住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1551: マンション検討中さん 
[2017-05-09 18:14:19]
ころころ変わる物件概要に4LDK、96.84m2の情報があるのですがこれって最近出たのでしょうか?HPには載ってませんが、田町行けば見れますか?
1552: マンション検討中さん 
[2017-05-09 19:02:06]
住宅密集地の都会のことはよく分からんけど、地方じゃ新築マンションを買った翌日に売却します!と不動産屋を呼びつけても、査定価格は近隣に建っている(築10年とか20年)マンションを基準にされるからね。(されたからね
1553: 匿名 
[2017-05-09 20:39:13]
>>1543 マンション比較中さん
小学生の意見みたいですね
1554: マンション検討中さん 
[2017-05-09 21:00:17]
>>1553 匿名さん

そうですか?そこまで仰るのなら、1553さんの華麗なる持論をご披露ください
1555: 匿名さん 
[2017-05-09 21:45:43]
>>1545 通りがかりさん

毎度ご苦労さん、飛行機はとっくに織り込み済。
現実はあんた見たいな騒音ほど煩くなくて上がるだろう。
1556: 匿名 
[2017-05-09 21:48:31]
>>1554 マンション検討中さん
さすがコメント返しが早いですね!
常にマンコミュ見てネガってること自体が小学生と言うことですよ。
1557: マンション検討中さん 
[2017-05-09 22:15:19]
ファミリー向けと言ってるわりには4月下旬入居とかおかしいですよね。
入学の時期もあるんだし、入居はやっぱり3月までしたいですよね…
1558: マンション検討中さん 
[2017-05-09 22:48:32]
東の高層階が1期で出てない~。西の高層階にするか。2期まで待って東にするか?西なら中層階でも景色は抜けそうですね。ちなみに、屋上デッキて出られるのかな?
1559: マンション検討中さん 
[2017-05-09 23:11:41]
>>1558 マンション検討中さん
確か出られるって言ってました!
1560: マンション検討中さん 
[2017-05-10 01:01:03]
駐車場が、若干少ないような気がしますが、やはり、抽選になってしまうのでしょうかね。
1561: マンション検討中さん 
[2017-05-10 09:41:12]
>>1560 マンション検討中さん

>>1560 マンション検討中さん
利便性抜群なので車手放す人も多いのではないでしょうか。

モデルルーム行きましたが、廊下が狭く感じました。自分だけ?何センチ幅なんでしょうか。
あと、最近のタワマンはタイルではなく塗装なんですかね?塗装だと安っぽくなるような気がします。
1562: 匿名さん 
[2017-05-10 10:44:07]
>1557さん
引き渡し時期については、私も直接営業に聞いたのですが、スミフが売上げを新年度で立てたいから、という売り主サイドの都合のようです。3月引き渡しでは前年度の売上げに計上されますからね。
一方、武蔵小山の「日本一、感じのいいタワマン」は3月下旬引き渡しです。顧客に対する考え方の差が分かりやすく出てしまいましたね。スミフ、どうする!?
1563: マンション検討中さん 
[2017-05-10 11:08:38]
地権者はもっと早くに入居できるのに。4月入居はほんとひどい話だね。ファミリー世帯を無視した対応に憤りを感じる。
1564: マンション検討中さん 
[2017-05-10 12:53:16]
こういう「顧客第一でない」姿勢は、他の部分にも出るのでしょうか。建物の作りとか。
やっぱり買うの辞めようかな。
1565: マンション検討中さん 
[2017-05-10 13:07:17]
確かに、モデルルームの廊下、かなり、狭かったですよね。
玄関も狭く感じましたが。。
体格がよい方には厳しいくらいですね。。
1566: マンション検討中さん 
[2017-05-10 13:31:13]
>>1565 マンション検討中さん

狭さもそうですが、個人的には薄暗く感じました。良く言えば高級感がありますが、昼間から薄暗いのは抵抗があります…
1567: マンション検討中さん 
[2017-05-10 17:08:27]
>>1563 マンション検討中さん

地権者も4月入居かと思っていました!不公平すぎる…
こんなの氷山の一角でしょうね。
1570: マンション検討中さん 
[2017-05-10 23:09:39]
やはり、こことムサコ物件を比較してる人は多いか。自分もそうだけどね。悩むなぁ…。どちらも予算オーバーだけど。
1571: 匿名さん 
[2017-05-11 04:45:40]
利便性では大井町、建物と街の雰囲気では武蔵小山ですね。
まだまだバリバリ働かないといけない世代なら大井町で、子育てが終わり郊外の戸建てを売って都心近くに移ろうという世代なら武蔵小山ですかね。

それから、資金援助してくれる親の家に通いやすいかどうかで決める人も多いかな。
1572: マンション検討中さん 
[2017-05-11 07:22:29]
[No.1568~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1573: マンション検討中さん 
[2017-05-11 09:49:56]
>>1563 マンション検討中さん

そんなことだろうと思っていました(呆)。入居後も、何かと地権者有利になりそうですね。地権者自身も、先に入居できることで変な特権階級意識を持ちそうです。

半年間、真剣に検討してきてモデルルーム見学もしましたが、ここまでかなと考えています。モデルルームもあまりグッときませんでしたし。
1574: マンション検討中さん 
[2017-05-11 11:55:27]
確かに、竣工予定(H31.7)から入居予定(H32.4)までの期間が長い気がする。こんなにかかるものなんですかね?竣工が遅れることも見込んでいるんすかね。その間に地権者を優先的に入居させてからですか~。賃貸者はさすがに分譲者より後ですよねぇ。
1575: マンション検討中さん 
[2017-05-11 12:09:50]
>>1574 マンション検討中さん

一般的には、入居日=売主から所有者へ部屋が渡される日なので、所有者が貸し主である場合、入居日から賃貸が可能でしょう。

地権者が分譲者より入居日が早いのであれば、地権者の入居日から賃貸の人がいる可能性がありますね。
1576: マンション検討中さん 
[2017-05-11 12:35:58]
>>1575 マンション検討中さん

えっ。。最悪じゃんw
すみふが分譲者の感情に配慮して、分譲者の入居まで賃貸禁止にする―なんて気の利いた配慮する訳ないか。自社利益のために入居時期を引き延ばすくらいだし。
1577: 匿名さん 
[2017-05-11 12:53:28]
入居時期引き延ばし作戦は、ここに限った事ではないようです。
地権者がいない物件でも、引き延ばしはやっていますね。
つまり、新年度で売上計上したいという理由でしょうね。
・シティテラス品川パークフロント 竣工 18年9月 入居開始 19年4月
・品川イーストシティタワー    竣工 18年10月 入居開始 19年4月
1578: マンション検討中さん 
[2017-05-11 14:20:30]
>>1573
こういうこと言う人って、自分が特権意識持っちゃうタイプなんだろうな。
1579: マンション比較中さん 
[2017-05-11 17:51:34]
>>1577 匿名さん
複数の不動産会社の事例が出されているかと思いきや、どちらもスミフなんですね
1580: 匿名さん 
[2017-05-11 18:21:40]
>>1578 マンション検討中さん

わざわざ誹謗中傷ご苦労様です
1581: マンション検討中さん 
[2017-05-11 18:37:36]
地権者が優先されるのは当たり前だよ。これはどのマンションでも同じです。
1582: マンコミュファンさん 
[2017-05-11 21:14:50]
>>1578 マンション検討中さん
少なくともこの掲示板で特権意識持たなそうな奴は見当たらない

1583: マンション検討中さん 
[2017-05-12 17:11:49]
2期は6月以降ですかね?
1584: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-12 19:40:29]
入居が地権者から遅れること半年以上って、共用部だけ考えれば中古に入居するような感じか。
テンション上がらないね。
1585: マンション検討中さん 
[2017-05-12 21:08:06]
日本郵政が野村不動産HDの買収検討開始だって。
スミフも、どう?(^_-)-☆パチリンコ
1586: 通りがかりさん 
[2017-05-12 23:25:15]
みなさま、すぐそばの風俗とヤク丸さんの事務所の事は気にしないのです?
1587: マンション比較中さん 
[2017-05-12 23:50:21]
何か楽しくなる話題はないものですかね~。高いお金を出して、購入するわけだし。やめる理由はいくらでもあると思いますが、ここを買ってよかったと思えるような情報はないですかね。私は大井町好きですから。住みやすいから住みたいと思っています。抽選になって外れても、大井町で物件探しをします。とりあえずローンの仮審査は通りましたので、購入の意思を固めました。
1588: マンコミュファンさん 
[2017-05-13 00:21:45]
千葉で発生した銃撃事件は大井町のヤク丸さんの母体団体から離脱後もチョロチョロ動いてたから千葉でやられたと。。。ヤク丸組織なんていつ分裂してトラブルになるかわかりませんからね。。
1589: マンション検討中さん 
[2017-05-13 00:37:58]
私も購入の意思を固めました。
肩肘張らなくてよい、下町感も味わえる便利な大井町を気に入ってます。
学校やら塾やら近くに色々あるし、家族にとって選択肢が増えるのも魅力ですよね。
1590: 評判気になるさん 
[2017-05-13 00:44:36]
>>1589 マンション検討中さん

おお、もしかしたらひとつ屋根の下になるかもですね!お互い希望の部屋が買えるといいですね!

ネガさんは本当は欲しいのにいろ〜んな事情があって買えないから嫉妬してるのだと思えば、つまらないスレに苛立つことも減りますよ笑 一緒に楽しくなる話題でスレを盛り上げましょう!
1591: 匿名 
[2017-05-13 03:19:02]
大井町は羽田アクセス線が通るようなれば羽田空港まで7分程度、りんかい線と京葉線が正式につながれば乗り換えなしでディズニー行けたりするよね。やがで東海道線停車駅になってりしてより大きなターミナル駅になっていきそう。
1592: 匿名さん 
[2017-05-13 06:49:42]
大井町駅の東側に住めば、今でも京急で楽々と羽田に行けますよ。
1593: 匿名 
[2017-05-13 06:54:27]
>>1592 匿名さん
より早くなって良くないですか?

1594: 匿名 
[2017-05-13 07:06:10]
ここの物件でネガポイントは、風俗、ヤク丸、飛行機、価格帯の4点。ポジで盛り上がると必ずネガってくる輩がいますね。どうせ嫉妬心なので買えない連中はシカトしてるいきましょう。
1595: 匿名さん 
[2017-05-13 07:08:34]
いつ出来るか分からないものより、今実現されているものの方が評価できるでしょう。
それに、JRの本数は多くはならないだろうから、東側にすんでいるならアクセス線できても京急利用が続くと思う。
1596: 検討者 
[2017-05-13 07:27:44]
>>1595 匿名さん
直通バスも便利だよね。
最近、成田行きのバスは大崎から出るようになってこの前使いましたが便利でした。
片道1000円は安い。

1597: 匿名さん 
[2017-05-13 08:58:55]
京急の方が本数が多いからシャトルも使わない。
京急を使わないのは、荷物が多くてタクシー使う場合だけです。

京浜東北線って殆ど西側の方が好立地だけれど、大井町だけは逆に東側の方がいいんだよ。
1598: 匿名 
[2017-05-13 10:31:09]
>>1597 匿名さん
まーね。
下神明とか西大井に近いよりも京急の青物横丁とか鮫洲とかに近い方が利便性いいよね。
あと高速にも乗りやすいしね。
ザパークハウス大井町レジデンスとかは最高の立地だと思う。
1599: 匿名さん 
[2017-05-13 12:28:27]
>>1549 マンション検討中さん

そうですよね。
駅近っていっても、この価格なら駅直結でもいいかなと。
夜に大井町駅から歩いてみたら、あまり雰囲気良いと思えなかったので辞退するつもりです。
1600: 匿名さん 
[2017-05-13 12:30:46]
>>1599

基本、下町ですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる