住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1401: 匿名さん 
[2017-04-28 13:14:25]
事前説明会の枠がいっぱいで嬉しい悲鳴です!とか、社内で最も注目されている期待のプロジェクトです!とか、エリア最大規模なので〜とか。
客の自尊心を煽るようなアピールが逆にうざい。客だってそんなにバカじゃないと思うよ。
1402: マンション検討中さん 
[2017-04-28 14:21:22]
ここを賃貸物件予定の人へ!
55平米前後の物件を17万程度で貸してくれないだろうか
1403: マンション検討中さん 
[2017-04-28 14:25:12]
そんなにここの営業ひどいですかね?私の担当はすごく丁寧ですが・・。
確かに事前審査をしないと早めにモデルルームは見れないと言われましたが、モデルルームを見せないわけじゃないと思いますよ。本気で買いたい人を優先して案内するのは当然のことだと思います。検討者としては粛々と事前審査をこなすだけです。
1404: 匿名さん 
[2017-04-28 15:18:00]
>>1403 マンション検討中さん

モデルルーム内覧日は内覧を含め、1組30分しか時間を取れないと言われました。急ぎ足でバタバタっと説明して終わりでしょう。

それで「いいですね、買います」とは行きませんよ、普通の人は。よほど資産に余裕があるんですね。羨ましい限りです。
1405: マンション検討中さん 
[2017-04-28 15:29:37]
管理費や修繕費もはっきりわからないのに購入踏み切れるってすごいお金持ちなんですね。
そんなにお金あるんなら私なら港区に買いますけど。
1406: マンション検討中さん 
[2017-04-28 15:48:35]
事前に連絡くれているのは同じ営業の人かもね。意外にそういうの、人依存だから。
1407: 匿名さん 
[2017-04-28 15:49:43]
>>1405 マンション検討中さん

私も。
港区でも港南や芝浦ではない港区を買いたい。
1408: 匿名さん 
[2017-04-28 15:55:11]
港区の芝浦や港南なら
品川区の御殿山や池田山のほうがいいと思ってしまいます。
1409: マンション検討中さん 
[2017-04-28 16:09:51]
>>1405 マンション検討中さん

港区だとここと同じ広さ・駅近だと1億を大幅に超えるのでさすがに買えないです。。憧れますけどね。同じ値段出すならうちは利便性優先です。
ちなみに修繕費・管理費は教えてくれましたよ。合わせて月28,000円くらいだったような。許容範囲だったので引き続き前向きに検討してます。
1410: 匿名さん 
[2017-04-28 16:31:06]
>>1409 マンション検討中さん

何平米で28000円ですか?
1411: マンション検討中さん 
[2017-04-28 17:04:27]
>>1409 マンション検討中さん
私も、こちらから聞いたら28,000円くらいと言われた覚えがあります。ただしそれは最初の5年間。その後は不明です。

また、一般的には、住人のみが払う管理・修繕費と、テナント+住人が払う管理・修繕費がそれぞれあると思いますが、その辺の詳しい説明もありませんでした。

モデルルーム見学の日に教えてもらえるのかもしれませんが、それだと見学の時間がますます短くなりますね…


1412: マンション検討中さん 
[2017-04-28 17:18:51]
>>1410 匿名さん

71平米です。
1413: 匿名さん 
[2017-04-28 17:27:01]
>>1412 マンション検討中さん

ありがとうございます。
1平米あたり394円強というところですね。
内廊下なら仕方ないかもですね。
1414: マンション検討中さん 
[2017-04-28 17:29:11]
>>1411 マンション検討中さん
資金シミュレーション的なのをやったときにもらった紙によると、修繕費は6年目〜プラス1万、11年目〜プラス1万、16年目〜プラス5千円くらいな感じでした。なので管理費と合わせると6年目からは38,000円、11年目からは48,000円、16年目からは53,000円くらいでしょうかね。
1415: 匿名さん 
[2017-04-28 17:37:12]
>>1414 マンション検討中さん

それだと、1平米あたり746円越しますよ。大泣

昨今の外廊下なんちゃってタワーでさえも管理費積立金は高いけど、6年目から高くなるところ多くない???
1416: 匿名さん 
[2017-04-28 19:48:19]
賃貸はシーサイドより大井町の方が安いですよね?何故でしょう。
1417: 匿名さん 
[2017-04-28 20:02:48]
比較マンションが分からないが大井町は古いマンションが多いからかな?
青物横丁も勝島も賃貸価格はあまり変わらない。
どちらも借り手はなかなかいない。
1418: 匿名さん 
[2017-04-28 22:15:48]
金額に関して確定したものが何もないのに、本当にそんなに皆さん決めに来てるんでしょうか?
ローンの審査も終えて買う気満々の方がズラリと並んでるなんて言われても。。。
決して良いとは言えない景色の部屋ばかりなのに数日で決断なんてできないと思って私達は辞退しました。
1419: 匿名さん 
[2017-04-29 07:39:55]
>>1418 匿名さん
そうそう。はっきり言って、窓から見える景色は微妙ですよね。笑
ここを気に入るのは、美意識の低い人達なのかな?
1420: 匿名さん 
[2017-04-29 08:05:18]
ここを買う人たちはマンコミなんて見ないでスパンと買っちゃう人達なんだろうね。
マイナス面を叫ぶのは貧乏ケチな人達が多そうな気がします。
1421: 名無し 
[2017-04-29 08:27:34]
>>1420 匿名さん

痛いとこつくなあ
1422: 匿名さん 
[2017-04-29 08:51:47]
1420=1421
土曜日の朝っぱらから止めようよ、そういうの
1423: 名無し 
[2017-04-29 09:18:44]
なりすましで削除依頼出せば?
1420でないからその理由ではきえませんよ♪
1424: 匿名さん 
[2017-04-29 09:39:02]
>>1420 匿名さん
そうね、垂れずにただ去ればいいだけなのに。
ネガは普段からネガなんでしょうね。
1425: マンション検討中さん 
[2017-04-29 09:46:13]
景色微妙でも、大井町と免震タワーに魅力感じますけどね。
1426: マンション検討中さん 
[2017-04-29 10:52:46]
>>1407 匿名さん

すみません、マンション検討初心者です。
港区の港南や芝浦を避ける理由は何でしょうか?
1427: 匿名さん 
[2017-04-29 11:05:40]
>>1426 マンション検討中さん
私は避けてないです。欲しいです。
でも港南はここ15年で跳ねまくりで中古タワマンでも当時の売値の倍とか払いたくない。
芝浦は駅まで遠いしなんか住み心地悪そう。
賃貸ならどちらも住みたいです。
1428: 匿名さん 
[2017-04-29 11:06:09]
港南や芝浦を批判しているわけじゃないよ。
品川区〈 港区

の図式はあるが、港区の赤坂、虎ノ門、麻布などの一等地以外の港区、例えば、芝浦や港南も、港区は港区だが果たして

御殿山、池田山〈 芝浦、港南

が成り立つのかは不明。

どちらかというと、御殿山や池田山のほうがいい。
1429: 匿名さん 
[2017-04-29 12:36:40]
>>1428 匿名さん

区で優劣付けているのは一部の港区端っこ住民でしょう、地区の利便性や環境で判断すべきだと思います。
1430: マンション検討中さん 
[2017-04-29 16:19:32]
もう少し、楽しい話題はないのかね。まぁ、モデルルーム見てからですね。
1431: マンション検討中さん 
[2017-04-29 19:35:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

1432: マンション検討中さん 
[2017-04-29 21:38:24]
>>1428 匿名さん
どちらかというか城南五山は品川区の中でも高級住宅街ですから明らかですね。

1433: 匿名さん 
[2017-04-30 08:13:59]
>1431

買えそうにない客と見られたのでは。
それこそ失礼ですが、住友不動産らしいですね。

1434: 匿名さん 
[2017-05-01 07:25:07]
JR社宅跡地、何になるか楽しみ。ららぽーと的な大規模ショッピングモールとかできてくれないかな。
1435: マンション検討中さん 
[2017-05-01 09:39:43]
>>1434
営業さんが、解体のぞいて、広町の開発はオリンピック終わってからって言ってた。

まぁ、近くで新駅の再開発絶賛やってるし、とくにその説明に違和感なし。

10年後化けるかなんてわからーん。
1436: 匿名さん 
[2017-05-01 10:23:55]
区役所の跡地、広町、東芝病院の跡地…と、高級低層マンションかタワマンが建ちそうな場所はちらほらあるんですよね、大井町。焦りまくって高値掴みでスミフを買う必要性を全く感じないのですよ…。
余裕かまして様子見しております。
1437: マンション検討中さん 
[2017-05-01 12:28:54]
東京は終わりが無いからね。
常に壊して建て替えて、の繰り返しだから。
どの段階で妥協できるだかよね。

それこそ不老不死の命を手に入れているなら、様子見で良いと思うけど。
1438: 検討者 
[2017-05-02 01:06:29]
>>1436 匿名さん
東芝も区役所も当分は変わらないと思うよ。
おそらくここ50年位は。区役所この前耐震強化工事してたしね。てか、余裕かましてないでもっと早く購入しておくべきだったのでは?

1439: マンション検討中さん 
[2017-05-02 01:09:50]
>>1436 匿名さん

この人は検討する気なしですね。
うちは子供の進学に合わせてどうしてものタイミングなので。
5年後、10年後とか余裕ないです。
1440: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 02:53:16]
>>1436 匿名さん
>区役所の跡地、広町、東芝病院の跡地...
転勤でしばらく大井町離れてるんだけど上記の場所はデベに売却されてるの?すごいね。
1441: 匿名さん 
[2017-05-02 03:59:07]
東芝病院は、病院として売られる可能性もあるのでは。
各種医療機器も揃っているから。
1442: 匿名さん 
[2017-05-02 04:02:38]
それよりも、山王の奥にある東芝会館がマンションに売られたら、良い物件になりそう。利便性は今一つなので、こことは競合しないだろうけれど。

ちなみに、アリュールゼームス坂は元東芝の社長邸。
1443: マンション検討中さん 
[2017-05-02 07:22:19]
皆さんに率直に伺いたいのですが、購入後何年くらい住む予定ですか?うちは管理費や修繕費を考えると20年くらいが限度かな〜と話しています。
1444: 匿名さん 
[2017-05-02 08:08:17]
地権者等多いので、大規模修繕の準備が始まる15年目あたりの方がよさそう。
1445: マンション検討中さん 
[2017-05-02 08:41:36]
>>1440
いや、そんなことはなくて、一つも売却されていない。

JRが所有する広町がJR自身による再開発と、デベに売却しての再開発があるはずで、耐震工事をしたとはいえ老朽化している品川区役所移転候補としては有力だと思う。

なんせ、近いし。

でも、具体化するのはきっと最低でも5年とかかかるという話。

東芝病院は全くわからんです。東芝資本が無くても運営できているならワザワザ消滅することはないのでは、という気がしますが。
1446: マンション検討中さん 
[2017-05-02 10:00:37]
高層用エレベーター、21階から29階で、たった1基⁇中層が2基なのに何故だろう。隣の非常用は高層用にすべきでは。180戸で1基は聞いたことないのですが。
1447: マンション検討中さん 
[2017-05-02 11:44:28]
そもそもだけど、管理費や修繕積立金がバカ高い中古のタワマンってどんな人が買うんですか?お金を湯水のように使える人ですか?
1448: 匿名さん 
[2017-05-02 12:00:37]
>>1447
管理費がバカ高いマンションは一部のプレミアムマンションを除き、その分中古価格がディスカウントされるので何年住むかで判断するのではないでしょうか
1449: マンション検討中さん 
[2017-05-02 13:57:45]
>>1448 匿名さん

レスありがとうございます。管理費が高い中古物件は、新築で買った人がそのあと中古で買ってくれる人の分まで管理費を払うイメージでしょうか?
…すると修繕費についても同様ですか?不勉強ですみません。
1450: マンション検討中さん 
[2017-05-02 13:59:40]
>>1446 マンション検討中さん

確かに図面見るとそうですよね。。営業さんは「高層階も2基ある」とチラッと言ってたような。今週確認します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる