埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:31:00
 

先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。



【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
 (仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和

825: 契約済みさん 
[2007-11-07 22:00:00]
三井不動産の社員が書いた本読んだのに、どうしてだ?
低層マンションの方が安全なのかな?浦和の東岸町にも
プラウドあったけど、完売だった?
827: 匿名さん 
[2007-11-07 22:54:00]
818は意識的に野村の名前を最初に持ってきて、
野村が筆頭であるかのように偽装している

市川タワーの物件サイトでは、

三井×野村×清水

になっていた。

豊洲タワーも同様で、三井が筆頭売主。
豊洲タワーの物件サイトに行ってみれば分かる。
828: 入居予定さん 
[2007-11-07 23:05:00]
ニュースステーションでも取り上げられてましたね。
今回の件を見抜いた住宅性能評価は見直しました。
形だけの評価書かと思っていたけど案外信用できる調査をしているんですね。
もうちょっと早い段階で気がつけば…って23階でチェックしたときまでは問題なかったっていってたっけ。
しかしこうなるとデベとか施工がどうこうより、タワーそのものが怖いかも。
829: 契約済みさん 
[2007-11-07 23:42:00]
タワーは怖さもあるけど、見晴らしもいい。
どちらも兼ね備えるのは無理。どこに価値観をおくかです。
830: 匿名さん 
[2007-11-07 23:59:00]
>>828さん

ところであなたは、どこの物件に入居予定なの?
831: 入居予定さん 
[2007-11-08 00:11:00]
828です。
もちろんこちらですよ。
このPタワーにほれ込んでましたから。
いまもほれ込んでます。地震はちょっと怖いけど。
832: 匿名さん 
[2007-11-08 00:18:00]
タワマンブームもこの辺で終焉ですかねぇ。
都心の一部を除いてマンション市場全体が下火になってきたこともありますし。。。
833: マンコミュファンさん 
[2007-11-08 01:26:00]
タワマンはデベの経済合理性至上主義の遺物として後世に大きな負債となるでしょう。
老朽化による様々な問題が噴出する時期がきっと来る。そのころゴースト化、スラム化問題が起きる。
「ピサの斜塔」のごとく文明遺跡になればまだいいが・・・。
834: 周辺住民さん 
[2007-11-08 06:33:00]
いい物件だと思っていたのですが、今回の三井・野村&清水建設の
鉄筋減量事件のせいで残念な書き込みが多くなってしまいましたね。
タワーマンションはリスクが高いことは否定できませんが、
この物件は立地もいいし、しっかりと造ってほしいと願っています。
>>833さん
残念ながら文明遺跡にはならないでしょうね。
解体も困難ですし、100年後のことを考えるとゾッとしますが、
その頃はもう造った人たちも買った人たちもこの世にいない
でしょうし、残された子孫がなんとかしてくれるでしょう。
というかなんとかしないといけませんね。
責任を押し付けるようで気が引けますが、人口激増で月に移住する
というSFチックな計画よりはまだ現実的な気がします。
月に移住に比べればタワマン解体プロジェクトは夢はありませんけど…
835: 匿名さん 
[2007-11-08 06:40:00]
やっぱりタワーは怖いです。無論タワーに限りませんが、より。
836: 匿名さん 
[2007-11-08 07:04:00]
タワーではなく普通のマンションなら、
問題なく工事してますって保証は何もないしね。
姉歯で問題になったのは普通のマンションだったのだから。
837: 匿名さん 
[2007-11-08 07:08:00]
確かにタワーに限ったことではないが、タワーの方がより危険です。
まして今のように建築確認がシビアになり、デベの圧力で工期に負担がかかると、今後どうなるか。住宅性能評価も手薄だし、万全ではないよ。
やっとタワマン物件の個別板でも不安がる人が出てきましたが、若干遅い。この手の疑念はゼネコン業界内では早くから囁かれていたようですからね。「手○きでもしないと、やっていけるわけない」と。「タワマンは止めとけ」と耳打ちしてくれた業界の友人に感謝してますよ。情報は大事です。
838: 物件比較中さん 
[2007-11-08 11:12:00]
タワーは災害時の懸念が非常に大きいと思います。地震もそうですが、火災も怖い。幼少の頃見たアカデミー賞受賞映画「タワーリング・インフェルノ」がトラウマです。

この映画は、サンフランシスコ市街の138階建超高層ビル81階の物置で指定した規格より安い部品が使われていた配電盤がショートしたことによる小さなボヤから大火災に発展するというストーリー。タワー版の「タイタニック」の様なものですが、タワーが火の海に包み込まれる中で記念式典出席の各界著名人が大パニックに陥り、必死に逃げ惑う姿が今でも脳裏に焼き付いています。

震災やや火災といった災害に弱いタワーマンションだから、免震構造や強制排煙システム、非常用エレベーター、ホバリングスペースなど災害対策はしっかりしているんでしょうけど、これは当たり前の話。
細心の注意を払っていかなければならないのに、そこを怠った今回な不祥事は殊更許せない気持ちになります。

やっぱり最愛の家族をタワーに住まわせるのは、どうも気が引けます。四六時中心配するのも疲れますので・・・。
839: 購入検討中さん 
[2007-11-08 11:18:00]
>>829
>タワーは怖さもあるけど、見晴らしもいい。
>どちらも兼ね備えるのは無理。どこに価値観をおくかです。
いうまでもなく安全優先でしょう。
物理的な安全はもちろんのこと、心理的な安全も大切ですよ。
見晴らしと怖さ=リスクを比較すること自体…
840: 匿名さん 
[2007-11-08 11:46:00]
タワーは怖い怖いと言いながら、
タワーのスレに書き込み続ける投稿者さんは、
饅頭怖いの話と同じですね。

怖いなら、タワー以外の物件にどうぞ。
841: 匿名さん 
[2007-11-08 13:12:00]
それをおっしゃるなら『すっぱいぶどう』のほうが適切では。
『饅頭怖い』の落語は結局「怖い怖い」といいながら饅頭を食べますが、
ここでタワー怖いといっている人たちはおそらくタワーには住まない(住めない?)=饅頭を食べないでしょうから。
なんだかんだ理由をつけて手に入らないものを話題にする(やっかむ?失礼!)わけです。
本当に怖くてダメな人やリスク回避でタワーを選択しない人もこの心理は同様ですね。タワーという選択肢の一つが減るのですから。
いわれるまでもなくタワー以外の物件に住むでしょうし。
842: 周辺住民さん 
[2007-11-08 15:00:00]
話題に関連ないけど、青空がきれいだったもので・・・
フレームにクレーンを入れてみました。
話題に関連ないけど、青空がきれいだったも...
843: 周辺住民さん 
[2007-11-08 15:17:00]
話題に関連ないけど、西側からの眺望・・・
画像左、山並みの向こうに、雲をかぶった富士山が写ってます
話題に関連ないけど、西側からの眺望・・・...
844: 物件比較中さん 
[2007-11-08 16:18:00]
ずいぶん火消しに躍起ですが、社会問題となった今はこの逆回転は止まらないでしょう。
実際我が家もこの件で家族会議を開き、タワマン購入否認決議をしました。今後急速に買い控えが進むんではないでしょうか。
また、業者が手を拱き、マスコミ対応が後手に回っているのでバッシング祭りはこれからが本番ですよ。
なんせ本質的には利潤優先・人命軽視ということですから、単に配筋量が少ないという物量問題で済まされる話ではありませんよ。
世間を甘く見てはいけません。
845: 契約済みさん 
[2007-11-08 21:14:00]
なんか、変にタワマン否定している人いるけど、ほっとけばいいんじゃないでしょうか?それぞれ価値観があって選んでいるんですから。
買わないなら、それでいいでしょ?

>>844
>実際我が家もこの件で家族会議を開き、タワマン購入否認決議をしまし
>た。今後急速に買い控えが進むんではないでしょうか。
>また、業者が手を拱き、マスコミ対応が後手に回っているのでバッシング>祭りはこれからが本番ですよ。

これはおどしですか?嫌がらせですか?あなたが買わないならそれでいいでしょ?買われた方に対して失礼じゃないですか?一生ものの買い物を
しているのです。ふざけるのもいい加減にした方がいいと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる