埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-03 00:40:00
 

西武池袋線急行停車駅「ひばりヶ丘」駅徒歩6分 、平成20年3月中旬 竣工予定のマンションです。

[スレ作成日時]2007-07-02 18:22:00

現在の物件
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県新座市栗原5丁目9番1(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩6分
総戸数: 70戸

D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス

2: 契約済みさん 
[2007-07-20 09:59:00]
ここのマンションを購入しました。他に契約者の方いらっしゃいますか?
3: 購入検討中さん 
[2007-07-20 19:46:00]
現地とMRを数回見学し、ローン審査も無事通ったとのことで、近々にお返事をしようとしております。
ただ、本来希望していた内容(設備等)から、かなり折り合いを付けなければいけない点が多く、今日になってもまだ悩んでいます。
具体的には・・・。

<良い点>
・ひばりが丘駅北口の再開発予定が楽しみ
・現在の北口商店街の便利さ
・急行停車駅から徒歩6分で何かと便利
・住み慣れたエリアで安心感がある
・ミストサウナ
・耐震性

<不満な点>
・収納がやや少ない(WICもTRもない間取り)
・スロップシンクがない ←春先に赤土が舞う武蔵野地区は必須!
・IHクッキングヒーターである(ガスを希望)
・ディスポーザー、床暖房がなく、ウォシュレットも最小限の機能のもの
・食器洗い機等、MRにはやたら「オプション」のシールが多い

・・・とまぁ、1つ1つは些細なことなのですが、これまで見学してきたいくつかのMRと比べ、設備面でやや物足りなさを感じています。

02様が購入をお決めになったポイント、宜しければお聞かせ頂ければ幸いです。
4: 匿名さん 
[2007-07-21 01:31:00]
このマンション、かなり注目しています。ひばりヶ丘徒歩6分は魅力的ですよね。IHですが、標準がIHだったのをガスに変えてもらえたというのをどこかのHPで見た覚えがあります。(どのHPかは失念しました)技術的には可能らしいですよ。おそらく費用は発生するのでしょうが。デベに聞いてみては?
5: 匿名さん 
[2007-07-21 09:19:00]
私的には、ガスより全電化の方が安全ですし、光熱費も安くなるので、電気のほうがいいと思ってます。(賃貸マンションですが全電化に実際に住んでる私の実感です)。最近ガスでの死亡事故も多いようですし、中越沖地震でも電気のほうが復旧が早い一方、ガスの復旧はまだされていない状況ですし。料理も慣れるとガスよりおいしくできますし、部屋も汚れませんよ。ガスにすると高くつくとい思いますよ。ご参考まで。
6: 契約済みさん 
[2007-07-21 10:55:00]
>>03
ローンが通ったとのことでよかったですね〜。私が購入を決めたポイントとしては、

①立地(急行停車駅ひばりヶ丘の利便性、駅6分)
②日当たり・間取り
③地盤・構造(耐震等級2、二重床天井・床厚は普通ですが、給水配管がヘッダー式、ダブル配筋等)

と、まず自分では変えられないものを優先しました(間取りは変えようと思えば変えられますが…)。確かに、設備は他のマンションに比べて必要最低限だと思いますが、ハイサッシで明るいし、欲しいものは後からOP対応すればいいかなと考えました。価格はひばりヶ丘でも埼玉県だからか、利便性の割にはちょっと抑え目になっていますよね。収納は、部屋のタイプや荷物の量にもよると思うのですが、一応大丈夫な範囲かなと思っています。IHについては、ダイワさんに聞いてみたらどうかと私も思います。ディスポーザーは結構音の問題があると聞きますし、管理費もかかるので私は要らないかなと。
あと、購入を決めたポイントとしては、販売の方との縁もあるかなと思っています。今のところこちらの要求に迅速に対応してくれているし、何より安心感があるので満足しています。
7: 購入検討中さん 
[2007-07-21 13:02:00]
04さま>

ほーっ!「かなり注目」ですか!
私もひばりが丘という駅が好きで、そこから徒歩6分という点に惹かれています。住居表示は新座市になってしまいますが・・・。
以前、同じダイワの「レジデンス」の方も検討してみたのですが、立地で言うとこちらの方が↑かなと。
8: 購入検討中さん 
[2007-07-21 13:06:00]
>>05さま

IHについては、私の中でのイメージが先行してしまっているので、使ってみると案外気に入ってしまうのかも知れませんね。
昨日もIHクッキングヒーターについていろいろ調べていたのですが、こうしたご使用者のご意見が一番参考になります。ありがとうございました。
この点はちょっと折り合っても(考えを改めても)いいかなぁ。
9: 購入検討中さん 
[2007-07-21 13:15:00]
>>06さま

早速のご回答、ありがとうございます!
日当たりのいい南側のお部屋をご契約になったんですね。おめでとうございます^^

①〜③は、確かにこのマンションの魅力ですよね。
特に、他のデベの物件に比べ、ダイワのマンションは③にコストをかけているような印象を持っています。
先日ここの営業の方がおっしゃっていたんですが、ディスポーザーは騒音の問題もそうですが、粉砕した生ゴミを集積する場からの臭いの問題もあるらしく、小金井市等「ディスポーザー設置は禁止」という自治体もあるそうです。後付けできない設備ですし、あったら絶対便利だろうなぁと思っていたのですが、このお話を聞いて、少し「欲しい度」が下がりました。

実は、今日これからMRに伺います。多分今日契約…という運びになるかも知れません。
04〜06の皆様からのレスで、購入に向けての迷いが少し払拭できた気が致します。ありがとうございました。
オプションについて(価格等)は、今日しっかり営業の方に確認して来ようと思っています♪
10: 契約済みさん 
[2007-07-21 19:49:00]
>>09さま

ご参考になれば幸いです。09さんにとって良い結論が得られるといいですね。
11: 購入検討中さん 
[2007-07-21 20:11:00]
>>10さま

今日、何とか申し込み手続きを終えて参りました。
本契約は来週になりますが、もしこのまま無事に入居の日を迎えることが
できましたら、同じマンションでのお付き合いをさせて頂くことになります。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
12: 契約済みさん 
[2007-07-21 21:39:00]
>>11 さま
申し込みおめでとうございます!ぜひマンションでご一緒したいですね。
こちらこそお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(._.)m
13: 近所をよく知る人 
[2007-07-29 21:02:00]
新座市になりますよね。
新座市ってどうなんでしょう。
暮らしやすいでしょうか。

それから、ぶどう畑と、スポーツセンター。
マンションに与える影響を知りたいです。

ぶどう畑が未来永劫、畑として残ってくれるのならいいのですが・・・。
14: 契約済みさん 
[2007-08-05 19:36:00]
MRの営業の方に以前お尋ねしたところ、ぶどう畑は今後15年は
このまま使用されるとのこと。
スイミングスクールについても質問したのですが、どんな回答
を頂いたか失念してしまいましたが、建造物の高さ制限もあり、
さほど気にならないような内容だったと思います。
(詳しく覚えていなくてすみません)

新座市の住みやすさについては私も知りたいところです。

一番気になっているのがひばりヶ丘駅北口の再開発なのですが、
こちらで検討されているプランが、地権者の方々の理解を得て、
本格的にいつ頃スタートされるかに注目していきたいです。

西東京市Web内
<ひばりヶ丘駅北口地区整備計画作成調査報告書>
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/kakusyurese...
15: 契約済みさん 
[2007-09-03 12:48:00]
このスレはあまり盛り上がってませんね。
購入された方々はこちらはご覧になっていないのでしょうか?

今日HPで概要見たら、第三期・最終期、販売戸数10戸となっていました。ということはあと10戸で完売ってことですかね!?

私は6月に契約したので、その後の販売状況がわからないもので…早く完売してもらいたいものです。
16: 契約済みさん 
[2007-09-04 23:08:00]
そうですね、あまり皆さん書き込みなさらないのかな?

先週から最終期になっていましたよね!
「スペシャルサイト」も結構遅い時期に出来上がったし、でも、
サイト内の「モデルルーム」のコーナーはカラのままだし、いま
だに住宅情報ナビへの情報提供もないし・・・。

以前営業の方が、「あんまり販促費をかけなくても、ここは問い
合わせも多くて順調に申し込みが入ってるんですよ」とかおっし
ゃってたけどホントですかね?
確かに、チラシのポスティングや路線内の広告等、ほとんど接触
したことがありません。

無事に完売するといいですね^^
17: 物件比較中さん 
[2007-09-06 14:27:00]
うん〜高いなぁ・・・この価格なら大泉の方がよいではないでしょうか?
18: 物件比較中さん 
[2007-09-07 18:48:00]
先週末にモデルルームを見にいきましたが、ウチの他に3組来られてました。
コレといってすごい特徴があるわけではないですが、堅実なつくりという感じで
好感持てましたよ。

あ、個人的には玄関のドアが明るい茶色なのがちょっと…だったかな。
(些細なことですみません。いままで見たのがダーク系な色のドアばかり
だったので、なんとなく重みがないな〜なんて思ってしまったのです)
構造・設備についてはまずまずではないかと。

>17さん
大泉でここくらいの価格だと、駅から徒歩10分圏内は無理ですよねぇ。
ウチは石神井公園〜大泉学園あたりで探してましたが、予算が足りなくてダメでした。
ここは新座アドレスにはなってしまいますけど、駅徒歩6分は魅力だと思いました。
19: 契約済みさん 
[2007-09-08 02:14:00]
>>18さん

わかります、わかります!
私も新座アドレスと玄関ドアの安っぽさ(今まで見た物件と比べて)が多少のネックでした。
そのあたりは、立地×構造×価格のバランスを考えて、まあ我慢できるラインかなと思って納得しました。
今はひたすらミストサウナのリラクゼーションタイムに想いを馳せています(笑)。

№18様がおっしゃるように、うちもいろいろ見て回りましたが、都内ではなかなかこの価格はないかもですね。
この物件の契約前に23区内の某駅徒歩14分の物件を検討していたのですが、ちょうど昨日のような大雨の日に最寄り駅から物件まで歩いてみて、「これは無理だな」と感じました。
なので、石神井や大泉で15分前後歩くなら、急行停車駅のひばりが丘で6分というのはまあアリかなというのが我が家の結論でした。
20: 契約済みさん 
[2007-09-14 17:57:00]
久しぶりに現地を見に行ってきました。工事が進んでいて、建物全体の感じがわかってきました。あの辺ではかなり存在感のある建物になるような
気がします。帰りに、ぶどう園で紅伊豆というぶどうを買ってきました。シーズンも半ばを過ぎているので、半額ぐらいになっていました。あそこはキウイも栽培しているんですね。
21: 契約済みさん 
[2007-09-15 00:47:00]
うちも先週見に行って来ました!
その時はビニールの幕が張ってあって、よく見えなかったんですけど。
ぶどう園は気になっていました。今度「紅伊豆」買ってみます♪
(ワインはあるのかな・・・)
近所にある今風(?)のお風呂屋さんや、小奇麗な和食屋さんも気になっています。

今日HPを見たら「残り15戸」。
・・・増えてるしwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる