矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-09 05:39:46
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.24平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

【タイトルに「その5」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-13 14:01:42

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その5

701: 匿名さん 
[2012-09-10 23:12:06]
虎に二連敗、ラグナよ一致団結。
702: 匿名さん 
[2012-09-10 23:13:02]
暇人が出現、めんどくさい

703: 匿名さん 
[2012-09-11 00:12:51]
酔ってなさいね、価格に飛びついたあなた、損を体験いたします。
704: 匿名さん 
[2012-09-11 00:18:09]
699、700さんへ
アップは私がデジカメで撮影し合成はしておりません。676さんと681の写真を比較すれば、作業用クレーンの方向、足場の状態等は同じのハズ(日曜日と月曜日の朝は同じ状態)特に699さんの想像は間違いです。  681より
705: 賃貸住まいさん 
[2012-09-11 00:36:26]

さらにデジカメで撮影した際は建設現場員に報告しております。
706: 匿名さん 
[2012-09-11 00:39:08]
by賃貸住まいさん→by匿名さんの訂正です。  705より
707: 買い換え検討中 
[2012-09-11 08:41:37]
いいですねここ
708: 匿名さん 
[2012-09-11 10:44:16]
自由ヶ丘と一社ではどちらがいいですか?
709: 匿名さん 
[2012-09-11 10:47:08]
もう完売してると思ったよ。

中古を狙う?
710: 匿名さん 
[2012-09-11 11:10:12]
704さん

699です。
私の言葉足らずでした。ごめんなさい。
直前の書き込みに、「あの池写真はCGか。」という文言が
あったので、それに応えて書き込みをしました。
「あの池写真」というのが、広告に使われている写真だと
解釈したため、池の部分はCGではなく知り合いのフォトグラファーが
請け負ったということを書き込みしました。
せっかく写真をアップしていただいたのに気分を害してしまわれた
のであれば、申し訳なく思います。
711: 匿名さん 
[2012-09-11 11:48:04]
710さんへ
ご丁寧に有難うございます。アップは私がCanonIXY小型デジカメで撮影しており、撮影は現場建設員に報告しており、また、契約者さんには引渡し前なので問題無いと思っております。これからも、皆さんからの批判が無ければ時々投稿の予定です。704より
712: 匿名さん 
[2012-09-11 12:42:51]
アップの写真は正直です。たとえば、池の水路工事中のブルーシートが写っておりゴマカシは無いです。
713: 契約済みさん 
[2012-09-11 13:10:37]
工事の進捗状況写真、大変参考になります。現地には頻繁にいけないもので。
714: 匿名さん 
[2012-09-11 13:35:49]
>>708
平日昼間の運転間隔 一社駅5分 自由ヶ丘駅10分

栄までの所要時間 一社駅16分 自由ヶ丘駅19分

名古屋駅までの所要時間 一社駅21分 自由ヶ丘駅24分-30分(乗り継ぎタイミング・乗り換え駅による)

坂道 自由ヶ丘>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一社
(自由ヶ丘駅周辺の場合平地と坂という概念が無く常に地面が3次元にうねっているため幼い時から育てると平衡感覚が養われていくのか少し心配)

一社駅周辺学区 猪高中学校、神丘中学校
自由ケ丘駅周辺学区 千種台中学校

一社駅の周辺施設
マックスバリュー一社店1分、バロー一社店6分、ミニストップ1分、サンクス1分、ローソン2分、セブンイレブン4分、B&Dドラッグ1分、中日調剤薬局1分、ミドリ薬局一社店他、文京堂書店1分、ツタヤ一社店1分、手作りパンジャック&ベティ1分、三重銀行名東店1分、三井住友銀行一社店2分、岡崎信用金庫一社店2分、名古屋銀行一社店3分、高社郵便局2分、モスバーガー1分、マクドナルド一社店3分、木曽路東名店5分、スマイルレンタカー3分、トヨタレンタリース一社店3分、K's電機一社店3分、ヤマダ電機星ヶ丘テックランド15分、星ヶ丘三越17分

自由ヶ丘駅の周辺施設
マックスバリュー自由ヶ丘店1分、自由ヶ丘プラザ2分、サークルK4分、自由ケ丘郵便局3分、マルミ薬局自由ヶ丘店4分、ケミムストウ薬局千種台店5分他、県立城山病院6分、自由が丘愛昇殿8分、覚王山日泰寺共同墓地8分、がんセンター11分、松坂屋ストア本山店17分



駅周辺飲食店(ヤフーグルメで飲食店で検索)
一社駅 280件
http://loco.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E9%A3%B2%E9%A3%9...
自由ケ丘(愛知県)駅 23件
http://loco.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E9%A3%B2%E9%A3%9...

周辺クリニック(ヤフーロコでクリニックで検索)
一社駅 36件
自由ケ丘(愛知県)駅 9件

周辺居酒屋(ヤフーロコで居酒屋で検索)
一社駅 38件
自由ケ丘(愛知県)駅 0件

周辺喫茶店(ヤフーロコでカフェ、喫茶で検索)
一社駅 58件
自由ケ丘(愛知県)駅 5件

周辺スイーツ(ヤフーロコでスイーツで検索)
一社駅 16件
自由ケ丘(愛知県)駅 2件

周辺美容院(ヤフーロコで美容院で検索)
一社駅 68件
自由ケ丘(愛知県)駅 11件

周辺クリーニング(ヤフーロコでクリーニングで検索)
一社駅 18件
自由ケ丘(愛知県)駅 6件


【一部テキストを削除しました。管理担当】
715: 匿名さん 
[2012-09-11 13:59:25]
一長一短がありますね。
概ねどちらも良さそうですが。
716: 708 
[2012-09-11 14:07:47]
>>417さん
ありがとうございます。
やはり一社のほうが普段の生活がしやすいですね。
マンションの値段(坪単価)も自由ヶ丘と一社とでは
一社のほうが高くなるのでしょうか?

当方、転勤のため一社か自由ヶ丘付近でマンション探しております。
720: 匿名さん 
[2012-09-11 15:19:01]
717さん

山口街道、徳川山荘、四間道など
歴史に関心があるので自由ヶ丘です。

東京の青山・麻布、神戸の御影・住吉、
名古屋の覚王山・八事もお墓の近くなので大好きです。
721: 匿名さん 
[2012-09-11 18:23:06]
みなさんの書き込みを見て、
自由ヶ丘に興味がわいてきました。
住まいの近くがにぎやかなのは避けたいです。
ありがとうございます。
723: 匿名さん 
[2012-09-11 20:41:29]
>722
そんなにムキにならない下さい。一社は一社、自由ヶ丘は自由ヶ丘でお互いに一長一短があります。一社はICに通じる道路は車、人の通行量も多くまた多くの商業施設ありますが、自由ヶ丘はその点、静かで環境が良く、個人的には住宅に適していると思います。www
725: 匿名さん 
[2012-09-11 22:30:28]
一社であろうが、自由ヶ丘であろうが、所詮はどちらも地方都市名古屋に変わりなし。
726: 契約済みさん 
[2012-09-11 22:41:52]
http://www.dg-c.co.jp/news/pdf/20120305_nogoyaranking_2012.pdf
こちらに今年の名古屋での住みたい街アンケート結果が出ています。
今年は、自由が丘は一社を逆転しています。
ちなみに高級感がある街のランキングでは昨年も一社よりも自由が丘の方が上回っています。
子育てにいい・一人暮らしの女性にお勧めの街では昨年と比べて順位が逆転しています。
ご参考までに
727: 匿名さん 
[2012-09-11 22:51:47]
自由が丘って名前負けしてますね。
728: 匿名さん 
[2012-09-11 22:52:42]
代々名古屋に住んでいる。
城郭建築、城下町の原型は尾張にある。
かつては中央線より東は別荘地という
認識だった。
親戚は東山、楽園町、自由ヶ丘より東には
住まなかった。
しかし、一色村、下社村も悪いところではなかったようだ。
時代が変われば価値観も変わる。
それぞれに良さがある。
729: 匿名さん 
[2012-09-11 22:55:30]
住めば都だよ。
730: 匿名さん 
[2012-09-11 23:01:17]
大阪も江戸も、尾張・三河の人間が作った街。
まあ所詮は日本である。
731: 匿名 
[2012-09-11 23:07:58]
714さんお疲れ様でした。
でも、自由が丘駅の周辺施設で松坂屋ストア(本山駅)を入れると、一社とそんなにかわらないんじゃないの・・
あと、自由が丘エリアならば、フランテも忘れないでね・・・
733: 周辺住民さん 
[2012-09-11 23:19:42]
732
たしかに、関西の人からは、星ヶ丘って、大阪の枚方市の中心部から離れたところを連想させますね。全然、高級感はありません。まあ、守山区のガイドウェイバスで結構乗ったというイメージでしょうか。
736: 匿名さん 
[2012-09-11 23:34:02]
足腰が丈夫なんだろ。
でなきゃこんなとこ買えん。
737: 匿名さん 
[2012-09-11 23:41:51]
不毛の論議きてんね
739: 匿名さん 
[2012-09-12 00:31:01]
ここは、たたくぜ。
740: 匿名さん 
[2012-09-12 00:33:43]
一社が便利、駅前なら断然。
自由ヶ丘が最寄り駅、名城線は間隔長い。
東山線だろ。
741: 匿名さん 
[2012-09-12 00:35:35]
進捗画像期待してるよ、まともなの。
742: 匿名さん 
[2012-09-12 00:38:06]
フランテじゃなく、ここはマックスバリュ。ていうかラグなマートで。
743: 匿名さん 
[2012-09-12 08:25:00]
マックスバリュも慣れれば便利。
安いコンビニとして使えばいいじゃん?

気に入ってますよ。

抵抗があっても使ってみると品質もいいし、コンビニより便利。
744: 匿名 
[2012-09-12 09:05:03]
私から言わせてもらえば、住宅街から駅は徒歩20分以上で1時間に四本の電車しかない、バカ高い個人商店しかない陸の孤島みたいな豊田市に住めばラグナなんて都会。

一社も都会。店の選択肢のない田舎者より。
745: 匿名さん 
[2012-09-12 10:04:02]
豊田市美術館近辺など静かに暮らすのに
適した環境では。

古来より武芸を修める日本人は
坂を好む。
私もそのひとり。
746: 匿名さん 
[2012-09-12 10:07:09]
歴史とか、かねてからとか、古来よりとか多いね。
747: 匿名さん 
[2012-09-12 11:14:43]
現代基準では負けちゃうからな
748: 匿名さん 
[2012-09-12 11:25:22]
勝ち負け(笑)

ほらほら、他人を気にしないで。
749: 匿名 
[2012-09-12 12:09:54]
豊田市美術館周辺なんてまだ賑わってるほう。
もっと南の田園地帯。
都築とか安田さんばっかり。

ラグナヒルズに住めるなんて光栄ッス。
750: 匿名さん 
[2012-09-12 12:15:28]
現代も歴史の軛からは逃れらないんですけどね。
好きなところに住めばいいんです。
どこかの国みたいに、他人がその責任と趣向において
選択したモノ、コトに口出さない方が奇麗です。
751: 匿名さん 
[2012-09-12 14:38:33]
741さんへ
進捗画像期待しているよ、まともなの。  ・・まともなの。→・・本当(真剣)なの。 の意味ですか?
本当でしたら、建設現場に報告してアップを投稿します。返事下さい。
752: 匿名さん 
[2012-09-12 15:09:30]
是非、写真のアップお願いします。
753: 匿名さん 
[2012-09-12 15:17:08]
752さんへ
 早速、アップを撮り建設現場員に報告しました。9月12日午後3時前の現場アップです。参考にしてください。
752さんへ 早速、アップを撮り建設現場...
754: 匿名さん 
[2012-09-12 15:20:24]
戸建てへの圧迫感は仕方ないにしろ可哀想な気も、、、。
755: 匿名さん 
[2012-09-12 15:27:26]
そうですね。工事用シート及び足場等がはずされば少しは違うと思いますが。
756: 契約済みさん 
[2012-09-12 17:18:01]
近くにコンビニ出来ないかな?
757: 匿名さん 
[2012-09-12 17:47:58]
ラグナヒルズの近くは公用地が多く、個人の店舗が少ないのが現状です。近くにはマックスバリュ(自由ヶ丘)が9:00~24:00まで、また、自由ヶ丘3丁目にはサークルKが営業しております。コンビ二の開店があるとしたら、個人病院の隣の空き地が可能です。
758: 匿名さん 
[2012-09-12 18:04:31]

もうひとつコンビニの候補地としては、市バスターミナル(駅前)の道路沿えの駐車場が払い下げになれば、可能だと思います。また、駅前駐輪場の横には新しく交番が出来ると聞いております。
759: 匿名さん 
[2012-09-12 18:44:34]
駐車場を活用し、コンビニを開店すれば、高校生、大学生、さらにラグナヒルズ住民さん人達で利用する人が増え繁盛すると思います。
名城線が全線開通以前は本山まで徒歩で通学する女子高校生さん達で通学路途中のコンビニ、店舗が結構繁盛しておりました。
新たにコンビニが出来ると便利で、誰かが投資してくれる事するのを待ちましょう。
760: 匿名さん 
[2012-09-12 20:28:28]
一戸建ての人は可哀想すぎますね。
761: 匿名さん 
[2012-09-12 20:41:13]
ガキが上から石投げて戸建側から文句が来て
犯人わからず管理組合はしらばっくれて戸建住民が強硬になって
マンション住民との関係が険悪になったりしないといいんだが
762: 契約済みさん 
[2012-09-12 22:24:38]
はじめまして。今まで様々な情報ありがとうございます。
このようなレスを登録するのは初めてですが、よろしくお願いします。
有効な情報を頂いていますご近所さんありがとうございます。
私は名古屋市民ではなく、遠方なので写真は非常にありがたいです。

さて、皆さんにお聞きしたいのは、はじめのころにありましたインテリア系の
部分です。
キッチンや家具など新調される方はどうされますか?
アイシン開発の企画も参加してみましたが、値段が高いという部分もありますが
ショールームがなくこまめな打ち合わせも出来ない・・・。

とりあえず、今度の週末に吹上ホールで服部家具がセールしているので、見て
勉強してきたいと思います。買うつもりはないですが・・・。たぶん

ちなみにキッチンは、タカラ製であの色は特殊にオーダーメードされたものなので
同じ色を選ぶと高いので、アイシンも食器棚としてはパモウナを推奨していました。

これからもよろしくお願いします。




763: 匿名さん 
[2012-09-12 23:03:10]
>761
マンションの上階から物投げがあったとすれば、戸建住民と同様に下階住民にも被害が出る。マンションの上階住民が投げたと判明すれば、マナー、モラルの問題で、管理組合で調査して行われない様に対策を講じるべきである。(どこのマンションも同じ。)
764: 契約済みさん 
[2012-09-12 23:08:28]
一か月ほど内容を見ていませんでしたが、久しぶりに目を通すと、ずいぶんとレスが荒れてきてるのに驚きました。関係ない部外者の、根拠の乏しい意見で、真剣な思いで検討をして購入された方が振り回されているのこの状況が残念です。以前投稿させていただいた一級建築士の宅地建物取引主任者のゼネコン務めの人間です。この20年で5000戸のマンション建築に関わり、M不動産、M地所、D京等々、たくさんのデベと全国で付き合い、物件の現場管理の担当をさせてもらいましたが、このラグヒルは資産価値の有無は別として、費用対効果で言えばかなり高いです。たくさんの物件を実務上でも見ていますので、入居後の満足度は細かい部分は別としてかなり高いだろうと判断し、私も購入しました。満足度の点数というのは私の判断では80点です。つまりは20点は不満足なのです。しかしながらマンションというのはそんなものです。80点という及第点を与えることができるマンションはほんとうに少ないのです。しかしながら80点あれば、9割の入居者はそれで十分満足を得られるのです。問題ありません。良い物件です。ただし、その満足度合いをいかに維持できるかについては管理組合の積極的な運営をいかに維持するかにつきます。多分10%から最悪20%程度は転居する事を想定した運営です。ほとんどの入居者は『ほかのヒトがやってくれる』との思いで、管理運営を役員任せにする。その結果、さまざまな金銭的かつ利便性での不具合、問題が生じます。そんなマンションをたくさん見てきています。そうならないよう、皆でひとつのコミュニティー空間を共有しているんだという意識を持つ。それにつきます。『区分所有者は自動的に管理組合の構成員になる』という法文は実に的を得ているのです。
765: 契約済みさん 
[2012-09-12 23:52:34]
頑張れ
766: 契約済みさん 
[2012-09-13 00:31:04]
がんばれ、改め、がんばろう!楽しもう!ご縁あっての300世帯ですからね。
767: 匿名さん 
[2012-09-13 01:20:50]
>761
マンション上階からの投石は犯罪にあたります。戸建てから訴えられて刑事事件となり、警察が調査に入ります。
768: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-13 01:30:49]
>>764さん
>この20年で5000戸のマンション建築に関わり、
>このラグヒルは資産価値の有無は別として、費用対効果で言えばかなり高いです。

5000戸のマンションの費用対効果のトップ5とラグナヒルズの順位を教えて下さい。

オイラのランキングではトップはセントラルガーデン池下Ⅰで、
ラグナヒルズは5位ぐらいです。
769: 匿名さん 
[2012-09-13 02:35:29]
20年で5000戸、平均100戸/棟として2.5棟/年?スゴい!
因みにこのスレ立ったのはジャスト1か月前の8/13。
専門家なら80点の理由をもう少し具体的に示して欲しい。
(何が良いの?設備?)
770: 匿名さん 
[2012-09-13 05:21:41]
>769
そんなの全体的な評価に決まっている(専門家も個人によって評価点の違いも出る)。
771: 匿名さん 
[2012-09-13 07:04:04]
総合的に満足度80点は合格点に与えする。それ以上、以下は叩かれ批判を受けます。
772: 千種区民 
[2012-09-13 07:07:59]
良くも悪くも、この立地で300戸を竣工前に売り切った事は、率直にすごいと思います。

沈滞気味な千種区が300世帯が増えることで(厳密には300未満)少しでも活性化すれば、それはそれで喜ばしいことです。
774: 匿名さん 
[2012-09-13 07:58:38]
千種区でこの値段はお買い得でした。
もっと安くてもM区だと購入しませんけど・・・
775: 匿名さん 
[2012-09-13 08:18:55]
>774

瑞穂区?南区?名東区?

どこだろ。
776: 匿名 
[2012-09-13 08:45:07]
774さん、アリーナの住人がくるぞ!
にげろ!
777: 匿名さん 
[2012-09-13 09:47:10]
762さん

ほぼ同じ外観のキッチン収納を作ってくれるお店も
ありますよ。
インテリアも素材と施行をしっかりと管理すれば、
予算は抑えられますし、家具もデザイン傾向からトータルに
コーディネイトを考えるとよろしいかと思います。
778: 匿名さん 
[2012-09-13 10:27:57]
>775
M区は名古屋市に守山区、緑区、名東区、南区、港区、瑞穂区あるがそれなりに長短があります。
780: 匿名さん 
[2012-09-13 10:34:29]
>>778
>>それなりに長短があります。

それぞれの区の長短を教えていただけないでしょうか?
アリーナさんが答えてくれてもいいです。
781: 匿名さん 
[2012-09-13 10:35:31]
アリーナ君は退室しているはず。M区アリーナの住民にとっては迷惑です。
782: ビギナーさん 
[2012-09-13 10:48:07]
>>753

景観が残念だね。
なんとか土地を買い取る事は出来なかったんだろうか。
783: 匿名さん 
[2012-09-13 10:58:26]
782さんへ
 ラグナヒルズ入り口前の戸建て住宅さんは引っ越しをしてまだ浅いです。引越し時はまだ県職員住宅があり同じような景観だったと思います。
784: 匿名さん 
[2012-09-13 11:22:43]
 764さんの意見に同意します。

 人口動向やライフスタイルの変化などにより、
空き住戸が増え共用部の管理・修繕計画に支障をきたす
事態も念頭におくことが必要になりそうです。
共用部が荒れていくことで、災害や犯罪に対する
危機対応に新たな問題も出てくるでしょう。
 買うのは難しいことではありませんが、そのあとの維持管理が
より重要だと考えます。関係性の構築という仕事が始まるのです。

 右肩上がりの成長神話が崩れようとしているときこそ、
管理組合の構成員たる区分所有者が、管理会社の仕事に瑕疵や
不当な部分がないかもチェックしていくことが大切でしょう。
 さらに健全なコミュニティの創造には、そんな一人びとりの
意志が求められるのだと思います。
785: 契約済みさん 
[2012-09-13 13:12:12]
>777さん
返信ありがとうございます。
やっぱり皆さん作られるんですかね。
既製品では難しいのでしようか?
差し支えのない範囲でどのお店か教えていただけばうれしいです。

ちなみに
駐車場は第1希望の5500でした。
コンビニは近くに欲しいです。
786: 不動産業者さん 
[2012-09-13 13:13:01]
コンビニってラグナマートができるんじゃないの?
787: 匿名 
[2012-09-13 14:41:29]
食べ物は腐らない物中心ですよ。
あと、乾電池などはほかのコンビニ並です。
788: 匿名さん 
[2012-09-13 15:48:09]
785さん

777です。

既製品でもまったく問題ないと思います。
コーディネイト次第ですよね。

キッチン収納をキッチンの扉と同一素材で色合わせしたい
のであれば、名古屋に「Heart's factory」というメーカーがあります。

もちろんそのほかにも造作で収納を設置するという選択もあります。
椅子とテーブル以外は造作にしようと思っています。
789: 入居済み住民さん 
[2012-09-13 16:44:45]
私、阪神タイガースファンだけど、仲良くしてください。
金本引退で、テンション↓
790: ご近所さん 
[2012-09-13 16:46:56]
マンションから自由ヶ丘駅まで、徒歩九分。
行きより帰りは10分かな。
けして楽ではない。
791: 匿名さん 
[2012-09-13 16:48:01]
早く入居後の書き込みがみたい。
792: 匿名さん 
[2012-09-13 17:06:20]
七分で歩けちゃったけど。
道まちがえたのかな?
793: 匿名さん 
[2012-09-13 17:35:10]
城島いないんだから、
矢野がもどってほしいの。
田淵でもいいけど。

ここからドームまで歩いて行きたい。
794: 匿名さん 
[2012-09-13 17:45:30]

その通り、日常、その道路をよく利用しており徒歩7分(速度80m/分)で駅まで歩けますが、目的の地下鉄に乗車するには10分前に出発すれば安心してホームまで着きその電車に乗車する事が出来ます。帰道は急がずゆっくりと歩いて帰るのも良いです。
795: 匿名さん 
[2012-09-13 17:51:58]
794さん

まちがえてよその敷地内とか
侵入したのかと思いました。
よかった。

歩道が広いし電信柱もなくて歩きやすかったです。
796: 匿名さん 
[2012-09-13 18:04:22]
スズメバチに気をつけてください
小さい子供からは目を離さないで
797: 入居予定さん 
[2012-09-13 18:23:55]
796さんへ
ご指摘有難うございます。これからはスズメバチの出現がある時期になり心配ですね。入居は来年春になり、その時期に到来したら気を付けます。
798: 匿名 
[2012-09-13 19:10:17]
特にアクアの東側とフォレスト棟の人はスズメバチに気をつけて下さい。
遊歩道を歩いてみたら割りと森と接近していました。キッズルームもフォレスト棟なので気をつけたほうがいいですね。
799: 匿名さん 
[2012-09-13 19:27:51]
スズメバチの出現しそうな場所に近寄らない事が重要です。昨年は遊歩道に付いてはわからないが鹿子公園、ユーカリの森の一角でスズメバチが出現予想場所には注意書きと柵、トラロープで立ち入り禁止になっておりました。来春、入居される住民さんは一年先の今に時期はお気を付けて下さい。
800: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-13 20:01:42]
同じ時期に完成するヴィークタワーも完売したようですね。
ヴィークタワーのスレは静かでラグナヒルズのスレは賑やかなのは何故だろう。

ラグナヒルズはお買い得で、僻んでいる人が多いのだろうか?
それともラグナヒルズの宣伝はインパクトがありすぎたのだろうか?
又はラグナヒルズの住民は特徴がある人が多いのだろうか?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる