一戸建て何でも質問掲示板「隣に黒い外壁の家が建つそうです。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣に黒い外壁の家が建つそうです。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-18 11:35:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての外壁・外壁塗装| 全画像 関連スレ RSS

法律的に対抗手段ありませんか?

どっちにしても常識のない隣人と今後仲良くできそうもありません。

[スレ作成日時]2012-08-04 12:11:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

隣に黒い外壁の家が建つそうです。

741: 匿名さん 
[2016-06-27 13:51:09]
前に黒は1、2%しかないと言ってた奴がいたけど、嘘だったんだね。クレーマーはやはり頭おかしいのかな?
742: 匿名さん 
[2016-06-27 15:04:12]
黒壁と白壁でどれくらい隣家の明るさが違うか実例(写真等)を出して示してもらえませんか?
感情論だけだと一向に収束しませんので。
743: 匿名さん 
[2016-06-27 16:12:31]
>>737
誰と間違えてんの?
初めて発言したんだけど
744: 匿名さん 
[2016-06-27 16:34:40]
となりに白い家が建ったじゃねぇーか
そんな話、聞いてねーぞ!
どうしてくれるんだ!!

金返せ!
ゴらぁぁ!!
745: 入居済みさん 
[2016-06-27 17:29:34]
近くに黒い壁の家がある。植栽も含めて近所では一番完成度高いなーといいイメージしかなかったから、このスレには違和感があるんだけど、ネガティブに思う人がいるってことは勉強になったわ。

ちなみにうちの祖母の家は焼き杉板張りだから漆喰の白が一部あるだけでほとんど黒壁だわ。昔からの住宅地だから粋な黒塀って感じのお屋敷もあるし、黒色って日本の建築の伝統に溶け込んでいるものだとばっかり…。
746: 匿名さん 
[2016-06-27 17:29:53]
いままで空き地だった南面に家が建った、そこに将来的に家が建つと知りながらリビングを南の空地を生かす間取りにした
あたらしくやってきた南面の隣人が北に限りなく寄せて建てたので、いつもその外壁を見て暮らさなければいけなくなり予想以上に圧迫感があった
毎日黒い外壁の隣家を目にすると気が滅入ってくる、そういうことでしょ?
感情的にはわかったけど、どうしようもないよ
747: 匿名さん 
[2016-06-27 17:48:13]
白い目隠しフェンスで囲っちゃえばええねん
748: 通りがかりさん 
[2016-06-27 17:56:05]
お前ら仕事そっちのけで、壁の色について喧嘩ですか。
金持ち喧嘩せずというが、少なくともここの連中は俺達と同類やな。
744さんおめでとうございます。あなたはこれからお隣さんに感謝する事が多々あるでしょう。
先ずは隣に住んでいただく事から、感謝の意を伝えるべきです。本当におめでとう。
749: 匿名さん 
[2016-06-28 15:56:12]
ガルバは染め直すと悲惨だから、錆びたら交換。

サイディングは削れたり凍害にあうと中の白っぽい素材が見えてしまうのでダーク系は禁。

黒なんて特に悲惨ですよ。近所から嫌がられるだけじゃなく、至るところ白化してくる。

750: 匿名さん 
[2016-06-28 22:15:22]
>>749 匿名さん
貧民の発想
コスパばっかり考えてろw
751: 匿名さん 
[2016-06-28 22:34:29]
正面に紫色の家が建ったよ。
黒なんて可愛いもんだ。
752: 周辺住民さん 
[2016-06-29 06:50:46]
最近ガルバの黒い家が増えたな、CMで有名人を使ってる所だけど、気に成る人が多いのかな?
753: 匿名さん 
[2016-06-29 07:01:20]
軽いから施工しやすくて流行したんですよ・

遮音性は重さに比例するから、同じ施工法ならサイディングの方が遮音性良いよー

耐震性を上げたいならガルバだけど、まさかのソーラーパネル乗せちゃ意味ないよ

ガルバは再塗装すると古い貸家風になってしまうので使い捨てですよん。
754: 匿名さん 
[2016-06-29 09:58:03]
凍害で割れたら白も無様だよ
同色系だから目立たないわけではない
なんらかの手当てが必要になるから結局一緒
755: 匿名さん 
[2016-06-29 10:32:20]
ほとんどの見た目ガルバの家は金属系サイディング。断熱材をガルバでサンドイッチしたもの。だから断熱性はすごく良い、遮音性は悪くない。デメリットは窯業系よりも高いことと、へこみやすいこと。
だからガルバの家の多くは窯業系サイディングの家よりも高いよ。もちろんガルバ張っただけの家は安物だけどね。
756: 匿名さん 
[2016-06-29 18:34:56]
黒い外壁なんてもう量産されすぎてむしろ珍しくも何とも無い
757: 入居済みさん 
[2016-06-30 00:08:08]
 上下黒と白の2トーンの外壁したけど
夕方天気の日に壁触ると温度が全然違うね
 黒は本当に熱い もし黒で建てるなら部屋に対して冷房も強めにした方がいいよ
 特に2階は、冬の天気のいい日は少し暖かい利点もあるけど
758: 匿名さん 
[2016-07-01 16:01:40]
実際黒い家の隣に住まれている方、家の中の明るさはどうですか?私も想定外に黒い家の隣に住むことになったので、教えてほしいです。
家の南側に黒い家があって、うちとの距離は1メートルぐらいです。南側の窓は常に真っ暗なのでしょうか?また、何か対策されたなら教えてほしいです。
759: 匿名さん 
[2016-07-01 17:09:38]
高めのフェンス(鉄製とかの白いタイプ)を立てるしかにでしょうね。
直接的な日当たりは悪くなりますが、白は光を反射するのでむしろ明るく感じるはずです。

敷地内は治外法権なので文句は言えませんが、密集住宅地で、ある程度常識があったら黒にはしませんね。
760: 匿名さん 
[2016-07-01 19:15:59]
758
先ずは、外からの眺めです。
夏場は晴れてる日は太陽が上にあるからそんなに気にならないです。
曇った日が最悪で、黒い影が家を覆ってるようにみえて、どんよりしてます。白い外壁同士は、曇り空でも明るく見えます。
家の中は、晴れの日も曇りの日も、黒い壁側は薄暗く、白い壁側(北側)の方が、部屋の中は明るいです。
冬は悲惨。南も北もどうしようもない。朝と夕方はそれなりですね。
前も書いたが、白い目隠しようのフェンス設置した。気やすめ程度だが、気持ちは大分おさまったよ。夕方明るく感じるようになったのはよかった。朝は会社行くからおらんもんな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる