住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1601: 匿名 
[2017-05-13 13:16:04]
>>1599 匿名さん
夜雰囲気が良いところって例えばとんなところですか?
湾岸エリアとかかな?
1602: 匿名さん 
[2017-05-13 13:24:56]
ここは今販売されているタワマンの中ではナンバーワンですよね。他の追随を許さない感じですね。
1603: 匿名さん 
[2017-05-13 14:08:25]
>>1602

利便性ではね。
造りはそこそこ。
地権者多く、賃貸も多くなりそうな点をどう評価するか次第かな。
1604: マンション比較中さん 
[2017-05-13 16:46:52]
意向シート出してきました。たぶん、抽選になるでしょう。第2希望も人気住戸だそうです。2期に南側の住戸のを期待します。2期の情報ある人いますか。東の高層階は出そう・・・
1605: ご近所さん 
[2017-05-13 16:48:12]
下町最高!大井町住みやすいぞ!
1606: マンション検討中さん 
[2017-05-13 19:14:04]
>>1605 ご近所さん

禿同!!
1607: マンション検討中さん 
[2017-05-13 19:19:27]
やはり、西向きの特に、高層階は、前が抜けてるので、景色も良さそうですね。
出来ることなら、抽選は避けたいけれど、倍率は高そうですね
1608: マンション検討中さん 
[2017-05-13 22:34:43]
やっぱり、西人気ですね。南物件も期待してるんだけどね。
1609: マンション検討中さん 
[2017-05-14 02:18:14]
西は低層階も人気そうですね。
南だと何階から抜けてきますかね?
1610: 武蔵小山と比較中 
[2017-05-14 12:04:59]
武蔵小山は徒歩圏に都立林試の森公園や目黒不動尊などがあるんですね。これは魅力!
買い物は個人商店が軒を連ねるアーケード街が付近にいくつかありますが、大井町のように駅前一箇所で完結できない、車の乗り入れが難しそうなので重い買い物の時は不便かも、という感じを受けました。
後、自転車置き場を併設していない店が多いので、いわゆるその辺に路駐。僅かなスペースに押し込んでいるところが随所に見受けられゴチャゴチャしてました。バリアフリー性に劣るかな。
ただ、あちこち歩き回ることで得れるかもしれない健康長寿や個性的な店を発見する楽しみはありそう。
そういうことを億劫に思わない人は武蔵小山がいいかも。
とにかく手近でパパッとの完結性・利便性だと大井町といったところでしょうか。ただ、休日は特に楽しむ場所が無さそうなので、おめかしして電車でどこかに行くか、引きこもりのどっちかかなという感じ。
1611: 匿名 
[2017-05-14 12:26:17]
>>1610 武蔵小山と比較中さん
そうなんですよね。武蔵小山はどこ行くにもおめかしが必要な感じですよね。
大井町は気取らず川崎やお台場方面に子供連れてサクッと行けるものいいですよね。
大井埠頭海浜公園でバーベキューとかもいいですしね。好みによりますよね。
1612: マンション検討中 
[2017-05-14 14:02:32]
(転載)
いつも言っている「駅前商業地がタワマンになる事は街の賑わいが衰えてる事」が可視化されてきた三ノ宮。駅前が商業地としてのリターンが取れなくなったからマンションへの建て替えが進む。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170513-00000001-kobenext-l28

地方の問題?大井町は?
1613: 匿名さん 
[2017-05-14 15:10:53]
 大井町は元々職工の街で、ここも彼ら相手の飲み屋スナックが多かった場所。そしてここは、ニコンやその下請け工場が縮小して、その手の店が成りゆかなくなってきたので、再開発の合意が出来た場所です。
 また大井町、は商店街の外側の駅から5~10分程度のところにマンションができていて、駅周辺のお店も結構繁昌しています。高級なお店は元々ないこともあり、衰退しにくい場所だと思もいます。
 ただ、このマンションの1階の店舗部分は余り徒歩の流動が無くて、小売りには難しい場所です。髪屋さんとか軽食位しか採算取れないでしょう。
1614: 匿名さん 
[2017-05-14 16:24:51]
坪単価400かあ。
う〜ん、すごく高いわけではないけれどお買い得ではないような。
1615: マンション比較中さん 
[2017-05-14 21:07:18]
今日、希望住戸を書く用紙を出された。思案中で、今週中にもう一度行ってから決める。その用紙出しても抽選になる可能性はあるらしい。意味があるのかな~。有利になるのかな~。
1616: マンション検討中さん 
[2017-05-14 21:46:35]
>>1609 マンション検討中さん
西向きは8Fから抜けてましたよ。
道沿いの薄いエリアは商業なので少し高い建物が立つ可能性がありますが、薄いので限界はあるでしょう。

その先は一種居住なので、高いものは立ちません。

安心のためには2倍の16F以上とかで半永久的眺望かと。
1617: マンション検討中さん 
[2017-05-14 22:44:10]
西側の中層階は2期で出るのかな?東の上層階と悩みます。北は住友の自社ビルがあるので眺望は望めない。
1618: マンション検討中さん 
[2017-05-14 23:10:49]
>>1616 マンション検討中さん

ありがとうございます。
ちなみに南はどうでしょう?84平米の部屋を考えてるのですが、何階以上がいいのかなと。
1619: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-14 23:50:35]
>>1610 武蔵小山と比較中さん

武蔵小山は安いの?職場が近いの?武蔵小山が好きなの?
だったら悩むのわかるけど、そうでないのなら大井町ですよ。
公園もライオンキングもあるし、比較する理由がわからない。


1620: 匿名さん 
[2017-05-14 23:50:36]
>>1614 匿名さん
平均坪単価440くらいでしたよ。


大崎と相場もそんなに違いなくてビックリしちゃいました。

1621: ご近所さん 
[2017-05-15 09:43:18]
いいマンションできそうですね。ちなみに、南側には6階建てくらいのマンションたしかセ〇ーるかな?その奥隣にも5,6階建てのマンション。南側は道路沿いは3,4階建ての個人宅や会社などがこまごまと立っています。高くても6階建てくらいですから、今のところ中層階なら南側住戸も結構抜けるでしょう。西側は3,4階建ての個人宅などが多く、新しい感じの物件もありましたので、当分は高いマンション建たないのでは?スミフの人に確認してみてください。10階ぐらいでもいい景色が拝めそうです。富士山見えるといいですね。
うちは、6階建てですが、冬の晴れた日には富士山がビルとビルの間から見えます。
大井町住みやすいので、息子たちが検討しているようです。パーティールームがあるそうで、楽しみです。
マンション下の店舗は何が入るのか期待してます。個人的には、マツキヨ、ダイコクドラック、コンビニ(イートイン有)、旅行代理店、おいしいパン屋、スタバ、ペットショップ、業務スーパー、そしておしゃれなバーなどと勝手な妄想をしています。
1622: マンション検討中さん 
[2017-05-15 11:17:39]
第1期の分譲間取りって3月から変わりませんか?欲しい間取りが2期目以降だったので特段営業に連絡してませんが。。
1623: 匿名さん 
[2017-05-15 11:20:36]
大井町って地元の人なら交通が便利なだけで、疎外されている感じがありますが、
本来坪300万の場所に坪440万の新築が建つのですから違った目線で見られるかも。
入居の3年後に大井町が坪440万の値段に跳ね上がるのか疑問もありますが。

いま山手線でも西日暮里と日暮里の徒歩5分以内が坪330万。
日本橋周辺も坪300万。

やはりこの物件は住友価格ですね。
3年後に地権者がいっせいに売り出していくらの価格がつくか楽しみです。
1624: 匿名さん 
[2017-05-15 11:28:52]
1625: 匿名さん 
[2017-05-15 12:02:48]
>>1623 匿名さん

日本橋周辺の坪300万物件教えてほしい!
1626: マンション検討中さん 
[2017-05-15 12:47:35]
>>1623 匿名さん

坪440て、1番広い部屋の中層階以上ですよね。71平米の部屋は坪400くらいじゃないですか?
1627: マンション検討中さん 
[2017-05-15 13:18:45]
>>1625 匿名さん

私も!そこ買
1628: 名無しさん 
[2017-05-15 13:21:06]
>>1623 匿名さん

おでもかうで!
1629: 匿名 
[2017-05-15 13:31:30]
>>1623 匿名さん
交通が便利って物件選びで一番って良いくらい重要なファクターだと思いますよ。
1630: マンション検討中さん 
[2017-05-15 14:29:42]
あんまり関係ないかもだけど、先日現地を一周してみたら区画の中の裏側の細い通り部分が一部凹んでて一軒家が周りを囲まれて残ってた。
最後まで抵抗して周りを囲まれて決まったんだろうか、真後ろであんなでかい工事されたら住んでいられないだろうに
1631: マンション検討中さん 
[2017-05-15 15:26:41]
確かに、坪いくら。。など、価格って、重要だと思います。
が、立地や生活利便性、自分が気に入った場所であれば、多少は高かったとしても、妥協出来ると思います。
ここでは、欲しいなとか、検討している方々が、色々な情報交換が、できる場所であって欲しいなと思います。
1632: マンション検討中さん 
[2017-05-15 16:09:52]
第1期の物件は多少変更有りましたよ。東の中層階が増え、西のMD2Wの隣のMD2’Wが増えましたが、中層階はなくなりました。価格も出てるので、スミフに確認されたほうがいいのでは。
1633: 買い替え検討中さん 
[2017-05-15 20:59:23]
希望用紙出したんだけど、やはりちがう住戸に変えようと思うんだけど、出し直しできますよね?抽選覚悟で最上階狙いにしようかと思います。
1634: 匿名さん 
[2017-05-15 21:12:22]
>>1626 マンション検討中さん
平均坪単価の話ですよ。

安いとこ見れば坪300後半からあります。
1635: 匿名 
[2017-05-15 22:05:47]
>>1628 名無しさん
毎度お馴染みのアンチさんはアンチしかできません。具体的な情報持ってないから聞いても答えはありませんよ。

1636: 匿名さん 
[2017-05-16 13:24:27]
>>1621 ご近所さん

大井町にオシャレとか都会的な何かを求めても無駄ですよ。できても需要がないので一瞬で撤退するでしょう。
1637: マンション検討中さん 
[2017-05-16 16:34:36]
阪急2階に入っていたアロママッサージのお店とジュエリーリフォームのお店が先日なくなっちゃいましたね。
イトーヨーカドーのボンボンなんならというフランフラン系列の家具&雑貨屋さんも、2月でなくなりました。
やはりキラキラしたお店は大井町と相性悪いですねえ…(苦笑)
1638: マンション検討中さん 
[2017-05-16 16:52:20]
阪急もですが、アトレなども、お店の入れ替わりが結構ありますよね。
ヨーカードーも閉店するんではないか?と
言ってる人もいますし。
広町の社宅跡にショッピングセンターのようなものや、スーパー等が出来れば、ヨーカードーもなくなってしまいそうです。
どんなお店が大井町には合うんでしょうかね
1639: マンション検討中 
[2017-05-16 17:08:36]
>>1638 マンション検討中さん

全イトーヨーカ堂店で売上高No.1の大井町店が閉店??
こりゃまたすごい情報ですな。(棒)
1640: 匿名さん 
[2017-05-16 17:39:05]
>>1639 マンション検討中さん

ご存じないですか?あちこちで、まことしやかに言われてますよ。品揃えも悪い、店員の態度もイマイチ、価格も割高、全体的に古臭い。食料品売り場以外は可哀想になるくらいガラガラですよね。
今は高齢者の利用客がメインだけど、あと10年持たないんじゃないかな。
1641: マンション検討中さん 
[2017-05-16 18:24:59]
大井町のイトーヨーカドーがNo.1って、、、。釣りなのか?
1642: 匿名さん 
[2017-05-16 20:24:04]
シーサイドのイオンの方がいい感じ
1643: マンション検討中さん 
[2017-05-16 21:26:22]
買う気のない買えない人の心無いネガティブ発言や嫌悪情報に惑わされず、買う気のある人で好情報を共有しましょう。阪急・イトーヨーカ堂・アトレはその人のライフスタイルによって使い分ければいいし、ヤマダ電機あるし、郵便局は大きいし、銀行も区役所も近い。イオンに行きたければ自転車でも散歩がてらに歩いていけばいいのです。荷物が多ければバスかタクシーで帰ればいいのです。
大井競馬のトゥインクルレースも楽しみです。飲めるところはいっぱいあります。おしゃれか否かは自分で決めればいいんです。低層階でも抽選にならないところで住戸思案中です。
1644: マンション検討中さん 
[2017-05-16 23:00:32]
そうですね。前向きに情報交換していきたいですね。
大井町は通勤も非常に便利ですし、生活利便性も申し分ない。この物件の駅近の割に周りが閑静なところも気に入ってます。
少し歩けばしながわ中央公園もあって休日は家族でテニスなどやりたいです。また、駅前のバスでしながわ水族館やしながわ区民公園にも行けるみたいです。
日能研などの大手塾も駅近にあるのは、子供の中学受験を考える立場としては助かります。
懸念点としては風俗店、暴力団事務所が近いこと。そして飛行機ですかね。
それでも、他にも色々な物件を見ましたが、マイナス面含めてこの物件が総合的によかったので購入する予定です。
1645: マンション検討中さん 
[2017-05-16 23:02:13]
あと、この3年でマンションの周りは大きく変わっていくと思うので、(歩道が整備され緑が増える、など)それも楽しみですね。
1646: マンション比較中さん 
[2017-05-17 02:23:45]
環境はいいが、住友価格の住友マンションは下火になりつつある。
大森と天王洲よりはましだが
1647: マンション比較中さん 
[2017-05-17 09:32:45]
マイナス要素のない物件なんてありえない。自分の資金に限りがあるのだから、100%の納得なんてありえない。どこでいい妥協をするか、住みたいなと思えるプラス要素を増やしたいと思います。いい情報、共有しましょう。水族館は品プリと区民公園と2か所あるのがうれしいね。
1648: 匿名さん 
[2017-05-17 10:02:40]
>>1643 マンション検討中さん

ネガティブ情報=買えない人の僻み
と決めつけている時点で頭が固いというか、なんか可哀想な人ですね。
ポジティブ情報だけを知りたいなら営業さんがいくらでも教えてくれますよ。
地元の人や一部の人しか知らない隠れたリスク等の情報を得られる事がこの手の掲示板の真価だと思います。
1649: マンション検討中さん 
[2017-05-17 10:46:30]
1648さんの言うとおりですね。
ネガティブ情報はこちらの掲示板が断然情報収集できるので、どんどん提供していただけると助かります。
その中で誹謗中傷するような人は論外なので、マナーを守って書き込んで欲しいですね。
1650: マンション検討中さん 
[2017-05-17 13:17:51]
ネガティブ発言が買えない人の僻みとは思いませんが、他社の営業工作的な書き込みは迷惑ですね。
大井町の利便性と、この物件の立地の良さは変わらないと思います。べつにスミフの営業がいいとも思いませんし、価格が高すぎることがネックで買えないことが残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる