埼玉の新築分譲マンション掲示板「D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 栗原
  6. D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-03 00:40:00
 

西武池袋線急行停車駅「ひばりヶ丘」駅徒歩6分 、平成20年3月中旬 竣工予定のマンションです。

[スレ作成日時]2007-07-02 18:22:00

現在の物件
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
D’クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス
 
所在地:埼玉県新座市栗原5丁目9番1(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩6分
総戸数: 70戸

D'クラディアひばりヶ丘ミッドレジデンス

No.2  
by 契約済みさん 2007-07-20 09:59:00
ここのマンションを購入しました。他に契約者の方いらっしゃいますか?
No.3  
by 購入検討中さん 2007-07-20 19:46:00
現地とMRを数回見学し、ローン審査も無事通ったとのことで、近々にお返事をしようとしております。
ただ、本来希望していた内容(設備等)から、かなり折り合いを付けなければいけない点が多く、今日になってもまだ悩んでいます。
具体的には・・・。

<良い点>
・ひばりが丘駅北口の再開発予定が楽しみ
・現在の北口商店街の便利さ
・急行停車駅から徒歩6分で何かと便利
・住み慣れたエリアで安心感がある
・ミストサウナ
・耐震性

<不満な点>
・収納がやや少ない(WICもTRもない間取り)
・スロップシンクがない ←春先に赤土が舞う武蔵野地区は必須!
・IHクッキングヒーターである(ガスを希望)
・ディスポーザー、床暖房がなく、ウォシュレットも最小限の機能のもの
・食器洗い機等、MRにはやたら「オプション」のシールが多い

・・・とまぁ、1つ1つは些細なことなのですが、これまで見学してきたいくつかのMRと比べ、設備面でやや物足りなさを感じています。

02様が購入をお決めになったポイント、宜しければお聞かせ頂ければ幸いです。
No.4  
by 匿名さん 2007-07-21 01:31:00
このマンション、かなり注目しています。ひばりヶ丘徒歩6分は魅力的ですよね。IHですが、標準がIHだったのをガスに変えてもらえたというのをどこかのHPで見た覚えがあります。(どのHPかは失念しました)技術的には可能らしいですよ。おそらく費用は発生するのでしょうが。デベに聞いてみては?
No.5  
by 匿名さん 2007-07-21 09:19:00
私的には、ガスより全電化の方が安全ですし、光熱費も安くなるので、電気のほうがいいと思ってます。(賃貸マンションですが全電化に実際に住んでる私の実感です)。最近ガスでの死亡事故も多いようですし、中越沖地震でも電気のほうが復旧が早い一方、ガスの復旧はまだされていない状況ですし。料理も慣れるとガスよりおいしくできますし、部屋も汚れませんよ。ガスにすると高くつくとい思いますよ。ご参考まで。
No.6  
by 契約済みさん 2007-07-21 10:55:00
>>03
ローンが通ったとのことでよかったですね〜。私が購入を決めたポイントとしては、

①立地(急行停車駅ひばりヶ丘の利便性、駅6分)
②日当たり・間取り
③地盤・構造(耐震等級2、二重床天井・床厚は普通ですが、給水配管がヘッダー式、ダブル配筋等)

と、まず自分では変えられないものを優先しました(間取りは変えようと思えば変えられますが…)。確かに、設備は他のマンションに比べて必要最低限だと思いますが、ハイサッシで明るいし、欲しいものは後からOP対応すればいいかなと考えました。価格はひばりヶ丘でも埼玉県だからか、利便性の割にはちょっと抑え目になっていますよね。収納は、部屋のタイプや荷物の量にもよると思うのですが、一応大丈夫な範囲かなと思っています。IHについては、ダイワさんに聞いてみたらどうかと私も思います。ディスポーザーは結構音の問題があると聞きますし、管理費もかかるので私は要らないかなと。
あと、購入を決めたポイントとしては、販売の方との縁もあるかなと思っています。今のところこちらの要求に迅速に対応してくれているし、何より安心感があるので満足しています。
No.7  
by 購入検討中さん 2007-07-21 13:02:00
04さま>

ほーっ!「かなり注目」ですか!
私もひばりが丘という駅が好きで、そこから徒歩6分という点に惹かれています。住居表示は新座市になってしまいますが・・・。
以前、同じダイワの「レジデンス」の方も検討してみたのですが、立地で言うとこちらの方が↑かなと。
No.8  
by 購入検討中さん 2007-07-21 13:06:00
>>05さま

IHについては、私の中でのイメージが先行してしまっているので、使ってみると案外気に入ってしまうのかも知れませんね。
昨日もIHクッキングヒーターについていろいろ調べていたのですが、こうしたご使用者のご意見が一番参考になります。ありがとうございました。
この点はちょっと折り合っても(考えを改めても)いいかなぁ。
No.9  
by 購入検討中さん 2007-07-21 13:15:00
>>06さま

早速のご回答、ありがとうございます!
日当たりのいい南側のお部屋をご契約になったんですね。おめでとうございます^^

①〜③は、確かにこのマンションの魅力ですよね。
特に、他のデベの物件に比べ、ダイワのマンションは③にコストをかけているような印象を持っています。
先日ここの営業の方がおっしゃっていたんですが、ディスポーザーは騒音の問題もそうですが、粉砕した生ゴミを集積する場からの臭いの問題もあるらしく、小金井市等「ディスポーザー設置は禁止」という自治体もあるそうです。後付けできない設備ですし、あったら絶対便利だろうなぁと思っていたのですが、このお話を聞いて、少し「欲しい度」が下がりました。

実は、今日これからMRに伺います。多分今日契約…という運びになるかも知れません。
04〜06の皆様からのレスで、購入に向けての迷いが少し払拭できた気が致します。ありがとうございました。
オプションについて(価格等)は、今日しっかり営業の方に確認して来ようと思っています♪
No.10  
by 契約済みさん 2007-07-21 19:49:00
>>09さま

ご参考になれば幸いです。09さんにとって良い結論が得られるといいですね。
No.11  
by 購入検討中さん 2007-07-21 20:11:00
>>10さま

今日、何とか申し込み手続きを終えて参りました。
本契約は来週になりますが、もしこのまま無事に入居の日を迎えることが
できましたら、同じマンションでのお付き合いをさせて頂くことになります。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
No.12  
by 契約済みさん 2007-07-21 21:39:00
>>11 さま
申し込みおめでとうございます!ぜひマンションでご一緒したいですね。
こちらこそお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(._.)m
No.13  
by 近所をよく知る人 2007-07-29 21:02:00
新座市になりますよね。
新座市ってどうなんでしょう。
暮らしやすいでしょうか。

それから、ぶどう畑と、スポーツセンター。
マンションに与える影響を知りたいです。

ぶどう畑が未来永劫、畑として残ってくれるのならいいのですが・・・。
No.14  
by 契約済みさん 2007-08-05 19:36:00
MRの営業の方に以前お尋ねしたところ、ぶどう畑は今後15年は
このまま使用されるとのこと。
スイミングスクールについても質問したのですが、どんな回答
を頂いたか失念してしまいましたが、建造物の高さ制限もあり、
さほど気にならないような内容だったと思います。
(詳しく覚えていなくてすみません)

新座市の住みやすさについては私も知りたいところです。

一番気になっているのがひばりヶ丘駅北口の再開発なのですが、
こちらで検討されているプランが、地権者の方々の理解を得て、
本格的にいつ頃スタートされるかに注目していきたいです。

西東京市Web内
<ひばりヶ丘駅北口地区整備計画作成調査報告書>
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/kakusyurese...
No.15  
by 契約済みさん 2007-09-03 12:48:00
このスレはあまり盛り上がってませんね。
購入された方々はこちらはご覧になっていないのでしょうか?

今日HPで概要見たら、第三期・最終期、販売戸数10戸となっていました。ということはあと10戸で完売ってことですかね!?

私は6月に契約したので、その後の販売状況がわからないもので…早く完売してもらいたいものです。
No.16  
by 契約済みさん 2007-09-04 23:08:00
そうですね、あまり皆さん書き込みなさらないのかな?

先週から最終期になっていましたよね!
「スペシャルサイト」も結構遅い時期に出来上がったし、でも、
サイト内の「モデルルーム」のコーナーはカラのままだし、いま
だに住宅情報ナビへの情報提供もないし・・・。

以前営業の方が、「あんまり販促費をかけなくても、ここは問い
合わせも多くて順調に申し込みが入ってるんですよ」とかおっし
ゃってたけどホントですかね?
確かに、チラシのポスティングや路線内の広告等、ほとんど接触
したことがありません。

無事に完売するといいですね^^
No.17  
by 物件比較中さん 2007-09-06 14:27:00
うん〜高いなぁ・・・この価格なら大泉の方がよいではないでしょうか?
No.18  
by 物件比較中さん 2007-09-07 18:48:00
先週末にモデルルームを見にいきましたが、ウチの他に3組来られてました。
コレといってすごい特徴があるわけではないですが、堅実なつくりという感じで
好感持てましたよ。

あ、個人的には玄関のドアが明るい茶色なのがちょっと…だったかな。
(些細なことですみません。いままで見たのがダーク系な色のドアばかり
だったので、なんとなく重みがないな〜なんて思ってしまったのです)
構造・設備についてはまずまずではないかと。

>17さん
大泉でここくらいの価格だと、駅から徒歩10分圏内は無理ですよねぇ。
ウチは石神井公園〜大泉学園あたりで探してましたが、予算が足りなくてダメでした。
ここは新座アドレスにはなってしまいますけど、駅徒歩6分は魅力だと思いました。
No.19  
by 契約済みさん 2007-09-08 02:14:00
>>18さん

わかります、わかります!
私も新座アドレスと玄関ドアの安っぽさ(今まで見た物件と比べて)が多少のネックでした。
そのあたりは、立地×構造×価格のバランスを考えて、まあ我慢できるラインかなと思って納得しました。
今はひたすらミストサウナのリラクゼーションタイムに想いを馳せています(笑)。

№18様がおっしゃるように、うちもいろいろ見て回りましたが、都内ではなかなかこの価格はないかもですね。
この物件の契約前に23区内の某駅徒歩14分の物件を検討していたのですが、ちょうど昨日のような大雨の日に最寄り駅から物件まで歩いてみて、「これは無理だな」と感じました。
なので、石神井や大泉で15分前後歩くなら、急行停車駅のひばりが丘で6分というのはまあアリかなというのが我が家の結論でした。
No.20  
by 契約済みさん 2007-09-14 17:57:00
久しぶりに現地を見に行ってきました。工事が進んでいて、建物全体の感じがわかってきました。あの辺ではかなり存在感のある建物になるような
気がします。帰りに、ぶどう園で紅伊豆というぶどうを買ってきました。シーズンも半ばを過ぎているので、半額ぐらいになっていました。あそこはキウイも栽培しているんですね。
No.21  
by 契約済みさん 2007-09-15 00:47:00
うちも先週見に行って来ました!
その時はビニールの幕が張ってあって、よく見えなかったんですけど。
ぶどう園は気になっていました。今度「紅伊豆」買ってみます♪
(ワインはあるのかな・・・)
近所にある今風(?)のお風呂屋さんや、小奇麗な和食屋さんも気になっています。

今日HPを見たら「残り15戸」。
・・・増えてるしwww
No.22  
by No.20 2007-09-15 10:36:00
>>21 さん

HPを見るとジャムはあるみたいですよ。

http://hbudouen.g.ribbon.to/index.html
私が買ったのはサービス品だったので、粒が結構落ちちゃってました…

お風呂屋さんには気がつきませんでした。和食屋さんは私も気になってます。マンションの近辺をぶらぶらしてたら、マンションの道路を渡って少し行ったところに、天然酵母のパン屋さんを見つけました。クロワッサンとメロンパンを買ってみましたが、どちらも美味しかったです。食パン類が売り切れだったので、今度挑戦してみたいと思います♪

マンションの残り15戸というのは、先日MRに行ったときに聞いたんですが、HPに10戸となっていたときも残りはその戸数だったようですよ。早く売れて欲しいですね〜
No.23  
by 契約済みさん 2007-09-15 17:22:00
>>22さま

ぶどう園の情報ありがとうございました。
どの品種も美味しそう〜!!
来年の今頃は、お友達や親戚を呼んでぶどう狩りしようかな。
遠出をせずマンションの隣でぶどう狩りができるって、なかなか
いいかも知れません♪♪

銭湯ですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~GD2J-HBR/sento/saitama/saitama.htm
ここに載ってる「松の湯」さんってとこです。
家風呂もいいですが、たまには気分転換に行きたいかも☆

住居は決定したので、後は近隣の美味しいもの探しに目がない私
です。
マンション並びにあるホルモン焼きの「山形屋」さんは前から結構
好きなお店です。

こないだ立ち寄ったバス停前のデイリーストアの焼きたてパンも意
外と美味しそうでした!
教えて頂いたパン屋さんも今後探してみますね〜!
No.24  
by No.20 2007-09-15 23:58:00
>>23さん

銭湯の情報ありがとうございます。HP見てみました。ミニストップの上なんですね。広いお風呂に入りたくなったときに良さそうですね。

ホルモン焼きの店はまだ食べたことないんですが、夫が楽しみにしてます。

デイリーストアでも焼きたてのパンが買えるんですね。今度チェックしてみます。天然酵母のパン屋さんは「こんぱす」という店で、ググッてみたらサイトがありました。http://plaza.rakuten.co.jp/konpasu/

今からひばりライフを楽しみにしています〜
No.25  
by 契約済みさん 2007-09-16 01:15:00
「こんぱす」さんのブログ、早速見てみました!
店主の方の想いのあふれた素敵なお店ですね〜!
どの商品も数に限りがありそうなので、お休みの日の朝は早めに
買い出しに行かなきゃって、今からワクワクしています。

引っ越してすぐはご近所の美味しいお店巡りが楽しみかと思うん
ですが、と同時にスポーツの1つでもしなきゃなとか思い、今日
は後楽園スイミングのHPでメニューを見ちゃいました。
成人用のフリーコースみたいなのもあるようなので、グルメと健
康の両立ができればなと^^;
すぐお隣にあるので通いやすいですよね♪


全く関係ない話ですが・・・。
No23で紹介させて頂いたサイトで「松の湯」さんのすぐ下に掲載
されている「いわつき温泉」が、一瞬「いわくつき温泉」に見え
て焦りました(笑)。
No.26  
by 契約済みさん 2007-09-16 09:44:00
いわくつき温泉…確かに(笑)

スポーツクラブといえば、隣は後楽園スイミングだし近くにリーヴひばりヶ丘もあって、恵まれてますよね。

あと以前、リーヴひばりヶ丘のある通りの駐車場みたいな空き地に、魚の移動販売車が停まっていて、そこでご近所の年配の主婦と見られる人たちが群がって魚を買っているのを見たことがあります。見た感じ新鮮そうでした。その時は買わなかったのですが、もし定期的に来ているのなら、今度はぜひ買ってみたいと思います。
No.27  
by 契約済みさん 2007-09-17 22:48:00
本契約をしてきました。
最初は大泉近辺で探していたのですが、価格、場所、間取りもとりあえず要件に合っていたこともあり妻ともどもほぼ一目惚れで購入しました。
マンションの掲示板のレスとかを見ていると大泉付近の物件はあまり評判のいい物件が無いようですし、西東京の○レー○も考えていたのですが、価格帯も高いようでここに決めてよかったと思っています。
入居が楽しみです。
ご入居者の皆様よろしくお願いします。

P.S ミストサウナが楽しみです。
No.28  
by 契約済みさん 2007-09-18 21:19:00
No.27さん、ご契約おめでとうございます!一目惚れという気持ち、よくわかります。うちもそうでした。これほど条件(許容の範囲というのも含めて)がバランスよく整った物件は、私が探した中ではありませんでした。本当に入居が楽しみですね。こちらこそよろしくお願いします。
No.29  
by 契約済みさん 2007-09-18 22:58:00
No.28さん
レスありがとうございます。
No.27です。

>バランスよく整った物件
確かにバランスがいいですよね。
私が探した中にもありませんでした。
これからもよろしくお願いします。
No.30  
by 契約済みさん 2007-09-20 00:24:00
27さま、本契約おめでとうございます☆
我が家はマンションを購入するのが初めてだったので、本契約の
時は少し緊張してしまいました。
ほんの数ヶ月前のことなのに、ちょっぴり懐かしく(?)感じな
がら読ませて頂きました。

私は27さま、28さまと少し違って「一目ぼれ」とまではいかなか
ったのですが、契約後にじわじわと嬉しさが沸いてきております。
自分(達)が選択したものについては、やっぱり愛情を感じたい
ですし、物件自体もこの街も、長く愛していけるようになりたい
です。
ミストサウナ、いいですよね(笑)

まだ入居まで時間がありますが、こちらでいろいろな情報交換を
させて下さいませ。どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
No.31  
by 契約済みさん 2007-09-21 09:24:00
30さん、こんにちは〜。契約のときって緊張しますよね。私も終わった後、どっと疲れが出ました。家を探したり買ったりするのってパワーが要ると思いました。

>自分(達)が選択したものについては、やっぱり愛情を感じたい
ですし、物件自体もこの街も、長く愛していけるようになりたい
です。

同感です!お互いに協力し合って、みなさんが暮らしやすい、愛着の持てるマンション・街にしていきたいですね。

ぜひ入居前・入居後ともいろんな情報を交換していきましょう!
今後ともよろしくお願いいたします。
No.32  
by 申込予定さん 2007-09-24 23:32:00
はじめまして。
明日、契約に行く予定です。

MRを見てから3日しか経っていないのに、衝動買いのようにして決めてしまいました…
いまさらながら、色々とネットで調べている最中です。

勢いで決めた気がしますが、今になって不安になってきました。

でも、みなさまの書き込みを見て、ほっとしています。
一人暮らしなので、他にどんな方がいるのか不安だったけれど、みなさま穏やかで良さそうな方々のご様子だったということもありますし、自分の選択が間違っていなかったと後押ししていただけるような気分がして。

物件の近所に住んでいる(賃貸です)ので、パン屋さんも、銭湯も、焼肉屋さんもよく知っています。
上記のうちでは焼肉屋さんしか行ったことがないですが、白ホルモンが絶品ですー

現在「重要事項説明書」とやらと格闘中です。

初めてのことで、わからないことだらけですが、情報交換の輪に加えていただければうれしいなーと思っています。
よろしくお願いします
No.33  
by 契約済みさん 2007-09-25 00:44:00
はじめまして。
わたしも先日、契約を済ませました。
最終期ということで、希望にあった間取り・価格の住戸があるかあまり期待せずに
行ったのですが、これならと思えるタイプが見つかり即申し込みをしました。

これまでにも何件かモデルルーム見学をしたものの、どれも帯に短し襷に長しという
感じで、なんとなく決めかねていたのですが、ここは初めて行ったときからしっくり
きたと言いますか、何か縁を感じてしまったんですよね。

もちろん、すべてが希望どおりとはいかなかったんですが(できれば西東京アドレス
がよかったな〜とか、スロップシンクと床暖がなくて残念とか、バルコニーの奥行きは
2メートルほしかったなとか…)、ここの皆さんの言われているとおり「バランスの
よさ」に惹かれたんだと思います。

自分でも今回の決断は急なものだったので、ほんとによかったのだろうかと不安にも
なったのですが、この掲示板を読ませていただいたら、皆さんがいろいろ情報交換
しながら入居を楽しみにされているのがわかり、ほっとしています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

>32さん
わたしなんて、ひばりケ丘の駅に降り立ったのもはじめてで、土地鑑も何もないのに
一回の見学で決めてしまいましたよー(汗)。
地元の情報、いろいろおしえてもらえたら嬉しいです。
No.34  
by 契約済みさん 2007-09-26 17:21:00
32さん、33さん、はじめまして&ご契約おめでとうございます!
これからよろしくお願いいたします。

>32さん

もちろん選択は間違っていないと思いますよ〜

焼肉屋さんに行ったら白ホルモンを頼んでみようと思います。
ご近所の方なのですね。これからもいろいろと教えていただけるとうれしいです♪

>33さん

ご希望のお部屋が見つかってよかったですね。
スロップシンクと床暖がないのは私も残念に思いました。
ベランダにちょっと雑巾を洗ったりする場所があると便利ですよね。
床暖はOPで頼んじゃいました。

>わたしなんて、ひばりケ丘の駅に降り立ったのもはじめてで

ひばりヶ丘は何をするにも便利なところだと思います。特に買い物に関しては、デパート、複数のスーパー、商店街、ディスカウントストア、銀行・郵便局など、特別なもの以外何でも駅周辺でそろうし、飲食店も多いです。都心へのアクセスはもちろん、緑もそこそこ残っていて、住みやすいと思いますよ〜
No.35  
by 契約済みさん 2007-09-26 23:38:00
32さま、33さま、ご契約おめでとうございます!!
最初はこの掲示板も「ちらほら」といった感じでしたが、書き込みを
して下さる方が増えてとても嬉しいです。

我が家もこの沿線以外にもいろいろなエリアのMRを見学した挙句、
ふとしたはずみで見学に行って、ここへたどり着きました。

実は、この物件に決めた理由(あくまでも私だけですが)の1つに、
ちょっとした不思議な体験がありまして・・・。
最初に現地を見学した日は雨だったのですが、私達が見学をした瞬間
さっと日が差して、なんと、工事中のあの建物の上に虹が出たんです!
すごくびっくりして、何だか不思議な縁を感じてしまい、
「ここで決めちゃおうかな」って直感的に思いました。
こんなことを書くと、ダイワの営業の方に誰が書いてるのか特定され
そうなんですけど(笑)。

ひばりが丘はよく行く街なのですが、こちらで情報交換をさせて頂い
て益々入居が楽しみになって来ました。
ぶどうのシーズン中にぜひぶどう園にも行ってみたいですし、26さま
が紹介して下さったお魚屋さんにも興味あるし・・・。
少し心配なのが、マンション隣の文房具屋さんやスイミングがあのま
ま営業されるのかなというところです。
(この点、何かご存知の方、いらっしゃいますか?)

ともあれ、無事に入居の日を迎えられるよう、あの日出会った虹にお
祈りしていこうと思います^^
皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
No.36  
by 契約済みさん 2007-09-27 01:08:00
皆様、ご契約おめでとうございます!

35さん。 
虹が掛かったとはやっぱり運命だったんですね。
ステキなお話ですね♪

この掲示板を見る度ひばり生活が益々楽しみになって
早く春が来ないかな〜って思います。
今は、間取り図とにらめっこしてインテリアを考えるのが
至福のひとときです。

ところで皆さんは内覧会同行業者をお願いする予定
ですか?やっぱり依頼した方がいいのでしょうか?
No.37  
by 契約済みさん 2007-09-27 01:58:00
えと、32、です。

虹のお話、素敵ですね♪

私は3日迷ったとはいえ、モデルルームに行ったのは初めてで、駅南の図書館へ行く途中にふらっと寄ってしまったのが、すべての始まり、かな。


焼肉屋さん(山形屋)は、隣の東久留米にも1店あります。駅から少し歩くけれど、いつも私はそちらへ行きます。
どちらのお店も、もし行かれる際は、全身洗濯できる服がおすすめです。煙とにおいがすごいので。帰宅したらお風呂へ直行!です(笑)
ちなみに、ねぎタン塩も美味しいです〜

文房具屋さんとスイミングについては、ちょっとわからないです。

内覧会の同行業者ってやっぱり皆様頼まれるものなのですか?
よくわからなくて・・・


毎日、建設現場の前を通るたび、少しずつ大きくなっていく(ような気がする)姿に、どきどきです。
写真を投稿できるんですね。また撮ってこようかなー
No.38  
by 契約済みさん 2007-09-27 23:37:00
こんばんわ。虹の35です(笑)。

内覧会の同行業者って、やっぱり必要かもと思っています。
私達夫婦だけでは「まぁこんなもんか」で済ませてしまいそうで…。
義兄が2級建築士で、彼に頼んだところ、謝礼=山形屋さんのゴチ
で快く引き受けてくれたんですが、やっぱり4〜5万払ってでも専門
業者に頼むのもアリかなと。ううむ・・・。

>36さま

うんうん!インテリアを考えるの、楽しいですよね!
皆さんは「マイスタイルデザイン」って頼まれましたか?

>37さま

東久留米の山形屋さん、○角に圧されてなくなっちゃったんだと
思ってました!また別のところにできたのかな?
もしも建築現場のお写真を撮られることがあったら、ぜひUPして
下さいね^^


毎週金曜日に物件概要が更新されるようですが、明日の更新で
残戸数がどれぐらいになっているか楽しみです♪
No.39  
by 契約済みさん 2007-09-28 01:07:00
こんばんは〜36です!

やっぱり内覧会同行業者は必要ですよね。
私達もお願いするコトにします。
 
「マイスタイルデザイン」は残念ながら期限が
間に合わなくて選べませんでした・・。
インテリアは大好きなハワイをイメージしたリゾート系
にしたくって(しばらくは旅行も我慢しなくちゃなりませんものね)
色々悩んでしまいます〜。

焼肉屋さん、いいですね♪すぐにでも行きたくなっちゃい
ました。

物件概要って金曜日更新なんだぁ・・結構完売間近の予感
もしますけどね。どうでしょう??
No.40  
by 契約済みさん 2007-09-29 00:56:00
みなさま、こんばんわ。
今日(金曜)の更新で、「残り12戸」になってましたね!
西東京の「レジデンス」の方は、キャンセル住居のラスト1がずっと
残ってて気になってるんですが、こちらは早く完売してもらいたいな
あと思います。

>39さま

おおお。ハワイアン系!
バリっぽいリゾート風インテリアってありがちですが、ハワイっての
は新鮮!!

うちはマイスタイル(有料)は申し込まなかったんですが、広いリビ
ングが欲しかったので、3LDKを2LDKにする無償プランをお願いしまし
た。
これについてはすっごく悩んだんですが、知り合いの風水の先生に診
て頂いて、その方が運気が上がるらしく、思い切って決断しました!

こちらのサイトの別スレに、風水についての紹介があったので、今後
のインテリアの参考にしたいなと思っています。
http://fengshui.omnimo.jp/check1.htm
No.41  
by 契約済みさん 2007-09-30 01:43:00
こんばんは。37です。

残りの数、私が契約した頃からあんまり変わらないですね
そんなにさくさく決まったりしないものなのかな。

建築現場の写真ですが、
1週間前に撮ったものですが、投稿してみます。

下の歩道から撮ったのですが、いまいちわかりにくいですね(苦笑)
どうやったらわかりやすい写真が撮れるかなぁ・・・


>>38さま

山形屋@東久留米は、移転したのですよー
東口のバス通り(?)沿いを、少し歩いたところ、です。

話題は違うのですが、このあたりでは、夕方6時を過ぎると、
「6時を過ぎました 〜 交通ルールを守って 〜 通学路をみなさんで守りましょう。 このお知らせは〜〜」(うろ覚え)
という町内放送みたいなのが流れるのですが、
これってどこでも流れるものなのですか?
最初に引っ越してきて聞いたときはびっくりしました。

でもそれよりびっくりするのは、「まよいびとのお知らせ」です。
ご高齢の方が外出したまま迷い人に、という放送が
たまにあって、どきどきです。
小さなお子様だった時は特にどきどきしました(無事見つかったそうです)。
No.42  
by 契約済みさん 2007-09-30 13:56:00
>>41さま

画像ありがとうございました!!
確かに、まだ囲いがされてるんで、中の様子が分からないですよね〜。
ただ、現地周辺に「建設反対」みたいな看板もないことですし、近隣の
おうちの方々ともうまくやっていければなと思っています。

私も3週間ほど前に携帯で撮影した画像(見難いですが)をUPしてみます。
この空き地(駐車場)や文房具店さんがやっぱ気になります・・・。

山形屋さん、新川町に移転してたんですね!
情報ありがとうございました。今度行ってみます^^
引越したらひばりが丘店があんなに近くになるわけですし、誘惑に負けそ
うで困ります(笑)。

町内放送って、地域によっていろいろですよね。
新座市ってそんなふうに流れるんだ〜。
「まよいびとのおしらせ」は高齢者の方もお子さんも安心して暮らせる感
じがしますね。
私もふらふらして迷子にならないよう、気をつけます☆
No.43  
by 契約済みさん 2007-10-02 00:10:00
こんばんは。土地鑑のない(^^;)33です。
レスをくださった皆さん、ありがとうございました。

ところで、ひとつ伺いたいのですが。
このあたりだと一番近いホームセンターって、どこになるのでしょう?
営業さんからもらった新座マップやネットなどでも調べてみたのですが、
いまいちわからなくて…コメリ保谷北町店とかになるんでしょうか?

うちは車がなく自転車での移動なので、あまり遠くは行かれないのです。
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。
No.44  
by 契約済みさん 2007-10-03 01:19:00
みなさん、こんばんは。

>>33さん

ひばりの周辺に住んでいる者ですが、一番近いホームセンターは私も知らなくて…。ちょっとしたものなら駅前の西友にあるような気もしますが、どなたか教えてくださいませ。


>>42さん

スイミングスクール・文房具屋さん・ぶどう園の今後は確かに気になります。我が家もいろいろな場合を想定して検討しましたが、結局、将来マンションの周囲で開発が進んでも、このマンションが受ける影響(騒音・日照など)は致命的なものにはならないだろうという結論に達しました。

個人的には、マンションは基本的に立地を買うものだと思っているので、ここはひばりヶ丘駅徒歩6分の立地ですから、将来的に周りに何もできないことはないように思います。なので多少のことは覚悟しています。でも、そのことを加味しても、年をとった時のことを考えると、やはりこの駅近とひばりの利便性に魅力を感じています。
No.45  
by 契約済みさん 2007-10-04 22:02:00
こんばんは。近くに住んでる41です。

関西育ちですが、実家あたりは町内放送が無かったので、
こちらに来たときは驚きましたが、
普通にあるものなんですねー


私もホームセンターは知らなかったので、
東久留米に住むの友人に聞いたところ、

ケーヨーディーツー 東久留米店
東久留米市南町1-6-11

か、

ドイト 東久留米店
東京都東久留米市滝山4-11-2

かな、と言われました。
(当然ですが、友人のおうちに近いところですね。
それにしてもどちらも初耳のお店…)

ケーヨーディーツーはともかく、ドイトまで自転車でっていうのは
少し厳しいかも・・・ と、地図を見ながら思いました。


今の部屋からは冬には綺麗に富士山が見えるのです。
今度のおうちからも見えるといいなー
田無タワーも見えるかな(笑)
No.46  
by 契約済みさん 2007-10-06 00:21:00
皆様こんばんわ。

ホームセンターの件ですが、私も車がないのでどこで買い物しようか
困っていました。ベランダにウッドデッキを敷きたいなあと思ってい
まして・・・。

ニトリの新座店は遠いですかね?
西友もそんなに大掛かりなものは売っていないので、最悪ネットの通
販になるかなぁ。
ダイワハウスグループのロイヤルホームセンターが、入居者割引とか
ないのかなと思って、「ダイワファミリー倶楽部」のサービスを検索
してみたんですが、残念ながらなかったです(泣)。
(ホテルの割引とかはあるみたいですよ〜♪)

ダイワハウスと言えば!

昨日、仕事中にふと「クラディアってどういう意味なんだろう?」と
思い、なんだか気になって気になって、ダイワの大阪本社に問い合わ
せの電話をしてしまいました(笑)。
最初に電話に出られた総務の女性はよく判らないようだったので、
「多分ダイワさんが作られた造語だと思いますので、広報や企画のご
担当者様ならご存知かと…」とお話したところ、折り返しMS企画部門
の方から丁寧なお電話を頂きました。

それによると「クラディア」とは、

create <創造、生み出す>
classic <一流の、名高い>
clarity <澄み切った、明瞭な>
dear <愛しい、貴重な、高価な>

の4つの言葉を組み合わせた造語らしいです☆

あー、すっきりした。((´∀`*))


いろいろ不安はありますが、創り手の思いを反映させている(であろ
う)この言葉に恥じないようなマンションであることを祈ります^^
No.47  
by 契約済みさん 2007-10-06 13:38:00
皆さん、こんにちは。33=43です。
ホームセンターの件でいろいろレスをいただき、ありがとうございます。

45さんのおしえてくださった2件を地図で見てみましたが、
3キロほど離れているみたいで、たしかに自転車ではキツそうですね〜。
わたしはふだん朝霞のドイトを使っているのですが、ここは5キロくらい。

46さん情報のニトリ新座店ですが、こちらは野火止4丁目なんですね。
こちらも直線距離で5キロくらいありそうです。
こうしてみると、新座市ってすごく広いんですね。縦に長いというか。
やはりコメリ保谷北町がいちばん近いかな…。

>44さん
周辺環境の件、わたしも同感です。
これだけ駅近だと、ある程度の覚悟は必要でしょうね。
でも、日影のことなどは法的規制もあるだろうし、商業地域のように建物同士が
くっついて建つことはないでしょうから、そこまでヤキモキしなくてもいいかなと
自分に言い聞かせてます。お隣にはできるだけ長くそのままでいてほしいけど(^^;)。
No.48  
by 契約済みさん 2007-10-06 16:28:00
>47さま

コメリ=農村っていう誤った認識を持っていたので、結構距離があるの
かなと思っていたのですが、先ほどマピオンの「キョリ測」で測ってみ
たら、距離:1.2km、徒歩:22分、自転車:6分と出ました!
やはりここが一番近いみたいですね。
こちらこそ逆に教えて頂き、ありがとうございました。

周辺地域の環境については、実は私も「静かで落ち着いた環境」よりも
むしろ「活気があって賑やか」な方がどちらかと言うと好みです。
現在も駅前の商業地域に住んでいるので、多少の周囲の騒音には慣れて
います。
この物件は清澄白河のように隣にいきなりタワーマンションができるよ
うなエリアではないと思いますし^^
本音を言えば、もっと近隣にお店ができて、ひばりヶ丘のメインストリ
ートに居住する利便性を満喫したいなと♪

ひばりヶ丘北口再開発と共に、都市計画道路西3・4・13号線が開通すれ
ば、また人の流れも変わって来るかもしれないですね。
http://www.jcp-niiza.com/minpou/1219.html#05
(MRの営業の方は「資産価値が上がりますよ」とおっしゃっていました)
No.49  
by 契約済みさん 2007-10-07 22:47:00
皆様、こんばんわ。そして、はじめまして。

私も7月に契約して、春の完成を楽しみにしている一人です。
西東京出身で久しぶりに地元に戻ることになります。
掲示板を見ていて、ホームセンターのことが話題になっていたので
お役に立てればと思って投稿しました。
私も47様が言っているコメリが一番近いと思います。
コメリより少し遠くなりますが、新座市馬場にもビッグサム新座店があり
住んでいる頃に時々行きました。
そこそこの品揃えで重宝しましたよ。

皆様、これからもよろしくお願いします。
No.50  
by 契約済みさん 2007-10-08 10:58:00
44です。みなさん、ホームセンターの情報、ありがとうございます。
49さん、はじめまして!西東京市出身の方なんですね。
ビッグサムというのもありましたね。広告のチラシではみたことが
あったのですが、今度チェックしてみます。

>47さん、48さん

レスありがとうございます。この駅近でありながら穏やかな環境が長続きすることを願っていますが、将来的にも、47さん、48さんがおっしゃるように、そう悪いことにはならない気がしています。

>46さん

D‘クラディアとはそういう意味だったんですね!造語ではないかと思っていましたが。ダイワの他のシリーズの名称も(D‘グラフォートとかD’グランセとか)もいろいろな意味が込められた造語のような気がします。
No.51  
by 契約済みさん 2007-10-08 15:40:00
みなさまこんにちは。46&48です。

>49さま

はじめまして。これから宜しくお願いいたします。
気心知れた地元にお戻りになることになって良かったですね。
ビッグサムのHPも確認いたしました。ありがとうございます。
少し移動すれば新座・志木・保谷周辺にもいろんなお店があるんです
ね!
駐車場は3000円〜だし、車が欲しくなってしまいました^^

>50さま

主人が何度注意しても「クラウディア」って言い間違ってしまうので
気になって調べてしまいました。
「でぃーくらでぃあひばりがおかみっどれじでんす」←頑張ってこの
22文字を覚えてもらいたいです♪
No.52  
by 契約済みさん 2007-10-08 17:38:00
みなさま、こんにちは。

下の写真は、
今日(10月8日)の正午ごろに撮った建築現場の写真です。
今回はお向かいの信金の前から撮ってみました。

予定表によると、今週は、6階を作り始めるらしいです。
なので6階以上分の足場を組んでるところかな、と思われます…。

夕方の今は、外の囲いの幕(?)が、
伸びた足場の外を覆ってしまっています。

ホームセンターの件、
やはり東久留米のほうは遠かったですね。すみません・・・。

49さま、はじめまして。よろしくお願いします。
ビッグサム、調べてみようーっと。

私も自転車のみですが、行ける範囲にいろんなお店が
あるのかもしれませんね。
探検してみないと(*~~*)


>>51さま

ご主人様と同じで、私も途中まで、「くらうでぃあ」と、思い込んでました・・・えへ。

こめられた意味が現実になるように、そして住んだ後も意味を持ち続けられるよう協力していけたら、と思います…。
No.53  
by 購入検討中さん 2007-10-09 05:26:00
このあたりの学校の様子はどんな感じなのでしょうか?
新座市はあまり良い噂を聞かないのですが...
No.54  
by 契約済みさん 2007-10-10 00:56:00
>53さん
久々に「契約済みさん」以外の方のご登場なので、何か参考になることを
申し上げられたらと思うのですが、何せうちには子どもがいないもので
お役に立てそうにもありません。
どなたかフォローできる方いらっしゃいましたら、お願いします。

ちなみに、良い噂を聞かないとは、どういった内容のことなのでしょう?
新座市は財政難だとか?(^^;)
近隣4市(和光・朝霞・志木・新座)で比べると、確かに和光市とかは
財政がゆたかでいいな〜と思いますけどね…。
No.55  
by 購入検討中さん 2007-10-10 05:47:00
ありがとうございます。
他の掲示板を見ると市長の方針かどうかわかりませんが教育や福祉の
予算が少ないとか、管理教育が徹底されているとか言われています。
中心部では荒れている学校もあるという話も聞きます。
実際のところどんな状況なのでしょうか。
No.56  
by 契約済みさん 2007-10-10 21:05:00
こんばんは〜。44です。

>>53 さん  

うちも夫婦二人なので、学校についての情報はすみません、わからないです。実際に学校に行ってみたり、学区内の商店などで情報を集めたりしてはいかがでしょうか。ただ、公立学校の評判などは、校長を含めた先生達の異動やそのときの生徒達によってかなり変わるものなので、良くても悪くても結局は入ってみないとわからないような気もします。

>>52さん

写真ありがとうございます。だんだん形になってきてますね〜。
完成まであと5ヶ月くらいですね。楽しみです。
No.57  
by 契約済みさん 2007-10-10 22:10:00
みなさまこんばんわ。51です。

>53さま

我が家も夫婦2人暮らしなので学校や子育て環境については全く検討外
でした。お役に立てなくて申し訳ないです。
このあたりは野寺小学校になるんでしょうか。
学校のHPを見てみましたが、給食が美味しそうだとかPCが60台もあるん
だとか、そんなとこばかり見てしまって・・・。
のどかさと利便性がほど良くバランスを保っている立地ですし、何より
MS前の道路がキレイに整備されていて歩道も広いという点は、ゴミゴミ
した場所や幹線道路沿いのMSよりは小さなお子様がいらっしゃっても安
心なのではと感じます。

>52さま

お写真ありがとうございます。
ちょっと目を離した隙に(?)こんなに進んでいるんですね〜!

52さまの書き込みを見てハッとしました。
完成するまではダイワさんや飛島さんの責任下ですが、引渡しが終わっ
た後は、我々居住者がこのMSの価値を高めるよう協力し合っていかなけ
ればいけないんですよね!
「住んだ後も意味を持ち続けられるよう」努めるのは自分達(管理会社
さんもありますが)なんだなと改めて気付かされました。<(_ _)>
No.58  
by 契約済みさん 2007-10-10 23:49:00
みなさん、こんばんわ。49です。

ごめんなさい。新座市の学校については、私も詳しくありません。

うちも夫婦2人なので、あまり考えたことはありませんでしたが、
私が西東京の学校に通っていた頃は特に噂は聞きませんでしたよ。
…といっても、20年以上も前の話では参考になりませんね。
すみません。
No.59  
by 購入検討中さん 2007-10-11 06:05:00
みなさんありがとうございました。
小中学校が遠いこともあるのか、お子様がいらっしゃるご家庭は余り多くないのかも
知れませんね。
一生学校へ通うわけではないということも踏まえてよく考えてみたいと思います。
No.60  
by 契約済みさん 2007-10-12 02:57:00
皆さん、はじめまして。

6月末に契約を済ませましたが、初めて書き込みをします。
皆さんが掲示板に色々な情報を提供して下さるので、とても有難いです。
ありがとうございます。

購入検討中さんへ

我が家も小さな子供がいるので、ご心配される気持ちがよく分かります。学校の情報は、実際に通っている人に聞かないとよく分からないので、情報収集も大変ですよね・・・。

でも、44さんがおっしゃるとおり、その時の先生方やクラスメートにもよるのでしょうね・・・。

我が家は、子育て環境や学校への距離が気になり、初めは躊躇していたのですが、一時のことですし、やはりマンションは立地が大切かと思い購入を決めました。

皆さんが書き込んでいらっしゃるように、この物件は、立地、価格、建物の質等のバランスが良いですよね。

私の子供はまだ小さいので、小中学校の情報はあまりチェックしなかったのですが、何か分かることがあれば、すぐに情報を提供しますね。
No.61  
by 購入検討中さん 2007-10-12 07:27:00
60さんありがとうございます。
私の子供も小学校はまだ先なのですが、やはり住んでみないとわからないかもですね。
No.62  
by 物件比較中さん 2007-10-12 13:29:00
新座市は英語の教育に力をいれていて、小学校から必修という話は聞きましたが・・・
No.63  
by 契約済みさん 2007-10-13 12:01:00
みなさまこんにちは。57です。

>60さま

はじめまして。6月に既にお申し込みされていたんですね!
私はこちらに初めて書き込みをさせて頂いた時はまだ「検討中」
だったのですが(№3が私です)、こちらでいろいろアドバイス
を頂きまして、7月に契約をいたしました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

最近思うのですが、昔と違って、インターネットの普及のお陰
で、進学・就職・結婚等、人生の大事な決断(選択)をする際
に、こうしたサイトで自宅にいながらにして多くの方と意見交
換や情報収集ができるようになり、本当に便利になったなって
感じます。

ただし、皆さんおっしゃるように「入ってみて初めてわかる」
「その時の環境や状況による」という点に負うことも多いと思
いますので、ある種“賭け”の要素もありますよね。
これは、就職や結婚も同じでやっぱり後悔はしたくないので、
じっくりご検討頂きたいという気持ちもありますし、見学の際
に私が虹に遭遇したように(笑)何かポンと背中を押してくれ
るきっかけが生まれるかも知れないですし、32さまのようにMR
見学から数日で決断…という場合も!

ともあれ、「検討中」「比較中」の皆様が、ご家族のライフス
タイルに合った満足いく物件に出合えるようお祈りいたします。
No.64  
by 近所をよく知る人 2007-10-20 02:45:00
7月まで近くに住んでいたものです。
うちの子は野寺小学校に小3まで通っていましたが、まぁよくも悪くも
普通の公立小学校でしたよ。

ひばりヶ丘は大好きでしたが、残念ながら新座市の教育面での財政は
あまりよろしくなく、はっきり言って野寺小も貧乏校です。
かな〜りせこいです(笑 微笑ましくもありましたが。
現在の先生方のレベルも可もなく不可もなし。
特に大きな問題といったことはありませんよ。

今は別の街の新築マンションに引っ越しましたが、ここのマンションも
検討しようかな?
と思っていた時期があったので思い出して覗いた次第です。

今も2週間に一度は子供をひばりのピアノ教室に通わせているので
時々通りがかります。

そぅそぅ、床屋さんは並びの「髪吉」がおすすめです!
できてからまだ2〜3年で綺麗ですし、ご夫婦でやっていて
とっても丁寧だし快適ですよ〜

ちなみに・・・ぶどう園は「ぶどう狩り」はできないはず。
基本的に売ってるだけかと。

あと、野寺小学校に歩いていく途中に「石田ぶどう園」もあります。
こっちの方が味は上だと思います。

「紅伊豆」は房が弱くてすぐに粒がおちるのでスーパー店頭には
ほぼ並びませんが、巨峰並の甘さで、かつさっぱりしていていいですよね。
巨峰が黒砂糖系としたら紅伊豆は白砂糖系です。大好きです。

そぅそぅ、車をお持ちなら、点検整備は目の前の三吉自動車整備工場もおすすめですよ。感じもいいし、仕事も早いし、価格も適正です。

あとは・・・コメリは最短距離ですが、ビックサムはコメリの4倍ほどの規模がありますよ。川越街道のドイトはビッグサムよりさらに大きいです。花や園芸系が特に差がありますね。

懐かしくて、余計なことたくさん書いてしまいました。
ほんと便利な街ですよ〜。

たまに寄りますので、何か質問があればお答えできるかもしれません。
No.65  
by 契約済みさん 2007-10-20 22:40:00
>64さん

こんにちは。ひばりヶ丘ぶどう園で「紅伊豆」を買った者です。7月まで近くに住まわれていたとのことで、たくさんのお役立ち情報をありがとうございます!うちは子供がいないのですが、小学校の評判など、子供さんがいる方々にとっては本当に貴重な情報だと思います。髪吉さんもよさそうですね。主人にすすめようかと思っています(笑)
ホームセンター情報も助かります。規模でいえばコメリ<ビッグサム<ドイトなのですね。覚えておきま〜す。

もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、近くにおすすめの散歩コースというのはありますでしょうか?(基本的には住宅街だとは思うのですが…)黒目川やはり歩くには遠いのでしょうか。地図を見ても今ひとつピンとこなくて。(的外れな質問かもしれません)
No.66  
by 契約済みさん 2007-10-22 02:59:00
こんにちは。
今日、久しぶりにひばりヶ丘へ行ってきました。
マンションも徐々に出来てきていますね!
入居するのが楽しみです。

>57さん
こちらこそどうぞ宜しくお願いします!

>64さん

野寺小学校情報をどうもありがとうございます。
貧乏校なのですね・・・(^^;)。

勉強面は塾で補えるし、小学校では大きな問題のない普通の学校であればいいかなと思っているので、情報を頂いて安心しました。

幼稚園の情報は何かご存知ですか?
新座市側の私立かたやま幼稚園、私立明彩幼稚園、西東京市側のひなぎく幼稚園等の情報が知りたいのですが・・・。

>65さん

今日、西東京市の谷戸小学校の隣にある「西東京いこいの森公園」へ行ってきたのですが、とてもきれいに整備された公園で、広場の周辺にはジョギングコース?もあり、お散歩をするのにもよい公園かもしれません。
そこで、ペットの「いたち」を連れ、お散歩をしている人に会いました。
まさか、公園でいたちを見るとは思わずびっくり!
私の子供は「つんつんしたい〜!!」と興味津々でした。(笑)

<公園のHP>
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/itiran/koen_ryokuti/ikoinomori...
No.67  
by 契約済みさん 2007-10-22 21:42:00
みなさまこんばんわ。
すっかり秋らしくなってまいりましたね。

>>64さま

たくさんの情報ありがとうございました!!
「髪吉」さんは最初に見学に行った時に外から見てなんだか良さそう
だな〜と思い、チラシを頂いて来ました。
65さまと同じく、うちも主人に勧めておきますね^^

…で、思いついたのですが、私はどこの美容院に行こうかなと。
ひばりヶ丘近辺で、技術があって、センスが良くて、外から丸見えの
店舗ではなくて、できれば肩やヘッドの軽いマッサージをサービスし
てくれるような美容室はありませんかね?
美容室がたくさんあって、どこが評判が良いか判らず困っています。

ぶどう狩りが出来ないのはちょっと残念!><


>>66さま

幼稚園の情報も存じ上げなくてすみません。
ペットの「いたち」ってすごいですね!
想像して笑っちゃいました♪

「西東京いこいの森公園」って、この前騒音問題で住民が勝訴した
公園ですよね?
こんなに大きくて整備された公園だったんですね〜。
お子さん達が羽を伸ばしてはしゃぎ回りたくなる気持ち、判るよう
な気がします。
来年の桜の時期は間に合うかなぁ?

ひばりヶ丘北口までの新しい道が開通したら(7年後?)、歩道に
並木を植えて、ゆったり駅までお散歩できるようにもしてもらいた
いです。

ガンバレ、西東京市!!
No.68  
by 契約済みさん 2007-10-24 00:45:00
みなさま、こんばんは。

今週は7階、8階部分を作っている様子です。
予定表には、「立上り」とか「コンクリート打設」とか書いてありました。


美容院、私は駅の北側にあるところへ行っていますが、
頭も肩もたっぷりと、背中や腕も少し、マッサージしてくれますよー
とっても気持ちいいです〜
技術とセンスについては、私は満足していますが、
これも人によって違うのかも。
ちなみに
http://lm-sepia.jp/sepia-assure.html
です。
もう1店、ひばりに系列のお店があるようですね。


独り者なので、学校についてはまったく情報がなく
すみません・・・


代わりに、図書館情報などを(笑)
ひばりヶ丘駅南のパルコの裏に、西東京市のひばりヶ丘図書館があります。
西東京市に在住・在勤・在学の人、という条件なのですが、聞いてみたところ、新座市在住の人は、東久留米市図書館でカードが作れて、そのカードがあれば、西東京市図書館を使える、ということでした。
うーん、回りくどいー(笑)
WEBから予約もできるし、メールでお知らせもしてくれるし、
けっこう便利に使ってます。
今はインテリアの本を借りて、いろいろと妄想中〜〜

あ、今調べたら、栗原3丁目に新座市図書館がありました…
うーん、でも週に2日しか開いてない…


最近、週末に、駅やモデルルーム近くや建設現場前で
パンフレットを配りはじめました。
早く完売するといいな〜
No.69  
by 近所をよく知る人 2007-10-26 06:01:00
>65さん

散歩ですか〜。我が家は車で移動して散歩してたので、歩いていく距離は
あまり意識したことがありませんでした。すみません。
でも黒目川は場所によってのんびりできる場所あるのでいいとおもいます。季節によっては小ガモが泳いでいたりしていい感じです。

近場ですと、やはり平林寺境内がとっても気持ちいいですよ。
もう少しで先ですが紅葉もしますので、すばらしく綺麗です。
そこから新座市役所手前にある、”竹山”うどん屋さんへ移動して
甘味を食べるか、ご飯などもいいですよ。結構有名なお店です。

>66さん
>幼稚園の情報は何かご存知ですか?
>新座市側の私立かたやま幼稚園、私立明彩幼稚園、西東京市側のひなぎく>幼稚園等の情報が知りたいのですが・・・。

片山幼稚園は隣接する満行寺と関係があって少しだけ仏教のお祈りなどや法話・説話を聞かせてくれます。規模は中規模で、園長先生を始めとして
幼稚園としてはしっかりしています。延長保育や体操クラブ(片山RC)など
もありますし、近所では評判は良い方です。園バスもあって、この
マンションの前もコースに入っています。親の行事へのお手伝いはもちろん
ありますが、ごく普通レベルですね。設備も昨年改築しているので
綺麗です。うちの上の子はこちらの卒園児です。

明彩幼稚園はあまりわかりませんが、特に悪い噂は効いたこと無いです。
こちらも園バスコースに入っていたと思います。ごく普通の幼稚園ですね。

ひなぎく幼稚園はキリスト教系で、ちょっときっちりしている感じだそうです。うちはこちらとの選択で迷いました。
子供の友達が何人か行きましたがこちらも悪い噂はありません。

>67さん
すみません〜。私は床屋にしかいかないので、美容院はわかりません(笑
確かにひばりにはたくさんありますよね。
うちの家内はひばりヶ丘駅の線路を渡ってすぐの北口側の商業ビルに
入っている"TAYA"か、このマンションから駅の反対に歩いて最初の
交差点手前にある”ヒープス”に行っていました。


>68さん
図書館ですが、おっしゃるとおりで西東京市、清瀬市、新座市は
提携していて共通で使える図書カードが発行してもらえます。
この近辺ではやはりパルコ裏の図書館が一番近いです。
ここに無い本でもWebで依頼すると他の図書館から取り寄せて取り置き
してくれるので便利ですよ。
車があるなら、東久留米駅の南の方にある中央図書館もいいですよ。

http://www.lib.city.higashikurume.lg.jp/
No.70  
by 契約済みさん 2007-10-26 21:04:00
65です。レスが遅くなってすみません・・

>66さん
西東京いこいの森公園のHP、見てみました。りっぱな公園ですね。東大農場の北側ということは、緑豊かなところで桜の季節なんかもよさそうだなあと思いました。

>69さん
黒目川の情報ありがとうございます。いい時期に行って見ます。コガモに会いたいです。平林寺はとても素敵なところですよね。紅葉の時期にはぜひ訪れたい場所です。うどん屋さんは行ったことがありませんが、今度チェックしてみます〜。

>68さん
そうそう、駅近くの図書館はいいですよね。あの図書館の存在は、私にとってはポイント高かったです。
No.71  
by 近所をよく知る人 2007-10-27 09:28:00
>66さん
幼稚園ですが、追記しておきます。

つくし幼稚園も評判がかなり良いようです。自由に遊ばせたいという
親御さんから人気が高いらしいですよ。場所はコメリの近くです。

片山幼稚園もたくさん運動させてくれるので特に男の子は良いらしいです。うちは女の子でしたけどね。

東久留米方面でちょっと遠いですが、落合幼稚園はかなり人気で希望者
がいつも入園しきれない状態とか。
No.72  
by 契約済みさん 2007-10-27 17:06:00
みなさまこんにちは。67です。
今日はいやな雨ですね〜。

>>68さま

美容院のHP、早速見に行ってみました!
以前ひばりヶ丘駅周辺の商工会サイトからのリンクで見たことがあって、
気になっていたお店でした♪
実際利用されている方からの情報なので、とても嬉しかったです。

図書館ですが、私はまさしく近接エリアに住んでいるので、引越し前に
利用者カードの更新をしたいと思ってました。清瀬やひばりヶ丘のよう
に駅前に図書館があるのは便利ですもんね。
週に2日か開いてない栗原図書館って・・・(笑)。

>>69さま

平林寺って全く知らなかったので、さっき調べてみました。
http://www.linkclub.or.jp/~kiyota/heirinji/heirinji.html
四季折々のお散歩が楽しめそうですね!これはいい!!

TAYAさん、ピープスさん、どちらも看板は記憶にあります。
引越ししたらいろんな美容院を使ってみて、自分に合ったところに落ち
着くまで試したりするのも楽しいかもですね〜。


このマンションのHPを週1回はチェックしてるのですが、ずっと「残12戸」
のまま2ヶ月ぐらい経っていて気になっています。
そろそろ「最終期」になってもいいんじゃないかな??
No.73  
by 契約済みさん 2007-11-01 06:10:00
71さんは69さんでしょうか?

幼稚園情報をいろいろとありがとうございます!!
とても嬉しいです。

男の子なので、沢山運動をさせてくれる幼稚園の方がいいと思っていたので、片山幼稚園は良さそうですね。
未就園児の教室が月に1度あるそうなので、参加して実際に様子をみてみたいと思います。

あと、つくし幼稚園や東久留米の落合幼稚園も評判が良い幼稚園ということなので、ネットで調べてみようと思います。
No.74  
by 契約済みさん 2007-11-01 21:42:00
マンションのHP、残り10に減りましたね。

少し前に、「モデルルーム」のコンテンツもできてたし。
No.75  
by 契約済みさん 2007-11-03 14:24:00
>>74さま

あ!ほんとだ!
残り10戸になったのは気付いてましたが、モデルルームのページが
できていたのは全く知りませんでした!!
(ていうか、遅いですよねw)
販売開始したのって6月でしたっけ?5月でしたっけ?
なんだか、他のデベさんと比べて、まったり売っているというか、
ガツガツしてない気がしてしまうのは私だけでしょうか?
最近はようやく駅前でもビラ配りが始まったみたいですが・・・。
No.76  
by 契約済みさん 2007-11-03 22:44:00
>>75さま

私も、のんびり売っているような気がしてました・・・。
でも最近はちょっとあせってるのかなーと
気になってたんです。

週末は、建築現場の前と、駅前で
ビラ配りもしているし、何人もの人がモデルルームはこちら
っていう看板を持って立っているし。
(台風の日も立っていて、大変な仕事だなーと。
社員じゃないって言っていたからバイトさんかな)

HP、私もしばらく気付かなかったですー
そういえばルームタイプの種類も減ってたから、
載ってないタイプはもう売れたってことなのかなー
No.77  
by 匿名さん 2007-11-06 00:15:00
東久留米の落合幼稚園について。
外遊び大好きな男の子にはぴったりだと思います。
逆に室内遊びが大好きな女の子や、放課後の習い事に英語やピアノを期待する方には向きません。
放課後、幼稚園での習い事はサッカー、体操、スイミング、新体操、バレエなど体育系がメインだったように思います。
室内プールが隣接しているので、カリキュラムにスイミングがあり卒園までにある程度泳げるようになるようです。
また、卒園までに逆上がりやメロディオンでの演奏ができるようになったりするらしいです。
地元の公立小学校にすすむと、クラスで落ち着きがあるのはここの幼稚園の出身者だと聞きます。
良くも悪くも親が熱心なので、行事などものすごく盛り上がります。
スクールバスは相談すると、ルートを検討してくださるようです。

我が家の子供は落合幼稚園に入園しましたが、途中転勤になってしまい、
とても残念でした。
No.78  
by 契約済みさん 2007-11-12 04:37:00
77さん
落合幼稚園の情報をありがとうございます。
外遊びが沢山できて、行事がとても盛り上がるのはいいですね!

マンションに入居するのも、幼稚園選びをするのも楽しみになってきました。
No.79  
by 契約済みさん 2007-11-12 12:59:00
先日聞いたらまだ残10戸のままでした。最近は動きがないようですね。
現地前ではヤル気なさげなお兄さんがビラを配ってました。
8階の躯体工事してましたよ。
今のところ順調でもしかしたら完成が3月中旬から上旬にかわるかも、と言ってました。
No.80  
by 契約済みさん 2007-11-25 23:28:00
みなさま、こんばんは。

工事現場は最近、夜はイルミネーションになっています。

写真、ちょっとわかりにくいですね・・・


最近、書き込みが減って、少しさみしいですね。

ところで、入居までに何をしていればいいのでしょう・・・
ちょっと燃え尽きた感があるのかも(苦笑)
No.81  
by 匿名さん 2007-11-28 21:26:00
ベンチの付近は余りいい環境ではないですね。溜まり場になってる
No.82  
by 契約済みさん 2007-11-30 09:28:00
そうですか?
いろんな時間帯に見に行ったけど、私が通る時は見たことないけど。
No.83  
by 契約済みさん 2007-12-01 01:11:00
こんばんは。久しぶりに書き込みします。

>>79さん

工事が順調で何よりですね。完成予定が早まるとしても手抜きはしないでほしいですが、早まること自体はありがたいですね。

>>80さん

イルミネーションになっているんですね。なかなか現場のほうにいくチャンスがないので、写真で見ることができてうれしいです。

ダイワさんのほうから、オプションやインテリアの見本のカタログなどが送られてきました。まだちゃんと見ていませんが、フロアコーティングとかカーテンを頼むか否かなど、入居説明会までには考えておかないと、と思っています。
No.84  
by 匿名さん 2007-12-01 09:49:00
近くのライフは何でもあっていいですね。
No.85  
by 契約済みさん 2007-12-01 12:39:00
あれっ? うちにはまだオプションカタログ届いてないなぁ…。

ところで、フロアーコーティングって
最初に頼んだほうがいいと聞いたのですが
効果も分からないので悩んでます。

皆さん、フロアーコーティングされますか?
No.86  
by 契約済みさん 2007-12-02 09:42:00
83です。

>>84さん
そうですね。このマンションの付近にはライフをはじめ、スーパーも商店街もあって、買い物には事欠かないですね。

>>85さん

フロアコーティング、私もどうしようか決めかねてます。マンションを買った友人などからも情報を集めつつ、考えようかなと思っています。
No.87  
by 契約済みさん 2007-12-03 23:49:00
85です。

83さん
私の周りには、フロアコーティングの参考になる情報がなくて困ってます。
参考になる情報があったら、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.88  
by 周辺住民さん 2007-12-05 01:53:00
ライフ・・・

魚とお総菜には手を出さないことをおすすめしておきますよ。

いつ見ても活きの良い魚はありませんよ。
あれじゃぁ子供が食べたら魚嫌いになっちゃいますってば・・

お総菜や弁当類もあり得ない位、いけてません(笑
なんでも濃〜い味で、20年前のスーパーみたいな感じですよ。

それ以外はまぁまともです。

ひばりヶ丘+αの範囲でのスーパーの行きつけ勝手ランキングです

オリンピック<ライフ<西友=ヨーカドー<いなげや<ベルク池田店
 ※クイーンズ伊勢丹は何買っても異常に高いので選外で

ちなみに自宅から至近距離なのはライフです・・

ベルクはちょっと遠いですが、広々してるし、綺麗で安いし、なにより魚がワンダフルです。深夜までやってるのもいいです。
No.89  
by 匿名さん 2007-12-06 00:59:00
そうなんですか・・・本屋やおもちゃまであってとても便利だと思ったのですが。
No.90  
by 契約済みさん 2007-12-07 00:02:00
ダイワさんから、何も届きません・・・
どうして〜(><)

最近、19時過ぎても工事をしていますね。
建物の内側を工事している感じ。

入居説明会っていつなんでしょうか・・・
それまでに考えておくことも、色々とあるのでしょうか。

考えること、決めることが多すぎて、
楽しいんだけど、大変ですね〜
No.91  
by 契約済みさん 2007-12-07 06:51:00
うちにも何も届いてないです。
契約時に紹介された設備関係のオプションなどは全く頼まなかったけど、
上で話題にあるようなフロアコーティングとか内装関係は興味あります。

ダイワさんに問い合わせてみた方がいいのかな。
83さんは、事前にカタログ送付を希望されていましたか?
No.92  
by 契約済みさん 2007-12-07 09:45:00
うちも何も届いてないですね。
91さんと同じくオプション全く頼みませんでした。

入居説明会は1月って言ってましたよ。
だとしたら、きっと下旬でしょうね。

ホームページみたら残り8戸になってましたね。
年明けしたらもう少し販売に力入れたりするのかなぁ・・・
No.93  
by 契約済みさん 2007-12-07 18:05:00
83です。そうですか。みなさんのところには届いていないんですね。うちは他の件で連絡をしていた関係上たまたまなのかもしれません。入居説明会の日は電話で話しているときに聞いたのですが、すみません、はっきり覚えていません。1月か2月だったかと思いますが…。
No.94  
by 契約済みさん 2007-12-07 21:44:00
同じくうちも何も届いていません。
契約は早いほうだったと思うのですが・・・

先週電話で聞いたところ、入居説明会は1月下旬〜2月上旬。
飯田橋のダイワハウス本社でとのことでした。
その際オプション会も兼ねるそうで、前もってカタログを
送ります、とのことでした。

以前書き込まれていたように 3月中旬引渡しになるかも
とも言われていました。

入居説明会では駐車場の抽選、引っ越しの日にちなども
決めるそうで内容の濃い日になりそうですね。
No.95  
by 91 2007-12-07 22:43:00
83さん、レスありがとうございました。
94さんのお話だとそのうちカタログも届くのかな?
しばらく待ってみて音沙汰なしだったら、ダイワさんに問い合わせてみます。
No.96  
by 匿名さん 2007-12-09 00:43:00
まだシートは取れないのですかね?
No.97  
by 入居予定さん 2007-12-11 11:19:00
みなさんと同じくうちも何も届いていません・・・
私ごとなんですが、年明けは学校行事等でいろいろバタバタするので
日程などはできれば早く知りたいです。
No.98  
by 契約済みさん 2007-12-11 23:50:00
みなさま、こんばんは。

どこまで工事が進めばシートが取れるのかがわかりませんが、
とりあえず、まだまだ先ではないでしょうか・・・。
コンクリートが見えてるところ、けっこうありますし。

この前、モデルルームに行ったときに、
6階から撮った写真を見せてもらいました。
なかなか眺めが良かったですよ〜

入居説明会の件、電話して聞いてみましたが、
1月下旬か2月上旬の、土曜日か日曜日のどちらか、
ということしか決まっていません、ということでした。
仕事もプライベートも、予定を入れる都合があるから、
早く知りたいですよね・・・・
あと、入居説明会の日程が決まったら、
そのお知らせを文書にして、
それと一緒に、各種資料をお送りします、
とのことでした。
いくら待ってもカタログが届かないのは、
入居説明会の日程が決まらないからか・・・と
思ったのですが、それにしては届いた方がいらっしゃるのは
不思議ですね
お願いすれば、先に送ってもらえるのかな・・・
No.99  
by 契約済みさん 2007-12-14 23:56:00
みなさま、こんばんわ。
契約してからずいぶん経ってしまって、ちょっと心が間延びした
感があります・・・。
こちらへも久々の書き込みです。

契約者に対して、入居までの期間、毎月1回ハガキやメルマガを
送る等のサービスがあってもいいと思いません?
購入まではどのデベもせっせとDMを送ってくるのに、契約した
途端放置ってなんか寂しいですよね。
せめて、入居までに「インテリアHowTo」とか「近隣のスポット
紹介」とか、こちらで皆さんがUPし合っているような情報を、
購入者に向けてお届けする・・・ようなサービスがあってもいい
かと思います。
やっぱりワクワク、楽しみにしながら入居の日を迎えたいです
ものね♪

もうご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、最近ちょこ
ちょこ集めてた情報を取り急ぎUPします。

<内覧会チェックリスト>
ttp://www.anest.net/shorui/nairan_manual.pdf
ttp://www.anest.net/shorui/nairan_checklist.pdf

<フロアコーティング業者さん>
ttp://www.team-mishina.co.jp/
ttp://www.burnish-club.com/index.html
ttp://www.eco-cleaning.com/impre/voice.php
ttp://life-time-support.com/#
ttp://www.pool-web.com/
ttp://www.joylife.co.jp/

<インテリアの大規模セール&アウトレット情報(関東)>
ttp://www.seiloo.co.jp/sale_area/kanto_sale.html
No.100  
by 契約済みさん 2007-12-15 21:26:00
シートが半分取れましたね〜
ぶどう畑側の棟のほう。
No.101  
by 匿名さん 2007-12-16 11:51:00
写真が見たい・・・
No.102  
by 契約済みさん 2007-12-16 16:27:00
ご希望の写真、撮ってきました。

東側の道路から。
No.103  
by 契約済みさん 2007-12-16 16:29:00
もう1枚は、東側の道路、ぶどう畑の横あたりから。

夕方なので、夕陽に照らされて、色が少し
違う感じに写ってます。

思い込んでいたイメージよりもさらに
「白っ」っていう感じがしました。
No.104  
by 匿名さん 2007-12-16 20:54:00
ありがとうございました。予想より高級感がありますね。
No.105  
by 契約済みさん 2007-12-16 20:59:00
>>102,103さん

写真、ありがとうございます!感じがわかりました。私も近々見に行ってみようと思います。
No.106  
by ビギナーさん 2007-12-21 00:03:00
皆様、始めまして。
6月に契約した者です。
今まで物件のHPはよく見ていたのですが、こちらは初めて拝見いたしました。
今後、ちょくちょくお邪魔させていただきますので、よろしくお願い致します。
No.107  
by 契約済みさん 2007-12-24 09:46:00
初めての書き込みです。12月に契約しました。
ところで、この物件の洗濯機置き場狭いと思いませんか?
うちの洗濯機はぎりぎり入りますが、乾燥機は入りません。
乾燥機と洗濯機は今年の7月に買い替えたばかりです。
この大きさですと、最近はやりのドラム式洗濯機はむりですよね・・・
みなさん、洗濯機は、入りますか?ちなみに寸法は60×60cm位です。
No.108  
by 契約済みさん 2007-12-24 12:57:00
皆様、メリークリスマスです☆
106さま、107さま、はじめまして。

確かに、洗濯機置き場ってちょっと狭いかもですね。
うちは今の家で使っている洗濯機がもう古いので、引越しした
タイミングで買い換えようと思っているのですが、図面だけで
は少し不安なので、せめて内覧会の時に実寸を測った上で購入
しようかなと考えておりました。
どうせなら乾燥機付きのものがいいんですが・・・。
脱衣所も私の選んだプランは少し狭いかなと。
(脱衣カゴが置けるかなぁ??)

他の物件では洗濯機の上の棚がオプションってところもあるみ
たいですが、オプションカタログが送られて来た方、いかがで
したか?

102さま、写真ありがとうございました。
物件もキレイですが、冬空もキレイですね♪
No.109  
by 契約済みさん 2007-12-24 23:35:00
102,103です。

106さま、107さま、はじめまして。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

購入してしまうと、デベさんからは
ほーんと、音沙汰無しになっちゃいますね…

ひばりのもう1つのほうが完売したみたいだから、
大泉のほうに注力しているのかな…

洗濯機置場ですが、図面(青図というのかな?)を
見せてもらって、幅が70センチぐらいだったと
メモしているのですが、間違ってたかなぁ
タイプによって違うのでしょうか。

新しいものが使えないと大変ですよね・・・
No.110  
by ビギナーさん 2007-12-28 23:33:00
107さん、108さん、109さん、よろしくお願いいたします。

我が家も洗濯機など新調する予定ですが、やはりサイズが分からず、
内覧会など完成後に実寸を調べて購入する事にしました。
防水バンのサイズなど明記して欲しいですよね ^^

P.S.
契約してからあっという間に半年過ぎて、年の瀬を迎えてしまいました。
皆様、良いお年をお迎えください。
1月の説明会でお会いいたしましょう!
No.111  
by 契約済みさん 2007-12-29 01:20:00
みなさま、こんばんは。

明日からしばらく実家へ帰るので、工事現場が見れなくなります
毎日、通勤途中に見るのが楽しみだったのですが・・・

ぶどう畑側の棟に続き、手前側の棟の、駐車場側のシートが取れてきました。
全部のシートが取れるのが、楽しみですね。
でも年末年始で工事もしばらくお休みかな

入居説明会は2月、
資料送付が1月中旬、らしいです。

物件概要の残りが5になっていたし、あと3ヶ月で引渡しだし、
それでなくても1〜3月は早く過ぎるのに、
準備やら手続きやらで、あっという間に過ぎそうですね。


年末年始は、寒波だそうですね。
みなさま、くれぐれもご自愛くださいませ。よいお年を〜
No.112  
by ビギナーさん 2007-12-30 00:07:00
こんばんは、本日視察してきました。
まだ、南西側のシートは外れていませんね。

ひばり通りより撮影した写真です。
No.113  
by ビギナーさん 2007-12-30 00:09:00
先ほどの写真まちがっていました。
上の写真はブドウ畑よりの物で、今回のがひばり通りよりの物です。
No.114  
by ビギナーさん 2007-12-30 00:11:00
こちらが、111さんが言われた駐車場側ですね。
No.115  
by 契約済みさん 2007-12-30 10:59:00
>>112〜114さん ありがとうございます。

なかなかいい感じに仕上がってきていますよね。3月が楽しみです!
No.116  
by 契約済みさん 2008-01-04 13:02:00
皆様、あけましておめでとうございます。
今年は我が家にとっても皆様のご家庭にとっても、新居に
引越しという一大イベントがありますが、無事このマンション
が完成し、素晴らしい1年となりますよう、お祈り致しており
ます。

112〜114さま、写真ありがとうございました。
とても判りやすい写真で感激です!!

入居まであと3ヶ月を切りました。
いろいろ不安なこともあり(連絡が来ないw)、またこちらで
情報交換しながらお世話になるかと思いますが、本年もどうぞ
宜しくお願い致します。<(_ _)>
No.117  
by 契約済みさん 2008-01-09 22:44:00
みなさま、こんばんは。

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

今日、帰宅時に眺めたところ、
ひばり通り側の棟の、ベランダ側のシートが外れていました。
が、足場はまだ組んであるままでした。

週末になれば、足場も取れるかな、と
思うので、また写真を撮って、載せますね。
でも雨かなぁ

年賀状は来ていましたが、相変わらず連絡がないし、
こちらでの情報交換が頼り、といった感じですね。

いよいよ、引渡し・入居の年、どうぞ宜しくお願いいたします。
No.118  
by ビギナーさん 2008-01-10 21:58:00
皆様、明けましておめでとうございます。

117さん、情報ありがとうございます。
ついに、シートが外れましたか!
週末に私も見にいきます。 ^^
No.119  
by 契約済みさん 2008-01-11 00:05:00
みなさま、こんばんは。

117です。

シートが外れたといっても、ベランダ側だけで、
ひばり通りに面したところはまだシートに覆われていますので、
ご了承くださいませ〜(^^;)

とはいえ、駅のほうから歩いてくると、かなり遠くから、
上のほうの階のベランダが見えたりして、けっこう感動かも。

118さん、週末はお天気が悪いみたいなので(土曜は雪?)、
お気をつけて〜

今日、ちょっとお昼に前を通れたので、急いで写真を1枚だけ撮りました。
遠くからだし、まだ足場があるので、
見にくくて申し訳ありませんが、先に雰囲気だけでもと
思いまして。

あ、今気付きましたが、屋上の白いのは避雷針ですよね?

ではまた週末に〜
No.120  
by 契約済みさん 2008-01-11 01:42:00
みなさま、こんばんわ。

>>119さま

お忙しい中、写真ありがとうございました。
おお!かなり形になってきていますね!
屋上に球体があればまるでフジテレビみたい(←言い過ぎ?)で
ステキです〜〜!!

確かに、ひばりヶ丘の駅から歩いてくると、思いがけず手前のところ
からこのマンションが現れるのでビックリしますね。


うちには年賀状、来ていませんでした・・・(苦笑)
No.121  
by 契約済みさん 2008-01-13 16:33:00
みなさま、こんにちは。

今日は風が強くて寒いですね〜

踏み切りのあたりは特に横風がすごくて、
ふらっとすることもあるので注意、ですね。

入居説明会の日程も、内覧会の日程も
決まったんですね。
資料は明日届くかな。たのしみ〜♪

写真を撮ってきたので、いくつかUPしますね。
No.122  
by 契約済みさん 2008-01-13 16:35:00
さっきのと、この写真は、ひばり通りからです。
No.123  
by 契約済みさん 2008-01-13 16:37:00
もう1枚。
No.124  
by 契約済みさん 2008-01-13 16:39:00
ちょっと離れたところから、遠景(^-^)
No.125  
by 契約済みさん 2008-01-13 18:28:00
>>121〜124さま

たくさんのお写真ありがとうございました!!

もうほとんど足場も取れて、外観が全貌できるようになったんですね!
いつも雲を取るよう画像処理されているのかと思うほど明るい空♪
日照も良さそうで楽しみです。

説明会や内覧会の日程って決まったんですか?
資料が届くのを楽しみにしています^^
No.126  
by ビギナーさん 2008-01-13 22:16:00
お写真ありがとうございます。
私も見にいってまいりましたが、少し感動! ^^

でもまだ4戸売れてないようですね・・・
マンション前や駅前でチラシの配布してましたが、
チラシに上層階からの眺望(南西か北西側)?も載ってましたよー
No.127  
by 匿名さん 2008-01-15 09:53:00
説明会や内覧会の日程の資料はいつ頃届くんでしょうか?
決まったんなら、早く知りたいです。
No.128  
by 契約済みさん 2008-01-15 18:55:00
お写真ありがとうございます。

近いのに現地へなかなか見に行く機会がなかったので
嬉しいです!すごく立派ですね〜。
 
127さま:入居説明会は2/9、2/10らしいですよ。
それにしても早く資料が欲しいですよね。
No.129  
by 契約済みさん 2008-01-16 21:46:00
資料は先週の金曜に発送したと営業さんからTELがあったのに、
まだ届かない・・・

資料、早くみたいですねー

あ、ひばり通り側のシートも外れましたよ〜
下の部分はまだ隠れてますが。

2,3箇所の部屋に電気がついていて、内装か何かをされてたと
思うのですが、
みなさまの入居後は、あんな風に電気がつくんだろうなーと
想像して、にやにやしちゃいました。
No.130  
by ビギナーさん 2008-01-16 23:04:00
我家にも電話がありましたが、入居説明会は2/9との事です。
また、内覧会は3月6〜9日らしいですよ。
資料待ち・・・
No.131  
by 契約済みさん 2008-01-19 21:29:00
昨日インテリアオプション相談会の資料が届きました!

ガラスフィルムとクリーン・コート、畳下調湿剤をどうするか検討中です。
ただ結構な金額なので悩んでいます。。。

みなさんはどのようなものをご検討されていますでしょうか?
No.132  
by 契約済みさん 2008-01-20 08:33:00
うちも金曜日に届いてからいろいろ検討中です。

フロアコーティングについては以前からどうしようかなと思っていたのですが、今回資料を読んでネットでも勉強(笑)した中で、むしろ壁紙のコーティングの方が大事では・・・という気がしてきています。
今、数社に見積を依頼しているのですが、その中で、
ttp://osouji2525.com/02coating/01.html
こちらの業者さんが、
フロアーガードプロ〔フロアコーティング〕3LDK(〜80m2)

光触媒クロスコーティング(天井・壁のクロス部分)

水まわりコーティング(光触媒・フッ素のどちらか)
(台所・浴室・洗面所・トイレ)
のセット合計で20万ジャストという格安価格でした。

ガラスフィルム、高いですよね・・・。
装着した場合とそうでない場合が、どれだけ違うか気になります。

あと、カーテンについて悩んでいるのですが、これもオプション会での価格を見てから検討という感じになりそうです。
このマンションの掃き出し窓はオーダーじゃないといけないのかな?
どこか良いところを見つけられた方、いらっしゃいますでしょうか。
No.133  
by ビギナーさん 2008-01-21 00:00:00
132さん
情報ありがとうございます。

紹介いただいた業者さんのHPみました。
同じマンションで同じに日に作業をお願いした場合、
さらに値引きがあるような記載がありますね?
もし、この業者ご利用でご検討でしたら、施工日を
ご一緒させてくださいませ!
No.134  
by 契約済みさん 2008-01-21 11:39:00
>>133さま

こんにちは。132です。
そんなお値引きがあったのですか!
私はすっかり見落としていました・・・。

今念のためこちらの業者さんに確認のお電話を入れてみたところ、確かに132さまが
おっしゃる割引を行って頂けるそうです。

まだ全ての業者さんからの見積が届いていないのですが、もしもこちらでお願いする
ことになりましたら、業者の担当者の方にお伝えするように致しますね。
ちなみに、当方は3月24日〜の週の前半で作業を依頼し、週末に引越しができるよう
にしたいなと思っております。
No.135  
by ビギナーさん 2008-01-21 18:37:00
134さん

スケジュールはこちらも同じです。^^
我が家も24日週初めでの施工で見積もり中ですので、こちらからも業者へ伝えておきますね。
その際は、よろしくお願い致します。
No.136  
by 契約済みさん 2008-01-22 10:37:00
134・135さま

はじめまして。
うちはフロアコーティングなど、予算の関係であきらめていたのですが
紹介いただいた業者さんのHPとお二人のやり取りも見て
なんとかうちもできないか・・・と考えています。
もう少し検討が必要なのですが、もし決心がついたら
お仲間に入れていただきたいと思います。

さっそく見積もりを同日付近でお願いしてみます。
No.137  
by 契約済みさん 2008-01-22 19:17:00
134・135・136さま

こんばんは。
わたしも予算の関係上オプションは無理かな〜と思っていたのですが、
みなさんのやりとりを見て、ガゼンその気になってきました。

その業者さんが一日に何軒くらい施工できるかにもよると思うので、
同じ日にやってもらうのは無理かもしれませんが、とりあえず見積もりを
入れてみることにします。
ちゃっかり便乗してしまって恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.138  
by ビギナーさん 2008-01-22 22:48:00
皆様こんばんは、135です。
本日、見積もりが入りました。
3点セットで諸経費を含めて21.5万円とのこと、
同じマンションで利用時の値引きや、なにか見本をこちらから送ると
最大1万円の値引きとの事です。
私自身もよく分からないので、今週一度電話して聞いてみますね!
(なお、施工時間は6時間との事です。)
No.139  
by 契約済みさん 2008-01-23 06:39:00
皆さん、こんにちは。
インテリアオプションの資料が届き、掲示板も盛り上がってきましたね。

他の業者さんの情報等ありがとうございます。
我が家も、ガラスフィルムやフロアコーティングを検討中なので、一度見積もりを取ってみようかと思います。

オーダーカーテンのお店の情報です。
 http://www.feelin.jp/

御徒町あるFeelというお店で、実際に見に行ってきましたが、生地の種類も豊富で品質も良さそうでです。一窓2枚セットで1万円(仕上がり丈〜2.4m 仕上がり巾〜2.0m)が基本で、巾やカーテンの形に(プレーンシェードなど)よってそれぞれ価格が設定されています。

自分で採寸するのですが、オーダーカーテン専用採寸メジャーを頂けるので、簡単に採寸できそうですよ。
No.140  
by 契約済みさん 2008-01-23 06:47:00
追加情報です。

雑誌「ゼクシィインテリア」を購入するといろいろな家具店のお得なクーポンがついており、
その中に「Feel」もありました。
購入額の5パーセント引きになりますよ。(ニトリもクーポンがあり、総額から5%引きです)
No.141  
by 契約済みさん 2008-01-23 23:07:00
皆さん、こんばんは。137です。

>138さま
こちらにもさっそく見積もりのお返事が届きました。
うちは専有面積が小さいからか、3点セットだと諸経費・消費税込みで20万とのこと。
メールには施工日の問い合わせについてはコメントがなかったので、
やはり電話で詳しく聞いてみなくてはいけないようですね。

>139さま
オーダーカーテンの情報ありがとうございます。
お店のサイトを見てみましたが、なかなかよさそうな感じですね。
採寸メジャーももらえるし、どうしても心配な場合は有料ですが現地同行を頼めると
いうことなので、一度お店を見に行ってみようかと思います。
No.142  
by 契約済みさん 2008-01-24 02:46:00
みなさまこんばんわ、132です。

今日ようやく全てのフローリング業者さん(5社)から見積が届きました。
先日132でご紹介させて頂いた業者さんのメリットは、光触媒のクロスコーティングを
全部屋にやって頂けて、同マンションで複数お申し込みがある場合は5%OFFという点が
魅力的なんですが、1つ気になるのがフロアコーティングが5年ってとこなんですね〜。
他の業者さんからも送られてきたコートサンプルを見ますと、明らかに10年>5年って
気がしますし・・・。しかし10年にすると予算が〜〜(涙)。

どちらにせよ、3月末の作業ですと時期的にも早めの申し込みが必要になると思います
ので、今週中ぐらいまでには決定&こちらでご報告したいと思っています。

>>139さま

カーテンのお店の情報、ありがとうございました。
HP拝見しましたが、種類も豊富でいい感じのお店ですね!
しかも大江戸線の駅から近い♪
ゼクシイも明日早速購入してみます。
No.143  
by 契約済みさん 2008-01-27 01:34:00
みなさま、こんばんは。

ここ数日、自転車置場側のほうの工事が、外からよく見えるように
なっていて、じっと見学してみたりしてます。

土曜日にオプション説明会に行ってきました。
寒かった〜〜
色々と説明を聞きましたが、結局は何も頼まないかも・・・。
みなさまは色々と検討されているようですね。

その後、139さまが教えてくださったお店に、カーテンを
見に行ってきました。
本当にたくさんあって、迷いに迷ってしまいましたー
内覧会の直後に申し込めば、3月末には間に合いそうでした。
139さま、ありがとうございます♪

火災保険とか、引越しの日程とか、家具とか家電とか、
いろいろ決めなきゃいけないけど、微妙に決まらないことが多くて、
混乱中・・・

火災保険って、銀行のとか他のも検討したほうがいいのでしょうか…
No.144  
by 契約済みさん 2008-01-27 09:08:00
我が家も昨日オプション会に行って来ました。
もっとゆっくりお話を聞きたかったんですが、確かに寒かったですね〜。

フロアコーティングについては、132でご紹介させて頂いた業者さんと同価格で、
20年のコーティングをして下さるところがあって迷っています。
ただしそこは、水周りのフッ素コートがお風呂だけで、クロスコートもLDKのみ。
でも、内覧会は無料で同行して下さるそうです。
(「ライフタイムサポート」さんという業者さんです)

>>143さま

そのお店、私も行ってみようと思っています。
内覧会の後でも間に合うんですね!安心しました。
こないだ139さまに教えて頂いた「ゼクシイインテリア」を購入し、そのお店にも
資料請求しているところです。

確かに、入居前にいろいろ決めなきゃ(買わなきゃ)いけないものが多くて大変
ですよね〜。

引越しも業者3社に見積依頼を出したにもかかわらず、2週間経ってもどこからも
返事がないので、混雑する時期でもありこれはダイワさん指定業者で頼むしか
ないかなぁとも思い始めています。
火災保険までは全く考えてなかったです。←そこまで気が回らないw
No.145  
by 契約済みさん 2008-01-30 14:42:00
こんにちは。144です。

フロアコーティングの業者さんについていろいろ悩んでいたのですが、結局
上記の会社で決定してしまいました。
決め手となったのは、
①フロアコーティングが20年保証タイプ
②通常5万ほどする内覧会同行(フロアだけでなく隅々までチェックして下さ
 るそうです)が無料
③それでもフロア、クロス、水周りの合計価格が他社より安かった
という点です。

132でご紹介させて頂いた業者さんなのですが、セット価格が魅力的だったに
も関わらず、我が家ではやはり5年が心もとないという点と、希望する日程で
の工事が不可能だったため、今回は見送らせて頂きました。
(でも、まだうち以外でも複数でお申し込みされますよね?)
「数軒でお願いして割引を・・・」と思っていたのに申し訳ありませんでした。

以上、取り急ぎご報告まで。<(_ _)>
No.146  
by 契約済みさん 2008-02-03 15:13:00
みなさま、こんにちは。

今日はすごい雪ですね。

建設現場も真っ白です。
駐車場側の囲いがほとんど取られているので、
中がとてもよく見えます・・・

ひばり通り側の囲いも、背が低くなったので、
エントランスの屋根(?)あたりが見えていますが、
あんなに歩道から近かったかなぁ・・・
No.147  
by 契約済みさん 2008-02-05 00:15:00
皆様、こんにちは。
今週末はいよいよ入居者説明会ですね。
146さまがおっしゃるように、外観もかなり見えてくるようになって、入居が
楽しみです。

ところで、先日、「顧客満足度の高いマンションブランドランキング」
ttp://house.oricon.co.jp/rank_apartment/index.html
というのを見つけました。


=== 部門で1位を獲得 ===

<近畿圏 1位>
75.85点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<配偶者・子供と同居 1位>
79.99点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<600万〜800万未満 1位>
76.02点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<購入価格3000万〜5000万未満 1位>
79.14点 【大和ハウス工業】D'クラディア


…という属性の購入者の方からの評価が非常に高いことがわかります。
「近畿圏のファミリー層で、世帯年収600万〜800万未満の方が3000万〜5000万
未満の物件を購入した場合の満足度はナンバー1」ということになりますね。

その他ランクインしていたのが、下記カテゴリです。

<世帯年収400万〜600万未満 2位>
75.46点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<購入価格3000万未満 4位>
72.67点 【大和ハウス工業】D'クラディア

<家族と同居 8位>
73.08点 【大和ハウス工業】D'クラディア


ちなみに、5,050サンプルの回答者(過去5年以内に新築分譲マンションを購入
した人)を対象に【開始日】2007/03/26 【終了日】2007/03/28 の期間に行った
調査だそうです。
No.148  
by 匿名はん 2008-02-11 23:31:00
>>139さん

 他物件(Dシリーズ)の契約者です。
 御推薦のカーテンのお店に行って来ました。
 本当にコストパフォーマンスの高いお店ですね。
 価格も店員さんの対応も申し分なしでした。
 我が家は、内覧会で実寸を測った上で、発注する
ことにしました。
 ありがとうございました。
No.149  
by 契約済みさん 2008-02-12 09:24:00
おはようございます。
少し前にコーティングの話題が出ておりましたが、我が家も現在検討中です。
一応ネット検索で数社に絞り込んではいますが、正直どこの会社がよいのやら・・・?
132さん、144さん、その他コーティングを外部に注文した方、良きアドバイスを!
No.150  
by 契約済みさん 2008-02-12 17:28:00
こんばんは〜。

先日のオプション会に出席した方へお聞きしたいの
ですが・・・。
ピクチャーレールのお値段はどのくらいでしたか?
リビングに!と検討しているんで教えて下さい。
No.151  
by 契約済みさん 2008-02-12 22:06:00
>>149さま

144です。
ほんとにいろんな業者さんがあって迷いますよね。
見積を取った全ての業者さんのそれぞれの商品内容&特色&価格を
EXCELに作表し、1週間ほどにらめっこの日が続きました。
我が家が決定した決め手は144で書かせて頂いた通りです。
その業者さんにはなかったのですが、光触媒のクロスコーティング
にも非常に興味があり、この点は諦めました。
ただ、カーテンや照明にも光触媒のものがあるらしく、>>148さま
も絶賛されているお店で光触媒カーテンを購入したいなと思ってい
ます。(予算の都合上レースカーテンだけになるかも)

>>150さま

オプション会で見積を取ったところ、2mタイプで11,000円(1mはその
半額?)でした。
しかし、我が家のリビングは隣家との境界壁でない専有の壁がほとんど
ない間取りのため、設置は諦めました。
yahooや楽天で安いものがたくさんありますので、廊下だけでもそれで
対応するかなぁ・・・。

ピクチャーレールが標準装備のJ1タイプ、あと3戸だそうですね!
ダイワさんの期末キャンペーンで90万相当の家電等プレゼントがある
みたいだし、竣工までに完売すればいいですね〜。
No.152  
by 契約済みさん 2008-02-12 22:54:00
151さま。

150です。
早々のお返事ありがとうございます!
ピクチャーレール、オプションでも意外に手頃な価格ですね。
自分で取り付けるのは難しい思っていたのですがネット
を見るとそんなに難しくはなさそうなので挑戦してみようかな・・・。

引越し日も決まり家具の搬入やらカーテン購入やら決めなくちゃいけない
事がいっぱいで大変ですが皆さん頑張りましょう!
No.153  
by 契約済みさん 2008-02-13 10:05:00
よく参考にさせていただいてます。

フロアコーティングは私も144さんが紹介されていた会社にしました。
内覧会の同行の予約も取れ、一安心しています。
また、平日施工にて玄関・下駄箱の防カビコーティングもサービスとなりました。

カーテンも紹介されていたお店に見に行き、大手メーカーのものも非常にお安くなっており
家具を大塚家具で購入することになっていたので「国内最安値」を誇る大塚さんに
カーテンも値引きしてもらうことになりました。
大塚さんも内覧会の時カーテンの採寸に来てくださることになりました。

ピクチャーレールも考えており、オプションは電話1本もしくは入居後でも
受けてくれるとのことでしたので(ダイワさんの子会社)、ゆっくりでもいいかなぁと
思っております。

いつも皆さんのご意見を参考にさせていただくばかりで、こちらからは何も情報を
発信できず申し訳ないです。
この冬は雪もよく降り、気温の変化も激しいので皆様お風邪など召されませぬように・・・
No.154  
by 匿名さん 2008-02-13 10:45:00
149さん。

私はコーティングの比較サイトを利用させていただきました。実際144さんのように各社に見積もりを頼もうと考えていたのですが、そちらだと各社の見積もりを取り寄せていただけました。


http://www.i-s-r.jp

参考までに。

結局私も144さんと153さんと同じ会社にしましたよ。
No.155  
by 契約済みさん 2008-02-14 07:12:00
おはようございます。149です。
大変参考になりました。皆様からの情報をもとに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
No.156  
by 匿名さん 2008-02-14 14:16:00
皆様こんにちは。
先日久しぶりに物件を見学に行きました。
今は植栽や自転車置き場工事といったところでしょうか。
前回は7割くらいシートに覆われている状態でしたので、立派にできあがっていて感動しました。

さて、我が家ではフロアオプションも検討中なのですが、未だ火災保険を決めかねています。
そろそろどちらも決定したいのですが…何せ保険が難しくて><
火災保険については全くご意見がありませんが皆様はどうなさいましたか?

大和で紹介された保険はカバー範囲が広くお値段少し高め(一般に申込むよりは安いですが)
ローン借入の銀行で紹介されたものは割安でカバーは最小限です。
個人によっていろんな考えがあるので一概には言えませんが、大和で申込をされた方は
どれくらいいるのかなぁと思いまして。
No.157  
by 契約済みさん 2008-02-15 19:09:00
火災保険ですが、一番ベーシックなタイプ(家財も地震もなし)を、
先日の入居者説明会の折に申し込みました。
いろいろ検討していたのですが、私の場合はさほど価格が変わらなかった
ので・・・。
火災保険もそうですが、入居前にキャッシュで支払わなければいけない
ものが多く、大変だなあと実感しております。
引越も数社検討したのですが、幹事会社が入っている新築マンションとの
ことで、他社から快い返事がなく、いろんな利便性を考えた結果、ダック
さんにお願いすることになりそうです。
No.158  
by 契約済みさん 2008-02-19 11:13:00
どなたかご存知の方がおられましたら、教えていただきたいのですが
この物件は24時間換気ですか?

間取り図を見ても表記はありませんし、打ち合わせなどで聞くのを
忘れました。
24時間換気でないと、いくらペアガラスでも結露ができると聞いたので・・・。

引渡しまであと1ヶ月ですね。
皆様、準備は順調でしょうか?
私は今表札を考えています。 最近ポストに名札をつけない方が多いと聞きました。
(情報保護の問題でしょうか?)
皆様はどうなさいますか?
No.159  
by ご近所さん 2008-02-19 19:04:00
>>158さん
今のマンションは24時間換気が義務付けられていたはずですよ。

うちのマンションでは表札出していない人の方が多いですねぇ。
うちは出していますが。
入居してから、まだ時間が経っていないからかなぁ。
No.160  
by ご近所さん 2008-02-19 19:06:00
補足です。
表札は規格が色々なので、内覧会時にサイズを確認してからの方がいいですよ。
No.161  
by 契約済みさん 2008-02-19 19:15:00
159さま。

ありがとうございました。
私も24時間換気は義務!という認識でいたのですが、
他のマンションの広告・パンフレットなどに設備面の売り(?)のように
「24時間換気」と書いてあるものがいくつかあったもので・・・

表札、オプションのカタログを見て大きさはだいたい把握しています。
ポストの名札は皆様の様子を見て考えたいと思います。
No.162  
by 契約済みさん 2008-02-19 19:44:00
24時間換気について・・・
現在はマンションに限らず、建築基準法により建物の居室については、シックハウス対策として『24時間換気設備』を設置することが義務付けられています。もちろんこのマンションも対応しているはずです。(していなければ建築確認申請がおりません)しかし、この24時間換気はあくまでも有害物質(ホルムアルデヒド他等)を換気する為のものであり、結露対策ではありません。(多少の効果はあるかも?)結露は室内外の温度差、室内の多湿度、空気の停滞などによるものですから、その対策により解消されるものです。私見ですが、窓ガラスの結露というのはそれほど建物に重大な損害をもたらすものではないように思います。それよりも壁体内の内部結露、外壁面に面した押入れ等の中の結露などのほうがカビの発生などで深刻な問題となることが多いでしょう。・・・・・
一応、建築屋なもんで思わず投稿してしまいました。堅いお話ですいません。
No.163  
by 契約済みさん 2008-02-19 22:45:00
皆様、こんばんは。
今の時期、決めることが多くて、楽しい面もありますが、結構大変ですね。
我が家はいろいろ見ている割にはさして準備進まず、といったところでしょうか。

フロアコーティング、うちも頼もう思っていますがどこに頼むかは、まだ決めていません。
内容や価格など、総合的に見て判断するしかないてすね。

火災保険は、ダイワさん以外もいろいろ見てみようかと思っていましたが、めんどくさく
なってしまい(禁句ですよね…)、大して変わらなさそうに思ったので結局ダイワさんのにして
しまいました。

24時間換気は、契約前に聞いたときに取ったメモには書いてあるので、そうなっていると思います。

162さんの解説を読んで、押入れのカビなど、入居後には気をつけないといけないなと思いました。

表札は、ホームセンターや東急ハンズなどで買ってつけようかなと思っています。今住んでいる
マンションは、8割ぐらいの家は出ています。いろいろな考えの方がいると思いますし、出すことのデメリットもないとはいえないと思いますが、うちは今のところ出すつもりです。
No.164  
by 契約済みさん 2008-02-20 00:38:00
みなさま、こんばんは。

昨日の夜9時ごろに前を通ったら、半分ぐらいの部屋の電気と、
エントランスの電気と、
廊下側(駐車場側)の電気がついていて、
とても明るくて、とっても素敵でした〜

工事も大詰めですね。
今朝は、スリッパに履き替えてエントランスに入る工事の人たちを
見かけました。

引渡しまで、あと1ヶ月ちょっとですね。
ほんとーに、決めることや、やらなきゃいけないことが多すぎますね・・・。
「めんどくさいー」と、「いやいや、真剣に考えるぞ」の間を
いったりきたりしています・・・

162さま、詳しいお話、ありがとうございました。
専門家の方のお話が聞けるのは、とてもとても嬉しいです。

火災保険はダイワさんの提携のところにしました。
引越しも3月末なので、おそらくダックさんになりそうです。
表札は出さない予定です・・・。ちょっと怖い思いをしたことがあるので・・・。

私も1つ、みなさまにお尋ねしたいのですが、
内覧会の時って、脚立みたいなものは用意されているのでしょうか?
自分で持参しなきゃいけないものですか?
「メジャーの用意はありません。お持ちください」と書いてありましたが、
高いところってどうやって見たり測ったりするのかなーと、ふと疑問に思いました。
同行業者は頼まないし、現在、脚立のようなものは持っていないので
買わなきゃダメか、借りれるのか、椅子でも持っていくか、と悩んでいます。
No.165  
by 契約済みさん 2008-02-20 02:47:00
今、現在の住居の不要品の処分に追われています。
「新しく買うこと」より「いらないものを棄てること」の方がエネルギーが
要る…ということ(よく考えれば当たり前ですが)を痛感しています。
なので、新しい家具や家電は引っ越してからゆっくり考える方向にシフトし
ているという感じです。

内覧会ですが、うちはこういうのを準備しようと思っていました。

・メジャー(feelさんでもらったカーテン用メジャーも含む)
・デジカメ(ケータイで代用するかも)
・タオル(ぞうきん代わりに)
・スリッパ(足首まで覆うフリースの滑り止め付き靴下)
・ホカロン(寒がりなので)
・筆記用具&付箋
・方位磁石

以上は「内覧会攻略法」というサイトを参考にしました。
http://www.sumunet.jp/sumai/nairan/index.html

うちは業者さんに同行して頂くのですが、164さまがおっしゃるように、脚立
はあった方がいいでしょうか。
ダイワさんや工事業者さんが貸してくれないんですかね?
No.166  
by 契約済みさん 2008-02-20 14:31:00
表札について。
「住宅設備ナビ」で、こんなアンケートを見つけました。

Q. マンションの玄関に表札を付けていますか? 2007/11/26 23:59

名字だけの表札を付けている 203票
表札はつけていない 129票
代表者のフルネームだけが書いてある表札を付けている 14票
家族全員の名前が書いてある表札を付けている 7票

全く付けないおうちも約半数あるんですね〜。
No.167  
by 契約済みさん 2008-02-21 02:06:00
内覧会について・・・
前に投稿させていただきました162です。
内覧会は大きく分けて2つの目的があると思います。
1:部屋の出来上がりの検査
2:家具、カーテン等の為の採寸
1の検査については、決して妥協することなく、オーナーとしての権利を行使するべきで、気になることはどんな小さな事でもデベ、施工会社に質問し、自分の納得できる回答あるいは手直し工事を受けるべきだと思います。(時間無制限です)内覧会に持っていく道具としては165さんがおっしゃってる道具と、踏み台か脚立はあったほうがいいと思いますよ。(たぶん施工側は用意してくれないと思います)あと、ビー玉あるいは水準器、下げ振り(床、壁、流し台等の傾斜、垂直を見る)と手鏡(高いところとか建具の上下断面の仕上がりを見る)懐中電灯(暗いところも見ましょう)もあったほうがいいかも?
内覧会についてのサイトは確かに為になることが書かれていますので参考にした方がいいと思いますよ。(~o~)
仕事ではよく検査はしますが、自分の家となるとまた違った意味でわくわくしますね。
No.168  
by 契約済みさん 2008-02-21 22:39:00
167さん、内覧会のアドバイス、参考になります。うちも同行業者を頼みましたが、道具についても確認して、しっかり準備をしてから内覧会に臨みたいと思います。(あまり修正箇所のないことを祈っていますが…)
No.169  
by 契約済みさん 2008-02-21 22:43:00
こんばんは。

今日の帰りに見たら、エントランスに
マンション名が入っていました〜
ローマ字でけっこうカッコいい感じでした。
文字数多いけど(苦笑)

脚立、やっぱり用意したほうがいいのですね。
他に持参するものも、準備しないと・・・
教えていただいたものの他に、
測った長さを書き込めるように、図面を拡大して
持っていったほうがいいかな、と思っています。
いろいろ回答いただき、ありがとうございました。


一人で行く予定なのですが、
説明を聞いて、チェックして、写真を撮って、採寸して、
って、いったい何時間かかるんだろう・・・
No.170  
by 契約済みさん 2008-02-23 05:36:00
>>169さん

文字数多いですよね。通販なんかで建物名を全部入力しなきゃいけない時とかダルい〜。
先日、何かの業者さんにマンション名を電話で説明した時、「’」の説明の時に一瞬
困っちゃって、「シフトと数字の7を一緒に押すと出てくる記号です」とか言ってしま
いました・・・。

けど、上には上がいるみたいですが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5940/

物件のHPも更新されていましたね〜。
工事業者さんも、最後の追い込み、頑張って欲しいです♪

ところで、皆さん「ダイワファミリー倶楽部」には登録されましたか?
戸建じゃなくマンションの購入者も対象になり、いろいろ特典があるそうです。
http://www.d-family.jp/KURASI/info/index.asp
新座のロイヤルホームセンター(2/15OPEN)が入居者割引とかあればいいんだけど・・・。
http://www.royal-hc.co.jp/shop_info/kakuten/niiza/sale.html
No.171  
by 契約済みさん 2008-02-23 15:06:00
こんにちは。

今日は風がすごいですね〜

あたりが黄色い感じになってますが、
これは何が舞っているのですか?

新居は窓が大きくなるから、
お掃除が大変になりそうだなーと思いながら、
外を眺めています。
No.172  
by 契約済みさん 2008-02-23 15:25:00
うちの周辺も突風&砂嵐ですごいです。
こういう時にスロップシンクがあったらいいな〜なんて思ったり。

物件の近くにお住まいの方、そちらも大変でしたか?
No.173  
by 契約済みさん 2008-02-23 17:05:00
今日は首都圏で春一番が吹いたみたいですね。

窓で思い出しましたが、オプション会でガラスフィルムを頼んだ方いらっしゃいますか?
とても気になっているのですが、どんな効果があるのかいまいち理解できておらず、まだ迷っています。
No.174  
by 匿名さん 2008-02-23 19:52:00
スロップシンクがついているマンションでも、バルコニーにしっかりとした防水加工(塩ビ防水シートを貼った程度では、あまり効果がないらしい)をしていない場合がほとんどで、水を大量に撒いたりすると、水漏れにつながるケースが結構あると、専門家の人からきいたことがあります。


ま、今日みたいな風の翌日はザーっと流して掃除したいものだし、程度問題だとは思うんですが…

http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=7367
No.175  
by 契約済みさん 2008-02-23 21:02:00
こんばんは。

物件の近くに住んでいますが、このあたりも
風、すごかったですよ〜
春一番だったんですね。
黄色なのは、「黄砂」なのかな。

今日も前を何度も通りましたが、あの風の中での
工事は大変だなーと思いました・・・

門柱にライトがついて、
駐輪場への路が舗装されて、出入り口に扉がついてましたよー。


スロップシンクが無くても、少し水を流してお掃除ぐらいなら
水漏れは大丈夫ですよね。


ガラスフィルム、私もずっとずっと迷いましたが
結局、頼まないことにしました。
と決めた今でも、迷ってますが・・・
皆様はどうされたのでしょうか
No.176  
by 契約済みさん 2008-02-23 23:08:00
こんばんわ!
以前投稿した162です。
バルコニーの防水について少しお話を・・
このマンションに限らず、最近のほとんどのマンションはオプションのウッドデッキとか、タイルを敷かない限り、ノンスリップ加工してある塩ビシートが貼ってあります。しかしこの塩ビシートだけで防水している訳ではなく、屋根と同じようにきちんと防水がしてあり、バルコニー床面からは基本的に漏水はしません(施工不良等により漏れる場合はありますが、それは瑕疵となりますので直してもらいましょう)ただ、サッシの下枠を乗り越えてくるほどの勢いで放水した場合などは室内に侵入した水が階下に滲みる場合はあります。通常の水洗い程度や大雨ではまず大丈夫!と言いたいのですが自分が造ったわけでないのでそこまでは言えませんが・・・
ガラスフィルムですが、飛散防止、UVカットの効果は期待できますが、断熱についてはもともとペアガラスだし、正直??かな?透明度が高いので直射日光には歯が立たないです(結露には有効)害虫防止はUVカット、防犯は飛散防止と同じことのような気がしますが・・・・貼った後の透明感は気になる人は気になると思いますよ。
No.177  
by 契約済みさん 2008-02-24 08:57:00
皆様、おはようございます。今日もすごい風ですね。
皆様のお引越しの日は、天候に恵まれますように。。。

>>176さま

いつも丁寧なご回答、ありがとうございます。
教えて下さる内容もそうですが、建築関係の方がこのマンションを選んで下さったと
いう点についても、非常に心強く感じております。

バルコニー防水:
 なるほど〜。普通に使用している分には問題ないということですよね?
 もしも水漏れ等の瑕疵があった場合、○ヶ月点検などを待たずにダイワさんに修理を
 依頼すれば良いのですね。

ガラスフィルム:
 我が家は申し込みしませんでした。どこかのサイトで、数年経ってフィルムの剥がれ
 が出た場合、汚くなる→オール張替え…のようなことを目にしたもので。
 結露はどれぐらい起こるのか不安ではありますが、24時間換気ということですし。
No.178  
by 契約済みさん 2008-02-25 23:50:00
こんばんは。

私も建築関係の方が選ばれたということに、何やら安心感を覚えて
おりました。
176さま、いつもありがとうございます♪

ところで、引越しの約1ヶ月前になったので、
いろいろ手続きを、と思っているのですが・・・

「ご入居のしおり」には、
水道と電気は引越しの日から使えると書いてあったので、
現住居のほうの使用停止の連絡を、水道局と電力会社に
すればよいかと思うのですが、
ガスについては記述がなかったので、迷っています。
お風呂はガスで沸かすと思っていましたが、それで合ってますよね?

これまでの引越しでは、ガスは開栓に立会いが必要だったのですが、
新築マンションで一斉入居だと必要ないのでしょうか。
それとも各自で手配、なのでしょうか。


あと、USENの申込書に書く住所は、現住所なのか新住所なのかにも
迷っています。

ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
(たずねてばかりですみません。最近忙しくて通常の問い合わせ窓口が開いてる時間に
帰宅できないので・・・)
宜しくお願いします。
No.179  
by 契約済みさん 2008-02-26 17:38:00
178さまのご質問とそれてしまうのですが…

うちはガラスフィルムとりつけますよ。
断熱効果はペアガラスに張り付けると60%位にまであがるそうです。
ま、それはおまけ程度でUVカットをどうしてもしたかったんです。
貼り替え不要で効き目が永久あればよかったんですけどね。

うちは食洗機をオプションでは高かったので入居してから後付けするのですが、
他にそういう方はいらっしゃいますか?
No.180  
by 契約済みさん 2008-02-27 00:44:00
178です。こんばんは。

尋ねてばかりだったので、情報提供になればと。

NTTへ電話回線の移動(工事)の申込をしたのですが、
新住所がマンションとして登録されていない、とかで、
地図をFAXするので場所を黒く塗って返してほしいとか、
何世帯入居なのかとか、不動産屋(!?)の担当者の名前を教えて欲しいとか、
いろいろ言われました・・・
NTTへの登録に数日かかるようなので、
皆様、NTTへの申込は、しばらく待たれたほうがよいかもしれません。

新築マンションだとこういうこともあるのですねぇ〜
デベさん、登録しておいてくれればいいのになー


ガラスフィルムも食洗機もつけないので、お役にたてません。。。
No.181  
by 契約済みさん 2008-02-27 10:03:00
皆様、こんにちは。
私もUSENの申し込みについて、説明会でいまいち理解できなかったので、
USENに問い合わせてみました。

入居者説明会の時にもらった封筒の中に、「Gyao光 仮登録証」というのが
あったと思うのですが、そちらに記載されている仮のお客様番号とPWで、
https://mypage.gyao.ne.jp/ouw/index_g01.php
こちらへアクセスすると、入居後すぐに“インターネットは”使用できるそ
うです。
私も試しにログインしてみましたが、もうマンション名と部屋番号名が入っ
ていました。

ただし、問題なのが「本登録証」の送付先で、WEBからの登録を今行ってしま
うと、2週間ほどで新住所に送付されてしまうとのこと。

なので、

A. とりあえずネットだけ使えればOK
   → 入居後すぐ上記サイトで登録

B. 無料のメールアドレスやWEBスペースも使いたい
   → 説明会の時にもらった会員申込書(3枚複写)に記入し、⑤の登録
     証送付先を現在の住所にするor新住所の入居予定日を記載

C. Bに加え、USENの有料コンテンツやIP電話も使いたい
   → Bと共に「支払方法登録依頼書」も返送する

ということだと思われます。


月間の利用料は管理費に組み込まれているため、Cを選択しない限り料金は不要
とのことでしたが、私は10年以上使っている現在のプロバイダを変更したくな
かったので、「現プロバイダでメール機能だけ残す」「接続のみUSEN」にする
ため、Aで全然問題ないのですが、せっかく無料ですので、Bの方法で書類を記入
し、送付しようと思っています。
No.182  
by 契約済みさん 2008-02-27 10:16:00
連投ですみません。

ガスですが、現在住んでいるマンションも新築で一斉入居でしたが、開栓には
立ち会ったと記憶しています。一世入居であっても、全世帯が同日に入居する
わけではないので、引越し当日の夕方頃を指定して立ち会ったような。

ただし、それも180さまがおっしゃるように、NTTの転居手続きを済ませてから
と思っておりました。
電気、ガス、水道、新聞、ネット…等々、「転居先」を記入する際に新電話番
号も必要ですよね?(まぁ、今時はケータイでいいのかも知れませんが)

これらの手続きで気になっているのですが、「お引越し完了までのハンドブッ
ク」の8ページに「上記のお手続きに関しては担当から連絡があるまで行わない
で下さい」とあるので、どうしたものか困っていました。


あと、食洗機についてですが、うちもオプションがあまりにも高かったので、
もし設置するなら後付でと考えておりました。
例えば、こちらなら、本体+工事費で同商品が15万円以内で設置可能とのこと。
http://smile123.jp/
吊り戸棚のないオープンキッチンですので、洗った後の食器を隠すためにも、
本当はすごい欲しいんですけどね・・・。
No.183  
by 契約済みさん 2008-02-28 23:11:00
こんばんは。

181&182さま、ありがとうございます〜〜

USENについて、とてもよくわかりましたー
私もメールアドレスを変えたくないので、現行のプロバイダは
メールのみで残し、Bの方法にしようと思います。

ガスについても、電話が決まったら、開栓の日時を決めたいと思います。

「お引渡し完了までのハンドブック」を改めて見ましたが、
市役所での転入届けなどの手続きは、連絡があるまでしないでね、
ってことだけで、NTTとか電気ガス水道などは、それには含まれない
(勝手に手続きしてもいい)ということなのではないでしょうか…

NTTの工事は混雑する時期だと最大4週間かかるかも、とのことでしたし、
何を申し込むにも、新居の電話番号が決まらないと、と思って
早めに申し込んだのですが・・・。
早く電話番号が確定するといいなー
No.184  
by 契約済みさん 2008-02-29 13:32:00
HP更新されてましたね〜。あと2戸!

購入を検討されている方もここをご覧になっているかと思いますが、このマンションは
駅から近い割には静かだし、利便性とコストパフォーマンスは、近隣のマンションより
ずっと優れていると思いますよ。

私自身は来週末に開かれる内覧会をとても楽しみにしています♪
No.185  
by 契約済みさん 2008-02-29 14:58:00
あっ、ほんとだ!残り2戸ですね!!

184さま同様、私も満足しています。
先日、不動産関連の仕事をしている知人から「いい買い物をされましたね」って
評価されました。

加えて、いよいよ、ひばりヶ丘駅北口開発の事業認可が下りたというニュースも!
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/topics/toshisei/d_kensetu/08_0201/ind...
5年後、どんな街並みになっているかすごく楽しみです。

今日、NTT、USEN、ガス、電気、水道の移転手続きを終えました。
ガスと電気は立会いが必要とのことで、引越し日の夕方にお願いしました。
>>180さまがおっしゃっていたように、この建物自体まだ登録されていないらしく、
「後楽園スイミングとぶどう園の隣で青梅信金の向かいに建設中のマンションです」
って説明で理解してもらえました。

そうそう、今回手続きしたインフラの中でガスだったかな、登録画面にマンション名
が全部入らなかったらしく、「ミッドで切れますが宜しいですか?」と言われましたw
No.186  
by 契約済みさん 2008-02-29 15:05:00
>>183さま
そうだ、NTTですが、今日116に電話したら、その場で新電話番号を発行してもらえましたよ。
別に工事も必要ないみたいだし、4つの番号から「お好きな番号をお選び下さい」って感じで
スムーズに終わりました。
東京電力は、東京電力の携帯サイトからも24時間引越し手続きが可能なので、通勤電車の中
からもできるかも知れません。
(私はこのサイトもたまにケータイから見ています^^)
No.187  
by 契約済みさん 2008-02-29 22:56:00
みなさま、こんばんは。

180です。
皆様、もう電話番号決まられたんですね・・・
私は、あんなに手間をかけさせられたのに、まだ連絡なしです(><)

電話番号さえ決まれば、最近は土曜日も受け付けているし、
ネットでもできるし、他のをさくさくっと手続きしようと思ってます。

明日、朝一でNTTに電話して苦情申し立ててやるー


残り2戸になったんですねっ♪
いつ完売になるか、楽しみですねー

北口再開発も認可されたんですね
より住みやすい街になるといいですね〜


引越し代が予想をはるかに超える金額で、おどろきましたが、
ダンボールも届いたし、不用品を整理しながら少しずつ荷造りしないと、ですね。

私も内覧会、とっても楽しみです〜
No.188  
by 契約済みさん 2008-03-01 00:57:00
こんばんは!!いつもこのサイト見ています。このサイトは、ほのぼので安心しています。
今日、息子と野寺小学校へ行ってきました。マンションの前から学校の校門までは、13分位かな
息子の新学年は3クラスの予定です。一クラス26人と小規模クラスでいい感じでした。
先生の話では、2クラスか3クラスかの微妙な状態なので、あのマンションは規模が大きいので、他に小学生は結構いらっしゃるのですか? と聞かれました。
小学生のお子さんのいるご家庭はいらっしゃいますか? いらっしゃると心強いのですが・・・。
あと、学校の帰りに、防災頭巾、体操着、校帽、上靴を購入しました(約9千円)。

ちなみに、食洗機はナショナルのNP−P45MD1Sを検討中です。
2月上旬に御徒町の多慶屋へ行き食洗機が129,700円・工事費5万円〜と売りだしていました。店員さんの話では3月まではたぶんこの値段でしょうと言っており、新座市(ひばりヶ丘)も出張工事OKとのことでした。
No.189  
by 契約済みさん 2008-03-01 18:29:00
皆様、こんにちは。
いよいよ3月。引越しまで1ヶ月切ってしまいました!

>>188さま
1クラス26人とは、1人1人に目が行き届きそうでいいですね〜。
息子さんが新しい学校でいっぱいお友達を作って、スクールライフをエンジョイできますように^^

うちは子供がいないのでお役に立てず申し訳ないのですが、以前ダイワの営業さんに、我が家の
上下左右のおうちがどんなご家族構成なのかをお尋ねしたことがあったんです。
そしたらすぐに回答して下さったので、営業の方に質問されてはいかがでしょう?
きっと、学齢児童をお持ちの他のご家族の情報もあるんじゃないかと。

ご紹介頂いた食洗機の品番を「価格.com」で調べてみました!
おおお。10万ちょっとで買えるんですね!
後付け大作戦が一歩具体化した感じです。ありがとうございました。
No.190  
by 契約済みさん 2008-03-03 18:09:00
今週はいよいよ内覧会ですね!
うちは最終日に行く予定なので、木曜〜土曜に行かれた方のご感想を、ぜひこちらで
伺いたいです。

あと、幹事会社さん以外の業者さんに引越しをお願いされる方、いらっしゃいますか?
No.191  
by 契約済みさん 2008-03-04 00:45:00
皆様 こんばんは。
 
>>189さま 
ご意見 ありがとうございます。それから、心温まるメッセージ・・・・・。

>>190さま
うちは、幹事会社を含め、3社に見積りを取ったのですが、ヤマトが1番安かったので決めました。らくらくパックをお考えならば、ヤマトが断然、お得かもしれません。
それから、入居説明会のときに、幹事会社以外の業者だと同一引越し日の場合、何か優先順位が低くなるようなことがあるかと確認したところ、特にそういうことはないということでした。
No.192  
by 契約済み 2008-03-04 22:22:00
初めて携帯から書き込みしてみます。
うまく反映されるかな…。


>>191さま
ご回答ありがとうございます。190です。
うちも幹事会社さん以外の業者さんにお願いしたので、安心しました。
ヤマトのらくらくパックってすごいですね!
うちは今コツコツと梱包している最中です。
No.193  
by 契約済みさん 2008-03-04 23:40:00
みなさま、こんばんは。

ここ数日、工事をしていなくて、もう完成!なんですかねー

NTTに問い合わせてみましたが、
依然として
「物件の電話機器の状況を確認中ですので、工事(移転)・お手続きを
承れません」
という回答です(TT)
とはいえ、市内の引越しなので番号が変わらないことだけを
確認して、ガスと電気とプロバイダは手配しました。
水道は平日の昼間だけなので、まだですが・・・。

とうとう内覧会ですね。
私も最終日なので、それまでに行かれた方のご感想やご報告を
ぜひお聞きしたいです。

スペシャルサイトの、「モデルルーム」のリンクが
はずれていましたが、どういうことなんでしょうね。
もうモデルルームは撤去になっちゃうんでしょうか・・・
No.194  
by 契約済みさん 2008-03-05 00:31:00
皆様、こんばんわ。

残り2戸となり内覧会も間近ということで、他の物件にあるような「住民版」へこの
スレッドを以降させる時期なのかなぁ等考えているのですが、この板を立ち上げて
下さった方、いかがでしょう??(勝手に立てちゃっていいのかな?)

物件HPのモデルルーム、リンクなくなってますね〜。
残2戸(同じ間取り)がHPの間取りと違うから掲載する必要がないと判断されたのか、
もしくは、もう予約が入って完売が近いのかな〜とか。

水道や電気についてふと疑問に思ったのですが、内覧会の時にもちろん電気は点灯
するし、水道の出方や排水のチェックもすると思うんですが、その時の電気代・水
道代はどこが負担するのでしょうか?
No.195  
by 契約済みさん 2008-03-05 00:59:00
>>194さま

引渡しまでの、電気代水道代等は、売主側の負担だそうですよ。

でも、内覧会のときに、水道は使えないって聞いた記憶が
あるのですが・・・

重要なチェックポイントなのに使えないってどういうことさー
と思ったような。

私の記憶違いで、水道、使えるといいんですが、
もしダメなら、再チェックの日とかに
初めて排水等のチェックをするってことになるのかも。
No.196  
by 契約済みさん 2008-03-05 09:14:00
皆様、こんにちは。

内覧会、楽しみですね。雨など降らないことを祈ります。

>>194さま

私はこのスレを立てた者ですが、よろしければ住民板のスレ立てをお願いしても
よろしいでしょうか?やり方などよくわからないもので…。

今後も皆様で情報交換を行って、快適なマンションライフにしていきたいですね。
No.197  
by 契約済みさん 2008-03-05 14:50:00
>>196さま
レスありがとうございます。
先ほど、スレッド作成ガイドを見ながら住民板を作ってみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47163/

<住民板ルール>
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


196さまが作成頂いたこの掲示板のお陰で、契約前〜契約後に渡り様々な不安を
解消でき、皆様と楽しく情報交換をさせて頂けたこと、本当に感謝致しており
ます。

こちらの掲示板は、他で見られるような荒らしや中傷が全くなく、いつも気持ち
よく利用させて頂き、そういう意味でもこの物件を選んで良かったなと感じる
ことができました。

皆様、住民板でもどうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
No.198  
by 契約済みさん 2008-03-05 16:27:00
住民板作成ありがとうございます。
私が契約した頃はまだスレッドがなく、世間での関心が低いのかしらと不安になったものです。
そうですね、このスレは他物件と比べ本当に平和ですね。

中盤からは契約済みの方々の書き込みになり、もしかしたら検討中の方が入り込めない雰囲気になっていたかもしれませんね。
残り2戸となりましたが、現在検討中の方、疑問に思うことがありましたらどんどん書き込んでいただけたらと思います。
皆さん暖かい方ばかりですので快く答えてくださると思いますよ。

ご検討中の方へ
最初の方の書き込みにもありますが、私もトータル的にバランスのとれた物件と思います。
住戸の中はどうにもできますが、立地・建物のつくりは変えられません。

私は池袋へ出るのに利便性のよい場所で検討していました。
急行停車で生活利便性の高いひばりヶ丘駅から徒歩6分、建物のつくりがとてもしっかりしているし売主が大手である安心感、その割に値段が手ごろだったことが決め手です。

住戸内は最近では標準になりつつある床暖房や食洗器などオプションのものが多いですが、今もない生活なので気にならないし、北口がごちゃごちゃしてるのもあとちょっとの辛抱できれいに生まれ変わるし、そうしたら駅まで徒歩1分縮まると思います。

ぎりぎり東京ではなく埼玉という点だけが残念ですが、その分価格に反映されて購入できた部分もありますし、こちらを購入できて満足してますよ。
No.199  
by 匿名さん 2008-03-17 17:51:00
キャンセルでましたね
No.200  
by 近所をよく知る人 2008-03-24 06:56:00
キャンセル発生後すぐに売れてしまって、完売になったそうですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる