ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-03-08 00:08:53
 

掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、 4 に続き、またスレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。

[スレ作成日時]2012-09-09 11:45:40

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5

108: マンション住民さん 
[2012-10-03 07:46:13]
LL45というのは、軽量床衝撃音に対する遮音等級だから
物を落としたり、パタパタという音への遮音

ドタバタというのは、重量衝撃音(LH)で見ないといけない。
LHは性能表示がなかったけど、普通のマンションならLLよりランクが低く50のはず。


うちの子は3歳児ですが、寝るときに上でドタバタ音がすると
「うるさいねー」と言います(笑
109: 匿名 
[2012-10-03 09:01:33]
昨年、共用部の点検で、停電と断水を経験された方に伺います
断水の後、濁り水や水圧で水が大きくはねることはありましたか。
管理会社によれば、新築だし、水圧コントロールしているので、
心配無用との回答でしたが、念のため、お聞かせ頂けると助かります。
110: マンション住民さん 
[2012-10-03 11:43:56]
点検終了の放送があったけど、水が出ないなぁ・・・。
もう少し待ちます~~。
111: マンション住民さん 
[2012-10-03 11:58:27]
水でました。(^-^)/
112: 住民さんA 
[2012-10-03 15:10:32]
ここに来る前、バードウッドに住んでいましたが、
こっちの方が、上の音が良く聞こえる気がします。
数値的には、悪くないんだけど。
ちょっとがっかりしてます。
113: 匿名 
[2012-10-03 15:27:04]
バードウッドは築25年でしたっけ?
最近の建築資材や家電などが、軒並みコストを下げるために
世界中で原価の安いものを加工しているのに対し、
昔(しかもバブルのことは客の目も超えていたので)のもののほうが
元々の質の良い物を使用しているので、数値だけでは表せないものがあるそうです。

ましてや、バードウッドは野村でしょ?

最近は、野村や三井、三菱もとにかくコストを下げるために、このマンションに
これはないはっていう質感のものも多いそうですよ。

築25年は立て替えや補修(特に配管)の心配があるので、
私でも引っ越すとは思いますが
バードウッドは建物そのものは良いものだそうですよ
(なぜかパークハウスの営業が言ってました。)

でも、バードウッドはエレベーターの数が必要以上に多く、メンテナンスに破格の金が
かかっているとも聞きました。
114: 匿名 
[2012-10-03 19:05:44]
まあ便利さや、安心・安全には常に金が掛かるのよ。
何をやるにも、金が掛かると。

それを前提にここのマンション住民に議論して欲しいよ。
115: 匿名 
[2012-10-03 20:51:23]
今日はエアコンなしの窓を空けてそろそろ寝る態勢なんですが、どこからか焼肉の匂いがして来ます。

とりあえず、一瞬だけ匂いのするタバコよりも厄介そうです。

長丁場になりそうなので、窓閉めて、エアコンつければいいだけのことです。

別に我慢ではなく、お互い様の気分です・・・
116: 匿名 
[2012-10-03 21:17:50]
どの家でも、キッチンを調理する時は、換気扇を回すと思います。
換気扇を回せば、キッチンの臭いが外に出て、外の空気が中に入ります。
焼き肉に限らず、シチューだろうが、カレーだろうが、
それこそお互い様で臭いがしてくるものだと思っているのですが。

ただ、バルコニーの戸境がコンクリートのタイプと、パネル?のタイプでは
音も臭いもかなり伝わり方(漂い方)が異なるはずです。

我が家はコンクリートなので、隣室とは上部は塞がれていますし、
下部も水抜けのための小さな穴だけです。
バルコニーが線路に面している部屋はコンクリートタイプが多いようですが、
グランドパークに面している部屋はパネル(上下に空間がある)部屋が多いように思います。
117: 匿名 
[2012-10-03 21:45:34]
先日仕事帰りの事ですが、小型犬を抱っこもせず、リードにもつながず野放しで廊下を歩き、エレベーター待ちをしているおばさんがいました。
近くにはエレベーター待ちをしている小さなお子さんも沢山いて、子供達も突然きた犬にビックリして怖がっているのにも関わらず、全く犬を抱える事もしないでエレベーター待ちをしていました。

さすがにお母さん方も同じエレベーターに乗せるのが怖かったのか、次のエレベーターに乗って行き、おかげでエレベーター待ちで混雑しました。

子供が怖がってたり、沢山人がいる中で犬を抱っこすることもしない非常識な人が同じマンションにいると思うと、がっかりです。

118: 匿名 
[2012-10-03 22:17:40]
いますね
ガリガリの茶色の犬
犬を飼っている住民の人は、その辺一番気をつけている人が大半なのに、自分の犬は大丈夫と勝手に思う飼い主のモラルのなさに、怒りを感じます。
本当に、自分の犬が大事ならリードもつけずにいて、他の大きな犬に襲われる事まで考えないと、本当に犬を可愛がっている家庭ではないね。
まして、人に嫌な思いをさせているなら、自分勝手な家族。
119: マンション住民さん 
[2012-10-03 22:34:55]
自分にとって犬は可愛い存在でしかないから、
犬を嫌がる人の気持ちが分からないんでしょうね

タバコを吸う人と同じ原理
120: 住民さんA 
[2012-10-04 16:01:22]
犬が鳴いてますね。
昨日の夜も今日の昼も。犬もしつこいし、飼い主もどんな人なんだろ。
うるさいからって、ベランダに放置?
私は、Hのベランダ、道路よりの感じ。
ヨネッテイの道からだと、前の人が言ってたようによく聞こえる。
隣近所の方達は、うるさくないのかな?
121: 匿名 
[2012-10-05 00:05:05]
>116

匂いてのはな、外のベランダレベルのコンクリ、壁板も変わらないんだよ
122: マンション住民さん 
[2012-10-05 00:25:30]
まず室内犬をバルコニーに出しておく事じたいおかしい。

犬も長時間鳴いている事じたいおかしい。
なんのために飼ったのでしょう。
言葉が喋れたらなんて言っているのでしょうね。

悪いことがおきませんように。
123: マンション住民さん 
[2012-10-05 03:42:13]
グランドパーク側から入るエントランスにあった観葉植物がなくなっているのをご存知ですか?
実は、小学校4〜5年生位の男子8人くらいで観葉植物をもぎとりチャンバラごっこをしていました。
その前はソファの上にあるクッションで戦いごっこ。私はパーキングに行く時にこちらのエントランスを使いますが二度も遭遇しまし。

観葉植物は無惨にももぎ取られ 床には葉っぱが散乱し植物とはいえ生きてる物に対する冒とくですよね?
もちろん注意をしましたが悪びれていない様子。

近所のi小学校だと彼等は話していましたが セキュリティを通過しての場所なので住民の子なのでしょう。

音や臭いを気にする気持ちもわかりますが 人として本当にやってはいけない事、迷惑をかけてはいけないことを
きちんと子供に伝えて欲しいですね。





124: 匿名 
[2012-10-05 04:00:30]
その現場、私もみました!
かなり散らかってましたよね!

エントランスのキーBOXの裏側の植物でしょ?

私も子供の頃はヤンチャだったので暴れたくなる気持ちもわからなくはないですが
動植物に手を出さなかったなぁ!

私も刑事という仕事柄、強く叱ったのですが
叱られた後もやってたってことか?

管理人さんが片付けたんだろうね。

管理人さんに文句をいう前に自らの子供を賢く育てろといいたいですね。

125: マンション住民さん 
[2012-10-05 11:30:23]
これだけの規模となると色々な人がいますね。
126: 匿名 
[2012-10-05 12:52:49]
規模が大きい分、いろいろな人がいて、価値観も様々でしょうけど
子供に対しては、怒られるからやめなさいとか、怒られるからやめようでなく
やはり、小学生だとうと、他人に迷惑がかかることはしないというのを徹底して
教える必要があると思います。

自分の所有物でないものをぞんざいに扱う行為は、物に対してだけでなく、人や動物に
対しても、いずれそうなっていく可能性があります。

グランドパークでも様々な遊びが、暗黙のうちに、容認されている感じもありますが、
小学高校学年くらいの男の子のボールが当たると正直痛いですし、頭にきます。
(先日、当たりました。運動音痴なせいもあるとは思います)
スケボーにしても、だんだん程度がひどくなってきています。
大きな事故やケガが起きないと、解決しようという雰囲気にすらならないのかもしれません。
127: 匿名 
[2012-10-05 14:47:33]
全くその通りだと私も思います。

子供の遊び場がない昨今、許される範囲なら目を瞑りたいところですが中々、難しいですよね。
規模の大きなマンションに加え、自由に使える広場もあるとなると色んな問題が湧き上がってきましたね。

子供にはわからないことは、家庭で教えるしかないですものね。

私はE棟ですが子供の声がグランドパークから聞こえると幸せな気分になることは間違えありません。

平和だなって(*^^*)


せっかく、ご縁があって同じ時代に、同じマンションにいるのだから 気持ちよく、心地よく過ごしたいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる