込ませる形にしているのは、ささやかな延べ床削減策です。

でも、道路が東側ということであれば、防音の点ではピアノ室は東の方が有利ですね・・・・
そう言えば、ピアノ室を西側に持ってくる案...
943: 匿名さん 
[2013-06-15 18:41:42]
>>939 スキップ好きさん

>トイレの上にスキップ用に階段を付けた場合、
2Fトイレが1400以上あるため、階段のところが3F扱いにならないのでしょうか?

これはどうなんでしょうね・・ちょっと分からないです。
深く考えず、固定階段で上がる小屋裏のつもりでしたが・・
そうするとトイレの上の収納はどうなのかなどの疑問も出てきますね。
また、自治体によっては固定階段自体が駄目な場合もあるようなので、
工務店さんに確認するのが一番だと思います。

ベランダに関しては、過去のログを見てみると、南に開けた土地みたいなので
南のほうが良さそうですね。
あとは、できれば子供室の前だけじゃなくてホールの前まで延ばされたらどうでしょうか?
掃き出し窓だと出入りしやすい上にホールも広く感じられますし。

>>926のプランで問題ないといいですね。
944: 間取り好き 
[2013-06-15 19:04:12]
えっへん。
あ~、
オッホン!!
ゴホッ、ゴホッ!
ん・ん・ん・んんんっ。
945: スキップ好き 
[2013-06-15 20:12:47]
>>937 通りすがりさん

相当迷われたその気持ち痛いほど分かります。
趣味の範囲だけで演奏する分には近所の方も多少は我慢してくれそうですが、
たしかに教室を開くとなるとそうはいかないですよね・・・
我が家の場合は妻は趣味の延長で息子や娘の友達をちょっと教える位の感覚なので、
防音のために正直200万円~250万円は予算的にも厳しいです。
そうは言っても最低限の防音はしないといけないので、コスト的なことを考えると
本当にピアノの上を吹き抜けにしていいものかどうか迷ってきました。。。

東は私道を挟んで親戚なのでピアノの件を話ししてみると、あまり心配しなくてもいいよとは言ってくれました。
北は駐車スペース5M、その北に2.5Mの道路、その北に3Mほどの駐車場、その北はアパートです。
住宅街ほど密集していないので正直甘い考えをしていたのは事実です。
コストの件も含めもう一度工務店と防音のプロの方と相談して決めようと思います。
色々アドバイス頂きありがとうございました。
946: スキップ好き 
[2013-06-15 20:23:36]
>>940 間取り好きさん

昨日も子どもを寝かしながら一緒に寝てしまいお返事遅くなりました。
新しい発想の間取り図ありがとうございます。
妻だけが演奏するのであればピアノもこの位置でも問題はないのですが、
将来的に娘やピアノ教室を開く可能性があるのでこの位置だと色々都合が悪いです^^;
2Fも屋根の勾配を抑えて普通の2Fにするのもひとつの方法かもしれませんね。
947: スキップ好き 
[2013-06-15 20:57:56]
>>941 934さん

色々調べてリンクまで貼って頂きありがとうございます。
上のサイトの方に現場発泡系断熱材についての記載もありますね!
グラスウールやロックウールに比べて隙間もなくなり防音性能が高いと
思い込んでいただけにちょっとショックです。。。
ロックウールにするか大分高くはなるみたいですがセルローズファイバー
の方がいいのかなと思えてきました。
折角なので相談してみて色々自分でも情報を集めて勉強してみます。

ペアガラスと勘違いって・・・
そんなプロもいるのですね^^;

西のプランありがとうございます。
たしかに音漏れを考えると東の方がベターな気もします^^;
東が寝室に出来るのはいいですね!

コストが跳ね上がるのも問題なので、やっぱりピアノの上は普通に天井を付けて
尚且つそこに蔵を持っていけば大分上への音は軽減されるのかなと思い
リビングの吹き抜けの間取りを考えてみました。
南面は川でその対岸は道路なのでリビングへ漏れる音を多少我慢すればこの方がコストアップしない事と、
誰もいないときは和室の引き戸を南北とも開ければ開放的に弾くことができるのかなと。
ただ子ども室が北になったり暖房代がかなりかかりそう等いろいろデメリットもありそうです。
2.5Fの蔵はコスト考えてなくてもいいかなと思いやめてみました。
今気が付きましたが蔵付けるつもりで作ってたのでクローゼットを一マス抑えてしまったままでした^^;

もう間取り確定でいいかなと思っていましたが、もう少し調べながら防音も考え2Fの間取りを調整してみます。
色々調べてリンクまで貼って頂きありがとう...
948: 934,941 
[2013-06-15 23:10:08]
>>947 スキップ好きさん

さすがに北西子供室は、ちょっとかわいそうですね。
今までの流れからしますと、リビングの吹き抜けは、あまり重要度が高くないようなので、居室に使った方が良いのではないでしょうか。

ところで、敷地の西側はどうなっているのでしょうか?
北と南は、隣家がかなり遠いとわかりましたし、東側が親戚ということであれば、防音の点ではかなり楽になります。
※こういった話は、できれば最初に書いて頂きたかった・・・

ピアノ室+和室+リビング東側の壁内、天井、床をぐるっと遮音シート+高密度グラスウール200mm+空気層で包みこんで、二重窓を使うくらいで、外部に対しては30dbくらいの遮音性能を確保できそうです。
西側が空いているなら、ピアノの防音装置を併用すれば、これくらいで充分なんですが・・・

天井も防音するとなると、LDKや洗面室の天井高を2.7mくらいにしないといけないかもです。

間取りについては、対案を示しておきます。蔵を止めて、かつ2Fの面積をできるだけ小さくしてみました。
さすがに北西子供室は、ちょっとかわいそう...
949: 間取り好き 
[2013-06-15 23:14:27]
スキップ好きさん

離れに建てる防音室で、サウンドハウス(http://www13.plala.or.jp/sound-planner/bouonnhausu.html)というものがありますね。将来的に本当に必要になった時に低価格にて取り付けることが可能です。主の土地の広さが分かりませんが、一応念の為。
950: 匿名さん 
[2013-06-16 01:16:58]
思いっきり勘違いの間取りをアップしといて、それだけではすまず、あろうことか、質問主が困っているのにも気付かずにレスを催促するとは、随分とイタイ奴がいたものだ。

さすが、結婚もしてないのに子供も居る前提で変な平屋間取りを書いて、ドヤ顔してる奴だけのことはある(笑
951: スキップ好き 
[2013-06-16 01:34:35]
>>948 934さん

必要な情報が抜けていて申し訳ありませんでした。
西側は2Mほどしか隣の家との間がありません。
親戚も良いとは言ってくれていますが、それに甘えすぎるのも良くないかなと思っていたので・・・

新しい間取り図ありがとうございます。
私は暖房効率を考えて吹き抜けは必要ないと思っていますが、
妻がピアノ室かリビングの上に絶対に欲しいとの事だったので付けていました。
今回8190×8190の総二階と希望していたのが、市の土地として想定より
南と東を削られてしまった事もあるのですが、
太陽光発電(SF)で10k超えを狙うと軒を入れた屋根の大きさで9400×9400が必要になります。
ゼロエネルギー化推進事業の補助金と売電をローンの足しにしようとしているので
何としても10k超えがしたかったので
敷地の大きさとの兼ね合いでその大きさでお願いしていました。
なので折角削って頂いたのですが、その位置も2F屋根を付けたいので完全なるデットスペース
になってしまい勿体無いかなあと言う気持ちがあります。
あと妻が収納が大量に欲しいというので、防音予算が読めないので少しでも削ろうかと2.5Fの蔵はやめてましたが、
2Fか最悪ロフトかどちらかには大きい収納部屋は必要との事でした。
防音のことを抜きにすれば現時点では926の間取り(2.5Fの東の蔵はデットスペースでも可)
が一番気に入ってはいます。
ただ、ピアノの上を吹き抜けにしたことによって皆様のお話をお聞きしていると
私が考えていた以上にコストが大幅に上がりそうで
どこかを削らないと予算が厳しくなるのかと思い迷走していました^^;

現時点では工務店に926のプランでどれくらいか見積もりはお願いしています。
それに防音で+いくらかで最悪間取りを変えなければならないのかなと思い色々考えていました。
色々情報不足でお手数お掛けして申し訳ありませんでした。
952: スキップ好き 
[2013-06-16 01:55:24]
>>943 さん

地域によっても差があるんですね!
私の住んでいる自治体では固定階段は問題ないみたいです。
2F蔵、2.5F寝室は元々ミサワさんとお話している時にご提案頂いたのを
少し改良して使わせて頂いていました。
ただ蔵扱いにするためには1.4M以下で扉が付いていることが条件と聞いた事があったもので。

南は川なので日当たりや風通にもかなり恵まれていると思われます。
ベランダもあまり伸ばしすぎて1Fと2Fの外壁がずれると耐震的にまずいのかなと勝手に思って控えてました。
伸ばしても問題ないか工務店に確認してみます。
953: 948 
[2013-06-16 07:39:40]
>> スキップ好きさん、
そういう事でしたら、926の費用と防音の両方の費用を算出してもらって、それで予算がどれだけオーバーするか、しないかを具体的に見定めてから、削減を考えるのが良いと思います。

防音については、相談するにしても目標が無いと相手の設計士さんもやりづらいと思いますので、こんな感じではいかがでしょう?
設計上の遮音の目標値は、D=40でいいと思います。本来ならD=55が理想ですが、予算的にかなりつらいと想定したためです。40ですと、外でもピアノの音がはっきり聞こえるはずですが、近隣も室内で窓を閉めると、何か聞こえるなぁのレベルに落ちるからです。
それで問題が出そうならピアノの防音装置を活用すると。

或いは、外壁にパワーボードということでしたら、二重窓(外窓は更にペアガラス)+遮音シート二重貼り+グラスウール48k200mm+内壁も防音性の高いもの+防音ドアを使って、コストと設計値としてのD値がどうなるかを算出してもらう、といった防音の仕方から入るアプローチも有るかと思います。

なお、家全体を防音にするのではなく、ピアノ室(吹き抜け含む)と和室を対象というように、範囲を明確にして相談して下さい。ただし、内壁も防音とすることで部屋がその分狭くなると思います。

あ、926を改めて見ていて、何点か気になりましたので・・
ピアノ室のドア: 引き戸ですと防音ドアは困難で、開き戸になります。また、内開きが有利になります。
ピアノ室の窓: 仮配置とは思いますが、防音のために、吹き抜け含め最小限にしましょう。
リビングへの入口: 引き戸より開き戸の方が安価なはずです。また、ドアはやはりコスト面から一枚にしたいですね・・
洗面室のドア: ここも引き戸になってますが、開き戸にしましょう。コストもさることながら、洗濯機を使っている時にドアを開けられると、痛い思いをします。

2Fのベランダ: ベランダをホール一杯まで広げて、その分ホールを削りましょう。延べ床をちょっとでも削減してコストダウンするのと、ベランダで一気に布団干しできるようになります。(笑)
屋根は、ベランダの上にも伸ばせば、ベランダが濡れないメリットも併せ、問題無いかと。

最後に、948の2Fを修正したものを参考までにアップしておきます。そのまま926の2Fに使えるはずです。
北西を納戸にしました。納戸の天井を1.4mに抑えると、少しコストダウンできます。
また、南側の吹き抜けは、こういうやり方もあります、程度の意味です。構造上、NGかもです。

ところで、太陽光発電って、延べ床を増やしてまで採用して、元が取れるのでしょうか?
初期投資を回収し終わった頃に、メンテナンスか交換で、また費用が発生してしまうであろうことが気になります。
そういう事でしたら、926の費用と防音の...
954: 間取り好き 
[2013-06-16 09:44:18]
>950

いいじゃないですかー(笑)。精密機械の結晶である、どんな車にも、設計段階で「遊び」が必要なのですよ?
955: 間取り好き 
[2013-06-16 10:08:32]
>950

というか、真面目な話。
防音室が室内にあると、ピアノの音ではないけど全体的な振動等になって、隣の部屋へ伝わるのでは?

屋外に防音室を建てた場合、ピアノから発生した音は、防音室の壁、流れる外気、家の外壁、等を伝って来なくてはならないから、外気で拡散されて、生活から切り離せると思うんです。
956: 匿名さん 
[2013-06-16 10:27:29]
スキップ好きさんの家は1種換気かな? 3種換気だと部屋に通気口があるので音漏れするよ。それから遮音はペアガラスだから良いわけでは無くてガラスの厚み(重量)に比例するみたいですね。遮音と断熱性能の良い真空ガラス「スペーシア静」というものがあるので検討されてみてはどうでしょうか。

木造で遮音の良い家はロックウールにモルタルですよ。それでも重低音は結構通過してくれる。
957: 匿名さん 
[2013-06-16 10:54:52]
防音を言うと重量のあるRCが一番有利ですね。防音できたとしても音響的には酷いことになりかねないので専門家のアドバイスが必要だと思う。ピアノの騒音も音響もピアノ屋が一番詳しいのでは。
958: 匿名さん 
[2013-06-16 14:54:31]
遮音、防音は真面目にやるとお金かかるから弱点の補強だけってのもありじゃないかな。

二重サッシと建具、床(遮音マットや他の部屋と縁を切る)
遮音シートと石膏ボード二重張り、外と繋がる換気口対策。
これくらいならそんなにかからないような気もする。
検索すると、遮音シートは効果ないっていうのも見たけど。
断熱材はセルロースファイバーが効果あるみたいだ。

あと、引き戸の遮音性能はめちゃくちゃ低いから外だけじゃなくて
リビングにも音が聞こえにくくしたいなら和室の引き戸は止めた方がいいんじゃないかな。
開けて広くできるのは魅力的だけど、音は駄々漏れになっちゃうだろうねw
959: 匿名さん 
[2013-06-16 17:08:09]
的はずれでイタイ奴ってのは、言い訳も的はずれでイタイんだ。笑える。

よせばいいのに、防音や振動伝達の事など何も知らないのに余計なこと書いて、更に恥の上塗り(笑
960: 匿名さん 
[2013-06-16 18:54:09]
>958
引き戸だからと言ってすべてが遮音性能が悪いわけじゃ無いよ。吊り引き戸でアンダーカットが有って浮いてるやつは音がダダ漏れだけどね。そういう戸に比べれば和室の襖は意外と音漏れしない。
961: 間取り好き 
[2013-06-16 19:34:03]
>959

ええーーーーーーー!
そこまで仰るからには、どこが間違っているのか、
説明できるんでしょうね?

貴公の意見を聞こうじゃないの。
962: 匿名さん 
[2013-06-16 19:44:02]
>961
具体的に指摘できるのならアンカー付けて指摘してるでしょ。単なる煽りだと思うよ。
963: 匿名さん 
[2013-06-16 21:48:49]
>>961、962

おや?、自分がイタイっていう自覚症状は有るようだなww

しかし、お前、ホントのうつけだな。

> いいじゃないですかー(笑)。精密機械の結晶である、どんな車にも、設計段階で「遊び」が必要なのですよ?

これのどこが的を射てるんだ?www
964: 匿名さん 
[2013-06-16 21:50:09]
>>960
防音ドアって、どんなものか知ってて書いてる?
965: 匿名さん 
[2013-06-16 22:15:58]
>964
防音ドアって何十キロもある本格的なものばかりじゃないよ。
我が家にも1枚あるけど簡易的な防音ドア。
966: 匿名さん 
[2013-06-16 22:17:38]
>963
それの何処が防音と関係あるのさ?
967: 匿名さん 
[2013-06-16 22:55:39]
いや (ドアと比べても)引き戸の遮音性のが悪いのは事実だよ。
引き戸って壁との間に一センチくらい隙間あるからね。
特に和室の襖なんてペラペラで軽すぎてほとんど遮音性能無いと思うよ。
>>926みたいな二枚引きの引き戸なら間違いなく駄々漏れだと思う。

検索したら防音引き戸もあるみたいだけど、あんまり一般的じゃないし、
二枚引きに対応出来るものなんてないんじゃないかな。

遮音したいなら壁にしとくのが無難。 
遮音よりも開けて広く使いたいってことなら引き戸。
あとは、実際建てる人が決めればいい。
968: 匿名さん 
[2013-06-16 22:56:47]
アンカ忘れた
967は >>960当てね
969: スキップ好き 
[2013-06-17 00:07:42]
間取り相談スレなのに私のせいで防音スレ状態になってしまって申し訳ありません^^;

>953 948さん

具体的なアドバイスをありがとうございます!

パワーボード単体でD-30性能と書いていたので、
断熱材は遮音を優先で考えた時の理想は調べた限りではセルロースファイバーみたいですが、
40を最低クリアで考えると2重窓にして換気扇もロスナイ等防音に優れたものを使えば、
断熱材もグラスウールやロックウールやアクアフォーム等でも問題ないのかなと思えてきました。

引き戸で簡易防音タイプもあるにはあるみたいですが、
やっぱりドアの方が防音性能は高そうですね!

間取り図ありがとうございます!
2.5階なくすならこれが収まり良さそうですね!
予算内で収まればスキップ好きとしては2.5Fが欲しいですけど・・・

太陽光については一応20年36円+消費税の売電になるので、
その手のブログを参考に計算すると年間40万前後の売電で悪く見ても8年くらいで
元が取れ(実際はもっと早いと思いますが)その後にパワコンの交換費用を考えても損はしないと思ってます。
もちろん10k未満で10年買い取り固定だとリスク考えるとあまりメリットはないと思いますが。。。
まあ元々1Fだけで考えるとそれくらいの広さは最低限必要でしたし、
たしかに2Fもあまり削れない分コストはかかりますが、
妻は収納収納言ってるので仕方ないかなあと^^;
970: 匿名さん 
[2013-06-17 00:11:18]
>967
バリアフリーなら床に段差のない吊り引き戸が一番だけどね。床から15mmくらい浮いているので音はだだ漏れ。
壁も遮音したいのなら中にロックウールでも入れておかないと隣同士の部屋は音漏れする。
971: 匿名さん 
[2013-06-17 00:19:46]
>969
防音を言うのならロスナイより壁に換気口の無い第1種換気でしょう。Q値も若干良くなるし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる