一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その6

1001: 匿名さん 
[2013-06-27 20:30:06]
「第三者様へお願い」の上までで良いのでは?
それと、お悩みの内容や、事情、状況などの詳細を書くように促したいですね。
1002: 995 
[2013-06-28 00:12:52]
>>1000さん、

>・敷地面積
>・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)

この最初の2項目ですが、過去、建坪率とは無関係に正確な寸法が出てこなくて、何度もやり直しを経験していますので、以下でお願いします。

・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)

として欲しいです。
また、建坪率、容積率も、この次に持ってきて欲しいです。

土地を目一杯使いたいという話が多数ですので、これらの項目が最も基本的かつ重要な事項になるからです。

また、予算は不要と思います。延べ床の希望上限に合わせるくらいしか出来ないからです。
そもそも、坪単価は地域・HM/工務店で差が有りますので、あまり意味無いですし。

個人的には、
「マナーとして」、アップされた間取り案に対しては感想・意見、改善要望等を書くように、
くらい追加したいですが(笑)
1003: 匿名さん 
[2013-06-29 20:49:57]
>>990 申込予定さん
もう見てなさそうですけど、暇だったんで1階だけ考えてみました。
・勝手口が無くなりましたが、とりあえずパントリーと電子レンジや炊飯器を置くスペースを確保
・和室を三畳+縁側風板張りで3.75畳で収納付きに

和室の建具はタイル張りスペース側の壁に全部引き込めるようにしてもいいんじゃないでしょうか
階段は、このままだと12段しかなくて少し傾斜がきつそうなので、
可能なら和室の上に2、3段食い込ませてL字にしてもいいかもしれません。

おまけのもう一案は、西玄関だと道路と近すぎて落ち着かないような気もしたので、
南玄関にしてみました。パントリーが無くなっちゃいましたが・・w
一応、参考まで。
もう見てなさそうですけど、暇だったんで1...
1004: 申込予定さん 
[2013-06-29 22:01:08]
お返事ありがとうございます
次スレに移るのかなと書き込まずにいましたが、続けて平気ですか?

敷地が南7.8× 西10.2 角切りがあります。東は隣の家がびっちり建っており、南は4m道路で三階建てアパートがあります

南に駐車場予定なので南側玄関は止めました(車の脇から入る感じになるので)
トイレはタンクレスで手洗い設置予定です

パントリーや土間は削ってもと思っているので、皆さんのアイデアを参考に改善できるよう、また間取り詰めてきます。
やっと一社に絞ったものの、他社の良かった点を入れたくなったりで無理がでてきて難しいですね。



1005: 匿名さん 
[2013-06-30 23:24:47]
南北10.2mの敷地に建物が8.2mって駐車スペース本当にぎりぎりですね・・
1.5mくらいしか取れないような
1006: テンプレ提案中 
[2013-07-01 00:30:21]
>>1001さん
>>1002さん
反映させて頂きました。

申込予定さん
次スレは以下アドレスです。

みなさん次スレへ移動お願いします。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/344696
1007: 管理担当 
[2013-07-02 19:44:11]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/344696/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる