相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:39:00
 

ぼちぼちいきますか。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-03 16:51:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

901: 買いたいけど買えない人 
[2008-04-15 01:49:00]
わかった。「・・・残念感を感じました。」
ここでしょう。
902: 匿名さん 
[2008-04-15 01:56:00]
それのどこに「誤字」があるのでしょうか?
903: 匿名はん 
[2008-04-15 07:46:00]
誤字じゃないけど、「残念感を感じる」って変じゃない?
904: 物件比較中さん 
[2008-04-15 08:54:00]
「残念感を抱きました」や「残念感が惹起されました」
となるのでしょうかね。誤字じゃなくて誤用ですね。
言わんとしていることが分かればどうでもいいと思うけど。
905: 匿名さん 
[2008-04-15 09:45:00]
『脳が止まってる』笑えました。
10時過ぎには眠くなってしまう方なんですよ(笑)
『残念感を感じる』も感じまくってるんじゃないですか?
チラシはサクラディアだけでなく、どこのマンションのもしつこく色々入ってますよ。
付属を東急ハンズでコーディネートとかね。
まああの手この手使いますよ、このご時世。
906: 匿名さん 
[2008-04-15 11:21:00]
「言え」じゃないの?
907: 匿名さん 
[2008-04-15 11:25:00]
ここはいつから「よいこのにほんごきょうしつ」になったのでちゅか?
908: 物件比較中さん 
[2008-04-15 11:39:00]
>>895さんは難癖つけるだけで結局まともな指摘ができなかったね
909: 匿名はん 
[2008-04-15 13:56:00]
↑このサイトで言葉の勉強させていただくとは・・・。
日々勉強でちゅね?(笑)
910: 匿名さん 
[2008-04-15 17:11:00]
まあー埼玉一指摘を沢山受けているマンションだから、ここぞとばかり購入者が言葉を指摘しているのでしょうね。マンション購入に関して何も参考にならない議論ですよ。
売主は大変ですね、売れ残りが半端じゃないから管理費負担は月に数百万円、販売経費、人件費、宣伝費等含めればかなりの額になる。
それが原因かわかりませんが、価格改定しているのにたいして安くしていないです
そう考えると、月に2戸はもうけなしの原価販売じゃないのですか!
911: 匿名はん 
[2008-04-15 18:04:00]
原価販売じゃないのですか!ってあなたも日本語できないのに
他人のマンションを指摘するより、自分の頭を改定したほうが
よろしいんじゃなくて?(笑)
912: 匿名さん 
[2008-04-15 18:49:00]
このところマンション肯定派も否定派も手詰まり感がありますね。新築だし2年ぐらいすれば一度は完売するだろうけど、20年後は資産価値はなく、秋ヶ瀬マンションと同じように中古安マンションとなるのでしょう。そんな先のことまで考えても仕方ないのだけど、自分としては客観的に見て割といいと思われるサクラディア(立地以外は)、安い条件で購入できるなら悔いはないのかなと思います。皆さん、安く買えればサクラディア悪くないですよ。というわけで、我が家は少し様子見ています。
913: 土地勘無しさん 
[2008-04-15 20:29:00]
ところで、サクラディアっていくらなんですか?
914: 物件比較中さん 
[2008-04-15 21:07:00]
建設会社と売主と販売代理
利害関係がびみょーなJVだなこのメンツは
915: 匿名さん 
[2008-04-15 22:08:00]
営業マンのレベルが低いことはよくわかりましたよ
916: サクラっ子 
[2008-04-15 22:15:00]
この掲示板は参考になりませんね!購入者用の掲示板の方が、住民の生の声(いい所も悪い所も)が聞けて検討するには最高ですよ!!
917: 匿名さん 
[2008-04-15 22:33:00]
>>912
おー!やっとまともな議論になりそうなことを言う人がきましたね
住宅情報ナビを見ると、なぜか竣工しているのに第4期販売ですから笑えます。
住宅情報ナビを参考に坪単価を見ると、116万、124万、126万となっています
これが高いといえば高いですよ。140万くらい出せば駅近物件が買えますからね
それに広さと自由度を兼ね備えた近隣の広い戸建も買えます
あの立地でこの値段か〜あと○○○万安ければ買ってもいいかなという人、かなりいると思います
将来価格が下がった時のリスクを少しでも軽減できるでしょうね
竣工後、こんなにも在庫を抱えた原因は立地もそうですが、やはり価格でしょう
薄利多売方式で売っていれば、竣工までに9割以上売れていたと思います。
竣工後、そんなに価格改定をしていないことから1年後の中古扱いになってからが勝負でしょう。
918: サクラっ子 
[2008-04-15 22:41:00]
価格の議論は賛否両論あると思うし、当然だけど個々価値観が違う人同士、結論を出すのは不可能でしょう!購入者としては、立地条件(駅までのアクセス)の悪さは否めない所ですが、バスにも慣れれば快適な物件ですよ!!※初めてバス通勤するサラリーマンでした。
919: 物件比較中さん 
[2008-04-15 22:51:00]
設備が整ってていいと思いますが
立地であの価格?ってところはやっぱりありますよね。
入居を急がない人であれば価格改訂をノンビリと待つのはありかもですね。
920: 購入検討中さん 
[2008-04-15 23:24:00]
うちも様子をみているところです。そういう人多いのかな?予想してたより高いし。完売しないことにはマンション全体の設備の存続が危ういので、もっと販売側も動きを見せてほしいですよね。
921: 匿名さん 
[2008-04-16 08:05:00]
まあ何のこだわりもなく、どの部屋でもいいならずっと待ってたほうがいいんじゃないですか?
私はせっかく買うなら好きなフロア、好きな間取りがいいですけどね。
立地の事を言うなら、駅近の同じ位の物件にしたら?
922: 匿名さん 
[2008-04-16 08:39:00]
人の言わんとすること、話の流れが読めない人がいるようで。
なんであなたが人の買い物を勝手に仕切るの?って感じ。
「余計なお世話」って言葉知ってるかな?
923: 匿名さん 
[2008-04-16 10:26:00]
一年は様子を見る気になってきました。サクラディアは地理的にいわば訳あり物件ととらえて、それでも安くなれば購入してもいいぞ、という考えです。定価で買った人は好きな部屋を選べたわけだし、残ったところから選ぶのですから。同じ気持ちの人が多いようでで安心しました。掲示板で正しい情報をまめにチェックし、入居状況を自分の目で確認しながらその時を待ちたいと思います。流れが来るとどんどん売れる可能性もあるので油断禁物と思っています。マンションのサービスについては、スーパーもいずれ夜中は閉店する可能性はあるだろうし、専用バスも怪しいだろうけど、それは想定内のこと。中高層階がいいなと夢描いています。
924: 匿名さん 
[2008-04-16 12:40:00]
常識的に考えてそんなにMSは安くならないでしょ。伊奈、蓮田のMSが
どのくらいの価格で売れたか知っていればここがやばいくらい(以前
話題に上がった北本のMS)の値落ちはしないでしょう。
にもかかわらず、価格やら立地を指摘している人はあわよくば割安で
購入しようという人たちだと思います。
925: 匿名さん 
[2008-04-16 15:54:00]
>>924
そうすると一定期間(約一年)経過して中古扱いになっても、残物件の値段はあまり変わらないということなのですか。今までの知見と違うので困ってしまいます。いずれにしても勇み足をせずに少し様子をみてみます。
926: 匿名さん 
[2008-04-16 15:57:00]
立地が悪い割りに価格が高め
誰もがそう思うから売れないのでは?
927: 匿名さん 
[2008-04-16 20:04:00]
売れなければ毎月損失が出るし、値下げすれば儲けが少なくなる。
売れないマンションの売主も大変だね。
売主も複数いますから意見がまとまらないのかな?
928: 匿名さん 
[2008-04-16 23:01:00]
この掲示板に話の流れって、、、あるの?
会社で時間が空いた時に友達と見てて、結構ヒドイ書き方だよね、、、って。
だってけなしてるだけじゃない。
低所得者が住むとか以前書いてありましたよね?
値下げ待ちの人は更にその下とも思えますよね。
資産価値と騒いでいた人もどこへやら。
雇われ人?
929: 匿名さん 
[2008-04-17 00:00:00]
まぁ自分も含め、低所得者の更にその下の
値下げ待ちの人々が注目してるってことです。
いけませんか?????
930: 周辺住民さん 
[2008-04-17 00:06:00]
確かに地理的に「わけあり物件」かも。
17号BPを越えるか越えないかで意識が違いますし
洪水云々よりも最寄り駅?の南与野駅までは結構な坂道です。
その不便分の施設充実ってのはあるのかもしれないけれど
価格に反映していなければ購入をためらうのは当然のことだと思います。
931: 匿名さん 
[2008-04-17 00:57:00]
将来資産価値が下がる可能性が高いからみんな底値で買いたいだけでしょう
そんなニーズが多いマンションと言うことですよ。
932: 匿名さん 
[2008-04-17 08:01:00]
***ばっかね、この掲示板。
オレまでわびしくなってくる。
まあ***なりに胸を張って頑張ってくれや〜
933: 匿名はん 
[2008-04-17 08:56:00]
↑○○○には何が入るんですか?
あなた様もこのお仲間なんじゃないですか(笑)
永住型住宅に資産価値を求める人がいるとは・・・。
将来この辺は化ける可能性は残されていると思うのですが。
934: ご近所さん 
[2008-04-17 11:55:00]
素朴な疑問だけど
「化ける可能性」は何が根拠になってるのか知りたいところですね
935: ご近所さん 
[2008-04-17 14:22:00]
高島平からでも地下鉄が伸びてこない限り、化けることはありませんね。まあ、さいたま市のスラム街といわれている今より悪くなることもないと思ってますけど。
936: 匿名さん 
[2008-04-17 20:19:00]
永住するから資産価値はいらないと思ってる人が
いることに驚きました
ものすごいお金持ちか 浮世離れした風流人か
いやはやうらやましい限りです
永住(=長期投資)を前提にすればするほど途中で何か起こっても
対処できるようにしておく、つまり資産価値は重要ですよ 庶民は
937: 匿名さん 
[2008-04-17 21:48:00]
途中で何が起こるのでしょう?
あなた言葉だと、何も起こらなければ資産価値いらない
感じだよね?
起こるって言ったって、リストラか病気か死ぬぐらいでしょ?
永住決意して、ローン払い終わっちゃえば資産価値なんて
関係ないでしょ? かえって資産税安くなってラッキーって感じですよ。
家なんて楽観的過ぎるのも考えようだけど先のリスクなんて考えていたら買えないじゃん!!
家電製品と一緒で買った次の日にはもっと良い物が
出るんです。そのことをずっと嫉む人間にはなりたくありません
 
さいたまのスラム街、とても“ご近所さん”が言う言葉では
ないですね。もし本当にご近所の方だったら自分の住んでいるところに自信の持てない**ですね。
938: 匿名さん 
[2008-04-17 22:59:00]
「資産価値」の意味をわかってないんでしょうねぇ
939: 匿名さん 
[2008-04-17 23:07:00]
嫌いな芸能人ランクで上位になれば、それはそれで認知度が高いということでその芸能人にとっては御の字。何だかんだいってもこのレスの多さはサクラディアが気になる存在、注目されているということなんです。
940: 周辺住民さん 
[2008-04-17 23:23:00]
入居者が増えなければ何の意味もないのでは?
941: 購入検討中さん 
[2008-04-17 23:55:00]
永住を考えたら、資産価値低い方が固定資産税が安くすんでいいのでは?
942: 入居済み住民さん 
[2008-04-18 00:14:00]
なんだか、みなさんサクラディアが嫌いな人ばかりが張り切ってるスレみたいですね。私はサクラディアが嫌いではありませんよ。今なら部屋は選び放題!バスはガラガラ!朝の通勤でつかう私にとっては最高です。まぁ・・立地は悪いけど予算的にしかたなかったので文句は言えません。値引き云々は別として、私はサクラディアの仲間がもっと増えることを希望しています。
943: 匿名さん 
[2008-04-18 02:18:00]
ほとんどの人が永住目的でマンションを購入していますが
いろいろな事情で売らなければならないこともあるのです。
例えば転勤、実家の家業を継ぐ、離婚など未来のことはだれにもわからないのです。
944: 購入検討中さん 
[2008-04-18 05:18:00]
かくれサクラディア入居希望者はきっとたくさんいる。私も含めて、売れてないから相手の足元をみているわけです。一般のマンション相場より安く買えたら大喜びですが、今の値段では買いたくない。ごくまっとうな考えだと思いませんか。今は近くに借家住まいですが、一年購入を遅らせても約100万円の支出ですから。この板にいつかいいものを安く買ったよ、万歳と書けるまで頑張っているのです。現価格設定でも完売しても、代わりの物件はまだありそうだし(バイパスの元住宅展示場、マミヤ工場跡etc..)。ただ若い営業の訪問売り込み攻勢は困りものですね。家内はすっかり怖がっていますよ。
945: 地元不動産業者さん 
[2008-04-18 11:08:00]
>944さん
>今の値段では買いたくない。現価格設定でも完売しても、代わりの物件はまだありそうだし(バ イパスの元住宅展示場、マミヤ工場跡etc..)
とありますが、相場感のことで一言言わせてください。

住宅展示場跡やマミヤ工場跡が代わりの検討候補とのことですが、いったいいくらぐらいだとお考えでしょうか?サクラディアと同等もしくは安くなるとお考えだとしたらおめでたいというほかありません。
おそらく一坪当たり30〜50万円くらいは高く値付けしないと採算取れないと思いますよ。
てことは、単純計算で20坪なら一部屋あたり600〜1000万円、25坪なら750〜1250万円くらいは高くなるってことです。それにプラスしてその間の賃料も加算されますし。

「桜区」とか「BP向こう」っていう感覚から行くと「高い」と感じるのかもしれませんが、周辺の物件と比較すると(バス便で15%Down)、妥当か安いと思いますけどね。(売れてなきゃしょうがないけど(笑))

価格のことを気にするのなら、まずは既存の物件の値引き状況や新発物件の予定価格とかを押さえておいたほうが良いのではないでしょうか。

>ただ若い営業の訪問売り込み攻勢は困りものですね。
とありますが、大京ならわかりますが住不販もそんな泥臭いことやるんですか?もっとあっさりしてると思いましたが。売れないから泣く泣くやらされてるんですかね?
946: 匿名さん 
[2008-04-18 11:44:00]
>>939

「悪名高き」ってヤツを目指してるわけですね!
947: 匿名さん 
[2008-04-18 13:05:00]
展示場は西に高速とバイバス、南にラミーユ、東に建築反対のマンションで
それほどいいとは思わない。桜よりは高いのは間違いないが3200マンがいいとこだな。
それ以上ならもっと他探せばいいところある。中浦和はこれからも立つスペースはある
せいかどうしても買いたいとは思わない。

マミヤはだいぶ前からこのスレで話題に上がっているけどそんなにいいかな。埼京線
は武蔵浦和以外はどうしても敬遠してしまいますが。

945さんが言っているようにサクラはそんなに割高ではないと思いますね。親元で
じっくり待つならともかく賃貸なら今すぐサクラに決めたほうがいいと思います。
あるいは中古がいいのではないでしょうか。
948: 匿名さん 
[2008-04-18 14:01:00]
>今すぐサクラに決めたほうがいいと思います


それは押し付けすぎかと・・・笑
949: デベにお勤めさん 
[2008-04-18 21:19:00]
体力がある売主は値下げは安易にしないと思います。
現在マンション需要が下降線の中で、もしも値下げしても
売れなかった事を考えれば今の価格でも少しずつ売れていく方を取ると思います。
もし需要過剰でも売れない物件だったら真っ先に値下げするでしょうね。

確かに、住んでいる人間にとっては多少値下げしても完売していただいた方がうれしいしだろうと思うし(多少は住民間で嫉みはあるでしょうけど・・・。)売主側も売れ残っていつまでも
費用負担するぐらいなら、利益減っても売りぬいた方が得策だと思うんですけど、供給が上向いた時のこの不況感。
駅前物件でも完売する所が少なくなってきているので
売主としても頭を抱えているんじゃないでしょうか。(涙)

1年でこんなに変わってきちゃうんですもん経済って怖いですね? 原油高がなければどこのマンションも活気ずいていたのにと思うのは私だけでしょうか。
生きている時にもう一度「造れば売れる!」時代を経験したいものです。

価格改定しても2000円が1980円みたいな感じじゃないでしょうか?
これだけで結構割安感が生まれるのでしばらく様子見そうな感じですね。
950: 物件比較中さん 
[2008-04-18 22:52:00]
昨年から、いくつかマンション見に行きましたけど
サクラの部屋が一番いいなぁと思いました。
場所がイマイチですけどね。

しかも、実家が遠くなるので悩んでるのですが
職場までの通勤時間は夫婦共にそれほど今とは変わらなそうです。
(今は都内在住)

実家近くの駅近物件も有って作りはサクラに比べるとだいぶ落ちるんですよ・・・。
値段的にはどちらも変わらないんです。

皆さんはマンション選び・・・最終的にはどうやって・・・何で選びますか?
良かったら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる