住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1451: 匿名さん 
[2017-05-02 14:17:58]
>>1449
管理費はサービスの対価なので安ければ安いほどよい、というものでもありません
ただその内容がサービスの質だけでは説明できないほど高い場合は価格で調整することになります
バブル機に高級マンションとして分譲された100平米を超える面積をもつマンションは月額10万くらいのランニングコストがかかる物件が珍しくありませんが、そういう物件は坪単価でみると周辺相場より割安に売り出されていることがよくあります
1452: 検討者 
[2017-05-02 15:42:52]
管理は資産価値維持にも住み心地維持にも必要なので損得感は働きにくいけど、タワマンの場合特に修繕積立金が10年目位から上がってくるからそこが不透明ですよね。
1453: マンション比較中さん 
[2017-05-02 17:25:57]
確かに、、いい立地の物件を見つけて、新築で修繕積立金2万程度のタワマンだったら買おうか検討するけど、築15年〜で修繕積立金5万とかだと「買わねえよ」ってなるわ
販売価格がハイパーお買い得だったら別だけど
1454: 匿名さん 
[2017-05-02 18:17:13]
だから、そういうお買い得感に近い価格で流通することになる。
タワマンを35年ローンで買って、何かの事情で5~15年前後で売ろうとしても、残債が市場価格より高くて売れずに自己破産しかなくなる人の予備軍が沢山いそうだね。

地権者の多いここは、売り逃げ計画が企てられない人はやめた方がいいと思います。
1455: 検討者 
[2017-05-02 22:05:07]
品川シーサイドのセキスイのスレ盛り上がってますね。大井町買えないけど品川区に住みたい人なんでしょうけど物件自体も結構良さげですね。
1456: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-03 06:20:17]
>>1445 マンション検討中さん
詳しいご説明どうもありがとうございます。時間軸は長いもののどれも実現すれば街全体には少なからず影響がありますね。京浜東北はラッシュ時そこそここむのでそことのバランスも気になります。
1457: 匿名さん 
[2017-05-03 07:05:40]
>1456

品川方は品川までひどい混雑だけど、蒲田方はそうでもないよ。
間違っても、朝は西口を使わないこと。
1458: 匿名さん 
[2017-05-03 07:30:59]
>>1454 匿名さん

山手線の外側ですし、これまで幾つものマンションを転がしてきたプロならともかく、初めてマンションを買うような素人には難しそうですね。
1459: マンション検討中さん 
[2017-05-03 08:30:48]
ホームページの物件名が、シティタワー大井町になっていました。やっぱりというか、そのまんまと言うのが、率直な意見です。
leadingTokyoとか大規模再開発とか盛り上げたわりには、普通な感じですね。
普通ということは、スミフとしても力の入れ方を含め、他の物件とも何ら変わらないということですよね。
1460: 匿名さん 
[2017-05-03 14:24:29]
シティタワー大井町に決定したようで良かったです。

シンプルが1番ですよね。

浜松町なのに浜離宮やら、八丁堀なのに銀座東、大森なのに品川とか、
見栄張りもここまで極まった感があるマンション名は恥ずかしいだけだからね。
1461: マンション検討中さん 
[2017-05-03 14:52:27]
モデルルーム行った方いますか⁈
どんな感じですか????
1462: ご近所さん 
[2017-05-03 15:36:25]
「大井町も偉くなったものだ。」

地元民の率直な感想でした。
1463: マンション比較中さん 
[2017-05-03 23:04:20]
モデルルームは西の中住戸。オプションだらけはどこも同じようなものですが、結構人は来てました。
1464: 匿名さん 
[2017-05-04 00:51:54]
この物件の件で何度か田町館に足を運んでいますが、
事前案内会開始当初の盛り上がりっぷりからはだいぶ落ち着いたようですね。

営業の方も「当初は『間違いなく抽選になります』と案内していましたが
価格発表後、やはり降りた方が相当数いらっしゃったのは確かです。
このまま行くと全戸漏れなく抽選になるといったことはないのではと思います」
と言っていました。
モデルルームはすみふさんらしくいろいろ施されていましたが、
すみふのモデルルームをご覧になったことがある方にしてみれば
"想像通り"の感じと言えるのではないでしょうか。
「え、こんな感じなの?」というところはありませんでした。

個人的には管理組合が気になりますね。地権者の方が多いというのも
さることながら、1Kも数ありますもんね。1Kは、実際は賃貸で借りる方も
多そうですので、そこまで管理組合での絡みはないかもしれませんが、
やはり単身者とファミリー層では求めるものの方向性も違いそうですよね。
そう考えると、私はそれほど使うつもりはないですが、パーティールームとかは
家族連れ同士が集まって楽しむのとはまた別の、単身者が友だち呼んでワーワー
やるようなことも少なからずありそうですし、ファミリーかDINKSしかいない
マンションとは雰囲気は異なるかもしれないなと思っています。
それがいいか悪いかはさておき。
1465: マンション検討中さん 
[2017-05-04 09:01:25]
モデルは、71平米くらいのものでしたが、思ったより、クローゼットとシューズインクローゼットが小さく感じてしまいました。
皆さまは、どう感じましたか?
1466: 匿名さん 
[2017-05-04 09:04:41]
第一期で目標販売数より大幅に未達だった場合、第二期以降の価格を下げるってことはないんですかね。一応、区のプロジェクトだし、イレギュラーな感じで。スミフもそろそろ、そういう柔軟な売り方していかないとキツイんでじゃないのかな。
1467: ご近所さん 
[2017-05-04 09:23:39]
ここを下げると、品川埠頭や有明はもっと下げなければならない。
スミフのドミノ理論。
1468: 評判気になるさん 
[2017-05-04 09:38:41]
せめてエアコンはビルトインにしてほしい
1469: 買い替え検討中さん 
[2017-05-04 11:32:13]
価格は出たんですか。最上階は高いのかな。28階でもいいんですが。
1470: 匿名さん 
[2017-05-04 13:03:24]
>>1469 買い替え検討中さん

価格でました。モデルルームで公開中です!
1471: マンション検討中さん 
[2017-05-04 14:20:17]
>>1470 匿名さん
平均坪単価どのくらいでしょうか??
1472: 匿名さん 
[2017-05-04 20:42:14]
>>1471 マンション検討中さん

ここを買う人ってさ、モデルルーム見学含め最大6回も田町に行って商談してるんだよ。今までに。
その人達にしてみたら、知りたきゃ自分の足で田町に行って聞けって思うよね。あなたのパシリじゃないんだからさ。
1473: 匿名さん 
[2017-05-04 21:49:29]
>>1466 さん

> 第一期で目標販売数より大幅に未達だった場合、第二期以降の価格を下げるってことはないんですかね

ここまでの意向シートの提出状況を聞いてきましたが、
「第一期で目標販売数より大幅に未達」ということ自体そもそもありえなさそうですので、
この「~だった場合」の議論は意味がないですね。
1474: 坪単価比較中さん 
[2017-05-04 22:36:43]
最上階は坪単価420ぐらい。20階ぐらいでも390ぐらい。中層住戸は後に回すようです。西側の住戸を増やして、高層階と低層階を先に売るようです。東は中層から売るみたいです。370ぐらいですかな・・・。
1475: 匿名さん 
[2017-05-04 22:44:50]
>>1467 ご近所さん

>>1467 ご近所さん
販売価格を下げて値引きとなると色々と不都合があるので、価格を下げないで他購入者に分からないように価格の融通をする手段はいくらでもありますよ。例えば購入援助金名目で諸経費分を負担するとか、それで値引きが足りない分はオプションを付けまくるとか。
ただ誰にでも声を掛けるわけではなく、無理なく買える資金力があって、こういう掲示板で他言しないだろう人を識別して値引き交渉をしています。ここは間違えると命取りになりますからね。スミフがそれをやっているかどうかは分かららませんが、まぁ普通にどこもやっていることです。
1476: 匿名さん 
[2017-05-05 08:25:24]
>>1474 坪単価比較中さん

東側買う人なんているのかな。。。あっ、だから安いのか。納得。
1477: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-05 08:38:16]
>>1476 匿名さん

西向きタワマンの春夏の午後の陽射し〜夜の暑さはみんな気にならないの?
1478: 匿名さん 
[2017-05-05 09:32:09]
>>1477 検討板ユーザーさん

暑さ→窓に断熱フィルム(外側)
紫外線→窓にUVフィルム(内側)
日差し→レースカーテン的な布

で解決。
1479: 匿名さん 
[2017-05-05 09:45:12]
暑さは二重ガラスなら気にならないでしょう。ちなみにガラスの外側は共用部なのでフィルム貼れましたっけ。
1480: ご近所さん 
[2017-05-05 11:16:55]
前評判よりは安いね。
案外すっと売れちゃうのかもね。
大井町は地理上文句ないですからね。
ここ10年は品川周辺の開発はエグいですしね。
山手線新駅、オフィス&商業ビル8棟、京急品川一階に移設、南北線品川延伸、リニア、地下開通。色々デパート出来るだろうし。
1481: 匿名さん 
[2017-05-05 13:10:45]
>>1480 ご近所さん

あと飛行機…
マニアにはたまらない観測スポットになります
1482: 匿名さん 
[2017-05-05 14:11:22]
東側は、目の前に29階建てのペンシルタワマンができる可能性もありますからね。先々のことまで考えられる聡明な方は買わないでしょう。坪単価しか見ていない近視眼的な人が飛びつく感じかな。
1483: 匿名 
[2017-05-05 14:14:01]
確かに大井町は利便性いいですよね。
坪単価400弱ならなんだかんだで完売しちゃうんだろうね。
1484: マンション比較中さん 
[2017-05-05 14:35:04]
第一期が好調なら第ニ期はガッツリ価格上げてきそうですよね。笑
1485: 匿名 
[2017-05-05 15:05:39]
現地行きました。
あれ4分?もう少しかかったような気が。
もう少し近かったらなぁ。
駅から5分てまーまーありますからね。
まーでも湾岸みたいにエスカレーターやらプールやらスポーツジムとかにバカ高い管理費取られないしその為に修繕金もうまく積立られる気がしていいかもね。
1486: マンション検討中さん 
[2017-05-05 15:19:44]
東側そんなにダメですかね????
朝日が入って良いと思うんですけどね。
1487: マンション検討中さん 
[2017-05-05 15:57:06]
>>1486 マンション検討中さん

だから、すぐ東の土地に高い建物が建ったら建物しか見えなくなるって話だと思います。
スミフの営業さんは言葉を濁していましたが、きっぱりとは否定しませんでしたし、可能性として低くはない感じでした。
1488: 匿名さん 
[2017-05-05 16:42:22]
>>1481 匿名さん
飛行機マニアなら絶好のスポットだろうけどそうじゃない人は騒音問題に悩まされるんじゃ...
多少航路がずれてくれれば良いですが、真上を通るのであれば以前経験しましたがかなりうるさいです。
1489: 匿名さん 
[2017-05-05 16:53:22]
今日モデルルーム行ってきましたが、東側中層3LDKはほぼすべての部屋でご意向アンケート出てる感じでしたね。
西の方が人気はあるのかもしれませんが、東ですらそんな状況のようです。
価格のせいも多分にあるのだと思いますが。
1490: 匿名さん 
[2017-05-05 17:11:04]
>1488


今の勝島団地でも、別段問題になっていないのに・・・・
1491: マンション比較中さん 
[2017-05-05 17:44:44]
いよいよモデルルーム見に行きます。西の中層より上で考えてます。抽選になる予想です。だめなら2期にかけます。
1492: 匿名 
[2017-05-05 18:26:19]
>>1488 匿名さん
君らそのネタ好きだね。もうみんなお腹いっぱいなんだよ。
1493: マンション検討中さん 
[2017-05-05 20:22:12]
>>1492 匿名さん

でもまあ、無視できない論点ではありますよね。
それとも1492さん、絶対に飛行機(音、空気汚染、落下物)はリスクではない、全く何の問題もないと責任を持って保証してくれます?
私の周りでも、飛行機問題が不透明だから大井町スミフは買わないという方、結構いますよ。
1494: 匿名さん 
[2017-05-05 20:28:38]
>>1493 マンション検討中さん

後3年頑張れや
1495: マンション検討中さん 
[2017-05-05 21:06:24]
東側は結構人気ですね。南側の住戸は2期まで待たないと出ないのかな。次行ったら確認してみようと思います。東南角がほしいな。
1496: 匿名 
[2017-05-05 21:38:03]
>>1493 マンション検討中さん
久々に保証してくれます?とか聞きましたw
前のスレとか見てくださいよ。もう何十回と議論してますよ。新ルートの新しい情報なら是非とも聞きたいです。1493さん何か情報ありますか?ないでしょ。
1497: マンション掲示板さん 
[2017-05-06 08:28:43]
>>1493 マンション検討中さん

匿名掲示板の場で良ければいくらでも保証しますよ!笑
1498: マンション検討中さん 
[2017-05-06 10:04:58]
モデルルーム見てきました。
安心してください。いつものスミフテイストです。カラーセレクトも含め、全体的にモダンでシャープな都会的な感じ。

個人的には、もう少しナチュラルで柔らかいテイストが好みですが、スミフにそれを求めるのはお門違いなんだろうと思います。
1499: 評判気になるさん 
[2017-05-06 11:37:46]
3LDKのMFtypeだと億近くまたは億越えですかね?
1500: マンション検討中さん 
[2017-05-06 16:01:54]
モデルルーム見てきました。いい感じでした。西側の3LDか東側の3LDを検討中です。やはり、大井町駅近は魅力です。北側は高いビルがあるので眺望は期待できそうもありませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる