三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-05 11:59:32
 

part3となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.60平米~75.97平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-26 00:09:08

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜ってどうですか? part3

133: 匿名さん 
[2012-08-07 10:00:45]
129さん
どのスレでもそうですが検討者板に
本当の検討者なんて大していないと思いますよ。
あまりいい印象をもたれてないようなら
他を検討されたらいかがでしょう。
134: 匿名さん 
[2012-08-07 12:29:49]
そもそもガスと比べて3〜4割のランニングコストダウンだから、電気代が1割上がってもガスより高くはならない。ましてや電気料金が上がってるのは日中ピーク時の電力が中心の為、深夜電力を中心に利用するエコキュートは相対的に影響が少ない。正しい情報のはずです。
135: 匿名さん 
[2012-08-07 12:53:49]
ここはオール電化なのですね。
あまりオール電化の良さがわかません。
良さを教えて下さい。
136: 匿名さん 
[2012-08-07 13:52:27]
135さん
まだ誰も住んでないから未知でしょ。
業者に聞くのがいいですよ!
137: 契約済みさん 
[2012-08-07 15:06:51]
殆んどの購入者はオール電化がいいから買ったのではなく、眺望、環境、デベのブランド、全体の仕様などのトータルとコストのバランスを見て買っていると思います。
エコキュートはおまけで、別にガス物件だったとしても買ってます。
そういえば、断水した後大変みたいですね。エコキュートって。
138: 契約済みさん 
[2012-08-07 16:13:47]
エコキュートが標準装備で選べないのです。
139: 匿名さん 
[2012-08-07 17:19:41]
すごい設備ですね。
価格も安いし売れるはずですね。
あともう少しで完売かな?
140: 匿名さん 
[2012-08-07 17:28:37]
4LDKもありますか?
ホームページだと75CLASSの3LDKしか載ってなかったのですが、
もう少し広いタイプもあるのですか?
141: 匿名さん 
[2012-08-07 17:55:04]
4LDKはもう売れちゃいましたよ。
次工区でまたあるんじゃないですかね。
142: 匿名さん 
[2012-08-07 18:13:02]
そうなんですか。
広いタイプから売れてしまったんですね。
次を待ちます。
143: 匿名さん 
[2012-08-07 21:57:08]
HP 掲載物件が全てではないので、MR に行って確認すると良いと思います。
144: 匿名さん 
[2012-08-07 23:58:42]
4LDKはもうないですよ。次工区以後です。

たしか、全体の1~2割しかないって聞きました。
ここはターゲットが完全に30代前後のファミリー向けマンションですね。
価格も抑えてこの層を狙ってきたみたいです。
(坂道がジジババに嫌煙されると営業さんが言ってました)

あと、モデルルームにあったバルコニー付寝室のタイプは次工区以後の販売はないそうです。

あれ、よかったのになぁ…

最近モデルルームに行って聞いたので参考までに…

145: 匿名さん 
[2012-08-08 01:47:16]
両面バルコニー無いんだ。
残念だな。
146: 匿名さん 
[2012-08-08 09:00:14]
4LDKは少ないんですね。
若い方は3LDK狙いが多いのですね。

若い頃に3LDK買った人たちが、
3LDKだと狭くなってくるから大き目を買っておいたほうがいいよと言ってたので、
たしかに子供3人とかになったら将来狭くかんじるかなと思い大きめ4LDK希望なのですが。

戸建ては苦手なのでマンションで探してるのですがなかなか大きめ4LDKがなくて…
あっても価格が高いところは収入的にちょっと無理なので。

でも30代前後のファミリー向け…かぁ
坂道がジジババに嫌煙される…かぁ
自分はもう40なので将来を考えると坂道がきついかもしれないです…
147: 匿名さん 
[2012-08-08 10:47:19]
30代前後ってより幅広い層って感じも受けますけどね。
モデルルーム行ったときもそんな感じの
印象受けました。
148: 匿名さん 
[2012-08-08 11:00:31]
146さん

ここの3LDKは75平米前後でこの付近だと広めだと思いますが3000万を切ってるんですよ。
安さで若い世代にうけてるのかなと。

たしか、もらった資料では4LDKは80~90くらいだったと思いますが、営業さんに聞いたら3300万~前後だったとのこと。

私も、3LDKで2600~2900万でかなりお求めやすい価格だなと思いました。
設備も頑張っており、最低限揃っています。
大規模物件ですが、最近のマンションに必ずあるようなディスポーザや床暖はもちろんありません。
でも、このマンションを選ぶ層に対しては何の問題もないかと。
そこら辺の選択は上手だな~と思っています。

ちょっと通勤通学経路に問題がありますが、そこが妥協できれば丘の上の素敵なマンションですよ。

あと、ランニングコストが高く感じました。

試算してもらいましたが…
うちの場合、ローンの金額とランニングコストが同じくらいかちょっと高かったんですよね(^_^;)
(頭金は多い方です)

管理費、修繕費、駐車場、固定資産税を合わせると4万越えていましたので…
部屋が広いと、もう少し高くなるのでしょうし。

なお今後、修繕費と固定資産税は上がると説明を受けています。
(ここは注意して下さいとのこと)

そこは人によって感じ方は違うだろうし、マンションギャラリーで確認してみて下さい。

あと、私はMRで貰えた資料に注目しました。
このマンションを購入した方の情報が円グラフで書いてました。

世代、家族構成、年収、頭金、などなど。
ある程度、どんな方が近所になるだろうか想像できました。

たしか、横浜南部から横須賀に住んでいる30代前後の3人以下の家族で年収は400万前後以下。
頭金は0~300万くらいが大多数でした。

なお、駐車場は戸数の8割で一部機械式。現在7割くらいの申し込み状況だそうです。(最近MRで聞いたので)

個人的には年収400万で2000万以上のローンはヤバいだろうと思っていますし、それはないだろうとは思いますが。

この資料から、年収が少なくても頭金がなくても、買えますよ!をアピールしてるのだと思いました。

149: 匿名さん 
[2012-08-08 11:31:00]
それくらいの購入者層で
この修繕費とか固定資産税大丈夫なのかな?
150: 匿名さん 
[2012-08-08 12:26:05]
売る側は、そんなこと知ったことじゃないよね。
買ってさえもらえれば、後はどうなろうと自己責任。
151: 匿名さん 
[2012-08-08 12:43:34]
148さん
とても詳しい情報をありがとうございました。
3LDKは75平米前後で3000万を切ってるって安すぎますね。
でも、管理費・修繕費・駐車場・固定資産税を合わせると4万を超えているなんて…
ローン合わせると月々結構な額になってしまいますね。
とりあえず次の4LDKに期待します!
152: 匿名さん 
[2012-08-08 13:20:00]
いやいや、それくらいマンションなら普通だよ。それが高いと思うならマンションなんか買わなきゃいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる