住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1701: 匿名 
[2017-05-23 09:36:40]
>>1700 マンション比較中さん
ありがとうございます。
購入予定者からすると売れ残り物件にならないようになってほしいです。


1702: マンション検討中さん 
[2017-05-23 10:04:28]
第1期で売れ残りばかりが余っちゃうとスミフお得意の第2期に値上げするというロジックが成立しないのですが。
となるとやはり第2期は安くなりますね!
1703: マンション検討中さん 
[2017-05-23 10:18:24]
安くはならないと思うけど、西住戸の中層階と東住戸の低層と高層階は1期の値段設定から何となく想像がつくが、南西角住戸の売れ行きによって、南東角住戸と南中住戸の値段設定は変わるね。なかなか、2期の住戸については情報が出てきません。営業もその辺は口を滑らさないようにしてるみたいです。
他物件検討の話をちらつかせると、営業はあせって、1期の空き物件を押し付けてくると思いますよ。でも、値引きはないな。だって、スミフだもん!伊藤忠の物件早く情報でないかな~。
1704: マンション検討中さん 
[2017-05-23 10:30:50]
>>1696 マンション検討中さん

どの方角にしても、窓の外の景色が殺風景というか余り魅力的じゃないんですよね。
いっその事、リビングの外をバルコニーにして、外の景色を誤魔化せるようにしてほしかった。
1705: マンション検討中さん 
[2017-05-23 11:10:43]
エアコンと場所と換気扇の場所が近いのって何か問題ありますか????
1706: マンション検討中さん 
[2017-05-23 17:37:03]
>>1705 マンション検討中さん
その状態で、エアコンつけながら換気扇まわしたらどうなると思う?

特に夏場、飛行機の騒音で窓を開けられない時間帯に料理を作ろうとすると、エアコンと換気扇を同時に使わざるを得ないですよ。


1707: マンション検討中さん 
[2017-05-23 20:30:17]
飛行機の騒音と言えば、二重サッシとか対策はどうなんでしょう?全戸対策ができていて然るべきだと思うのですが。
1708: 匿名さん 
[2017-05-23 21:37:08]
>>1707 マンション検討中さん
ここは二重サッシじゃないでしたっけ?
たしかt3だった気がします
1709: マンション検討中さん 
[2017-05-23 22:29:42]
モデルルーム見て思ったことは、玄関が狭い。バルコニーに抜けられるのは洋室(1)からの一か所だけ。そこを寝室にしてベッドを入れると、洗濯物を干しに行くのが狭い。なぜもう一つの洋室(2)もバルコニーに出られるようにしなかったのか?洋室(2)のクローゼットの扉御開けていると入口の扉がぶつかってしまう。洋室(1)も入り口が中に開くドアのため、物が置けるスペースが少なくなる。廊下側に開くか、引き戸にできないのか?
キッチンは広くて使いやすそうでした。バスルームとトイレは良いと思いました。ただ、ほかのタイプの住戸でトイレが住戸の真ん中にあるのはよくない。風水的にも、音的にも。モデルルームと同じ配列にできなかったのか?
1710: 名無しさん 
[2017-05-23 23:05:30]
1709さん
貴方はベランダに洗濯物を干すつもりですか?
そんなことを平気でする人がいるから、折角のマンション価値を貶めてしまうのですよ。
1711: マンコミュファンさん 
[2017-05-23 23:10:14]
>>1706 マンション検討中さん
も、もしかして、エアコンの冷気が換気扇に吸われるんですか?!
1712: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 01:32:17]
>>1710 名無しさん

何アホなこと言ってんの、風がなければバルコニーに干すに決まってるでしょ
逆に今時そんなこと言ってると笑われますよホントに
1713: 名無しさん 
[2017-05-24 09:53:23]
>>1712 検討板ユーザーさん

1714: マンション検討中さん 
[2017-05-24 09:55:16]
スミフのマンションってベランダに洗濯物干したら嫌な目で見られるの!?
器の小さい人ばかり住んでるんですね。笑
1715: マンション検討中さん 
[2017-05-24 10:15:54]
バルコニーの洗濯物については色々な考えかたがあるようですが、一般的に都心のタワーマンションでは皆さん乾燥機付きの洗濯機を使っているためバルコニーには干さないようです。
郊外マンションや3000万程度のマンションでは見られますが、上記投稿もそんな方なんでしょうね。資産価値を維持する為には私達住人も最低のモラルは持ちたいですね。
1716: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-24 10:19:31]
そもそもタワマンで外に洗濯物干す神経がわからない
布団干して資産価値下げるつもりか?
規約でも景観を守る為に禁止してる物件は多いよ
1717: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 10:28:22]
タワマンは一つの自治体であり、自治体を良くする為に住民が協力するのは当たり前のこと。身勝手に洗濯物を干す人は
タワマンを買う資格は無い。
1718: 匿名さん 
[2017-05-24 11:18:17]
子供の多い主婦的な意見ですが、日当りのいいバルコニーに洗濯物干すのは当たり前です。うちもタワーマンションですが、皆さんそうしてます。浴室乾燥機を使うこともありますが、やはり日光に当てるほうが衛生的だし、電気代の節約になります。タワーマンションの物干し台は低い位置(バルコニー外枠より低い)にありますし、布団を干しても目立ちません。外枠の外に垂れるように干すことはNGですが、変なセレブ感だして、日々の家庭生活が気楽にできなくなったら、息苦しくなったら嫌ですね。それを身勝手だとか、タワマン買う資格がないとか、資産価値がどうのとか、最低のモラルとか、わらちゃいますね。
私は、バルコニーに物干し台がついている住戸なら洗濯もの干します。この物件は間取り面でいろいろ難ありですが、立地と馴れ親しんだ大井町ということで、買い替え検討中です。
1719: マンション検討中さん 
[2017-05-24 11:29:39]
排気口がエアコン室外機の近くにあると、調理中の煙や臭いが室外機からエアコンを通してまた部屋に戻ることを心配されているようですが、ベランダが狭いマンションではよくあることで、窓を開けてると臭いが入りますので、窓を閉めます。うちでは、排気口の口にちょっと細工をして排気の方向を変えています。何とかなりますよ。工夫次第で。
1720: マンション検討中さん 
[2017-05-24 11:32:27]
そりゃ工夫次第でなんとかなるけど、普通は設計者側が考えないの?
1721: マンション検討中さん 
[2017-05-24 11:34:39]
戸建てしか住んだこと無いのだが、タワマンってベランダの手摺に布団干してパンパンしちゃいかんのか?
1722: マンション検討中さん 
[2017-05-24 11:41:25]
ある郊外タワマンの洗濯物だらけを見たら笑っちゃいましたね。
一方都内のさほど一等地でもないタワマンでも洗濯物が一切無い整然とした姿は美しいものでした。どちらを選ぶかは住人の判断ですが、息が詰まるなら1718さんはわざわざ「間取難あり」と思っている大井町に移らずに今のマンションにいた方がいいのではないですか?
1723: 匿名さん 
[2017-05-24 12:38:28]
タワマンだけでなく、最近は規約でベランダ手摺外に物をたらしてはいけないとなっているマンションが多いですよ。
そういう物件は、物干し台が手摺を越えないように設計されてますね。
1724: マンション検討中さん 
[2017-05-24 12:40:58]
このマンションの近くに反社会勢力の事務所があるのですか?
1725: マンション検討中さん 
[2017-05-24 13:27:06]
>>1721 マンション検討中さん

ここはバルコニーに物干し台、バッチリ付いてますね!モデルルーム見学で確認済みです。付いている事自体に少し驚きましたが、付いているなら私もバルコニーに干すと思います。
1726: 1725です 
[2017-05-24 13:30:19]
すみません、>>1718さんへのレスです。

1727: マンション比較中さん 
[2017-05-24 13:51:51]
>>1709 マンション検討中さん
すごい、私がモデルルームで感じたことが全て言語化されている・・・笑

1億円前後のマンションでこの程度の間取りなんて、買い手を馬鹿にしていますよね。設計担当者に怒りが湧いてきます。コストカットのために学生インターンにでも作らせたのでしょうかね。
1728: マンション検討中さん 
[2017-05-24 14:19:34]
>>1727 マンション比較中さん
他の三井や三菱、野村のマンションの間取はどうなっているのですか?
それほど秀でた間取なのですか?
比較の出来る方教えて下さい。
1729: マンション検討中さん 
[2017-05-24 18:16:06]
>>1709 マンション検討中さん

なぜもう一つの洋室(2)もバルコニーに出られるようにしなかったのか?

↑子ども部屋となることを想定した部屋だから、らしいです。
子どもが1人で勝手にバルコニーに出て万が一のことがあったら大変、とのこと。スミフだけでなく他社でもそういう理由で真ん中の部屋からバルコニーに出られないことが多いようです。
1730: マンション検討中さん 
[2017-05-24 18:40:10]
>>1727 マンション比較中さん
間取についてとても詳しいようですので手厳しい意見を書かれたのでしょう。私はどのような間取がベストなのか素人なので良く分かりません。今後の判断材料にしたいので是非教えて下さい。1728さんと同じ気持ちですのでお願いします。
1731: マンション掲示板さん 
[2017-05-24 18:59:50]
>>1721 マンション検討中さん
いかんだろ、もし落としたら大変な事故になる

1732: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:50:25]

>>1730 マンション検討中さん
「素人なので」は逃げですよね(笑)。
検討してるマンションの間取りやモデルルームを見るとき、この部屋に住んだらどういう生活になるか(不便な点はなさそうか)って具体的にイメージしようと努めるか、それとも思考停止しちゃうか、それだけのことだと思いますが・・・
1733: 匿名さん 
[2017-05-24 21:29:08]
検討しようと思ったけど、ベランダに物干し付いてるのは残念過ぎますね。景観を著しく損ねます。
今はここより都心のタワマンですが、誰も干してませんし、干すなんて考えられません。洗濯物が落ちても怖いし、景観的にも悪いし。資産価値にまで影響するのか知りませんが。ここを検討してる方々は干す派が多いようですので、検討やめます。
1734: 匿名さん 
[2017-05-24 21:41:10]
都心ならまだしもここは住宅街のマンションなんだから、洗濯物のベランダ干しくらい別にいいと思いますけどね。
1735: マンション検討中さん 
[2017-05-24 21:50:11]
>>1734 匿名さん
ここもほぼ都心ではないのかなあ?
23区外から見れば
1736: マンション検討中さん 
[2017-05-24 21:57:48]
>>1727 マンション比較中さん
私も貴方の間取批判には関心をもっていて1728さんや1730さんの質問にどう答えるのか待っているのですが回答する気がないようですね。
今迄いろんなマンションの間取を見てますが限られた面積ではよく考えられてると思います。不満があるなら広い部屋を買うことですね。
それとも1732で答えたつもり?
1737: 匿名さん 
[2017-05-24 22:35:47]
まぁまぁ、みなさん落ち着いてください^_^ 間取りは確かに占有面積の割には効率的だし、他物件と比べても決して悪くないです。ただ、もう少し考慮してほしいところがあるなーというのは、私も同意見です。それぞれどこを妥協できるかじゃないですか? うちは細々したところ妥協できたので購入するつもりです。立地は申し分ないので。早く住みたい!
1738: マンション検討中さん 
[2017-05-24 22:47:03]
fixまど、ワクワクしましたが、バルコニーにでる導線を減らす効果があるのは盲点でした。実際にモデルルーム見て生活動線考えてみると気づきがありますね。

部屋狭くなっても、収納が大きい方が場合によっては家がスッキリすることがある、とか。
1739: マンション検討中さん 
[2017-05-24 23:59:51]
1722さん、「息が詰まるなら1718さんはわざわざ「間取難あり」と思っている大井町に移らずに今のマンションにいた方がいいのではないですか? 」とありますが、私は大井町が慣れ親しんでいるので好きなのです。この物件に限らず、大井町に住みたいと考えています。間取り難はライフスタイルで何とかなりますよ。他人のことに揚げ足取りをしないでほしいですね。それとも、抽選相手を減らす工作ですかぁ?
1740: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 00:03:26]
>>1733 匿名さん

ここは、地権者も多く賃貸に回る率も高いので、バルコニーに洗濯物を干されるのに妥協もできないのであれば検討から外すのが賢明かと思います
1741: 買い替え検討中さん 
[2017-05-25 00:07:08]
バルコニーの外に布団を干すのは安全上ダメですね。バルコニー内の物干し台なら干すのはOKでしょう。人んちの洗濯物見て、マンションの資産価値や見てくれが悪いだの言ってる人、子供がいて洗濯物が多くなるのは仕方ないでしょ。飛ばないように注意する工夫は必要ですが。
1742: 購入経験者さん 
[2017-05-25 00:14:26]
生活導線考えるのは重要ですよ。特に主婦は。洗濯・掃除・育児など毎日のことです。働きに出ている主人は夜帰っておしゃれにのんびり、休日にまったりできることを考えていますが。
キッチンは気に入ってます。
1743: 匿名さん 
[2017-05-25 00:24:05]
大井町1丁在住者です。
毎日通勤の行き帰りにいつも工事現場をみながら
早くできないかな
と心待ちにしています。
といっても近くのマンション1ル-ム購入したばかり
なので買うわけじゃありません。
みんなごちゃごちゃ意見を述べられてますが、

この街はとんでもないことになるかもしれません、
まず隣にもやや小ぶりのタワマンも作り出しましたし、
四季劇場の横の広大なJR社宅の解体も始まりました。
品川グ-スやプリンスなども再開発するし、
品川の新駅とその周辺で六本木ヒルズのなんと1.5倍の開発
があるし、高層ビルも8棟できるし、田町や浜松町も大規模
再開発するし、リニアもあるし、羽田線の件もある。
もう人生でこんなとんでもない変貌みれるのは、ラッキ-としか
言いようがないです、
飛行機、***やソ-プの問題あるようですが、毎日その前通っていますが
普通ですよ。
ただ飛行機気になる人はムサコのいちばん感じのいいタワマンがいいですね。
後、新宿に毎日通勤してますが朝7時30分の電車のっても座っていけます。15分ですし。
東京や渋谷お台場もあっという間に着くし、住んでみて便利さが強烈にわかります。
1744: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 00:36:00]
>>1736 マンション検討中さん

1727ではありませんが、パークタワー晴海やパークコートタワー浜離宮の方が間取り的には優れてると思います、ここは、間取りではなく利便性で勝負するマンションな気がします、価格からかけ離れて低い価値の間取りとは言いませんが、価格以上に価値がある間取りでないことは多くの方が感じるのではないのでしょうか…
1745: 匿名さん 
[2017-05-25 00:43:03]
晴海はさておき、流石に浜離宮に利便性で勝負するのは無謀すぎ。
1746: 匿名さん 
[2017-05-25 07:26:44]
>>1745 匿名さん

浜離宮、交通利便性では大井町に勝ちますが、生活利便性では負けると思いますよ。モデルルーム行きましたが周りに何もないです。
1747: マンション検討中さん 
[2017-05-25 09:34:53]
>>1734 匿名さん

そう思います。大井町に住む事がどういう事か分かってない方が多いみたいですね。
言い尽くされてはいますが、ここは庶民の街です。洗濯物をタワマンのバルコニーに干すなんて当たり前すぎて朝飯前です。
内廊下にタバコのポイ捨て程度なら、驚きませんよ。

1748: マンション検討中さん 
[2017-05-25 10:22:52]
確認したいのだけどスミフの物件を買う人は、景観や資産価値のためにバルコニー内の物干し台にも干すのを我慢しろってことでしょうか?ベランダの手摺りを超えてというのは理解できますが。
1749: マンション検討中さん 
[2017-05-25 10:26:37]
武蔵小杉のスミフ物件が値下げしましたね。ここも値下げするかな。
1750: 匿名さん 
[2017-05-25 12:31:33]
>>1749 マンション検討中さん

スミフ信者はこれから何処へ行くのだろう。

まぁ需要と供給の中で在庫の値下げ販売は当然のことだよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる