ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-03-08 00:08:53
 

掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、 4 に続き、またスレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。

[スレ作成日時]2012-09-09 11:45:40

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5

128: 匿名 
[2012-10-05 15:45:22]
グランドパークに関しては、入居の際、利用に関しての説明は受けましたが、
その後、何か、明確な修正かなにかされているのでしょうか

昨日も、小学生高学年と思われる男の子3人が、ドッジボールくらいの大きさの
ボールをキャッチボールする中、止むなく、芝生(植え込み)にボールが入り、
当然、男の子はボールをとりに植え込みに入って行きました。
また、スケボーで遊ぶそばをローラーシューズで駆け抜ける女子。
子供は大人より機敏な部分もある反面、物事に集中すると視野が狭くなり、
あやうく衝突しそうでした。
危ないよと声をかけると「別に」と言い返されました。

あれだけの広さがあれば、いろいろな遊びをしたいのはわかりますが、
だんだん危険度が増してきている気がするのですが。
自転車を押して通るだけでも時間帯によってはヒヤヒヤします。
129: マンション住民さん 
[2012-10-05 17:44:32]
グランドパーク側から入るエントランスって一街区のですか?
そんなことがあったとは知らなかったです...
130: 入居済み住民さん 
[2012-10-05 23:48:30]
マンション内歩きタバコとか大人もダメだからね。

ダメな大人はともかく、
その暴れた子供ら警備に引き渡して賠償請求しないと。

甘くみてると、その子供らが中・高生になった時大変だ。
131: 入居済みさん 
[2012-10-06 15:24:30]
1階に住んでる者です。
最近になって今まで見たことのない大きな蜘蛛が部屋の中に入ってくるようになり、
すでに4回も入ってきました。
体はグレーで足の長さが5cmくらいあり都内にいた時には見たことがない種類です。
どなたか駆除の方法やどういう箇所に巣を作るかを知っている方いますか?
132: マンション住民さん 
[2012-10-06 16:12:07]


No.129様へ

No.123の者です。
観葉植物の件はグランドパーク側、第一街区のエントランスです。
言葉足らずですみません(^^;;

入って右手に大きなソファがあるほうですf^_^;)


133: 匿名 
[2012-10-06 17:40:51]
131さん
もし、カトンボみたいな細い感じなら、クモでなくザトウムシかも
さして、悪さはしませんが、以前住んでいた築3年の賃貸でも1階の部屋で
時々見かけました。かんだりしませんが、家の周りに木々があると時々
隙間から入るってことを聞きました。
都度、捕獲して、外に逃がすしかないですかね。弱い虫です。

でも、アシダカクモだと、ゴキブリなどの害虫を餌とする益虫なので
害虫退治に殺さないでおく家もあるようですが、それが嫌な場合は、
餌になるゴキブリかハエ系か何かわかりませんが、害虫を退治しないと
いけないようです。ザトウムシと違い、かみますので、注意は必要ですが、
病原体を媒介させるような害虫とは違います。

134: 住民ママさん 
[2012-10-07 03:00:09]
>123

同感です。

135: 住民ママさん 
[2012-10-07 03:33:25]
134です。

そう思います。
音やたばこも確かに気になると思います。

そういう個人的なことではなく、
共用の物、それ以前に植物や動物を大切にすること、
そういうマナーや気持ちをおしえていかないとと私自身思っております。

私はH棟のエントランスで何度か自転車を乗り入れ、ゲームやら、
何やら自宅のように使用していた小学生集団に遭遇しました。
テーブルの上に足を乗せていたので、注意もしましたが、
無言で足をおろし、そのままゲームをしていました。

まだ新築で??お子様たちを外で遊んで来なさいって言ってるのかわかりませんが、
やはり外での遊び方も目をくばってあげてもいいのでは、と思います。

と、いってもこれだけの世帯、私も含めご自身たちのことしか考えられない人はたくさんいると思いますし、
価値感がそれぞれ違いますからね。
実際こちらを読んでいて、いろいろだなって思いますから。

ですが、少なくとも自分たちのものだけではなく、
共用の財産、地球の財産を大切にする気持ちは少なくとも持ってるつもりですし、
子供にもおしえてます。

あげたら私だってきりがないですよ、
布団の乗り上げ干しだって上から落ちてきたらって思ってしまいますし、
廊下の自転車乗り立って、ぶつかったら怖いし、子供小さいですし。
歩きたばこだって、火災でもボヤでもと考えてしまいますし、万が一子供にあたったらとも思ってしまいます。

ちなみにですが、我が家は非喫煙者で、お隣はバルコニーやポーチにたばこ用の缶が置いてますが、
幸いにも臭いは気になったことがありません。
臭いには敏感な方ですが。
マナーがいい方なのか?本当、幸いです。
音も響くようにきこえてくる時がありますが、
まぁ、お互い生活してますし、我が家はそれ以上に私や子供がうるさいと思ってますし(すみません)、、、


長文失礼致しました。
136: マンション住民さん 
[2012-10-08 13:56:25]
待機児童で保育園に入れられずに仕事を辞めなければいけない状況になってしまいました><

ちなみに夫婦共働き、フルタイム正社員です。ランクも上位だったはずなのですが保育室もどこも全滅で残念です。

私が退職したらこのマンションのローンを返済するのも厳しく生活にも影響がでてくる為に引越しも考えています><

他の住民の方たちは今年の保育園の入所状況はどうでしたか??

ルーナ保育園に入所できた奇跡的なお子様のご家族はいったいどんな家庭環境なのでしょうか?
137: 匿名 
[2012-10-08 15:50:18]
小学生もキッズルーム使えば?
138: マンション住民さん 
[2012-10-08 16:47:21]
>136
認可外もダメでしたか?
9月頭の情報ですが、川崎区でも空きが多少あったようです。
http://www.city.kawasaki.jp/25/25kososi/home/kosodatenavi/shiritai_hoi...

ただ、1人が働けなくなっただけで、返済に困るような計画だと今後も危険ですよ。
理想は、1人で返却、2人目は、万が一に備えて、貯蓄。

139: マンション住民さん 
[2012-10-08 17:05:24]
>138さん

鶴見区在住でも違う市なのに川崎区に入所申し込みは可能なのですか?

区役所ではNGだったんですが。横浜保育室も妊娠中から予約してたんですが全滅でした。

このマンションのお子様で川崎区の保育園、保育所に入所してるお子さんもいるんですか?
140: 住民ママさん 
[2012-10-08 18:21:01]
私も妊娠中~育休中まで保活を頑張っていたのですがやむを得ず退職に追い込まれました・・・。

0歳児入所で夫婦共働き正社員、鶴見区では一番上位Aランク、24年度4月入所の応募をしましたが全滅です。
正直フルタイム共働きの4月0歳児で入所不可能なら誰が入所できるんだって感じですが区に聞いてみた所、鶴見区は母子家庭と生活保護者が多いみたいです。

このマンションにも籍だけ抜いて書面上だけ母子家庭状態で追加ポイントを15点貰い、夫と一緒に住んでいるという家庭もあるみたいです。いくらAランクでも15ポイントも差がついてがその人たちにはかないませんね。
141: マンション住民さん 
[2012-10-08 18:26:57]
認可外なら、川崎かどうかはあまり関係ないですよ。
認可じゃないので助成金がなかったりします。
認可外に一旦入れて、認可が空いたら、移るというのも聞きますよ。

実際に、このマンションの住人にいるかは知らないですが、
確率的には、いるんじゃないですかね。
142: 働くママさん 
[2012-10-08 18:45:03]
ルーナ保育園に入れた0歳児クラスの枠は兄弟が既に入っている方達だけですよ…
第一子で入った人はいないそうです。
我が家ももちろん入れず、ちょっと離れた横浜保育室にどうにか入れました。
もちろん共働きフルタイム正社員。
近くに頼れる両親もいません。
143: マンション住民さん 
[2012-10-08 18:52:08]
>142さん

横浜保育室へは妊娠中から予約しましたか?
144: 働くママさん 
[2012-10-08 18:55:19]
136さん
我が家も二馬力で返済中ですよ。
どちらかが働けなくなったら正直きついと思います。
145: マンション住民さん 
[2012-10-08 19:22:05]
私ももう少し安い部屋にすればよかったと後悔してます。世帯年収1000万なのにまだ繰り上げ返済の貯蓄も出来ずにローンが厳しい状況です。
146: 住民OLさん 
[2012-10-08 19:47:56]
我が家も共働きですが厳しい状態ですよ.....私は20代後半ですが子供もまだいませんし20代前半で結婚したので横浜市の待機児童の件や子供の事なんか全然考えてない状態で横浜市で家を購入してしまいました。トホホ....。

オールパークスは子供のいる世帯が8割超えてるって聞いたんですけどホントですか??
147: 匿名 
[2012-10-08 20:46:27]
横浜市は保育園待機児童が多いので有名です(でした?)
全国でもワーストで高順位に入る、、、
今は昔ほどでもないのかな?
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/kinkyu/jidou.html

賃貸じゃなく分譲だとそこで長く暮らす事が前提ですよね。
だったら、保育園や小学校、学童保育などについても考えておかないと、、、
しかもローンを夫婦の収入が続くつもりで組むなんて、、、、


そこって、数メートル違いでもう川崎市ですよね。
川崎のほうが保育園に入りやすいと
職場の同僚(保育園のことを考えて、武蔵小杉に住んでる)が言ってました。
保育園の数も待機児童数、ずいぶん、違うらしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる