住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-18 19:42:00
 削除依頼 投稿する

戸建てを買った方、良かったこと、後悔していることなど
引き続き書いて下さい

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467/

[スレ作成日時]2012-09-07 12:24:24

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2

301: 匿名さん 
[2012-09-26 17:47:10]
>>299>>297への質問でした。
302: 匿名さん 
[2012-09-26 18:12:16]
個人がネットにあげても目に止まらない。
303: 匿名さん 
[2012-09-26 18:33:42]
北側に14階建てマンションが建ち、ビル風が酷いのと
子供がうるさくて騒々しくなり、閑静な住環境が壊れた事。
304: 匿名さん 
[2012-09-26 20:37:46]
>>298
そうじゃなくて、ネットでどうやって買主を探すの?

知り合いのツテでも頼った方がよっぽど可能性が高いと思うが。
305: 匿名さん 
[2012-09-26 20:42:16]
じゃまーるに載せれば?
306: 匿名さん 
[2012-09-26 23:55:02]
>304
知らないよ。買い主側からだったら有るよと一例を語ったまで。
最後に見たことないと書いたじゃない。
307: 匿名さん 
[2012-09-27 05:40:53]
都内の土地を売却した時は銀行系の仲介会社に依頼した。
建物を含むと億を超える予算になるので、銀行顧客を中心に「高額所得者」に紹介。
立地や地型さえよければ、結構いい価格で売れる。
都市の宅地需要は、マンションより旺盛らしい。
不動産で一般の目に触れるネット上の物件は売れ残りだそうです。
308: 匿名さん 
[2012-09-27 06:42:48]
世田谷中町

某仲介業者が8000万で自己買い取を提示

売主は嫌だ

某仲介業者は専属で13000万でネットに出す

多分売れないので3ヶ月後に1000万引きで 仲介に出す?

きっとそれでも 売れないと思う。

で 結局 10000万で某有名業者が買うかも?
309: 匿名さん 
[2012-09-27 10:09:46]
買主というのは、すでに物件を探しているんですよ。
ネットでも、折込チラシでも、知り合いのツテでも探しています。
だから目に留まるんですよ。
元気な足腰丈夫な人なら、自分でチラシ作って近所の公営住宅にでも配って御覧なさい。どんどん問い合わせの電話が入りますよ。ですから、臨時の携帯電話を用意しておかないと大変なことになります。ご注意あれ。
310: 匿名さん 
[2012-09-27 10:24:45]
電柱理論ですね。
311: 匿名さん 
[2012-09-27 11:19:50]
308がお持ちの売れない物件は仲介でどうぞ。
312: 匿名さん 
[2012-09-27 14:15:38]
>>309
普通の人はそういうのが面倒だから仲介で取引するんじゃない?
313: 匿名さん 
[2012-09-27 14:32:47]
面倒だからって何百万も損が出るの嫌なんです。そんなお金持ちじゃないですから。
登記だって自分でしたいくらいです。相続は自分でやりましたが、売買となると相手があることなのでそうもいきませんから司法書士に依頼しましたが、あんなちょろい書類仕事で20万円も払ったのでした。
仲介手数料まで払っていたら大損です。
314: 通りすがり 
[2012-09-27 14:58:08]
土地を売れば所得税もとられるし、それを考えて節税考えながら計画しないと
315: 匿名さん 
[2012-09-27 15:15:19]
もちろんですよ。取得費用はきちんと申告できるよう何事も怠ってはいけません。
きちんと。
316: 匿名さん 
[2012-09-27 15:22:26]
質問です。
土地取得費用に、相続時の登記等の費用一切も含まれますか?
317: 匿名さん 
[2012-09-27 15:47:43]
含まれません。
318: 匿名さん 
[2012-10-03 12:34:56]
中古を買おうと思って、今物色中です。
築15年くらいで考えてたんですが、案外20年もの位に建築材料の良いのが何軒かあります。
しかもすごく安い。
5年くらいで売りに出てるのは綺麗だけど悲哀がたっぷりです。まだ住んでるし。
319: 匿名さん 
[2012-10-03 14:07:49]
15年20年の上物の価値は只同然でしょ。土地の価格のみ。
尚、新築でも建て売りは75%以上が土地の値段
320: 匿名さん 
[2012-10-03 14:18:45]
>319 新築でも建て売りは75%以上が土地の値段

知ったかぶりするなよ。うちは土地・建物が6:4くらいだぞ。半々くらいのところも多いぞ。よほど高い土地じゃなきゃ75%にもならないよ。 自慢げに書いてドヤ顔されてもイタイだけ。
321: 匿名さん 
[2012-10-03 16:45:36]
家に価値なしってよく言うけど、自分が良いと思えばよいと思うけどね。
322: 匿名さん 
[2012-10-03 23:21:29]
319は全てが75%なんか言ってねーけどなー文面読めばわかるっしょ?
大体の相場がそんぐらいだよってことだよ!!
んなこと言ったら例えられんだろ。

食いつくところ間違ってるよ。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
324: 匿名さん 
[2012-10-04 04:38:19]
田舎の4000万円程度の戸建なら、土地はただ同然だからほとんど建物の価格。
都会の1億円以上の戸建なら7割以上が土地の価格。
325: 匿名さん 
[2012-10-04 07:45:30]
なんだ建て売りの話か
326: グリコのおまけ 
[2012-10-04 08:53:42]
建て売りは怖いよな。殆どが土地の値段
327: 23区 
[2012-10-04 09:04:18]
チラシに駅から10分の建売りで敷地19坪、増額5900万、内 建物3LDK1800万。
328: 匿名さん 
[2012-10-04 11:29:13]
増額?総額でしょ。内訳が有るのは良心的な所では?その敷地で3LDK?3階建てか、1800万なら木造ですね。チョイ怖い。
329: 匿名さん 
[2012-10-04 11:44:06]
上物の価値はタダ同然では無いですね。
解体費も折り込まないといけないから、マイナスです。
330: 匿名さん 
[2012-10-04 16:57:03]
>>328
木造の方が軽いから地震に強いんだが。
331: 匿名さん 
[2012-10-04 17:06:00]
Q7:木造住宅は、鉄筋コンクリート造などに比べると地震に弱いのですか?
http://www.okuta.com/pc/taishin/qa7.html
332: 匿名さん 
[2012-10-04 19:57:36]
強いならビル・マンションも木造にすれば?

総24階建、耐震木造タワーマンション絶賛発売中!!

絶対ヤダ。
333: 匿名さん 
[2012-10-04 21:32:42]
>332
もう少しまともな
コメント書きましょうね。


334: 匿名さん 
[2012-10-04 22:51:18]
バカに期待する奴もバカ
335: 匿名さん 
[2012-10-04 22:57:57]
マンションの頭は軽量だからね。
336: 匿名さん 
[2012-10-05 06:47:24]
マジレスすると、戸建の耐震強度は、折り紙で作った箱を激しく揺らしても壊れない原理と同じ。
単に薄くて軽いだけ。
もっと耐震強度を上げたいなら、もっと薄く、もっと軽くすればいい。
337: 匿名さん 
[2012-10-05 09:05:19]

マンションは一部の一戸建てと違って、
ほぼ倒壊しないね
ヒビだらけ(目に見えないものもふくめ)
になるだけ
338: 匿名さん 
[2012-10-05 11:00:37]
マンション買った時から家庭も家計は崩壊してるけど?
339: 匿名さん 
[2012-10-05 11:27:31]
>もっと耐震強度を上げたいなら、もっと薄く、もっと軽くすればいい。

限度を知らないバカ発見ww
340: 匿名さん 
[2012-10-05 11:32:31]
うちは木造じゃないからどうでもいいや
341: 匿名さん 
[2012-10-05 11:36:34]
うちは木造、築40年。
342: 匿名さん 
[2012-10-05 13:32:16]
>限度を知らないバカ発見ww
際限なく薄くすると勘違いしてしまったんですね。
家が紙と木とプラスチックで出来ているから、脳みそまで薄くなってしまったのでしょうね。
343: 匿名さん 
[2012-10-06 10:52:36]
うちは木造、築40年。
親が建てた家。
344: 匿名くん 
[2012-10-06 11:03:25]
家が紙と木とプラスチックで出来ているといつも言っている342さん。

あなたはどんな家に住んでるんでしょうか?

ここまでネガティブキャンペーンを展開するほど戸建てを毛嫌いする理由は何故ですか?

単純に興味があります。あなたの思いの丈をぶちまけて下さいませんか?

ご検討お願いします。
345: 匿名さん 
[2012-10-07 01:57:29]
都営住宅は最高です。
346: 匿名さん 
[2012-10-07 04:53:07]
345
都営住宅に住むレベル
の奴が書き込むな
347: 匿名さん 
[2012-10-07 23:36:45]
346
余裕がない貧乏人?
348: 匿名さん 
[2012-10-07 23:46:02]
>347
はい、貧乏人です。
諸経費含んで7000万程度の家買うのに
お金が足りなくて、1600万ローン
(10年固定で16年)を
組んでしまいました。

349: 匿名さん 
[2012-10-08 00:23:29]
貧乏かどうかは別にして、大したことないのは仰る通り。346のコメントは頂けないな。
350: 匿名さん 
[2012-10-08 02:25:04]
>348
5000万の頭金用意できるのに7000万にした理由は?
セカンドハウス?
地方?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる