エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ウェリス大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-11 06:46:54
 削除依頼 投稿する

ウェリス大手前ってどうですか?
アクセスはよさそうですね~


売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社錢高組
住所:大阪府大阪市中央区谷町一丁目31-1、32-1、51-1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天満橋」駅(3号出口)徒歩2分、京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
間取り:1LDK~4LDK+ロフト
面積:36.34m²~130.98m²


【仮称名称を物件名に変更しました 2012.09.14  管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-19 07:34:00

現在の物件
ウェリス大手前
ウェリス大手前  [【先着順】]
ウェリス大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町一丁目31-1、32-1、51-1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天満橋駅 徒歩2分 (3号出口)
総戸数: 83戸

ウェリス大手前ってどうですか?

65: 匿名さん 
[2012-09-07 21:52:42]
わかりやすい説明ありがとうございました

私も借地権はほとんどメリットがなくデメリットはある、と思ってました。
ここに限らず借地権のマンションは、購入検討しないようにします。
66: 購入検討中さん 
[2012-09-07 23:07:47]
64さんに追加すると。。。
借地権にすると地主の所有する土地の評価が下がります。安定的な地代が入るにもかかわらず、土地の評価が下がる。だから地主側からみると相続には最適です。また定期借地の場合は残存年数により逓増する反面、契約年数経過後に更地返還が約束されます。地主側から見ると相続の時期を予想してどちらでも選べるので有利です。
68: 匿名さん 
[2012-09-08 02:00:03]
そんなことはどうでもええ。
3LDK1980万円だと破壊力最強。即完売です。
買いたい人は早くしないとなくなりますよv-v
69: 匿名さん 
[2012-09-10 01:49:40]
このマンション敷地(一部)の借地権は、定期借地権じゃなくて普通借地権ですよね。
だから、マンション購入者にとっては、まだマシかなと思ったのですが、いかがでしょうか?
70: 匿名さん 
[2012-09-10 22:26:37]
更地にして変換しなくてもいいんですよね。
71: 匿名さん 
[2012-09-12 01:25:57]
ウェリス!
借手前!
72: 物件比較中さん 
[2012-09-13 18:21:04]
私は普通借地権のマンションいいと思います。
将来的にどうしようもなくなったら 解体費用負担しなくていいと思うと気が楽です。
73: 匿名 
[2012-09-15 13:11:28]
そうそう。マンションの土地なんてどうせ猫の額。
所有権には拘りません。
安けりゃ買いますよ。
74: 匿名さん 
[2012-09-15 13:29:55]
ここは土地の一部が借地となっていますが、
区分所有との割合はどれくらいなのか気になります。
もし地主が将来、他に売るとなるとまた転売先と
契約し直すとか面倒になるのでは?

資料届きましたが、最上階はすごい間取りですね、
億超えそう…いくら位になるのかな?
いずれにせよ西側の2LDKとはかなりの格差ですね。
75: 匿名さん 
[2012-09-16 10:26:41]
メゾネットは魅力ですね。
77: 匿名さん 
[2012-09-22 09:01:31]
借地って何ですか?
78: 物件比較中さん 
[2012-10-01 15:06:17]
立地は最高。都心立地として。
価格は安い。これで良し。
79: 匿名さん 
[2012-10-05 21:43:05]
大手前って学校区良いのでしょうか?
80: いつか買いたいさん 
[2012-10-07 22:39:26]
今日、マンションが実際に立つ所を見て来ました。
大通りに面しているのは知ってましたが、あとは三方向ビルに囲まれていて恐らく10階以下は景色は一切見えない気がします。
いいなあと思ってたけど、購買意欲が落ちてしまいました、、
大通りもかなりうるさそうな予感。うーん
81: 匿名さん 
[2012-10-08 00:34:24]
どの位の価格になるか気になります
82: 購入検討中さん 
[2012-10-08 18:38:47]
本日、案内会にいってきました。
半分が普通借地なのに価格はそれなりについてましたので
あまり魅力を感じませんでした。
どうでしょう?微妙に高いし、時代も8000円前後、うーん
管理費修繕費いれると月、24000円以上かかるし、普通借地権
の物件の割に高いですね
83: 匿名 
[2012-10-08 19:26:51]
>>82
情報ありがとうございます。
だいたいの価格を教えてもらえると嬉しいです。
84: 購入検討中さん 
[2012-10-09 07:57:24]
二階で54〜57m2で2500万以上でしたよ
結果地代を8000円×30年は約290万、借地なしと変わらないですよ
11階以上で東向きでないと抜けません。
裏に法務省があるので低層階はきついですね
西向きは騒音、排気ガスで窓開けれませんよ
85: 匿名さん 
[2012-10-11 02:36:56]
モデルルームは素敵でしたよ。
価格はまだ調整されそうな気がします。
86: 匿名さん 
[2012-10-13 23:27:27]
だいぶ売れ残りそうですね。
転売も厳しい物件ですし、相当安くないと買う気起きませんから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる