野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 10:55:01
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK
面積:73.52平米~81.25平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-09-10 19:58:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか?part3

887: 買い換え検討中 
[2013-01-12 17:35:01]
財閥系>>野村>>>>>>>中小デべだと思いますよ。
プラウドはそこまでブランド化していないと思います。
888: 匿名さん 
[2013-01-12 17:51:13]
財閥系の上か下かという問題ではないよ。
889: 匿名さん 
[2013-01-12 18:11:31]
確かにプラウドのマンションはブランド化してると思います。
しかしここはプラウドシティです。
890: 匿名さん 
[2013-01-12 18:19:49]
シティが付いてもプラウドです。
902: 契約済みさん 
[2013-01-12 22:38:11]
うちも三井と迷いましたが、2駅使えたほうが何かと便利なので
こちらに決めましたよ。
903: 匿名さん 
[2013-01-13 01:09:27]
財閥系ブランドとプラウドブランドとは、確実に隔たりはあります。
財閥系という付加価値の大きさは売却時にも出てきますから。
904: 匿名 
[2013-01-13 05:47:28]
ここって南浦和の三井の購入者らしき人のネガが酷いんだけど財閥だから資産価値を維持できるっていうのは思い込みですよ。ちなみにブランド力で言えばプラウドは財閥系と言ってるブランドと並んでます。それを物語ってるのが企業業績 ですね。不動産業界は今は野村と三井の2強ですから。
905: 匿名 
[2013-01-13 09:17:21]
不動産業界は三井・三菱の2強です。
宣伝と業者を絞り急成長しましたが、三井には到底及びません。
野村不動産が三井と並ぶのは広告量だけ。

野村不動産は東急不動産よりランクは下です。
ライバルというなら東急不動産でしょう。

http://www.ullet.com/search/group/30.html#ranking_title
906: 検討中の奥さま 
[2013-01-13 10:28:16]
↑利益率も見ないとダメですよ(笑)
907: 匿名さん 
[2013-01-13 10:29:45]
南浦和の三井は1駅しか使えないのが不便。利便性で比較するとプラウドかな。結局ブランドより立地で選んでしまいます。
908: 匿名さん 
[2013-01-13 10:33:00]
あのさ、売上高も1つの要素なんだけど、それが会社のランクとは直結しないよ。株価とか最終当期利益、資本対比の収益率とかが重要。別に野村が下で構わないんだけどさ。
909: 匿名 
[2013-01-13 11:02:59]
売上高、当期純利益、営業C/F、総資産、現預金等、資本合計。

不動産会社のランキングとしては充分なデーターだと思うがね。

個人的にはデベロッパーのランクとマンション品質は一致しないと思ってる。
プラウドだからとか三井だからなんて聞くと何それと思うし。

ただ三井と野村が不動産業界の2強というのは違うと思う。
野村のマンション購入者がそう思っていることにびっくりした。

910: 匿名さん 
[2013-01-13 11:03:02]
冷静なご指摘、ごもっともですな。三井びいきの人、何がしたいの?
911: 匿名さん 
[2013-01-13 11:05:54]
野村びいきの人の勘違いっぷりが気持ち悪い。
ただそんだけですよ。
912: 匿名さん 
[2013-01-13 11:23:12]
購入を検討してない人は来ないでください。
相当ヒマな営業さんなんですね。
913: 暇な営業 
[2013-01-13 11:47:50]
マンション市場においては野村は2強に入りますよ。11年度実績ですが一位は三菱、二位か野村ですね。三井は三位です。あくまでブランド力との関係性は抜きですが。
914: 匿名さん 
[2013-01-13 11:53:19]
野村なんて純粋なプラウドだけ売ってりゃよかったのに
「プラウドシティ」だの「オハナ」だの迷走してる感があるけど。
915: 匿名さん 
[2013-01-13 13:24:57]
野村不動産って売る売らないの話もでたことありませんでしたっけ?

どちらにせよ、あくまでプラウドと名はついてますがプラウドシティなので
ブランドブランドと言っている方いらっしゃいますが
他の純粋プラウドとは違いますよ。
916: 匿名さん 
[2013-01-13 13:48:00]
エアリーコートは1階まで日当たりがいいですね!
グランドはどんな感じなんだろ?

917: 物件比較中さん 
[2013-01-13 19:27:15]
財閥系ブランドと、野村ブランドや大京ブランドの違いってことでしょう。
財閥系ブランドはやはり違うと思いますよ。
この物件がどうのこうのじゃなくてです。
あくまでもブランドの比較です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる