野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 10:55:01
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK
面積:73.52平米~81.25平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-09-10 19:58:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか?part3

816: 匿名さん 
[2013-01-10 00:05:36]
>815
私も809さんと同じ道と思われるルートでたが15分かかりましたよ。

他のマンションではホームページで記載されていた時間で駅まで到着していましたから歩くのは遅くないと思います。

皆さんが書かれているように通勤の場合はホームまで20分以上見ないと駄目でしょうね。
817: 匿名さん 
[2013-01-10 00:11:11]
>810
ここって南浦和も遠いとだよね。
南浦和でもドアtoホームなら20分くらいかかる。

駅遠マンションかつ死亡事故マンション。
資産価値を維持するのは難しいそうだね。
818: 匿名さん 
[2013-01-10 00:21:32]
南浦和は殆どの棟は浦和より近いよ。
それでも坂道あるから同じくらあかかちゃうかもな。
通勤や日常の買い物面はこのマンション駄目だね。
駐車場も機械式だからマイナス。
管理費、修繕積立金も高い。
エレベーターも少ない。
大規模のメリットがいまいちなんだよな。

唯一緑が多い点はプラスかな。
819: 匿名さん 
[2013-01-10 12:22:49]
地方の方が多いのかな。
東京だと、電車に乗るまで15分位あたりまえ。
買えないから、浦和なんでしょ。
価格も安いし、電車で都心までも出やすいし妥当だと思います。
浦和にプライド持っている方が多いですが地方都市ですよ。
821: 匿名さん 
[2013-01-10 13:01:51]
>820
 本気で言ってるの?
    ↓
「電車に乗るまで最低20分で下手したら30分弱」

まぁ個々人で歩く速さは千差万別なのと、棟位置によっても異なるけど
30分なんて到底かからない w

ってか、エレベーター少ないとか、遠いとか思うなら買わなきゃイイだけでしょ〜 w


822: 匿名さん 
[2013-01-10 13:11:36]
スレを拝見していると、
徒歩で浦和駅まで15分以上は絶対にかかると肯定させたい方が粘着してますね。
このマンションを面白く思ってない近所の方なのか、はたまた競合物件営業なのか。
購入検討版なのに…
823: 検討中の奥さま 
[2013-01-10 13:46:30]
坂道が多かったし、買い物がかなり不便と感じました。価格は魅力的だと思います。南浦和と比較していますが、どなたかアドバイスいただけませんか?
825: 購入検討中さん 
[2013-01-10 16:53:26]
買い出しは自転車だね。しかも、坂道が多いから電動自転車。
ただ、スーパーの買い出しってよっぽど近くない限りは自転車で行きませんか?なんせ荷物が多くなるので徒歩五分の距離にスーパーがあったとしても歩くのは辛い。
この物件は自転車なら五分から十分程度で駅に出れるのでそこまで苦にならないかな。雨の日はネットスーパー使うし。
それより浦和に行けるのが良いですよ。
浦和は個店も充実しているので楽しいです。南浦和とは大きく違います。休日は浦和まで散歩がてらユックリ歩き ぶらぶらするのも良いと思いますよ。
826: 匿名さん 
[2013-01-10 17:05:35]
ここ安くていいね。
827: 匿名さん 
[2013-01-10 18:34:19]
申し訳ないけど通勤や買い物の利便性は低いマンションだと思う。
自転車というけれど天気良い日ばかりじゃないんだし。
休みに時間を気にせず散歩で浦和に遊びにいくのには良いと思う。

共用施設が戸田のグラシンと似ているけど、評価はどうなんだろ。
828: 匿名さん 
[2013-01-10 18:53:28]
>827
確かに。
通勤時最低20分、エレベータや信号待ちが重なると30分弱くらい電車に乗るまでにかかる。

まぁ浦和は電車に乗れば早いけどね。
下手したら電車に乗っている時間より電車に乗るまでの時間の方がかかるかも。
829: 匿名さん 
[2013-01-10 20:02:30]
浦和の東口は、構内に入ったらホームまですぐですよ。
県庁等に向かう人の流れに逆流する必要も無く、通勤という観点では便利だと思います。
830: 匿名さん 
[2013-01-10 20:02:57]
駅までの経路にもよるけど、信号1箇所しかない… 信号待ちなんて1分だよ?
エレベーターも何分かかるのよ?? 笑
831: 匿名 
[2013-01-10 20:13:40]
これで高いなら不満が出るのも分かるが、だからその分安いんでしょ。
832: 匿名さん 
[2013-01-10 20:28:34]
本気で言ってるの?
それっておいくらですか?
おおげさすぎて意味がわからない。
834: 匿名さん 
[2013-01-10 20:39:20]
>833
「改札から電車に乗るまでの時間が1分」って、どこに書いてある?

835: 匿名さん 
[2013-01-10 20:47:48]
>834
見間違えをしてました。
申し訳ありません。

改札から電車に乗るまで1分なんて無理なのは当たり前ですものね。

ここは駅遠マンションだからお金がない人間でも買えるマンションです。

お金がある人は利便性がある立地を選ぶでしょうね。

836: 購入検討中さん 
[2013-01-10 20:50:31]
京浜東北線始発がある南浦和を使う人の方が多いと思いますよ。
現在南浦和利用者ですが10分まてば座れますもん。
837: 匿名 
[2013-01-10 20:59:34]
浦和駅近物件より1000万安いくらいではないかな。
838: 匿名さん 
[2013-01-10 21:21:41]
このスレは契約者が検討版に執着しすぎ。
雰囲気が悪くなるので、契約者は契約者板で盛り上がってください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる