埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:31:00
 

先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。



【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
 (仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和

965: 匿名さん 
[2007-11-23 13:08:00]
そんなわけないやん、
既に浦和の伊勢丹に入っとるし。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
966: ご近所さん 
[2007-11-23 14:03:00]
926さんいわく、地震マニアの922です。

またこんな記事が載っていました。
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000711220002

来年居住してから、自主防災って重要になると思います。
967: 購入検討中さん 
[2007-11-23 19:32:00]
武蔵浦和は再開発で便利になるし、だから、ここは浦和周辺より高額マンションで売れ行きもまもなく完売とのこと。
>>965さんへ  じゃ移転するんじゃないの??
これからは埼京線の時代!
968: 匿名さん 
[2007-11-23 19:48:00]
965やけど。
浦和の伊勢丹はついこないだリニューアルしたばっかやで。
ほいでそこにはいったんやで。
移転はありえへん。
969: 購入検討中さん 
[2007-11-23 20:09:00]
京浜東北線の様に忘れ去られた沿線と違って、埼京線はお金持ちがどんどん増えてきているので、再開発の”武蔵浦和”をはじめ、これからはデパートも出来るって話でしたよ。
池袋・新宿・渋谷へ一本だから、東急か高島屋か?と思ってたんだけど。
970: 周辺住民さん 
[2007-11-23 21:03:00]
武蔵浦和エリアにお金持ちが多くなる!? 少し考えにくいように思うのですが、本当ですか・・・?本当のお金持ちであれば、わざわざ武蔵浦和界隈に住むっていうのも考えにくいのですが・・・。
 埼玉の方(お金持ち)であれば、浦和駅近辺を選ぶでしょうし、それ以外のエリアの方であれば、埼玉まで来ずに23区の高級住宅街に居を構えるように思います。地元民としては、埼京線の価値がそこまで上がっているとは思いにくいのというのが本音です。
971: 匿名さん 
[2007-11-23 21:05:00]
>>964
野村の営業に言われたの?
972: ご近所さん 
[2007-11-23 21:28:00]
話題に関連ないけど、第3街区から見たテラス・・・
話題に関連ないけど、第3街区から見たテラ...
973: 匿名さん 
[2007-11-23 21:55:00]
>京浜東北線の様に忘れ去られた沿線と違って、埼京線はお金持ちがどんどん増えてきているので、再開発の”武蔵浦和”をはじめ、これからはデパートも出来るって話でしたよ。
妄想ですかね・・・
京浜が忘れ去られるわけないでしょ?
JRでは山手線についで本数の多い主要路線ですけど?
情報収集力及び処理能力、大丈夫ですか?
974: 購入検討中さん 
[2007-11-23 22:24:00]
妄想とは随分な言い方ですね。
今、浦和でこのクラスマンションは無いじゃないですか?
ライオンズは確かに同価格帯だけど、何度行っても
いっつも閑散としていて、売れているとは到底思えないし、
後は、駅近くの山田建設を筆頭に最悪、3980万円だったか〜
どこにいるよ。金持ち
その点、ここはモデルに行くと必ず一台や二台はベンツ・BMWが
止まってますよ。
975: 物件比較中さん 
[2007-11-23 22:33:00]
>>969さんの言いたいことは分かりますが、京浜東北線沿線の方が
やや便利という事は間違いないです。その理由はやはり
本数が多いことと、終電も埼京線と比較して余裕があるということです。
しかし、埼京線の終電が京浜と比較して早い理由の1つは、
沿線住民の騒音対策だと言われています。

一方で埼京線は、池袋−新宿−渋谷とJR東日本のトップ3の
利用客数を誇る駅を連続停車します。こんな路線は全国見ても
ないでしょう。普通はどこか一つの都市(例えば新宿)に向かって
走るような路線が殆どですから。だから通勤時間帯は当然ながら
かなり混みます。
しかし昼間に出かける分には混雑もなく、便利であることは
間違いありません。

ここは考え方のバランスでしょう。少なくとも10数年前までは
埼京線は新宿止まりだったのが、今やお台場まで直通なんですから、
>>969さんの言ってることも一理ありますね。ただ、

>京浜東北線の様に忘れ去られた沿線と違って
は言いすぎですし、>973さんの
>情報収集力及び処理能力、大丈夫ですか?
も言い方が偏りすぎですね。
976: 匿名さん 
[2007-11-23 22:42:00]
そもそも>>974氏は「今」しか見ていない点で仮説構築能力が低いと思ったので>>973のようなことを書いた。
浦和には由緒正しき住宅街があるし、既に>>969のいう『金持ち』さんが住んでいる。そこのところを忘れているのでは?と言いたかったのです。
元はといえば>>974氏が
>京浜東北線のように忘れられた沿線と違って埼京線はお金持ちがどんどん増えている
などと、極端で根拠の無い仮説を建てるので反論してみたが、言い方が偏りすぎの点は否めないので反省している。
申し訳なかった。

・・・お互いもう少し冷静さが必要ですかね。
977: 匿名さん 
[2007-11-23 22:45:00]
974
>ここはモデルに行くと必ず一台や二台はベンツ・BMWが
止まってますよ。
それってャクザとか、いかがわしい職業の人かもしれないじゃん^^
池袋・新宿直通の埼京線なんだし
978: 匿名さん 
[2007-11-23 22:45:00]
埼京線は工場跡地のイメージしかないなぁ。
979: 購入検討中さん 
[2007-11-23 22:51:00]
またまた荒らしがきましたね・・
この人ってどのくらい暇人なのでしょうか。
しかも一生懸命欲求不満を隠そうと^^マークを
使ってるのがまたなんとも気の毒・・
980: 入居予定さん 
[2007-11-23 23:00:00]
浦和のライオンズ売れてるよ。
近々インテリアフェアがあるから顔出してみれば?
981: 入居予定さん 
[2007-11-23 23:05:00]
低層マンションがなにげに人気でてるみたい。
東岸町のプラウドもそうだよね。
982: 契約済みさん 
[2007-11-23 23:39:00]
個人的には、京浜東北線の本数と終電が遅い利点に惹かれて、
浦和駅界隈のマンションを狙っていましたが、
いつになるかもわからないので、結局この物件に契約しちゃいました。
やっと、浦和の西口再開発のデベが決まったようですが、
三菱、三井、住友、野村、東京建物ではないとはねえ、意外です。
こっちにしてよかったかなと思ってます。
983: 周辺住民さん 
[2007-11-24 00:09:00]
974さんは浦和エリアの事情を良くご存じないようなので、マンション業者の受け売りの話を信じてしまったのでは?
たまたま、比較した浦和のマンションが、こちらの物件より廉価だったからでしょうかねえ。
ただ、ベンツとBMWがモデルルームに1、2台とまっているからというので、高級と判断するのもどうかと思いますが・・・。
985: ご近所さん 
[2007-11-24 08:25:00]
>>962さんへ

ご要望のガーデンです・・・
ご要望のガーデンです・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる