野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 10:55:01
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK
面積:73.52平米~81.25平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-09-10 19:58:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか?part3

3: ご近所さん 
[2012-09-11 02:03:17]
過去レスみたしたが。転落死亡事故があった部屋は、結局サウスですか?ウエストてすか?詳細教えてください。   人が亡くなって、大変残念ですがこちらも、人生で一番高い買い物の決断を躊躇してます…
 
4: 匿名さん 
[2012-09-11 09:57:33]
 ↑
正直、死亡事故云々言うひとにうんざりです。
本当に購入検討しているならマンションパビリオンに行って
営業さんに聞いて下さい。
ちゃんと話してくれますよ。私はそうしました。

もしくは次期募集にすれば棟が変わりますから。
5: 匿名さん 
[2012-09-11 10:38:18]
何かあれだね。契約者が定期的に現れて一生懸命擁護してるのが何だかなぁ。
そこまで悪いマンションだとは思わないけど、ここまで叩かれると大変だね。中古で買う人もネットで色々検索するだろうから、資産価値に影響するだろうね。
6: 周辺住民 
[2012-09-11 10:51:15]
プラウドシティ浦和は、資産価値云々ではなく
この価格帯で浦和に住めるなら…って方が選ぶマンション。
設備・仕様もその価格帯に見合ってる感じ。
資産価値を気にするなら、もっと頑張って駅近購入しないとダメだよ。
9: 匿名さん 
[2012-09-11 14:30:40]
サウスとガーデンの残り戸数が12戸になってるね。
10: 匿名さん 
[2012-09-11 15:40:37]
8さん、意味不明です。

死亡事故っていっても中古で売る場合
心理的瑕疵にならないよね?
なら別によかんべや。
11: 匿名さん 
[2012-09-11 16:20:16]
心理的瑕疵になるかならないかは消費者が決めるんじゃないの。
サウス10階から転落して1階のこの住戸前に落下しました。
こんな事知ったら気分はよくない。
13: 匿名さん 
[2012-09-11 17:54:27]
いや、そんな主観的な話を
聞いているのではないよ。
15: 匿名 
[2012-09-11 21:09:53]
資産価値については単純に駅からの距離だけで決まる分けではなく、商品自体が市場で需要があるかどうかも大いに関係してくると思うが、そういう意味では浦和の最大級の大規模物件でコンシェルジュ等のサービスや共用部が充実していることで、他のマンションとは差別化出来てて良い。時代はナンバー1よりオンリー1です。さらに駅前再開発やJRの延伸による街力UPで浦和全体の資産価値はボトムアップすると思うがどうでしょうか?
17: 匿名 
[2012-09-11 22:59:31]
浦和駅を中心とした地価が載ってます。近隣駅と比較しても価値が高いのがわかる。ちなみに都内の郊外よりの駅と比較してもいい線いってます。http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&wsc=tb...
18: 匿名 
[2012-09-12 00:21:06]
管理人さん、有り難う!
19: 匿名さん 
[2012-09-12 08:33:29]
11を消し漏れてるようだけど、、
20: 匿名さん 
[2012-09-12 11:05:54]
>15
浦和駅の価値上昇は同意。
だが新築、中古のマンション供給も相変わらず盛んな浦和ですからね。
売却時に駅距離、築年数、仕様など以外にも差別化できる要素は持っておきたいところ。
21: 匿名さん 
[2012-09-12 11:12:39]
駅距離がある分、広めの住戸がいいと思います。個人的な意見です。
最上階角、ルーバル付き、4LDKなど。
中層階の中部屋などで特徴が無い間取りではライバルが多いかと。
駅近くの物件、同じ物件内(大規模ですし、ファミリー主体の販売であれば売却時期が重なる可能性)。
24: 匿名さん 
[2012-09-12 19:59:43]
誰かがそうですって回答したら、それを信じるの?見も知らない人なのに、、何度もアホな質問を連投してんじゃねぇよ。
26: 匿名 
[2012-09-13 00:08:55]
自殺の件はわざと繰り返して聞いているのは明らかに嫌がらせでしょう。
27: 匿名さん 
[2012-09-13 01:05:25]
過去レス見ても死亡事故の棟が載ってないから何度も聞くんじゃないかな。

でも聞いても契約者は答えないと思う。
その棟契約してたら資産価値に影響しそうだし。

ガーデンコートは避けた方が無難かもね。

28: 匿名 
[2012-09-13 06:30:20]
憶測による事実と異なる内容を最もらしく記載するのは止めましょう。
29: 匿名さん 
[2012-09-13 09:23:37]
>26

自殺じゃなくて、建設中の転落事故ですよ。
まぁ、何にしても 22 の人は痛がらせしてほくそ笑んでいるので
こういう輩のコメは無視するのが賢明ですね。

本当にココを検討しているなら、営業に購入意思をちゃんと見せれば答えてくれます。
私はコノ事故を知らずにいましたが、事故後に営業さんと会った時に
こういう事故がありました、っと敷地地図広げて営業さんから進んでちゃんと教えてくれましたよ。
30: 匿名さん 
[2012-09-13 11:15:18]
痛がらせって…。
嫌がらせでしょうよ。

それはさておき、何も求めないのに図面で営業さんが事故の説明したのは凄いね。
契約者は具体的に転落した場所まで聞いてるって事だ。この住戸の前だなとか。
そんな情報入居後に漏れたら…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる