埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-03 00:40:00
 

西武池袋線急行停車駅「ひばりヶ丘」駅徒歩6分 、平成20年3月中旬 竣工予定のマンションです。

[スレ作成日時]2007-07-02 18:22:00

現在の物件
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県新座市栗原5丁目9番1(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩6分
総戸数: 70戸

D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス

142: 契約済みさん 
[2008-01-24 02:46:00]
みなさまこんばんわ、132です。

今日ようやく全てのフローリング業者さん(5社)から見積が届きました。
先日132でご紹介させて頂いた業者さんのメリットは、光触媒のクロスコーティングを
全部屋にやって頂けて、同マンションで複数お申し込みがある場合は5%OFFという点が
魅力的なんですが、1つ気になるのがフロアコーティングが5年ってとこなんですね〜。
他の業者さんからも送られてきたコートサンプルを見ますと、明らかに10年>5年って
気がしますし・・・。しかし10年にすると予算が〜〜(涙)。

どちらにせよ、3月末の作業ですと時期的にも早めの申し込みが必要になると思います
ので、今週中ぐらいまでには決定&こちらでご報告したいと思っています。

>>139さま

カーテンのお店の情報、ありがとうございました。
HP拝見しましたが、種類も豊富でいい感じのお店ですね!
しかも大江戸線の駅から近い♪
ゼクシイも明日早速購入してみます。
143: 契約済みさん 
[2008-01-27 01:34:00]
みなさま、こんばんは。

ここ数日、自転車置場側のほうの工事が、外からよく見えるように
なっていて、じっと見学してみたりしてます。

土曜日にオプション説明会に行ってきました。
寒かった〜〜
色々と説明を聞きましたが、結局は何も頼まないかも・・・。
みなさまは色々と検討されているようですね。

その後、139さまが教えてくださったお店に、カーテンを
見に行ってきました。
本当にたくさんあって、迷いに迷ってしまいましたー
内覧会の直後に申し込めば、3月末には間に合いそうでした。
139さま、ありがとうございます♪

火災保険とか、引越しの日程とか、家具とか家電とか、
いろいろ決めなきゃいけないけど、微妙に決まらないことが多くて、
混乱中・・・

火災保険って、銀行のとか他のも検討したほうがいいのでしょうか…
144: 契約済みさん 
[2008-01-27 09:08:00]
我が家も昨日オプション会に行って来ました。
もっとゆっくりお話を聞きたかったんですが、確かに寒かったですね〜。

フロアコーティングについては、132でご紹介させて頂いた業者さんと同価格で、
20年のコーティングをして下さるところがあって迷っています。
ただしそこは、水周りのフッ素コートがお風呂だけで、クロスコートもLDKのみ。
でも、内覧会は無料で同行して下さるそうです。
(「ライフタイムサポート」さんという業者さんです)

>>143さま

そのお店、私も行ってみようと思っています。
内覧会の後でも間に合うんですね!安心しました。
こないだ139さまに教えて頂いた「ゼクシイインテリア」を購入し、そのお店にも
資料請求しているところです。

確かに、入居前にいろいろ決めなきゃ(買わなきゃ)いけないものが多くて大変
ですよね〜。

引越しも業者3社に見積依頼を出したにもかかわらず、2週間経ってもどこからも
返事がないので、混雑する時期でもありこれはダイワさん指定業者で頼むしか
ないかなぁとも思い始めています。
火災保険までは全く考えてなかったです。←そこまで気が回らないw
145: 契約済みさん 
[2008-01-30 14:42:00]
こんにちは。144です。

フロアコーティングの業者さんについていろいろ悩んでいたのですが、結局
上記の会社で決定してしまいました。
決め手となったのは、
①フロアコーティングが20年保証タイプ
②通常5万ほどする内覧会同行(フロアだけでなく隅々までチェックして下さ
 るそうです)が無料
③それでもフロア、クロス、水周りの合計価格が他社より安かった
という点です。

132でご紹介させて頂いた業者さんなのですが、セット価格が魅力的だったに
も関わらず、我が家ではやはり5年が心もとないという点と、希望する日程で
の工事が不可能だったため、今回は見送らせて頂きました。
(でも、まだうち以外でも複数でお申し込みされますよね?)
「数軒でお願いして割引を・・・」と思っていたのに申し訳ありませんでした。

以上、取り急ぎご報告まで。<(_ _)>
146: 契約済みさん 
[2008-02-03 15:13:00]
みなさま、こんにちは。

今日はすごい雪ですね。

建設現場も真っ白です。
駐車場側の囲いがほとんど取られているので、
中がとてもよく見えます・・・

ひばり通り側の囲いも、背が低くなったので、
エントランスの屋根(?)あたりが見えていますが、
あんなに歩道から近かったかなぁ・・・
147: 契約済みさん 
[2008-02-05 00:15:00]
皆様、こんにちは。
今週末はいよいよ入居者説明会ですね。
146さまがおっしゃるように、外観もかなり見えてくるようになって、入居が
楽しみです。

ところで、先日、「顧客満足度の高いマンションブランドランキング」
ttp://house.oricon.co.jp/rank_apartment/index.html
というのを見つけました。


=== 部門で1位を獲得 ===

<近畿圏 1位>
75.85点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<配偶者・子供と同居 1位>
79.99点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<600万〜800万未満 1位>
76.02点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<購入価格3000万〜5000万未満 1位>
79.14点 【大和ハウス工業】D'クラディア


…という属性の購入者の方からの評価が非常に高いことがわかります。
「近畿圏のファミリー層で、世帯年収600万〜800万未満の方が3000万〜5000万
未満の物件を購入した場合の満足度はナンバー1」ということになりますね。

その他ランクインしていたのが、下記カテゴリです。

<世帯年収400万〜600万未満 2位>
75.46点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<購入価格3000万未満 4位>
72.67点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<家族と同居 8位>
73.08点 【大和ハウス工業】D'クラディア


ちなみに、5,050サンプルの回答者(過去5年以内に新築分譲マンションを購入
した人)を対象に【開始日】2007/03/26 【終了日】2007/03/28 の期間に行った
調査だそうです。
148: 匿名はん 
[2008-02-11 23:31:00]
>>139さん

 他物件(Dシリーズ)の契約者です。
 御推薦のカーテンのお店に行って来ました。
 本当にコストパフォーマンスの高いお店ですね。
 価格も店員さんの対応も申し分なしでした。
 我が家は、内覧会で実寸を測った上で、発注する
ことにしました。
 ありがとうございました。
149: 契約済みさん 
[2008-02-12 09:24:00]
おはようございます。
少し前にコーティングの話題が出ておりましたが、我が家も現在検討中です。
一応ネット検索で数社に絞り込んではいますが、正直どこの会社がよいのやら・・・?
132さん、144さん、その他コーティングを外部に注文した方、良きアドバイスを!
150: 契約済みさん 
[2008-02-12 17:28:00]
こんばんは〜。

先日のオプション会に出席した方へお聞きしたいの
ですが・・・。
ピクチャーレールのお値段はどのくらいでしたか?
リビングに!と検討しているんで教えて下さい。
151: 契約済みさん 
[2008-02-12 22:06:00]
>>149さま

144です。
ほんとにいろんな業者さんがあって迷いますよね。
見積を取った全ての業者さんのそれぞれの商品内容&特色&価格を
EXCELに作表し、1週間ほどにらめっこの日が続きました。
我が家が決定した決め手は144で書かせて頂いた通りです。
その業者さんにはなかったのですが、光触媒のクロスコーティング
にも非常に興味があり、この点は諦めました。
ただ、カーテンや照明にも光触媒のものがあるらしく、>>148さま
も絶賛されているお店で光触媒カーテンを購入したいなと思ってい
ます。(予算の都合上レースカーテンだけになるかも)

>>150さま

オプション会で見積を取ったところ、2mタイプで11,000円(1mはその
半額?)でした。
しかし、我が家のリビングは隣家との境界壁でない専有の壁がほとんど
ない間取りのため、設置は諦めました。
yahooや楽天で安いものがたくさんありますので、廊下だけでもそれで
対応するかなぁ・・・。

ピクチャーレールが標準装備のJ1タイプ、あと3戸だそうですね!
ダイワさんの期末キャンペーンで90万相当の家電等プレゼントがある
みたいだし、竣工までに完売すればいいですね〜。
152: 契約済みさん 
[2008-02-12 22:54:00]
151さま。

150です。
早々のお返事ありがとうございます!
ピクチャーレール、オプションでも意外に手頃な価格ですね。
自分で取り付けるのは難しい思っていたのですがネット
を見るとそんなに難しくはなさそうなので挑戦してみようかな・・・。

引越し日も決まり家具の搬入やらカーテン購入やら決めなくちゃいけない
事がいっぱいで大変ですが皆さん頑張りましょう!
153: 契約済みさん 
[2008-02-13 10:05:00]
よく参考にさせていただいてます。

フロアコーティングは私も144さんが紹介されていた会社にしました。
内覧会の同行の予約も取れ、一安心しています。
また、平日施工にて玄関・下駄箱の防カビコーティングもサービスとなりました。

カーテンも紹介されていたお店に見に行き、大手メーカーのものも非常にお安くなっており
家具を大塚家具で購入することになっていたので「国内最安値」を誇る大塚さんに
カーテンも値引きしてもらうことになりました。
大塚さんも内覧会の時カーテンの採寸に来てくださることになりました。

ピクチャーレールも考えており、オプションは電話1本もしくは入居後でも
受けてくれるとのことでしたので(ダイワさんの子会社)、ゆっくりでもいいかなぁと
思っております。

いつも皆さんのご意見を参考にさせていただくばかりで、こちらからは何も情報を
発信できず申し訳ないです。
この冬は雪もよく降り、気温の変化も激しいので皆様お風邪など召されませぬように・・・
154: 匿名さん 
[2008-02-13 10:45:00]
149さん。

私はコーティングの比較サイトを利用させていただきました。実際144さんのように各社に見積もりを頼もうと考えていたのですが、そちらだと各社の見積もりを取り寄せていただけました。


http://www.i-s-r.jp

参考までに。

結局私も144さんと153さんと同じ会社にしましたよ。
155: 契約済みさん 
[2008-02-14 07:12:00]
おはようございます。149です。
大変参考になりました。皆様からの情報をもとに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
156: 匿名さん 
[2008-02-14 14:16:00]
皆様こんにちは。
先日久しぶりに物件を見学に行きました。
今は植栽や自転車置き場工事といったところでしょうか。
前回は7割くらいシートに覆われている状態でしたので、立派にできあがっていて感動しました。

さて、我が家ではフロアオプションも検討中なのですが、未だ火災保険を決めかねています。
そろそろどちらも決定したいのですが…何せ保険が難しくて><
火災保険については全くご意見がありませんが皆様はどうなさいましたか?

大和で紹介された保険はカバー範囲が広くお値段少し高め(一般に申込むよりは安いですが)
ローン借入の銀行で紹介されたものは割安でカバーは最小限です。
個人によっていろんな考えがあるので一概には言えませんが、大和で申込をされた方は
どれくらいいるのかなぁと思いまして。
157: 契約済みさん 
[2008-02-15 19:09:00]
火災保険ですが、一番ベーシックなタイプ(家財も地震もなし)を、
先日の入居者説明会の折に申し込みました。
いろいろ検討していたのですが、私の場合はさほど価格が変わらなかった
ので・・・。
火災保険もそうですが、入居前にキャッシュで支払わなければいけない
ものが多く、大変だなあと実感しております。
引越も数社検討したのですが、幹事会社が入っている新築マンションとの
ことで、他社から快い返事がなく、いろんな利便性を考えた結果、ダック
さんにお願いすることになりそうです。
158: 契約済みさん 
[2008-02-19 11:13:00]
どなたかご存知の方がおられましたら、教えていただきたいのですが
この物件は24時間換気ですか?

間取り図を見ても表記はありませんし、打ち合わせなどで聞くのを
忘れました。
24時間換気でないと、いくらペアガラスでも結露ができると聞いたので・・・。

引渡しまであと1ヶ月ですね。
皆様、準備は順調でしょうか?
私は今表札を考えています。 最近ポストに名札をつけない方が多いと聞きました。
(情報保護の問題でしょうか?)
皆様はどうなさいますか?
159: ご近所さん 
[2008-02-19 19:04:00]
>>158さん
今のマンションは24時間換気が義務付けられていたはずですよ。

うちのマンションでは表札出していない人の方が多いですねぇ。
うちは出していますが。
入居してから、まだ時間が経っていないからかなぁ。
160: ご近所さん 
[2008-02-19 19:06:00]
補足です。
表札は規格が色々なので、内覧会時にサイズを確認してからの方がいいですよ。
161: 契約済みさん 
[2008-02-19 19:15:00]
159さま。

ありがとうございました。
私も24時間換気は義務!という認識でいたのですが、
他のマンションの広告・パンフレットなどに設備面の売り(?)のように
「24時間換気」と書いてあるものがいくつかあったもので・・・

表札、オプションのカタログを見て大きさはだいたい把握しています。
ポストの名札は皆様の様子を見て考えたいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる