注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.23
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-26 21:12:25
 

早くもNO23となりました。
一条工務店について有意義な情報交換の場にしましょう。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.22 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2012-07-27 09:25:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.23

502: 匿名さん 
[2012-09-01 09:14:30]
最近は一条工務店よりも、タマホームよりも富士住建の勢いがあると思う。
たぶん、やられちゃうよ。
503: 匿名 
[2012-09-01 09:16:50]
富士住建ってどこよ 聞いたことがないが…
504: 匿名さん 
[2012-09-01 09:44:14]
私は建てるつもりは無いが、完全フル装備で安いらしい。
505: サラリーマンさん 
[2012-09-01 10:15:47]
富士ハウスの間違いだろ?
506: ご近所さん 
[2012-09-01 11:48:11]
>完全フル装備
???意味わからん???
507: 匿名さん 
[2012-09-01 11:52:34]
富士住建は完全フル装備の家で頻繁に新聞広告が入ってくる。
安そうでした。
508: ご近所さん 
[2012-09-01 12:29:36]
オートマ、パワステ、パワーウィンドー・・・フル装備(笑)
509: 匿名 
[2012-09-01 13:05:00]
ふるふるふるふるフル装備ってか…あ~ローカル((笑))
510: 匿名さん 
[2012-09-01 13:54:02]
一条の悪いところは、
1.ボード系軸間断熱(夢の家仕様)で無垢材の為に、経年変化で木が曲がり隙間が開く(C値が悪化する)
2.臍穴のある在来工法なので柱や梁の断面欠損が大きい(金物補強しても結合部の強度が弱い)
3.杉無垢材はACQで真っ黒、但しOPTIONで檜柱に出来る
3.フィリピン製オリジナル設備や建材しか使用できない、国内一流メーカー製品は使用不可
4.設備と仕様が標準品からの選択しかできない
5.床や外壁や屋根も標準品からの選択しかできない 、だからあの古臭い外観になる
6.サイディング厚は12mmで薄く、釘打ち留め。標準の仕上げはリシン仕上げ(砂壁みたいなざらざらの物)
7.値引きなしでサービス品多数だが値引き品の価格は高く見積もり、得しているように見せる
8.グレードアップするとその単価が他メーカーより高く、ボッタクラれる(例:タイル壁は1面/100万円)
9.カタログに第3種地盤の一部でも免震住宅が建築可能と書いてあるが、
  実際は第2種地盤の一部までしか免震住宅を建てられない
10.一条の免震住宅は平成12年の免震告示に基づく免震で実績はあるが古かろう安かろう悪かろうの免震です。
11、夢発電システムは安いが、パネルも安物

こんな住宅でもあなたは一条工務店で契約しますか?

511: ビギナーさん 
[2012-09-01 14:05:50]
>510
あんたは一体何者ね?
512: 匿名 
[2012-09-01 14:06:15]
510 これ、「一条」が「三井」や「積水」「ミサワ」になってるのが以前ありましたよね。

昔からいろいろなホームメーカーのアンチがよく使うコピペ。

いまさらこんなの持ってきて恥ずかし~~ 古いよ~~



514: 匿名さん 
[2012-09-01 14:51:01]
>>512
510です、この内容は私が展示場の営業マンと数ヶ月間も交渉して思ったことです。
値引きも部材も価格も免震を断られたのも、私の体験に基づく話でありコピペではありません。

最後は交渉決裂で営業マンには悪いことしたと思っていますが、
もっと良いハウスメーカーで建築中ですので、皆さんも間違った選択をしない様に書きました。
515: 匿名 
[2012-09-01 15:04:14]
私も512と同じような投稿を、ミサワの掲示板で見ましたよ。
色々な掲示板で出まわっているのは本当だと思います。
516: 匿名さん 
[2012-09-01 15:14:42]
>510、です。
もう少し詳細に理由や数字を出すと。
1.は別のハウスメーカーに言われた(説得された)
2.はNETやドリフトピン工法の金物部材メーカーのホームページで調べた。
3.檜柱はOPTION50万円のところ紹介者がいるので契約してくれればサービスと言われた。
3.(番号ズレ)~6.は有名な話で誰で日本の常識です。
7.私は見積上で700万のサービスでした、他社での見積価格では450万ぐらいで多くサービスしているように見せる悪質な手口。
8.私は総タイル張り400~500万円位といわれ、タイルを断念した。
9.私が免震住宅を断られた本人です。
10.11.は衆知の事実です。
517: 匿名さん 
[2012-09-01 15:21:15]
>515
どうでも良いけど、ミサワと一条は工法や部材が違うのだから完全コピペはありえないし、私はしてない。
ミサワの木造はメタルジョイント一条は臍穴加工だから違う、一条はフィリピン製だし、
尤もミサワも免震拒否は一緒です。
518: 匿名さん 
[2012-09-01 15:24:26]
コピペでも何でもいいが正面から論戦を挑んで論破すれば。
少なくとも>>510>>516は一条に関して当ってるでしょ。
だから論理的に反論できない。
519: 匿名さん 
[2012-09-01 15:39:09]
>>510>>516,
に対抗するには、、「私は実際に一条で建てて物凄い高性能で光熱費 電気代が0円になった」
とか、「私は実際に一条で建てて3.11地震でも強風でも免震復帰位置ズレ無しだった」
とか、「3.11地震以降で第三種地盤で一条の免震を建築した」
とかがあれば書いて欲しい。(捏造はダメヨ)
520: ご近所さん 
[2012-09-01 16:25:34]
やっちゃいなさいよ堂々と!
521: 購入検討中さん 
[2012-09-01 16:43:10]
現在検討中です。

私はいろいろと比較して一条に決めようと思ってます。

510の人は色々詳しそうだから逆に聞きますけど、それぞれの項目ではどこのHMが良いのですか?

また、全ての項目を満たすHMはないかもしれませんが、510はどのHMで建築中なのですか?

これだけ調べて精査した人が選んだHMなので私もそのHMに興味があり検討したいです。
523: 入居予定さん 
[2012-09-01 16:51:29]
>510
ほんとに一条の営業マンと交渉したの??

結構実際と違うことが書かれてるけど、何年前に一条に通ってたのかな?
526: 匿名 
[2012-09-01 17:41:11]
一級建築士が教える なんとかって本に、設計、価格、施工、アフターなど
各社の採点簿が載っていました。
寸評を読むと、概ねよく目にするような長所、短所が書かれていて、
(A~Eの)5段階で評価されています。 著作権とかの問題もあるので、
書籍の掲載ページ(画像)はアップできませんが以下抜粋。 ご参考まで。
 
【総合評価】※個別の性能ではなく、トータルでの評価です。
 A : (該当なし)
 B : 三井ホーム、積水ハウス、ヘーベルハウス、スウェーデンハウス
 C : 住友林業、ダイワハウス、ミサワホーム、セキスイハイム、大成建設、レスコハウス
 D : パナホーム、一条工務店、東急ホームズ、エスバイエル
 E : OMソーラー
  
527: 購入検討中さん 
[2012-09-01 18:04:23]
526 これこそ信憑性ないですよね…

いつの総合評価なのか、1人の一級建築士が評価したのか、数名で評価したのか…

そういえば、あの姉歯も同じような本を何冊か出してましたよね…

当然、評価する人間が変われば総合評価も変わります。

私が読んだランキングは、細かいことは忘れましたが、三井より一条の方が上でしたよ。

530: 匿名さん 
[2012-09-01 18:36:16]
>>523
>結構実際と違うことが書かれてるけど
とは何のこと、全て真実です。

私は2011年後半に一条と交渉していました。
531: 匿名 
[2012-09-01 19:09:24]
ハイハイ あんたを信じればね。

俺は自分の目で見て自分で聞くわ。
532: 匿名さん 
[2012-09-01 19:23:34]
>>510

3・4・5は違うね。
設備(キッチン・トイレ・洗面台・外壁など)他のメーカーの物も入れられるよ。

個人の感想を書くのはイイと思うけど、思い込みによる断定的な意見は良くないと思う。
535: 匿名さん 
[2012-09-01 19:27:49]
センスの問題じゃないだろ?
538: 住まいの素人 
[2012-09-01 20:31:16]
1番はよく攻撃される内容の一つだけど極端に悪化するようにも思えない
昔2,3年経過後の気密試験結果を見たことがあるがさほど悪化していなかった・・1事例だけどね。
2は昔からの在来工法でよく言われていたことですよね。そのままは当てはまらないと思うのですが・・・
6番のサイディングの厚みは違うね2011年後半ならもう変更されていたはずだが・・・
釘施工、リシン吹付塗装はそのとおりだけど
7番はよくわからないね。 サービス品の価格を後から確認するが別に上乗せされてはなかったが?
8番はその傾向はあると思う
9番もその傾向はあるだろう 免震を売りにしているが導入できない場合も少なくない。
10番も同意する部分もあるがよく言い切れるな・・と思ってしまうところあり
11番 10番同様の感想
539: 匿名さん 
[2012-09-01 20:54:01]
>521さん
私が建築している構造は様々なオプションを付けた(構造で)為に、私が住んでいる地方都市でメーカーとして始めての物で、詳しい内容を書くと個人が特定されてしまいますのでハウスメーカーは伏せさせてください。

以前、どこかの掲示晩に貼ったことがありますが私が昔作った一覧表です。参考にして下さい。
私が建築している構造は様々なオプションを...
540: 匿名さん 
[2012-09-01 21:15:49]
で?
541: 匿名さん 
[2012-09-01 21:20:58]
>>540
自己責任で判断して契約しろと、いう事。
542: 匿名さん 
[2012-09-01 21:24:20]
表によると、一条のC値Q値は悪くない、
ただ良く指摘される外観やフィリピンなど他の部分がNG
545: 匿名さん 
[2012-09-01 21:37:09]
だからなに?
546: 匿名さん 
[2012-09-01 21:38:47]
積水などの大手は打ち合わせにインテリアコーディネーターが同席し、センスの良い素敵な提案をする。
住友林業は全てのオプションが写真付きで印刷された電話帳ぐらいの住友専用カタログを営業マンが持っていて、このタイルは㎡単価いくら、この設備はいくらとすぐわかり、選択肢が広い。
対して一条は決まった物からの選択になる、俗に言う一条縛りがダメダメ。
548: 匿名 
[2012-09-01 21:52:43]
>>527
特定の団体の息がかかった出版社(社長が会員)とかだと、そういう結果を載せるでしょう

>>537
特定の団体の人には御用達ですからベースがあります

近所に建って、選挙のときにその住人から近隣に縦断爆撃がありました・・・
549: 匿名さん 
[2012-09-01 22:00:05]
たまたまだろ?
まわりの一条でそうかのひとはいないぞ
551: 匿名さん 
[2012-09-01 22:08:36]
546 え? 今の一条ってそうなの??

実家が12年くらい前に一条で建てた時は、いつもの営業の他にインテリアコーディネーターも同席していましたし、壁紙の色ひとつ決める時もまさに電話帳くらいのカタログから選ばなくてはいけなくて、すごく大変だった記憶が…。当時は自分の家ではない気持ちもありましたし、全ての打ち合わせに参加したわけではありませんが、両親は大変そうでしたよ。でもまぁ、楽しそうでしたけど。

今、自分が家を建てる年代になりいろいろ検討しています。一条は実家で勝手がわかるのでまだモデルハウスには行っていないので最新の事情は分かりませんが、他のホームメーカーでは色々なグレードやシリーズがありますので、一条もそんなんじゃないんですか?

今は実家に住んでいませんが、お盆に実家に帰って感じたことは天井が高いってことですね。自分が家を建てようと思って初めて自分の家をじっくり見ましたが、収納の扉や床など、けっこういい物使ってるなと感じました。12年経っているのに外装も内装も全くと言っていいほど不備はでいません。

これからHMを絞っていきたいと考えていますが、土地から買わなければいけない私は予算的に一条では厳しそう…。多分、そんな私でも延べ床を小さくしたりして何とか建てられるシリーズが選択のはばが狭いやつかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる