野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和ってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 10:55:01
 

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:3LDK
面積:73.52平米~81.25平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-09-10 19:58:15

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和ってどうですか?part3

795: 匿名さん 
[2013-01-09 10:49:47]
793

あの距離を「ドアtoホームで20分」…?

どんだけ足遅いんだよw
796: 匿名さん 
[2013-01-09 13:16:29]
缶でも蹴りながら歩いてるのか
797: 匿名 
[2013-01-09 13:39:21]
実際歩いてみましたが浦和駅改札まで10分で着きましたよ。
799: 匿名さん 
[2013-01-09 14:04:33]
改札からホームw
800: 匿名さん 
[2013-01-09 15:03:12]
798

そんな事言ったら、他のマンションも謳い文句の時間じゃなくなっちゃうよ〜 WWW
801: 匿名さん 
[2013-01-09 15:11:05]
フォレストゲートまで遠い棟だと浦和駅まで15分表示になっているね。
多くはエントランスから14分。後はエレベーター待ち。1基しかない棟は通勤時間帯は重なるから時間読めないな。
浦和駅は混むから乗りたい電車の30分前に家出る感じになると思う。
802: 匿名さん 
[2013-01-09 16:28:03]
予想ばかしてないで、現地歩けよ。。。
803: 匿名さん 
[2013-01-09 16:41:37]
>802
歩いてみましたが、ドアtoホームならここに書かれている通り最低20分はかかると考えた方がいいと思います。

>800
どのマンションでもドアtoホームならプラス5,6分見ますよ。
マンション購入で実際生活でかかる時間を想定しないなんてありえないと思いますが
だからターミナル駅以外なら徒歩五分までが駅近として認識されるのです。
804: 匿名さん 
[2013-01-09 16:58:26]
早歩きすればいいだけでワ
805: 匿名さん 
[2013-01-09 17:11:00]
>804
考え方がおかしくないですか。
なら走ればいいじゃないですかとなりますよね。

通勤で浦和駅使う人も多いと思いますが、20分は遠いと感じる人は多いと思いますよ。
806: 契約者 
[2013-01-09 18:34:03]
歩く距離ではそれほど遠くはないと思います。あとは改札からホームもそれほどはかからないですし、エレベーターの待ち時間などがかかる形でしょう。

正直、歩く距離が長いのが気になる方もいれば、実質的にかかる時間が長いのが気になる方もいると思います。

歩く距離が長いと思われる方はもう少し駅近の物件で検討されれば良いでしょうし、実質的にかかる時間が長いと思われる方は早めに家を出れば良いという割り切りもありでしょう。
807: 匿名さん 
[2013-01-09 18:51:46]
感覚的なこと話し合っても仕方ない。

エアリーコートのエントランスから浦和駅まで徒歩15分表示。
エアリーコートのエレベーターは1基しかない。
808: 匿名さん 
[2013-01-09 19:00:03]
浦和駅から30分もかかるなら、
上尾駅前の方がよっぽどまし。
宇都宮線なら、白岡、久喜辺り迄行けます
馬喰もいるし…
トホホ
809: 匿名さん 
[2013-01-09 19:10:29]
ガーデンWやガーデンSは、ゴルフ場側の自転車置き場ゲートから出入りするやり方もある。
そこからだと15分なんてかからないよ。実際自分のペースで歩いて10分位。
エアリーなど新街区は敷地内移動分でやっぱり少し時間かかるかもね。
810: 匿名さん 
[2013-01-09 20:32:40]
>809
徒歩所要時間は、敷地のもっとも近い地点かつ最短経路の時間となります。
坂道、信号待ちは考慮に入っていません。

勿論歩く速度で所要時間は変わりますが、大抵所要時間はかかるみたいです。
私も歩いてみましたが15分以上かかりました。


このマンションからだと通勤等で浦和駅を使用するならドアtoホームは20分以上はかかると思います。
朝等であれば30分近くかかる場合もあるかもしれません。

自転車を使用すると少しは早くなると思いますが、自転車の出し降りを考えると大幅な時間削減は難しいかもしれません。
811: 匿名 
[2013-01-09 20:45:05]
多くの棟がエレベーター1基。
点検の際はどうするんだろ。
小さな子供いる家庭は、子供抱えて階段は危ないから出かけられない。
812: 買い換え検討中 
[2013-01-09 23:02:44]
点検って昼間の数時間だと思います。
変に何基もあると、維持費や修繕費がかさむので1基でいいかも。
通常は50~80戸に1基ですよね。
80戸に1基だと朝は込み合うかも知れませんが。
813: 匿名さん 
[2013-01-09 23:17:58]
>808
えっと…君は馬喰の意味を知ってて
使ってるのかな?
814: 匿名さん 
[2013-01-09 23:45:24]
エレベーター1基だと、朝、混雑時にエレベーター通過した後だとショックだと思うよ。
ついてないなと言いながら階段ダッシュする羽目になる。
エレベーターは何基も必要ないが2基欲しい。
エレベーター少ないのに機械式駐車場のせいか管理費は高いし。
815: 匿名 
[2013-01-09 23:45:48]
809さんの通り、以前私もゴルフ場側のエントランスを利用すると10分で駅まで行けました。ウエストとセンター限定のアプローチかもしれませんが 公表されてませんね。少し路地を歩くからですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる